Last Update 2015/11/04

Interface 2012年5月号
特集 ARM,RX,SH-2をシミュレータで再現!最新実機レス開発

Interface編集部 編
A4変型判 184ページ
定価1,026円(税込)
2012年5月1日発行
[絶版2012.9.20] Interface 2012年5月号
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

特集 ARM,RX,SH-2をシミュレータで再現!最新実機レス開発
特集
パソコン上のシミュレータで組み込み向けOSまで動く
ARM,RX,SH-2をシミュレータで再現! 最新実機レス開発
p.23

Prologue
今後の組み込みシステム開発で重要なツールの一つ
シミュレータ/エミュレータによるイマドキの組み込み開発
編集部 pp.24-27

第1章
基本的な使い方からハードウェアの故障状態の作成まで
エミュレータのQEMUの概要とLinuxの起動,テストのための改造
辻 邦彦,小林 哲之,若槻 俊宏 pp.28-40

Appendix 1
異なるCPUのコードを高速に実行するためのしくみ
QEMUの内部構造:動的バイナリ変換技術について
若槻 俊宏 pp.41-43

第2章
SH-2エミュレータによるOSの起動からGDBによるデバッグまで
SH-2エミュレータでLinuxとTOPPERSを起動しよう
横田 匡史 pp.44-51

Appendix 2
本誌次号付属FM3マイコン向けプログラムを今,動かせる
QEMUベースFM3マイコン基板エミュレータ開発中!
横田 匡史,熊谷 あき,中田 宏 pp.52-55

第3章
T-Engineリファレンス・ボードのエミュレーション
QEMUを使ったT-Kernel 2.0とLCDのエミュレート
由良 修二 pp.56-71

第4章
実機デバッグと同等の環境がシミュレータでも使える
IAR Embedded WorkbenchによるARMシミュレータ・デバッグ
土居 敬治 pp.72-78

Appendix 3
Keil社のシミュレータ付き統合開発環境
μVisionによるARMシミュレーションの紹介
編集部 p.79

第5章
GUIを使ってスイッチとLEDのシミュレーションまで自作できる
HEWに統合されたRX62Nマイコン・シミュレータの使い方
青木 智仁 pp.80-89

第6章
シミュレートだけでなく実行トレース・ログやカバレッジ取得まで自作できる
TOPPERSカーネル用シミュレーション環境TISEの使い方
本田 晋也 pp.90-97

第7章
仮想化技術によりCoretex-A9で複数のOSを走らせる
仮想化ソフトウェアXenのシミュレータとしての活用例
鈴木 量三朗 pp.98-103

技術解説
RXマイコンでUNIX向けアプリケーションを動かせるオリジナルOS"SEICOS"
本誌付属RX62Nマイコン基板にSEICOSを移植し動作させてみた!
杉浦 太一 pp.105-109

【RX62Nアプリケーション製作コンテスト応募作品 第2位】

簡単なハードウェアで80年代初期のアーケード・ゲームを再現する
RX62Nでよみがえる! ベクタ・スキャン・ゲームの製作
三部 幸治 pp.129-139

連載記事

新連載 形式手法による組み込みソフトウェア開発
第1回 カップラーメン・タイマの要求分析
藤倉 俊幸 pp.110-120

エンジニアなら押さえておきたいトレンド情報
第5回 今月の行先は? グラフィックス⇒GPGPU⇒さまざまな分野
大原 雄介 pp.121-128

教科書には載っていない! 現場で役立つプログラミングのちょい技
第5回 コンパイラの中では何が起こっているの?
邑中 雅樹 pp.140-145

やり直しのための伝送数学(第25回)
OFDMシステムの受信性能向上技術(その5)畳み込み符号のビタビ復号アルゴリズム
三谷 政昭 pp.146-153

Smart Analogが変えるアナログ・フロントエンド開発
第2回 Smart Analog ICをGIGSセンサで試してみよう
桑野 雅彦 pp.154-163
コラム

ちょこっと未来×ユーザ・インターフェース
第3回 新しい工作技術の普及とパーソナル・ファブリケーション
増井 俊之 pp.104-109
ニュース&レポート

エネルギー技術の展示会
スマートエネルギーWeek2012
編集部 p.11
情報のページ
読者プレゼント
p.9
New Products
pp.164-168
組み込みネットだより
p.169
ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ
pp.170-171
海外・国内イベント/セミナ情報
p.172
英文目次
p.173
次号予告
p.174