Last Update 2021/01/18

AIチップ図鑑&AI開発環境
Interface 2018年 2月号
知っ得 世界のAI技術

Interface編集部 編
B5判 168ページ
定価1,019円(税込)
2018年2月1日発行
[絶版2020.6.25] Interface 2018年 2月号
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

AIチップ図鑑&AI開発環境
特集 知っ得 世界のAI技術

特集2:新時代プロセッサ システム作り
特集2第1部:オープンソース版プロセッサ事典
連載:スキー・ジャンプの揚力計測
目次

AIチップ図鑑&AI開発環境
特集 知っ得 世界のAI技術

第1部 世界のAIチップ図鑑2018

プロセッサ・マニアがポストArm時代(?)の激戦区を主観で整理してみた
第1章 レーダーチャートで比べる世界のAIチップ

AIチップの基礎知識&今回とりあげる範囲
第2章 AI専用チップに注目が集まる背景

第3章 大手ITメーカのAIチップ
1:Volta/2:Xavier/3:TPU/4:TPU2/5:Lake Crest/6:Knights Mill/7:Myriad 2/8:Myriad X/9:Loihi/10:Brainwave/11:HPU/12:TrueNorth/13:XPU/14:AWS F1インスタンス/15:テスラのAIチップ

第4章 世界の名門大学のAIチップ
16:Eyeriss/17:DaDiannao/18:EIE

第5章 世界のベンチャのAIチップ
19:SNAP64/20:DPU/21:Colossus-IPU/22:BM1680

第6章 日本のAIチップ事情
23:DLU/24:TDNN/25:DFP/26:DRP/27:IMP-X5/28:ブレイン・モルフィックAIチップ

第7章 スマホに搭載されるAI機能
29:Neural Engine/30:NPU/31:Neural Processing Engine SDK/32:VPU/33:Pixel Visual Core

第2部 最強のAI開発環境の研究

人工知能環境の世界地図2018

ディープ・ラーニングの新大陸…TensorFlow XLA の可能性を探る
第1章 グーグルAI開発環境が最強な理由

数式の専用デバイス割り当て機能絶賛進化中
第2章 グーグルTensorFlowがいろんなプロセッサに対応できるメカニズム

特集2 新時代プロセッサシステム作りの世界

第1部 オープンソース版プロセッサ事典
Rocket/BOOM-w2/BOOM-w4/lowRISC/Freedom U500/E300/SCR1/ORCA/OPenV/mriscv/PULPino/VexRiscv/Roa Logic RV12/OpenRISC/Amber 2 Core/Aquarius/J Core/OpenSPARC/LEON3/OpenPiton/Zet/Parallax Propeller PXA32A/FloPoCo/MIAOW GPU/Nyuzi/Intel Nios II/e/Xilinx MicroBlaze/SiFive E31/E51/U54-MC/ARM DesignStart Eval, Cortex-M0/M3

いじり放題&開発環境完備
第2部 コンピュータ自作派の憧れ…オープンソース版RISC-VコアSyntacore社謹製「SCR1」でシステム作りを全部やってみる

人工知能Pickup

一度使ったらやみつき!CPUの数十倍高性能にできる基本メカニズム
NVIDIA GPUで人工知能に挑戦

テクノロジー掘り下げ

ARM達人への道!定番ARMプロセッサ・プログラミング入門〈第6回〉
現在のARMの基礎となるARM7TDMIと実験ボード

オープンソースCPU「RISC-V」の研究〈第1回〉
登場の背景

Appendix RISC-Vの現状

パケットづくりではじめるネットワーク入門〈第30回〉
UDPパケット解析ツールを作る

Raspberry Pi2ライフ

メカニズム丸見え! ラズパイAIサーバを作る〈第11回〉
IoTサーバとしてのメイン機能…MQTT通信部を作る

ラズパイ時代のレベルアップ!MyオリジナルLinuxの作り方〈第14回〉
ゼロWでGPS受信機を使えるようにする

ラズパイではじめる人気AIライブラリTensorFlow〈第2回〉
ベースOS Raspbian&Pythonの準備

IoTのためのLinuxコマンド超入門〈第4回〉
GPIO出力を見ながらシェルの仕組みを調べてみる

人工知能や科学計算

小型でなめらかな今どきモータ「DCブラシレス」3大制御制覇!〈第10回〉
ベクトル制御の効率がより高くなる「空間ベクトル駆動」

IT農家のディープ・ラーニング奮闘記〈第2回〉
まずAI画像判別テーブルを動かす

人工知能アルゴリズム探検隊〈第16回〉
答えじゃなくてルールを学ぶ!重要「Qラーニング」をイライラ棒で体得

AI/VR/AR時代の合成・認識基礎実験室〈第4回〉
物体認識で重要な「角」を見つける「ハリスのコーナ検出」

未来トピックス

日本酒エレクトロニクス〈第8回〉
超音波式タンク残量計のハード&ソフト

ふえる今どきセンサNote〈第2回〉
海抜0mから富士山頂まで…500〜1100hPa気圧・気温センサ

スポーツ・センシング for 2020〈第10回〉
がんばれ日本!スキー・ジャンプの揚力計測

AI法律相談室〈第1回〉
完全自動運転車が起こす事故はだれの責任か

箸休め

僕たちラズパイ団激流編〈第14回〉
絶対に使ってはいけない?背徳の間欠リレー