Last Update 2004/03/25

エレクトロニクス製作アイデア集 5
電子工作入門編

住広 尚三 著
B5判 144ページ
定価1,815円(税込)
JAN9784789812344
1994年11月15日発行
[絶版2004.1.31] エレクトロニクス製作アイデア集 5 電子工作入門編
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 本書は電子工作を始めてみようという人のために,部品の知識から,工具の選び方,使い方,さらにハンダ付けの方法,プリント基板の作り方,またケースに上手に収めるためのテクニックなどを,わかりやすく紹介しています.

目次

第1章 工作を始める前に
1.1 はじめに
1.2 どのようにして「もの」をまとめるか
 (1) 回路図上の基本単位と規格
 (2) 抵抗器
 (3) コンデンサー
 (4) コイル
1.3 レイアウトの決定
1.4 工作を安全に進めるために

第2章 工作に必要な工具
2.1 最低限必要な工具
 (1) それぞれの工具の選び方
2.2 あると便利な工具とその用途

第3章 プリント基板の工作方法
3.1 プリント基板の種類
3.2 プリント基板の製作に必要な工具と材料
3.3 プリント・パターンの設計
 (1) 回路図からパターンを起こす基本
 (2) パターンに流せる電流,加えられる電圧
 (3) パターン間の静電容量
 (4) アースの取り方
 (5) パターンのシールド
 (6) ストリップラインについて
 (7) パターンのアートワーク法
3.4 基板の製作方法
 (1) 生基板の切断,洗浄方法
 (2) 生基板へのパターンの転写方法
 (3) 感光基板を使ったパターンの転写方法
 (4) エッチング
 (5) 穴あけ
 (6) フラックス塗布
 (7) ポジ感光基板の自作方法
3.5 その他のプリント基板
 (1) ユニバーサル基板の利用方法
 (2) カッター・ナイフを使ってパターンを作る
 (3) 両面基板の製作上の注意
 (4) ボード基板の利用
3.6 プリント基板への部品の実装
 (1) 熱に関する注意
 (2) ハンダ付けの基本
 (3) 部品取り付けの順序・方法
 (4) 万能基板を使った配線方法
 (5) 基板から部品を外す
 (6) 基板パターンの補修
 (7) 特殊な実装方法
 (8) 基板の端子処理
 (9) 放熱器の加工および設計

第4章 ケースの加工技術
4.1 ケース内のレイアウトの決定
 (1) 電源の問題
 (2) 入出力の検討
4.2 ケースの選択
 (1) プラスチック・ケース
 (2) アルミ・ケース
4.3 ケースの加工に必要な工具
4.4 実際のケース加工
 (1) 罫書き方法
 (2) 穴あけ/バリ取り
 (3) プラスチック・ケースの穴あけ加工
 (4) パネル面の洗浄
4.5 パネル面の仕上げ
 (1) パネルへの文字入れ
 (2) インスタント・レタリングを利用する方法
 (3) インスタント・レタリングの上手な使い方
 (4) インスタント・レタリングの固定方法
 (5) テープ用ワープロを利用する方法
 (6) ダイモ・テープやワープロを利用する方法

第5章 ケース収納、ケース内の配線
5.1 必要な工具
5.2 基板や部品のケースへの実装方法
 (1) 基板のケースへの実装方法
 (2) 基板を固定する場合の注意点
 (3) ケース,パネルへの部品取り付け
5.3 放熱器へトランジスタを取り付ける
5.4 基板と各部品の配線
 (1) ケース内の配線にはどんなケーブルを使うか
 (2) ビニール線の配線方法
 (3) シールド線の配線方法
 (4) 同軸ケーブルの配線方法
 (5) ケース内の配線の取りまとめ

第6章 その他の加工技術
6.1 オリジナル・ケースの製作
 (1) アルミ板の加工・切断
 (2) アルミ押出材を使う方法
 (3) 基板を利用してケースに仕上げる
6.2 ケミカル作業方法
 (1) 塗装の基礎
 (2) 塗装の方法
6.3 接着の技術
 (1) 接着剤の種類
 (2) 接着の実際

第7章 資料編
7.1 ハンダごて・ハンダの選び方について
7.2 同軸コネクター関係資料
7.3 M型,N型,BNC型コネクターの取り付け方法
7.4 同軸ケーブル用変換コネクター一覧表
7.5 同軸ケーブルの特性表
7.6 アルミ押出材,アルミ部材資料
7.7 接着剤資料