CQ ham radio  今月号のTOPへハムラジオのフロントページへ


 

 

 

 




 今回で5回目を迎える「関西ハムの祭典」が6月10日,11日の両日,兵庫・尼崎市「エーリック」を会場に行われる.今年は装いも新たに,未来を背負う子供たちに科学へ親しんでもらおうという企画をメインに据える.「家庭で楽しむマルチメディアの情報通 信展」をテーマに,親子で親しめるイベントが満載だ.

●主な催し

・「製作教室」
親子で楽しめるラジオ,乾電池,それにホームページなどを実際に作ってみよう
・「記念局運用」
ミレニアム特別局8N2000.関ハム記念局8J3HAM(予定) .ジャパンフローラ記念局8J3JFX,明石天文台40周年記念局8J3JSTの4つの特別 ・記念局が運用されます.
・「各種の講演会」
情報通信の未来,それを支える技術,インターネット・リテラシーの講演.
・「JARL地方支部大会が3県合同で」
大阪府,兵庫県,滋賀県の合同支部大会は11日.
・「第4級アマチュア無線技士国家試験」
即日発表される4アマ試験と,3アマ技士選抜試験が会場で受けられます.
・「インターネットで中継」
会場の模様をインターネットで同時中継します.

 



WRTC2000, スロベニアで開催迫る!
国内からは3チーム,6名が参加予定
 
  WRTC(World Radiosport Team Championship)2000が,この7月,ヨーロッパのスロベニアで開催されます.WRTCとは,2人1組のチームが,同じ地域,同等の無線設備でコンテストに参加し,純粋にオペレーション技術を競い合う世界規模の競技会です.
  日本からは,3チーム(6名)がナショナル・チームで参加します. 7月8日〜9日のIARU HF Championshipの中で開催されるので,皆さんもWRTC2000参加局と交信できるでしょう.





〜1200MHz960エレ八木アレー使用レポート
1kエレ八木アンテナを試す  

 
実際の構成は単体アンテナが30エレからなるアンテナを8列4段として32スタックの構成で,分配ロスを差し引いたゲインは33.3dBiとのことです.エレメントの総数は全部で960本になります.





T88パラオ共和国から海外運用を楽しもう
パラオ・パフィフック・リゾートホテルにレンタルシャック完成
 

  最近,日本のハムが海外から運用することが多くなりました.しかし,無線機やアンテナを持参するとなると,飛行機に搭乗するとき,荷物の重量 や大きさなどの問題で悩んでしまい,結果的に小型のHF機とダイポール・アンテナ程度となり,なかなか満足のできる海外運用は楽しめません.そこで,普通 の海外旅行のように自分の荷物だけでいけば,すでに用意されている無線機とアンテナで海外運用が楽しむことができるツアーがいま注目されています.ここでは,この4月に完成したパラオのレンタルシャックについてご紹介しましょう.



特報!

12人の韓国人登山者が北アルプスで遭難
アマチュア無線家が遭難救助に大活躍  

  去る2月16日,北アルプスの奥穂高付近で遭難した韓国人登山パーティーの救助活動に大活躍した岐阜県高山市のJA2OL住奥久隆さんとJN2PIQ宮本さんに,日本の外務大臣にあたる大韓民国外交通 信部の李彬梃長官から感謝状が伝達された.



空から位置データを送出
グライダーでナビトラ搭載実験  
  4月初旬,埼玉県大里郡にある妻沼滑空場においてグライダーにナビトラ・セットを取付飛行中のグライダーの位 置を地上のパソコン上の電子マップにリアルタイムで映し出す試みが日本学生航空連盟とCQ hamradioの共催により行われました.グライダー2機にはケンウッドのTH-D7とGARMIN社のハンディGPSレシーバーGPS38(JA2490機),HT-D7とGM-38がセットされました. この模様を本誌で紹介します.



宇宙ステーションミール

再び活動開始  
  昨年の8月から無人となっているロシアの宇宙ステーションMir(ミール)が再び活動を開始しました.今回の飛行でも前回同様,アマチュア無線機材が搭載され,SSTVとパケットが運用されます.今回の実験で特筆すべき点は,MAREX-NA(有人アマチュア無線実験-北米ディビジョン)のSSTVプロジェクトが,国際宇宙ステーション用に開発を進めているSpaceCam1と呼ばれれるソフトウエア・システムの実験が行われるかもしれないことです.



Microwave NEWS
成功の決め手は「ライフルスコープ」だったか!〜
 75GHz F3で記録更新か  4月2日に行われたJA1GLD町田さん,JA1KVN武藤さん,JH1LUI大野さん,JE1XHP重盛さんの4局による筑波山-二本木峠間の75GHz実験で,それまでの記録である39.4kmを大幅に上回る記録が立てられた.双方のパワーは0.1mWで,85kmの記録だった.