電波が見えるようになる?
すぐに使える地デジ受信アンテナ
小暮 裕明/小暮 芳江 共著
B5判 40ページ
プリント基板付き
定価3,300円(税込)
JAN9784789812498
2010年12月1日発行
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.
地デジは,地上デジタル・テレビ放送の略称です.2011年7月にアナログ放送の電波は止まり,今UHF帯の470〜770MHzを使って地デジに切り替わります.ですので,UHFのアンテナで地デジは受信ができます.
本書では,ちょっと変わった形をしてはいますが,コストが安くなる可能性を秘めた地デジ・アンテナ(プリント基板)を付属しています.同軸ケーブルをつなげば、すぐに利用できます.これを使って窓際や部屋の中で地デジの電波を実際にキャッチしながら,アンテナのカラクリに迫ってみましょう.いろいろ実験するうちに,電波が見えるようになる?瞬間が訪れるかもしれません.
目次
はじめに
第1章 電波の不思議を考える
■空間を伝わる電気とは?
■電波のイメージと電磁波
■マッチの光は電磁波なの?
第2章 電波をとらえるアンテナのしくみ
■電波はどこまで広がるの?
■地デジの電波はどこまで届くの?
■よい送信アンテナ=よい受信アンテナ
コラム 広帯域アンテナとは
第3章 地デジ受信アンテナを作ってみよう
■広帯域アンテナのデザイン
■アンテナ基板にケーブルをはんだ付けする場合
■アンテナ基板にコネクタを付ける方法
コラム アンテナの測定
第4章 地デジ・アンテナで受信してみよう
■さあ受信してみよう
■部屋の中で受信できないときには
■アンテナの向きと受信状態
第5章 地デジ・アンテナを使ったおもしろ実験
■アルミ・ホイルでアンテナをくるむと…
■アンテナの後ろに金属板を置いて感度アップ
■金属板の位置によっては逆に映らなくなる?
■携帯電話のワンセグ受信を感度アップ
かんたん用語解説
参考資料「チャンネル番号と波長一覧表」
索引
参考文献