Last Update 2003/11/11

オブジェクト指向のすべて
'90年代プログラマの必須知識OOPSをマスタする

小暮 裕明 著
B5判 176ページ
定価1,762円(税込)
JAN9784789834827
1990年2月20日発行
[絶版1998.4] オブジェクト指向のすべて
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 オブジェクト指向は,細かい規則ではなく,大きな枠組み(パラダイム)で,そのセンスを感じとるには,オブジェクト指向をとりまく話題や実例にできるだけ多く接することが近道です.
 そこで本書では,ここ数年間に著者が体験し,見聞きして得たオブジェクト指向の成果を,あますところなく紹介しています.

目次

プロローグ オブジェクト指向ランドへの誘い

第1部 つくりながら学ぶオブジェクト指向

第1章 オブジェクト指向への道
 1.1 オブジェクト指向との出会い
 1.2 体験的オブジェクト指向入門
 1.3 オブジェクト指向って何?
 1.4 オブジェクト指向小史

第2章 C言語によるオブジェクト指向の実現
 2.1 プリプロセッサ物語
 2.2 クラスの実現
 2.3 インヘリタンスの実現
 2.4 メッセージ・センディングの実現
 2.5 パーザの実現

第3章 オブジェクト指向の応用を展望する
 3.1 ソフトウェア工学への展望
 3.2 知識工学への展望

第2部 オブジェクト指向アプリケーション・ケース・スタディ

第4章 オブジェクト指向OS
 4.1 OSの記述とOOPS

第5章 制御システムのオブジェクト設
 5.1 制御とOOPS
 5.2 電力制御とOOPS

第6章 オブジェクト指向データベース
 6.1 マルチメディアとOOPS
 6.2 オブジェクト指向データベースの実例

第7章 画像技術とオブジェクト指向
 7.1 グラフィックス-二つのドメイン
 7.2 グラフィックス描画とOOPS
 7.3 画像処理とOOPS

第8章 オブジェクト指向のAI(人工知能)への応用
 8.1 知識工学とOOPS
 8.2 AIとOOPS
 8.3 認知化学ととOOPS

第3部 オブジェクト・ファミリ

第9章 C++
 9.1 C++の文法概要
 9.2 Unixワークステーション上でのC++
 9.3 MS-DOS上でのC++
 9.4 クラス・ライブラリ

第10章 Objective-C
 10.1 ソフトウェアの生産性
 10.2 Objective-Cのメカニズム
 10.3 Viciなど

第11章 Unixのユーザ・インターフェース
 11.1 Sun News
 11.2 OPEN LOOK

第12章 HyperCard
 12.1 HyperCardとHyperTalk
 12.2 HyperTalkプログラミング

第13章 Smalltalk
 13.1 LRGのコンセプト
 13.2 Smalltalk/V Macで知識ベースをつくる

エピローグ

第14章 OOPSの成果から
 14.1 ACTOR理論
 14.2 オブジェクト指向ハードウェア・アーキテクチャ
 14.3 コンストレイント・オブジェクト
 14.4 並列オブジェクト
 14.5 論理型言語とオブジェクト指向

Appendix 1 パソコン用オブジェクト指向言語
 C_talk/Smalltalk/V/ObjeCt Logo/ObjeCtive-Lisp/ObjeCt PasCal
Appendix 2 オブジェクト指向用言語解説