|
CQ ham radio 7月号
|
★UO-39からの地上イメージ画像 アマチュア衛星とは思えない地上の詳細画像が送られてきています. ★第41回JARL通常総会 5月23日,愛媛県松山市で「道後総会」の愛称で開催された日本アマチュア無線連盟(JARL)の通常総会の模様です。 ★デイトン・ハムベンション 5月中旬にアメリカのオハイオ州デイトンで開催されたハムベンションの現地取材による報告です.これに加えて,DX WORLDのページでは,デイトン・ハムベンションで併催されたDX&コンテストリポートも併せてご覧ください. ★特報 JAコールも再割当の対象に これまで,再割当がされていなかったJA,沖縄のJRのプリフィックスが再割当の対象とされることになりました. ★特別企画 +50MHz,+1200MHz,+データ通信ハンディ機の楽しみ 144/430MHzの混雑を逃れて,悠々とした交信を楽しむハンディ機の使い方の提唱.また,TNC内蔵でパケット通信が楽しめるデータ通信ハンディ機による新しい分野も紹介. ★テクニカル・セクション・・・ナビトラ・モニターの製作 電子地図がなくてもGPSパケット位置通信・ナビトラの情報を簡易表示する,ワンチップ・マイコンを使った製作.コールサイン,自局からの方位,距離など十分な表示機能を持つものです. ★イタズラのすすめ・・・トランシーバーのメイテナンス ちょっとした工夫で楽しめるハムの技を紹介する本コーナー.今回は身近なものでできるトランシーバーのメインテナンス. ★HAM RADIO JOURNAL・・・MFJ HF/VHF SWRアナライザー MFJ-259B アンテナの調整をいとも簡単なものにしてくれるのが,このSWRアナライザーです.正しく使うと劇的な効果を生むこの測定器を使いこなすための徹底的な解説! |
|||
|
特報 JAコールも再割り当て対象に |