1930年代
 
 
1930 0218=アメリカのローエル天文台,太陽系9番目の惑星「冥王星」発見. 
0914=解散時12議席だったナチスが大躍進.107議席獲得し,第2党へ躍進.英紙は“ソ連の防波堤になる”と歓迎. 
1114=浜口雄幸首相,国粋主義者に撃たれ重傷. 
◆ 
0102=笠原功一氏(J3DD)が,日本で初のWAC No.339を取得. 
----=ツェッペリン・アンテナが使われ始める.成績については賛否両論. 
----=当局の発表によると,わが国の素人無線局の昭和5年7月における局数はつぎのとおり.ただしどの範囲を“素人局”としたかは明らかではない. 
     無線電信および電話のもの    49局 
     電信のみのもの           7局 
     電話のみのもの           8局 
            計           64局          

1931 0501=ニューヨークでエンパイアステート・ビルディング落成式. 
0918=柳条湖事件をきっかけに,関東軍暴走.満州事変勃発. 
1018=アメリカの発明王,エジソン死去.学歴は小学校へ3カ月かよっただけで,あとは独立独歩だった. 
◆ 
0403=JARL第1回全国大会を名古屋市中村公園内記念会館で開催.出席者30余名. 
12--=「JARL NEWS」が活版となり面目一新.発行は関東に移る.同時に「ラヂオの日本」の連盟のページは廃止に. 
12--=宮井宗一郎氏(J3DE)が本格的なコールブック「QRA BOOK」発行.以後,1940年まで全10冊発行.

1932  0209=“一人一殺”の血盟団,井上準之助前蔵相を暗殺. 
0301=満州国建国宣言. 
0515=五・一五事件.青年将校が決起.犬飼毅首相を暗殺. 
0710=“天皇制打倒,ブルジョワ民主主義革命をめざす”とする,日本共産党「32年テーゼ」発表. 
0731=ドイツ総選挙で国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)が230議席を獲得し第1党に. 
0920=インド独立運動の指導者,マハトマ・ガンジーがイギリスが提示した不可触民の権利を制限した選挙法に抗議して無期限ハンストに. 
1009=スターリン,独裁体制を確立. 
1227=ニューヨーク5番街に客席6200の世界最大の劇場,ラジオシティ・ミュージックホール誕生. 
◆ 
0302=関西で防空演習のための非常通信訓練を実施.約30局参加. 
0401=大阪の白木屋百貨店で開催の「電気科学博覧会」でJARL初の短波実験局の公開実験実施. 
0908=杉田倭夫氏(J1DN)逝去.わが国ハムのサイレント・キー第1号.

1933 0130=ヒトラー,首相に就任. 
0217=アメリカの週刊誌「ニューズウィーク」創刊. 
0224=満州に対する「対日勧告案」を蹴り,日本,国際連盟を脱退. 
0227=ナチスの陰謀?ドイツ国会議事堂,放火されて炎上. 
0510=ナチス,ドイツ各地で焚書.トーマス・マン,ブレヒト,アインシュタイン,リープクネヒト,フランツ・カフカ,アンドレ・ジイド,エミール・ゾラ,ヘレン・ケラーらが“頽廃的で非ドイツ的異分子”として,その書物が炎の中に投げ入れられた. 
0619=熱海−函南を結ぶ丹那トンネル,着工15年目にして開通. 
0809=東京,横浜など関東地方で大規模な防空演習.(〜11日) 
0921=宮沢賢治,37歳で死去. 
1205=アメリカ,禁酒法解除. 
◆ 
0101=JARL規約改正.準員の制度がなくなり,盟費の金額が規約中に明記された(1年分3円60銭). 
0429=JARL第2回全国大会を東京・芝の逓信同窓会館で開催.参加者45名.翌30日,逓信省検見川送信所の見学会を実施. 
0722=東京で愛国無線通信隊が組織され,8月の関東地域防空演習に参加. 
1014=日本最初のYL局杉田千代乃氏(J1DN・前年逝去された杉田倭夫氏の実妹)開局. 
11--=JARLが東京中央郵便局にP.O.Box 377を設置.

1934 0419=フランスのシトロエンが前輪駆動車「シトロエン7CV」発売. 
0819=ヒトラー,国家元首に. 
1101=満鉄,世界最高水準の特急「あじあ号」の運転開始. 
◆ 
0201=J1のプリフィックスはJ2となる.同時に電話の局の呼出名称を廃止し,コールサインを指定. 
02--=「JARL NEWS」自営発行となる(第39号より). 
0321=函館大火(フェーン現象によるもので,焼死者648名,焼失家屋2万3600戸といわれる)で,わが国初のアマチュアによる非常通信実施. 
0401=JARL第3回全国大会を大阪・電気倶楽部で開催.38名出席. 
0726=愛国無線通信隊,近畿防空演習に参加.(〜28日) 
0911=愛国無線通信隊,群馬県下で行われた陸軍大演習に参加.情報受信のみ.(〜13日) 
0927=W2BSRの提案によるRSTシステムがARRL HQ Stn. W1MKで採用される. 
12--=JARLのIARU加盟がカレンダーNo.13で承認される.当時のJARL正会員数は152名. 

1935  02--=湯川秀樹,「中間子」の存在を予言. 
0228=米デュポン社が合成繊維「ナイロン」の開発に成功. 
0915=ナチス,ニュルンベルク法,いわゆる純血保護法を公布.ユダヤ人種を劣等民族と規定. 
◆ 
0428=JARL第4回全国大会が名古屋・蒲郡ホテルで開催され,JARLマーク(日の丸バッジ)を決定. 
   24名出席. 
0901=愛国無線通信隊,愛知県下で行われた防空演習に情報受信で参加.(〜3日) 
1020=斯波邦夫氏(J2HJ),世界第3番目の28MHz WACを完成.

1936 0226=二・二六事件.青年将校ら1400人,政治中枢を制圧. 
0718=人民戦線政府に対し,スペイン各地で反乱軍蜂起.人民戦線側にはアーネスト・ヘミングウェイ,ドス・パソス,イリア・エレンブルグ,シモーヌ・ベイユ,ジョージ・オーウェル,ラングストン・ヒューズ,アンドレ・マルローら,幾多の思想家・文学者らが銃を手に参加. 
0801=第11回オリンピック,IOCとナチスのせめぎ合いの中,ベルリンで開催. 
1123=アメリカの写真雑誌「ライフ」創刊.創刊号38万部はたちまち売切れ. 
1125=日独防共協定,ベルリンで調印. 
◆ 
0217=初代ARRL会長H.P.マキシム氏(W1AW)逝去. 
0403=JARL第5回全国大会を東京・山王ホテルで開催. 
08--=ドイツ・アマチュア無線連盟DASDが,創立10周年とベルリン・オリンピックを記念したコンテストを開催. 
09--=愛国無線隊として北海道での陸軍大演習に参加(参加者8名). 
10--=防空無線隊として愛知岐阜防空演習に参加(参加者10名). 
----=送信管RCA-804(五極管・出力80W程度),RCA-805(三極管・出力200W)登場. 

1937  0426=ドイツ空軍,スペイン北部の町ゲルニカを無差別爆撃.住民7000人のうち約1600人が死亡,約1000人が負傷. 
0506=ナチス・ドイツが開発した巨大飛行船ヒンデンブルク号がニューヨーク近郊レイクハーストで着陸寸前に爆発・炎上.ドイツ−アメリカ間定期航路第1便だった. 
0707=蘆溝橋事件勃発.日中戦争始まる. 
1022=詩人・中原中也,結核性脳膜炎のため30歳で死去. 
1104=世界最大,46cm砲9門搭載の戦艦「大和」起工. 
1106=ローマで日独伊防共協定調印. 
1213=日本軍,南京を占領. 
◆ 
0403=JARL第6回全国大会を大阪・ガスビルで開催. 
0901=東京・内幸町の「レインボーグリル」で国防無線隊の編隊式.編成は,探知班,気球班,情報班の3班. 
0915=関東防空演習にJARL盟員有志51名が参加.このとき以降,愛国無線通信隊は国防無線隊と改称.(〜19日) 
0926=東京朝日新聞社において国防無線隊解散式挙行. 
09--=輸出入等臨時措置法が公布され,一般のアマチュアが外国製真空管などの入手が制約を受けることに.月100円以内の送金は認められていた. 
----=DXに関する新しい賞状The DX Century Club(DXCC)がQST9月号に発表される. 
----=ARRLがDXCCを制定した旨を「JARL NEWS」No.66(9,10月合併号)で広報. 
11--=愛国無線隊として第三師管防空演習に参加(東海支部・参加者10名). 
1210=満州国短波アマチュア無線連盟(MARL)結成. 
----=1吋ブラウン管913,エイコン管956,送信管807が登場. 

1938  0312=ヒトラー,オーストリアを併合. 
0420=ベルリン・オリンピックの記録映画「オリンピア」(第1部「民族の祭典」,第2部「美の祭典」)公開.女流監督レニ・リーフェンシュタールの腕が冴える. 
0930=イギリス・フランス・イタリア・ドイツ4カ国首脳がミュンヘンで会談,チェコ西部ズデーテン地方のドイツ併合に同意. 
1030=オーソン・ウェルズのラジオ・ドラマ「火星人襲来」で全米パニック. 
◆ 
----=堀口文雄氏(J5CC)がわが国初のDXCCおよびWASを完成.続いて大河内正陽氏(J2JJ)も完成. 
   戦前はこの二人のみ. 
02--=エジプト・カイロで第5回国際無線通信会議が開催され,アメリカ大陸を除く地域で7MHzバンドの削減決定. 
0401=“戦争のため国家にすべてを捧げよ”を目的とした国家総動員法発令. 
0403=愛知県鷲津(浜名湖畔)でJARL第7回全国大会開催. 
10--=神奈川県逗子の渡辺泰一氏(J2JK)と東京市麹町区の森村喬氏(J2KJ)の間48kmで初めて56MHzの交信に成功(プレート入力350WのCW). 
----=電気通信学会雑誌昭和13年8月号に小池勇二郎氏が“放送機タンク回路の設計”なる論文を発表.これが,π型出力回路が紹介された最初. 
----=6V6,6K6,6J5,6B8,5U4などが登場. 

1939 0328=フランコ率いるファシスト(右翼諸派)軍,首都マドリードに入城.スペイン人民戦線降伏. 
0430=ニューヨーク万国博覧会開催. 
0511=日本軍,ノモンハンでソ連軍と衝突. 
0702=日本軍,ノモンハンで惨敗.死傷者1万7000人余り. 
0823=ドイツ,ソ連と不可侵条約締結. 
0901=ドイツ,ポーランドを急襲. 
0903=英仏,ついにドイツに宣戦布告.第2次世界大戦勃発. 
◆ 
0402=東京・第一ホテルでJARL第8回全国大会開催. 
10--=国防無線隊として関東防空演習に参加(関東支部・参加者不明). 
----=電気通信学会雑誌7月号に“転倒型短波大電力増幅器”として,わが国で初めてG・Gアンプに関する論文発表.筆者は田中信高氏(J3DI). 
----=湯浅楠敬氏(J3FJ)は28〜56MHzの異状伝搬を発見するため,7MHz帯でパルス信号を発射して定期的観測を実行. 
 
 

Copyright CQ Publishing Co.,Ltd. 1997-1998
Webmaster@cqpub.co.jp