最新XML+XSLTサンプル集
マネして覚えるのがXML習得のコツ
薬師寺 国安/薬師寺 聖 共著
B5判 240ページ
CD-ROM付き
定価3,080円(税込)
JAN9784789818384
2003年7月1日発行
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.
XML+XSLTの基本中の基本から,一歩踏み込んだ応用までを特徴のある機能ごとにサンプルを例にして解説しました.また同じものを付録CD-ROMに収録しました.すべてMicrosoft Internet Explorer6.0で動作するので,手軽に実体験でき,理解を深めることができます.
Internet Explorerがまだバージョン5.0だった2000年7月当時,日本語で書かれた初めてのXSLT本として話題を集めた「XML+XSLサンプル集」を最新の仕様で全面改訂しました.
今やXMLは標準のデータ形式として広く使われ始めています.Microsoft .NETやOffice2003ではXMLがベースの技術として採用され,数学・医学・音楽・ニュース配信などさまざまな分野で,XML関連仕様が次々と策定されています.これからの技術を語る上で「XML」は避けて通れない仕様です.
目次
■はじめに
■CD-ROMの使いかた/本書の読みかた
CD-ROMの使いかた
本書のコードの動作環境
本書の読みかた
本書の表記
Chapter1・第一章 入門編
XMLとは?
■さあ,XML文書を作ってみよう
1行だけのXMLを作ってみよう
XML文書の決まり
要素を追加してみよう
階層を増やしてみよう
属性を追加してみよう
■Webページの形で表示させるには?
XSLファイル作成の準備をしよう
XSLファイルを作成しよう
プラウザで表示してみよう
別の書きかたも見てみよう
■特定のノードを選択するには?
ノードまでの道筋をたどってみよう
Chapter2・第二章 基本編
文章の表示
■Sample1 1段落を表示する
■Sample2 複数段落を表示する
■Sample3 複数ブロックを表示する
■Sample4 文章の一部分を強調する
■Sample5 二者択一の条件分岐
■Sample6 複数選択の条件分岐
リストの表示
■Sample7 番号付きリストを表示する
■Sample8 マーク付きリストを表示する
■Sample9 複数のリストを繰り返す
■Sample10 文章中にリストを表示する
イメージの表示
■Sample11 1つの画像を表示する
■Sample12 複数の画像を表示する
■Sample13 文章中に画像を表示する
■Sample14 注釈付きで画像を表示する
■Sample15 条件分岐
■Sample16 SVG(直線と連続線)
■Sample17 SVG(矩形とクローズパス)
■Sample18 SVG(円と楕円)
表の表示
■Sample19 表の見出しと1行を表示する
■Sample20 表の複数行を表示する
■Sample21 表のデータをソートする
■Sample22 複数の表のデータをソートする
■Sample23 二者択一の条件分岐
■Sample24 複数選択の条件分岐
■Sample25 列を連結する
■Sample26 行を連結する
リンク
■Sample27 1つのリンクスイッチを作る
■Sample28 複数のリンクスイッチを作る
■Sample29 文中からリンクする
■Sample30 リスト中からリンクする
■Sample31 ビットマップ画像からリンクする
■Sample32 表の中の文字からリンクする
■Sample33 SVGのテキストからリンクする
まとめ
■Sample34 文・リスト・画像・表・リンク(商品紹介)
■Sample35 文・リスト・画像・表・リンク(会社案内)
Chapter3・第三章 応用編
DOMの基本
■DOMの基本
■JScriptの基本
■DOMとJScript
データ処理の基本
■Sample36 基本的な検索と抽出(氏名をキーに住所検索)
■Sample37 データの抽出と表示(指定地域の顧客情報抽出)
■Sample38 複数の検索条件の指定(地域・年代別顧客情報抽出)
■Sample39 数値データのソート(金額のソート)
■Sample40 数値データの集計(合計金額の算出)
■Sample41 複数条件指定による分類集計(指定地域と月別の集計)
■Sample42 複数力ードの縦断検索(氏名による顧客情報検索)
データ処理の応用
■Sample43 図形付き力ードの抽出・表示(社員情報管理)
■Sample44 図面の座標値と力ードの連動(社員配置図)
■Sample45 地図の座標値と力ードの連動(訪問先情報管理)
■Sample46 文章からの部分抽出(操作説明情報の抽出)
■Sample47 複数文書の読み込みと抽出(営業日報)
■Sample48 複数XML文書の合成(営業日報)
■Sample49 XML文書の自動生成と表示(個人情報)
■Sample50 複数検索条件指定による部分一致検索(顧客情報検索)
Chapter4・お楽しみサンプル 番外編
お楽しみサンプル
■Sample51 図形とXML文書の連動(SVG)
■Sample52 XMLデータを元にしたグラフの生成(SVG)
■Sample53 いろいろなTransitionフィルタ(HTML+TIME)
■Sample54 画像の変形表示(HTML+TlME)
■Sample55 ロールアップ文字(HTML+TlME)
Appendix・付録
■XSLT知っておきたい要素一覧
コラム
■MSXSLとXSLT
■名前空間(ネームスペース)
■さらに学びたい方へ〜XMLとプログラミングの書籍〜
■参考URL
■SVGの基礎知識
■XPathの関数で,数値の繰り上げ,切り捨て,丸めを行う
■XPathのstarts-with関数を使ってみよう
■lE6で画像やフォームや表の位置が崩れる原因は?
■サーバサイド処理とクライアント処理
■lnfoPathでXMLユーザの裾野が広がる?
■generate-id関数を使って,ユニークlDを生成する
■複数のXML文書に,document関数を使ってアクセスする
Index
筆者紹介
●本書付属のCD-ROMについてのご注意
本書付属のCD-ROMの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません.詳しくはこちらをご覧ください.