Last Update 2023/09/13

動作解説,基本性能の評価,アンテナ等の測定例など
RFワールド No.52
NanoVNAで広がるRF測定の世界

トランジスタ技術編集部 編
B5判 144ページ
折込付録2枚付き
定価2,200円(税込)
JAN9784789847278
2020年11月1日発行
好評発売中!
RFワールド No.52

 2019年春頃から,海外通販で中国製NanoVNAが7,000円を切る価格で売られはじめ,夏頃には世界中で話題になり,米国の無線雑誌QEXの表紙を飾りました.オリジナルは高橋知宏氏(edy555)が2016年ごろ開発したもので,回路図やファームウェアをGitHubで公開していたところ,中国のハッカー達が改良し製品化して発売したのです.特集では高橋氏による解説のほか,基本性能の評価,アンテナ等の測定例などをご紹介します.

 目次

 特集
 動作解説,基本性能の評価,アンテナ等の測定例など
 NanoVNAで広がるRF測定の世界

 世界中でブーム! 超小型VNA のオリジナル設計者による開発記
 第1章 NanoVNA:手のひらサイズのオープン・ソースVNA

 測れるものと測れないもの,測定操作の流れなど
 Appendix NanoVNA操作のあらまし

 通過特性S21,反射特性S11,インピーダンス測定など
 第2章 NanoVNAの基本性能評価

 50kHz〜4.4GHzまで進化した新しいNanoVNA
 Appendix S.A.A.2シリーズの概要

 基本的な使い方,校正,内蔵信号源の評価,フィルタやCRの測定例など
 第3章 NanoVNA試用記

 145/435MHz帯2バンドGPのSWRを本格的VNAやziVNAuの実測値と比較する
 第4章 NanoVNAによる2バンド・アンテナのSWR比較測定

 特設記事
 GRC用ブロックの制作,LF帯AM変調,450 kHz帯FM復調,125kHz帯非接触ICカード・エミュレータ
 多機能計測器“Analog Discovery 2”をGNU Radioで使う

 Appendix GNU Radio Version 3.8への対応

 技術解説

 オープン・ソースFPGAボード“Red Pitaya”を使ってウェブ・ブラウザに表示可能!
 300M〜6GHzの電波環境モニタ“Radio Catcher”

 カスタム・メニューの作り方,GUIベースのFPGA開発,コントローラ・プログラムの開発など
 Appendix ディジタル信号処理ボード“Red Pitaya”の紹介

 Zynq UltraScale+ RFSoCが変える5G時代
 リコンフィギャラブルな1チップ無線FPGAと評価ボード

 第1回 ARMとRF送受信機を内蔵したFPGA“RFSoC”

 水晶発振器の性能を凌駕しはじめたMEMS発振器の実際
 シリコンMEMS発振器の新常識

 10MHz固定,100MHz固定,プログラマブル・デバイスのC/Nを相互相関法で測定する
 Appendix Si MEMS発振器モジュールの位相雑音評価

 プロの要求に応じられるUSB 接続型VNA
 Copper Mountain Technologies社VNAの使用レポート

 オフィス,家庭,産業機器や車載まで広範囲に普及した高速ネットワーク・インターフェース
 Ethernetの基礎と観測例
 第1回 Ethernetの基礎知識と新しいトレンド

 送信終段πマッチのL値をどう決めるか?
 ポアンカレ視点で見る3素子π型リアクタ回路

 歴史読物
 エレクトロニクス開拓に生涯を懸けた男の記録
 発明家 安藤博の研究人生
 第4回(最終回) 晩年の研究,有名人とのエピソード,マイルストーン認定

 折り込み付録
 無線PANやLPWANなどの周波数チャートIV
 RF回路でよく使う図記号一覧