|
CQ ham radio
2003年5月号 2003年4月19日発売 定価750円
|
 |
ポータビリティと実用性で注目されているリグIC-703を車に積んで海へ移動.夏の賑わいを待つ今は静かな浜辺.砂浜のモニュメントとなった流木にリグを置き向こうの仲間としばし語らう…….10WながらさすがHF,水平線を見つめつつよく飛ぶものだと改めて思う.声に波音が混じった電波は相手局にどのように聞こえるのだろう
. |
特集 電波障害克服でハムライフを満喫する! 実践で役立つインターフェア対策
短時間で効率よく電波障害対策を実現! ●フェライトビーズ,トロイダルコアを使用したインターフェア対策 アクティブ局に見る電波障害の克服ノウハウ ●私のインターフェア対策 ●インターフェア克服のもっとも大切なファクターはご近所とのインターフェース!? ●周辺機器と付加装置のインターフェア対策 ●ドアフォンへの電波障害の経緯 ●1kW出力のためのインターフェア対策 現代のメーカー製HF無線機の実力を探る ●トランシーバ側から見たインターフェア対策 ADSL
Iは止められる!? ●ADSL汎用ノイズフィルターの効果を検証
特別企画 FT-847とインターネットを使ったリモートシャックの構築
速報 デューシー島DXペディションVP6DIA
絶海孤島のデューシー島から史上2回目となるDXペディションが3月9日〜13日まで行われた.日本からはJA1SLS玉眞氏,JR2KDN吉田氏が参加し,オールバンドで多数のJA局との交信に貢献した.
彩の国総会 JARL第45回通常総会 平成15年5月25日(日)1000(開場0900) 日本の航空の発祥の地「埼玉県所沢市」で開催. 場所:所沢市民文化センター ミューズ 埼玉県所沢市並木1-9-1(西武新宿線「航空公園駅」下車徒歩7分) TEL
042-998-6500 ※前夜祭 5月24日(土)1830〜2000,エスポワール晨麓園 埼玉県所沢市宮本町2-25-11(航空公園駅または西武池袋線西所沢駅より800m) TEL
042-922-4133
関西ハムの祭典2003 「みんなで知ろうでんぱの世界」アマチュア無線はお空のインターネット! 第8回関西アマチュア無線フェスティバル「情報通信月間参加行事」 平成15年6月14日(土)1100〜1700・15日(日)1000〜1500 場所:大阪・池田市民文化会館・池田市青年の家・豊島公園(入場無料) 予定イベント:地方本部大会,8N3HAM記念局運用,第4級アマチュア無線国家試験,各種セミナー,展示販売,フリーマーケット,製作教室,DXCC,IOTA,おもしろ電波教室,講演会,DXフォーラムなど. 主催:(社)日本アマチュア無線連盟関西地方本部,関西ハムの祭典実行委員会,関西6府県支部
※本誌を読んだご感想,ご要望などございましたら下記メールアドレスあてお送りください.なお受信専用ですので,お返事はいたしかねます. mailto:hamradio@cqpub.co.jp
| |
|