特集 21世紀を担う新機種をテストする
21世紀初の本号では,昨年発表された製品のユーザーリポートをまとめて掲載.オールモードのポータブル機YAESU
FT-817,アマチュア衛星AO-40にも対応したV・UHFオールモード機アイコムIC-910,HFから1200MHzまでと広い帯域を持つ次世代トランシーバ,ケンウッドTS-2000,20世紀の技術を集大成した究極のHFトランシーバYAESU
MARK-V FT-1000MP,どのセットも現時点での最強・最新機種です.
付録1 ハム&コンピュータCD-ROM版
アマチュア無線にもパソコンが不可欠になってきまいた.ログ管理,QSLカード作成・印刷,文字・画像通
信などのソフトウエアをCD-ROMに収録.パソコンへのインストールや使い方を収めた別
冊解説書付きです.
付録2 ハム手帳2001
今年もカレンダー付きハム手帳が付録です.世界のアマチュアバンド,リピータ局リストなどハムに役立つ情報を満載.
付録1
付録2
お年玉プレゼント 注目機種25台を用意
新年号恒例のお年玉プレゼントを今年も実施.ポータブル/ハンディ機25台を用意しました.
特別企画 アマチュア衛星AO-40誕生
Phase 3D衛星は打ち上げが成功し,AO-40としてめでたくアマチュア無線衛星の仲間入りを果
たしました.打ち上げの様子をトピックスとしてAO-40の概要を特別企画としてまとめました.
新連載 ハムのメインテナンス クランクアップタワーをリフレッシュする
CWの帯域フィルターなどAF信号の処理に行う付加装置はこれまでにもいくつか市販されてきました.タスコ電機のTDF-370はDSP処理を使ったAF信号の総合的な処理装置で,オーディオ・フィルターはもちろん,RTTY,SSTV,PSK31などデータ通
信にも対応するマルチメディア端末.ここでは自由自在とも言えるAF処理能力を備えたTDF-370を徹底説明,ユーザー・レポート両面
から紹介しています.
新連載 はじめようアマチュア無線
車に無線機・アンテナをセット 従事者免許も無線局免許も揃ったけど,どうしたら交信にたどりつけるの?
そんな初心者のみなさんのための新連載.まず,前後編の2回でモービル局を作ってみます.
新・電気街日記 放射温度計を使ってみる
測定したい物体に検出部を向けるだけで温度がわかる放射温度計の面白い使い方を紹介.ついでに解体して構造も拝見しています!
いたずらのススメ TS-600の修理
トリオ(現・ケンウッド)の50MHzオールモード機TS-600をメインテナンスします.25年前のリグは蘇るか??
DX情報集中掲載
誌面刷新で読者の皆さんからの海外での運用記とDX情報を集中掲載.グーンと読みやすくなりました.
HAM RADIO JOURNAL 位相差給電のすすめ
狭いベランダでも指向性が得られる位相差給電について,マグネチック・ループアンテナを使っての研究を一挙に発表してもらいます.