![]() |
![]() 雑誌&書籍案内のページへ戻る |
動作を確認しながら学ぶ定番回路とそのひと工夫電子回路シミュレータPSpiceによるOPアンプ回路設計遠坂 俊昭 著 A5判 336ページ CD-ROM付き 定価3,080円(税込) JAN9784789836333
2009年8月15日発行
|
![]() |
![]() (CQ connectで購読) ![]() ![]() |
![]() |
■イントロダクション(139K)
■第1章(203K)
■第2章(136K)
■第3章(114K)
■第4章(234K)
■第5章(200K) ■第6章(243K) ■第7章(121K) ■第8章(228K) |
第1章では,オペアンプを使った回路を解析するうえで必要な,基本的な知識について学びます.仮想的な回路素子であるナレータとノレータを使ってオペアンプ回路を解析する方法を学びます.第2章では,オペアンプを使う時の一番基本的な,信号を増幅するしくみについて学びます.第3章では,多彩なオペアンプ応用回路の中の増幅機能を応用しした信号を計算する回路,たとえば信号の加減算回路や信号を微分積分する回路について学びます.実験室では,回路シミュレータを自由に使って,オペアンプの働きを実感してください.
オペアンプで微分,積分ができる?! 回路シミュレータで“試してなっとくする”
第1章 オペアンプ回路の計算で必要な基礎知識
1-1 電位と電位差
1-2 電位の高低と電流の向き
1-3 直列接続と並列接続
1-4 合成抵抗値の計算
1-5 はしご形回路の速攻計算テクニック
1-6 帆足-ミルマンの定理
1-7 T型回路の速攻計算テクニック
1-8 キルヒホッフの法則による回路解析
1-9 線形性に基づく回路解析の速攻計算テクニック
1-10 ナレータとノレータ
1-11 ナレータとノレータによる回路解析
第2章 オペアンプと信号増幅の基礎
2-1 オペアンプ回路は超簡単である
2-2 オペアンプの回路図表示 電位と電位差
2-3 オペアンプの基本回路(その1)
2-4 オペアンプの基本回路(その2)
2-5 オペアンプの基本特性
2-6 オペアンプの二つの重要な性質
2-7 オペアンプ回路の一歩進んだ計算方法(ナレータ・ノレータ等価モデル)
2-8 信号増幅回路における特性パラメータ
2-9 反転増幅器(逆相増幅器)
2-10 非反転増幅器(同相増幅器)
2-11 バッファアンプ(ボルテージフォロワ)
2-12 非反転減衰器,符号反転回路
第3章 “計算する”回路としての使い方
3-1 2入力加算回路
3-2 2入力減算回路
3-3 入力電位の差を増幅する回路
3-4 多入力重み付き加算回路
3-5 カラオケのミキサ回路
3-6 多入力重み付き加減算回路
3-7 微分回路
3-8 積分回路
実験室
「OPアンプ活用 成功のかぎ」 (税込定価3,300円) 好評発売中!
「OPアンプによる実用回路設計」 (税込定価3,080円) 好評発売中!
「OPアンプの歴史と回路技術の基礎知識」 (税込定価3,300円)
「2008/2009 最新 OPアンプ規格表」 (税込定価2,640円)
「電子回路シミュレータPSpiceリファレンス・ブック」 (税込定価3,520円) 好評発売中!
TOOL活用シリーズ 一覧のページへ
●本書付属のCD-ROMについてのご注意
本書付属のCD-ROMの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません.詳しくはこちらをご覧ください.
Copyright 1997-2019 CQ Publishing Co.,Ltd.
sales@cqpub.co.jp