CQ ham radio 2013年12月号
特集 ふたたび始めるアマチュア無線
CQ ham radio編集部 編
B5判 280ページ
別冊付録 CQカレンダー 2014
定価985円(税込)
2013年12月1日発行
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.
目次
〜カムバック・ハム応援企画〜
特集 ふたたび始めるアマチュア無線
〜スタイル集 わたしのアマチュア無線カムバック〜
私がカリブ海DXバケーションにはまったワケ
“飛鳥II”世界一周クルーズでハムライフ再び
震災時,アマチュア無線の活躍を見て再開局
CWとベランダ設置GPで海外交信にチャレンジ
3度目のアマチュア無線
カムバックは忘れかけていた自身の良さの再認識
〜アマチュア無線再開のススメ〜
定年後の趣味としてのアマチュア無線
ハムの社会貢献
いまどきのシャック構築
〜アマチュア無線免許情報〜
アマチュア無線技士の資格と操作範囲
旧コールサインで再開局しよう
無線局免許申請ノウハウ
新スプリアス規定が追ってくる
〜現代アマチュア無線事情〜
アマチュア無線とパソコン・インターネット
アマチュア無線用定番ソフトウェア
新しいアマチュア無線の楽しみ方
今月号のトピックス
よみうりアワード表彰式
クリスマスのアマチュア無線
幻のオールバンド,オールモード機を写真で見る 杉山電機製作所 F-850
ハムのラジオ
ユーザー・レポート
CQ ham radio オリジナル・アンテナ・チューナCUBE TUNER
2013 お年玉モニター・レポート
CQ ham radioオリジナル モールス通信用小型電鍵 Vega
アンテナ・チューナ MFJ-902B
ファースト・インプレッション
エーオーアール デジタル通信受信アダプタ ARD300
〜KH7CW ハワイからCQ World Wide DX Contest SSB部門に参加〜
工人舎“VERSA Beam” KA1-206試用レポート
データで見る CQ ham radio 通巻800号記念アワード
Domodedovo Ham Festを覗いてきました
National Radio Centre GB3RS運用記
日本とグルジアを結んだハムの絆
ラジオ製作教室
Turbo HAMLOG for Windowsを使ったQSLカード・デザイン
CQ ham radio 翻訳シリーズ (15) マイクロフォンの歴史
新製品情報
第41回 SEANETコンベンション in 横浜
2013 全日本ARDF競技大会 in TOYAMA
各地からのイベント・レポート
ハムフェア2013 クラブ・ブース紹介 第三弾
CQ ham radio 通巻800号 記念アワード受賞者発表 (5)
テクニカル・セクション
CMOSロジックICを使ったエレキーの製作
移動用にもお手軽な UNEクワッドのバリエーション
CW多機能TOOLの製作
ローテーター制御システムの製作 後編
連載
HF通信入門 第5回
7MHz AM通信へのお誘い(最終回)
自伝的アマチュア無線史 第36回
アンテナに親しむ1年 最終回
ビーム・アンテナを上げてみよう
基礎から学ぶアナログとデジタル
第12話(最終回) アナログとデジタル:総括
チャレンジ上級国試!! 解法のテクニック
アマチュア無線を友に旅をする 第11回(最終回)
東 サトのアマチュア無線入門
第12回(最終回) 多くの人との交信にチャレンジ
ハムのアンテナQ&A
第20回 もどきアンテナ?
Favorite tool 第24回
RTTYコンテスト・チップス
2014年の年間RTTYコンテスト開催予定
DX World
近着QSL紹介
DX INFORMATION
QSL Information
DX'erのための近着QSL情報
DX Digest
デジタルモードDXing
読者からのDXレポート
今月の電波伝搬情報
マンスリー・レポート
ワールド・ハムラジオ
ARDF NEWS
AWARD HUNTING
About V・H・F
新 移動運用セミナー
記念局運用情報
ライセンスフリー ワールド
D-STARインフォメーション
APRSでコミュニケーション
WIRESを楽しもう
CONTEST
マイクロウェーブ ワールド
50MHz
EME(Earth-Moon-Earth)
衛星通信情報
コンテスト規約
インフォメーション
CQ情報室
アマチュア無線技士 国家試験日程
アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
ローカル トピックス
HAM交換室
ローカル トピックス/ハム交換室 投稿用紙
読者の声
ハムクイズ!?
次号予告/編集後記/編集部から
本誌2013年1月号〜11月号 総目次
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟編集のページ
FROM J.A.R.L.