Last Update 2015/01/27
CORE BOOKS

新・低周波/高周波回路
設計マニュアル
増幅回路の設計法から実装ノウハウまで

鈴木 雅臣 著
A5判 288ページ
定価2,093円(税込)
JAN9784789832106
1988年4月30日発行
[絶版→新版移行2005.11.2] 新・低周波/高周波回路設計マニュアル
こちらの商品は品切れ絶版となりました.新版の『復刻版 新・低周波/高周波回路設計マニュアル【オンデマンド版】』をお求めください.

 本書は,ICやトランジスタやFETを使った低周波増幅回路の設計法から,高周波トランジスタの使い方,高周波変復調回路の実際例などを採り上げ,実装関係も紹介しています.

目次

プロローグ 低周波,高周波信号の波形を見る
 * AMラジオのあらまし
 * AMラジオの信号波形を見る

第1章 トランジスタを動かす
 1.1 トランジスタで増幅する
    トランジスタの構造
    ベース電流を増幅する
    増幅のための基本的な接続方法
 1.2 トランジスタをON/OFFさせる
    LEDを駆動する
    リレーのコイルを駆動する
    hFEをかせぐダーリントン接続
 1.3 信号をリニアに増幅するには
    バイアス回路の設計法
    交流的な電圧利得の求め方
    交流的な利得をかせぐには
    高周波増幅特性の限界

第2章 FETを動かす
 2.1 FETのしくみと動作
    二つのデバイス JFETとMOS FET
    JFETの動作のしくみ
    MOS FETの動作のしくみ
    FETの特徴
 2.2 スイッチ回路としての使い方
 2.3 信号の増幅に使うとき
    ソース接地増幅回路とは
    実際の回路を評価すると
 2.4 バッファとして使うとき

第3章 OPアンプで作る増幅回路
 3.1 増幅のしくみ
    二つの入力端子
    入力信号を加えると
    理想的なOPアンプの動作
 3.2 二つの増幅回路形式
    極性を反転して増幅する・・・反転増幅器
    現実に生じる誤差の原因
    実際の反転増幅回路を評価すると
    同じ極性のまま増幅する・・・非反転増幅器
    実際の非反転増幅器

第4章 低周波増幅回路を作る
 4.1 雑音の小さい増幅回路
    低雑音化する基本テクニック
    OPアンプのもつ雑音特性
    抵抗の熱雑音の影響
    帯域幅と雑音との関係
    実際の回路設計では
    設計した回路の特性
 4.2 出力電流の大きな増幅回路
    大出力電流を得る方法
    OPアンプおよび周辺回路の設計
    大出力用トランジスタの選択
    短絡保護回路の設計
    設計した回路の特性
 4.3 出力電圧の高い増幅回路
    高出力電圧を得る方法
    回路設計の考え方
    OPアンプと周辺回路の設計
    電圧増幅(ブースタ)部の設計
    インピーダンス変換部の設計
    設計した回路の特性

第5章 高周波増幅回路設計の基礎
 5.1 高周波増幅回路に必要な特性
    チューナ用と画像用の増幅器の違い
    利得(ゲイン)は電力で表す
    雑音指数NFとは
    初段のNFを小さくする
    相互変調特性の影響
    相互変調ひずみの表し方
    インターセプト・ポイントの求め方
    電圧定在波比VSWRとは
    画像信号を扱う回路の特性
    画像信号は波形の立ち上がり,立ち下がり特性も重要
 5.2 ICでつくる高周波増幅回路
    高速広帯域OPアンプ
    高周波増幅用ICの効果
    汎用高周波増幅器 μPC1658C
    FM中間周波増幅器 TA7302P

第6章 高周波増幅回路の本格設計
 6.1 高周波トランジスタの動作を理解するには
    回路パラメータとデバイス・パラメータ
    バイポーラ・トランジスタの等価回路
    周波数上限での電力利得の考え方
    FETの等価回路
    帰還容量を小さくするには・・・カスコード接続
 6.2 回路設計の考え方(1)・・・yパラメータを使う
    yパラメータによる回路表示の方法
    yパラメータの意味
    yパラメータによる最大有能電力利得の計算法
    現実的の利得は・・・安定利得Gps
 6.3 回路設計の考え方(2)・・・Sパラメータを使う
    Sパラメータによる回路表示の方法
    Sパラメータの意味
    Sパラメータは電力を表している
    スミス・チャートとSパラメータ
    極座標表示とSパラメータ
    Sパラメータを使った広帯域増幅器の設計例
 6.4 高周波トランジスタの雑音特性
    バイポーラ・トランジスタの雑音指数は
    FETの雑音指数は
    実際の雑音指数は
 6.5 AGC回路に使用するとき
    AGC回路とは
    フォワードAGC回路
    リバースAGC回路
    AGCに適した増幅素子の選定
 6.6 高周波増幅回路の設計スタディ
 * 150MHz帯 同調増幅回路の設計
    増幅素子の選択および動作点の設定
    回路定数の計算
    部品の実装方法
    設計した回路の特性
 * 400MHz 広帯域増幅回路の設計
    トランジスタの選択および動作点の設定
    回路定数の計算
    部品の実装方法
    設計した回路の特性
 * ICによる広帯域増幅回路の設計
    ICの選択
    回路設計
    設計した回路の特性
 * そのほかの回路設計二題
    個別部品によるビデオ信号増幅器
    個別部品による低雑音広帯域増幅器

第7章 受信機のフィルタを作る
 7.1 高周波回路に使用する各種のフィルタ
    LCフィルタ
    セラミック・フィルタ
    SAWフィルタ
 7.2 実際のフィルタ設計
    FM中間周波数を作るミキサ回路の場合・・・LCフィルタ
    AMの場合・・・セラミック・フィルタ回路
    高級FMチューナのIF回路・・・セラミック・フィルタ

第8章 変調・復調回路を作る
 8.1 AM方式の変調・復調
    AM変調とは
    DBMを用いたAM変調回路
    アナログ乗算器を用いたAM変調回路
    ダイオードを用いたAM変調回路
    DBMを用いたAM変調回路
 8.2 FM方式の変調・復調
    FM変調とは
    LCを用いたFM変調回路
    水晶振動子を用いたFM変調回路
    クォドラチャ復調回路
    ディジタル遅延回路を用いた復調回路
    PLL復調回路

第9章 低周波/高周波回路の設計ノウハウ
 9.1 抵抗器の使い方
    炭素皮膜抵抗器と金属皮膜抵抗器
    抵抗ネットワーク
    高周波回路で使う固定抵抗器
    可変抵抗器の使い方
 9.2 低周波回路で使うコンデンサ
    アルミ電解コンデンサを使うとき
    フィルム・コンデンサ
 9.3 高周波回路で使うコンデンサ
    円盤型,アキシャル・リード型セラミック・コンデンサ
    直付けコンデンサ
    貫通コンデンサ
 9.4 スイッチの使い方
    機械スイッチを使うとき
    リレーを使うには
    半導体スイッチ・・・アナログ・スイッチ
 9.5 高周波回路のスイッチ
    ビデオ信号を切り替えるアナログ・スイッチ
    ビデオ・スイッチIH5341を使ったビデオ信号切り替え回路
    差動型アナログ・スイッチによるビデオ信号切り替え
    高周波信号を切り替えるダイオード・スイッチ
    ダイオード・スイッチを使ったFMチューナの帯域切り替え回路
    PINダイオードを使ったバンド・スイッチ回路
    電力の大きな高周波信号には同軸リレーを使う
    同軸リレーの内部構造
 9.6 低周波回路の実装ノウハウ
    アース・ラインの引き回し
    電磁誘導への対策法
    静電誘導への対策法
 9.7 高周波回路の実装ノウハウ
    GNDのインピーダンス
    配線によるインダクタンスを小さくするには
    高周波的結合を防ぐには
    同軸ケーブルと同軸コネクタを正しく使う