2002年4月号 特集の内容

戻る


 

特集 GUIの組み込み機器への実装&活用法

●なぜ組み込み機器が次々とGUI化されているのか?
 GUIの考察 ―― GUI化の流れと長所/短所
井上史雄 pp.48-51
●多国語対応も容易な
 PEGによるGUIアプリケーション開発
大槻 弥 pp.52-60
●オープンソースで開発されているウィンドウシステム
 Microwindowsの実装と評価
中村憲一 pp.61-72
●組み込みからデスクトップまで適応可能なGUI
 Qt/QtEmbeddedの概要とiPAQでの起動
高木淳司 pp.73-85
●スクリプト言語によるGUIの実現
 Perl/Tkを使ったGUIプログラミング
広井 誠 pp.86-97
●マイクロカーネルアーキテクチャを採用した
 Photon microGUIによる分散環境GUI
岡澤幸一 pp.98-104
●ネットワーク越しの開発とデバッグが可能な
 XiBase9に見るネットワーク対応GUI
篠原順文 pp.105-111
●XMLでの記述を可能にする
 Windows CE for AutomotiveにみるUI構築技法
吉田一茂 pp.112-116
●ブラウザコンポーネントを利用してUIを構築する
 iWin Internet Appliance KitによるHTMLベースのGUI
中山宏之 pp.117-120

特別企画 ― リアルタイムLinux

●RT-Linuxのユーザーレベルのリアルタイムタスク機能をKylixで利用する
 リアルタイムスレッド(タイマ)・コンポーネントの作成
中島信行 pp.121-125
●リアルタイムLinux ―― TimeSys Linuxを使ってみよう(第2回)
 TimeSys LinuxのインストールとAPI
斉藤 誠 pp.126-132

一般解説&連載

●開発環境探訪(第8回)
 日本語プログラミングができる開発言語 ―― ひまわり
水野貴明 pp.143-150
●組み込みプログラミングノウハウ入門(第2回)
 マルチタスクプログラム実装の概要
藤倉俊幸 pp.156-165
●技術者のためのC++ワンポイント(第18回)
 Mementoパターン,ObserverパターンとStateパターン
真紀俊男 pp.173-179
●やり直しのための信号数学(第8回)
 FFT(高速フーリエ変換)の基礎
三谷政昭 pp.180-192

話題のテクノロジ解説

●CQ RISC評価キット/ARM7でMMCを読み書きする
 マルチメディアカードインターフェースの実装事例
落合則宏/岡田浩人 pp.134-142
●オブジェクト指向導入の手引き(第22回)
 リアルタイムシステムのオブジェクト指向開発?(時相論理)
伊藤昌夫 pp.151-155
●IPを使って開発する無線通信システム
 Bluetoothファームウェアの設計
大川和明 pp.166-172

ショウレポート&コラム

●さまざまな家電製品が展示された
 2002 International CES
Tiffany p.13
●エレクトロニクス製造・実装に関する専門技術展
 インターネプコンワールドJAPAN
北村俊之 p.15
●フジワラヒロタツの現場検証(第57回)
 人材ジャンク
藤原弘達
p.19
●ハッカーの常識的見聞録(第16回)
 この春はノースウッドでDVDを制作しよう!
広畑由紀夫
p.133
●IPパケットの隙間から(第43回)
 とあるネットワークサービスに対する問題提起
祐安重夫 p.193
●シニアエンジニアの技術草子(拾五之段) 
 太陽の季節
旭 征佑 pp.194-195
●Engineering Life in Silicon Valley 
 2002年のトレンド
H.Tony Chin pp.196-197

情報のページ

●Show & News Digest   p.17
●NEW PRODUCTS   pp.198-203
●海外・国内イベント/セミナー情報 p.204
●読者の広場/読者プレゼント p.205
●次号のお知らせ    p.206

 連載「開発技術者のためのアセンブラ入門」は,お休みです.

Copyright 1997-2024 CQ Publishing Co.,Ltd.