(M)のドタバタ編集記 2001年10月号(?)


●10月1日
 実は今、Athlon 1.4GHz/256MバイトDDRメモリ搭載VIAチップセットマザーボードのマシンを借りて、PCI回りの動作を見てるんですが… ん〜 TECHI Vol.3のコラムで書いてますが、たしかに、コンフィグレーションに応答しないとそのPCIスロットへのクロック供給を止めるチップセットはありましたが…今回のチップセットは、もっと凄い!?
 ATX電源のマシンで、ATX電源の部分(筐体背面)に主電源があるんですよ。で、一番最初の電源ON(主電源ON→フロントパワーON)と、いったん起動してシャットダウンした後(主電源はONのまま)、再度フロントパワーONで起動した場合に動作が違うんですねぇ〜 で、何が凄いかって、PCIスロットにボードを差し込んでいないと、当然のそのスロットにコンフィグレーションサイクルを発生させても、応答するデバイスがいないのでそのスロットへのクロック供給は停止されますが、フロント電源だけを切った状態で今までPCIカードを差してなかったスロットに新たにPCIカードを差し込み、フロント電源ONで起動しても、そのスロットへのクロック供給が再開されないので、差し込んだPCIカードが認識されない!という事態が発生するんですわ。
 いままでいろいろなATXマシンを使ってきましたが、スタンバイ電源の動作だけでPCIスロットの状態を保持するマザーボードなんてはじめてですよ。 …ってか、メモリやカードの差し替えの時は主電源切るのは常識?(^^;)

 げげぇ〜 512Mバイトですか… ってか今までが、せっかくMMCカードより厚くしたのに32Mとか64M程度のカードしかなくて「それじゃMMCと変わらんやんけ!」という状況だったのが、やっと“力技”発動!? カード厚を増やした意味が出てきたってもんで… とはいえ、あんな小さいカードで512Mは、たしかにちょっと凄いナ…

●10月2日
 今日からエレ…もとい、CEATECですな。ん〜 こりゃ今年も平日には行けそうに無いな…

 なに! ウェブマスタから警告メールが…

      受信者へ。InterScan は E-Mail の添付ファイルにウイルスを発見しました。
      Date:     Tue, 02 Oct 2001 18:48:44 +0900
      Method:   Mail
      From:     ?????@???????.??.??
      To:       m-murakami@cqpub.co.jp
      File:     MDJKHJMD.EXE
      Action:   clean failed - deleted
      Virus:    TROJ_HYBRIS.B 
 をひをひ!(^^;)

●10月3日
 おおおお! 110Mバイト/秒の転送レートまで出たって! これは期待大です!!

 このメールアドレスにはいろいろなメーカーさんからニュースリリースが寄せられますが… しかしなぁ〜 発毛育毛剤のリリースが来てもなぁ〜 ウチじゃちょっと(^^;)

●10月4日
 なんとなく!? メールBOXの整理なぞはじめてみたり… いやぁ〜最近は受信トレイに溜まる一方で、スクロールバーがクリックしにくくなるほど細くなってるんで(←そんなに細くなりません(笑))

 ん〜 2chに対向して、1chですか… うまく行くのかなぁ??

●10月5日
 例のボードの転送レートが早くなったので、実際にどれだけの転送レートか計測するプログラムを作ったんですが…なんか数値がおかしい… ってか、基準にしているこのポートのカウントダウン速度って、ほんとに14.31818MHzなのか?? もっと遅いような気がする…
↑やっぱり…さらに12分周だそうな…

 AUDIOEXPO 2001って今日からなんだ。うわぁ〜 エレ…ぢゃなくってCEATECと重なってるぢゃん。大手のAV機器メーカ大変だな。まぁ〜興味が無いわけではないけど、海外ブランドのアンプやスピーカ、100万とかするようなオーディオセットは眼中にないので、CEATECで展示されてるAV機器が見れれば十分かな…っと。
 さてと、校正校正…(^^;)

●10月6日
 夕方に、急遽筆者との打ち合わせが入ったので、CEATEC取材スケジュールを前方向にシフトして、朝1番から会場入りする予定… が、寝坊してしまって幕張ついたらもう11時過ぎてるし(いつものことか^^;) さて、今年のホール構成はどうなってるんかな?? まぁ〜全体を見るつもりなので、ホール1から順番に行きますかね…
 ホール1〜3は電子部品ゾーン。エレショウはやっぱこういう雰囲気だよねぇ(何がだ)。お、村田製作所のロボはここか。次のロボのデモは2時からか(チェキ!)。実はうちも出展してて、ホール1にありました。あ、バッテリー充電させてください(^^;)
 ホール4〜6…ここが今年の一番“うるさい所”なのね(^^;) そっか、去年は通信関連系と家電系がはっきりわかれてたけど、今年は分けなかったのね(正確には4〜5と5〜6で分かれてるけど、4〜6っていっしょじゃん)。たしかに去年は、松下とか三菱とか、携帯作ってるメーカーは、家電系、電子部品系、通信系で3ヶ所に巨大ブース構えてたからなぁ〜ありゃメーカーとしてはすごい負担だわな。個人的興味もあるので、このホールは重点的に(笑)
 ホール7〜8は…ビジネスソリューション?? っつ〜か、ホール4〜6に入れなかった貧乏クジ引いたメーカーという話はない?(をぃをぃ) 富士通とか日本テレコムとかガラガラだったぞ(^^;)
 最後、ホール9〜11… 半導体系の部品はこっちね。STマイクロのブースにて「SH-5早く出して!」とお願い(笑)
 おっと、あと20分で“ナカハ、ムラタ、デスカ?”のロボデモが始まるぞ!ってことで、ホール9〜11から急いでホール1に移動…げげ! まだ15分前だというのに、もう人垣が! しかもすでにステージ正面のベストポジション(^^;)が陣取られている!! ちょっと甘く見てたな… まぁ〜でも、少し斜めの位置から障害物(ほかの見物人を障害物言うかい^^;)なしにステージを撮影できる位置をキープできたので、良しとしましょう。で、デモが始まるまでの間、後ろのほうから「お、先行者先行者」とかいう声が(爆) いや、その話題はここではちょっと…(^^;) さて肝心のデモですが… ん〜 もう少し実物を動かして見せてよぉ〜!(^^;)
 さて、ビデオは一通り撮影したので、次はデジカメでスチル写真を取りまくり。うちのデジカメ、最近特にバッテリーの持ちが悪くなってきた感じなので、ホール4〜6とホール9〜11を集中的に。100枚近く取ったところで、とりあえず打ち止め(^^;)
 もう3時半か。そろそろ会社に戻らんとな… で、夜はいつもの筆者と打ち合せ!

●10月7日
 AUDIOEXPO 2001に行か(け)なかったので、Newsサイトで情報収集… DVDレコーダ系とか、まぁ〜興味のある製品は昨日見たからなぁ〜 ん?? 日本コロムビアから分社化したデノン?? デンオンぢゃないの?? っと思ったら… 新しい会社はデノンでいいらしい… 学生時代にもDENONをデノンと発音してた友人がいたけど… そう読む人があまりにも多くて改名?

 日記を読まれた匿名希望の読者より、またまたファンレターが届いた(爆)

●10月8日
 今日は某所でOSインストール三昧!? ALiチップセットなPentiumIIIマシンにWinMeが入ってくれなくて悪戦苦闘中… 非インテルなチップセットは、後から別途AGPやバスマスタIDE回りのドライバを入れないと安定しないのはわかるが、OSインストール中にコケてくれるんで、どないせい言うねん…

●10月9日
 ちょっとわけアリで、Cygwinで8051用のコンパイラを動かすも… 「ファイルまたはディレクトリがない」というようなエラーが出てコンパイルされない… なぜ??
 ん〜 CドライブにはインストールしたくなかったのでDドライブに入れたんだけど…Dぢゃダメ? 環境変数は設定されてるよなぁ〜 テンポラリの設定? SET TEMP=C:\TEMP と SET TMP=C:\TEMP って指定してるんだけどなぁ〜 すったもんだやった挙げ句、D:\TMP ディレクトリを作成したらコンパイルが通った… 自分自身のいるドライブのルートにTMPディレクトリが存在することを前提にしているプログラムがあるらC… ちゃんと環境変数を見ろよなぁ〜!(unixのツールなんだから常識っすか?)

●10月10日
 ん?? カレンダを見てふと思ったが… 実家に戻った友人が言ってた「11月の連休」って、3日のこと? 23日? もし3日だとしたら一言いいたい…「うちの会社は連休ぢゃねぇ〜」(^^;)

 やっと終わった… 何が終わったかって、フロッピーディスクのデュプリケート…100枚! いやぁ〜諸般の事情で私がやらざるを得ない状況に陥ってしまって… ちなみに、今月末はまた50枚ほどデュプらねば…(涙)

●10月11日
 さて、今日で12月号の校正作業も終わり! 2001年号の編集はもう終わりです。次は2002年1月号の編集作業ですよ。早いなぁ〜

 ついに2000万台っすか… で、5色の2000万台達成記念モデルが出るのはいいんですが… リリースにある希望小売価格 一括 250,000円(税別)って何ですか?(いわゆる“大人買い”する人向けってヤツですか^^;)

●10月12日
 うむ… 新VAIO続々登場… 某PC系Newsサイトで、新GRの仕様紹介に“シリアルポート”が入っているので「なにぃ〜」っと思ったが、やっぱり本体にはシリアルポートはないらしぃ… 却下却下!(^^;)

●10月13日
 なんでなんで!? なぜに最新MAX+plusII Ver10.Xには、デバイスセレクトの欄にMAX9560が入ってないの?! Leonardo for アルテラエディションには、ちゃんとデバイス名が入ってるのにぃ〜!
 ってことで、とりあえずFLEX10K30のボード用に論理合成して配置配線して実際に動作させて、作成したVHDL自体に間違いは無いことを確認。んで、再度そのVHDLソースをMAX9560用に論理合成して、「すいません、MAX9560で配置配線お願いしますぅ」と、筆者に送る… はたして、無事配置配線されて、POFファイルが上がってくるか?? …え? そちらでもできない!? うみゅ…どうしましょう…
 なんでそんな古いデバイス使うのかって? いやぁ〜 あまってる??試作評価用PCIボードって、もうコレしかなくって… 超簡単な、ちょっとしたPIOボードが必要なもんで…(^^;)

●10月14日
 今日は浅草某所で、筆者と打ち合わせ。あ、ここでMAX9560の配置配線できますか?(^^;)
 さて、先週なかなか入ってくれなかった、ALiなマシンにMeを入れる作業の続き。とりあえず、先週の帰り際に仕掛けた?作戦がうまく動いたらしく、今のところ順調にMeも稼動中。この状態で、DEFRAGかけてからHDDイメージのバックアップ。
 さて、年末までにはXPも入れておかないとねぇ〜

●10月15日
 …ってことで(唐突やな)、MAX+plusIIをナニしてどうして、やっとこさ開発環境を再構築。これでやっとMAX9560の配置配線ができるぞ(T_T)
 さて、苦労して苦労して作ったPOFファイルを書き込み… システム起動… よしよし、PCIデバイスとしては認識されてるぞ! ではさっそく、I/Oアクセスを… ん? なんかおかしいな… しょ〜うがない、お手製PCIバスアナライザの登場! バスアクセスを調べると… はぁ? ISAブリッジがサブトラクティブデコードで応答しとるやんけ! コンフィグレーションサイクルにはちゃんと“中速”で応答してるのに、なんでI/Oアクセスには応答せぇ〜へんの? しかもよくよく見ると、シングルトランザクションなのにTRDY#が2回も出てる… I/Oアクセス時にDEVSEL低速応答に間に合わなくて、ISAブリッジといっしょのタイミングで動いてる? もしかして、デバイスが遅くてシーケンサが滑ってるってことか??(DEVSEL応答したデバイスが二ついて、ぶつかってる!!)
 ってことで、PCIデバイスとして、アドレスデコード本数やコンフィグレーション情報など、削れるところは削りに削って、最低限の仕様に手直しして再度トライ! すったもんだで、やっと動いたよ…(^^;)  このボード、もう他の用途に使いまわししません。このボードの用途はこれで確定! もう書き直し無し!(ライトプロテクト機能はないけど^^;) はい、このPCIボードはMSXジョイパッドインターフェースボードとして余生を送ってもらいます(←作ってたのはソレかい!(笑))

●10月16日
 ATA系のデバイスで、“Ultra”なんて名前が付くと、Ultra DMA転送対応デバイスかと思ってしまうが、CompactFlashにはそんな転送モードはありません(^^;) んで、注目の転送レートは2.8Mバイト/秒… “Ultra”と付いても今のHDDの10倍遅いのね…
 PCカードも含め、CompactFlashってPIO転送モードしか規定がないから、将来的により高速化が求められたとき、どうするんかねぇ〜 って、PCカードにはCardBus仕様があるし、PIO転送モードとはいえ、インターフェース仕様自体は10Mバイト/秒以上出るから、2.8Mバイトならまだまだ限界は先か… それに第一、その限界が見える頃までCompactFlashが使われるか??っと言われると…(残りそうな気もする^^;)

●10月17日
 今日は浅草某所(また?)で、某次世代機の仕様策定会議(笑) マイクロATXな筐体に、PCIスロットが四つ並んだ謎なバックプレーンを1スロット分ずらして固定して(笑) ATXのI/Oコネクタが顔を出す部分に、LowプロファイルなPCIカードでLANしてもらって(^^;)スロット数不足を解消するという小細工(汗)で行きましょうかネ(意味不明)。
 他にも問題は山積み… 一番の問題は$ですか?(^^;)

●10月18日
 さて、あしたとあさっては、弊社の社員旅行なんですよよよ。思い起こせば1年前の、社員旅行前日のあの苦労が懐かしい(笑) 今年はいつもの年のように、気楽に行けるぞ(^^;)

 M下電器の新ノート… 液晶画面裏側(?)の、この“テカテカ仕上げ”はどこぞのマシンを思い出さずにはいられまい(CEATECでも、展示マシンを触りながら「これIBMのなんかに似てない?」とかいう会話をハッキリ聞いたぞ(^^;))

●10月19日
 …今年は気楽に社員旅行に行ける! なんて言ったのは誰だ!? 結局徹夜してるんじゃん(^^;) いや、社員旅行の前までに、例のマイクロATXな筐体に、非86システムを押し込んだシステムを組み上げないとならないんで…(なんとか間に合った^^;)
 始発で慌てて自宅に戻り、速攻で支度して9時45分羽田到着(集合時間40分だっけ? ちょっと遅刻) えぇ〜と、行き先は北海道と聞いていますが、よくわかりません(を) うむ、テロの影響かたしかに、手荷物チェックとか厳しいな。
 で、なんか“千歳空港”ということろに着いたようです(^^;) うわ、やっぱ寒いね(あたりまへ)
 実は、口内炎が再発してて、お昼のジンギスカンも夜の宴会料理もおいしくいただけませんでした(涙)
 あ、宴会のビンゴゲームで景品当たりました(笑)

●10月20日
 社員旅行2日目。今日はどこに連れて行かれるんでしょうか(^^;)
 お昼は2,3時間ほど、小樽市内自由散策。昼食も各自自由に取っていいそうです…って、これまた、ラーメンもお寿司もおいしくいただけませんでした(涙^2)
 ん?? おっと、友人から携帯(携帯じゃないってば)に留守電が入ってたみたい。電話くれ? 急ぎかもしれないと思い、すぐ電話… もしもしぃ〜 うん うん 連休っていつだっけ? じゃ22の夜? いいよぉ〜 じゃねぇ〜 …うむ…今日帰ってからでもよかったか…わざわざ北海道からする必要もなかったな(しかも向こうは北海道からの電話などとは思っていまい(笑))
 帰り… フライト時間までの待ち時間。ふと見ると、トラ技編集長のOさんが、日本経済新聞なる新聞を広げていたので、横目でチラチラ見てたら… 何ぃ〜 秋葉に“ヨドバシ”進出!? だとぉ〜 こりゃ戻ったら、情報収集せねば!?
 で、夜7時過ぎ、羽田到着。お疲れ様でしたぁ〜(ビンゴゲームの景品がかさばるんですが^^;)

●10月21日
 すいません。今日は寝かせてくださいデス…

●10月22日
 お昼から中野の某所で打ち合わせ。口を開くたびに走る激痛を我慢しつつ、打ち合わせってのは、ものすごくつらいんですけど…(激滝涙)

●10月23日
 口が痛くて歯を食いしばりすぎ?! あごから首にかけて痛いんですけど(泣)

●10月24日
 え? 今日(日付越えだから明日だけど)夜のXPの深夜発売取材に行くかって? もうWindowsの深夜発売は疲れたからいいです(^^;)

●10月25日
 これが噂のヤツですか。単に“MP3プレーヤ”って言ってしまえば、なんだ、どんな凄い物が出てくるかと思えば…って具合に肩透かしくらいますが(^^;) 方々で「高い!」と非難轟々ですが、インターフェースがUSBぢゃなくて、IEEE1394(アップル的にはFireWireって言わなきゃダメ?)搭載ってところを、個人的には非常に高く評価したいっすネ! でも買わないけど(をぃ!)

 も、もう15だっけ? 大阪弁を変換できるってもなぁ〜(^^;)

●10月26日
 あぁ〜 今月担当分の記事、早く入稿しないとなぁ〜 ARMの連載とPlsyStation2 Linux Kit関連記事(期待しててください!)。 追加分のコラムがまだ来ないから、月曜日月曜日!(いつもの問題先送り^^;)
 おっと、PS2 Linux関連の記事で思い出した。PS2 Linux Kitのワールドワイド版が出るそうで。やっと…って感じかだよね…

●10月27日
 今日は午後から某所で打ち合わせなんですが、その前にその資料を揃えば… もう少し… もう少し… で… って、もう午後3時回ってるし(をぃ)。「今から出ます!」と出前のように連絡して30分後、打ち合わせ場所到着。謎資料の読み合わせ(違います^^;)。予定時刻を大幅にオバーして、お仕事終わり!

●10月28日
 今日はCQビルの害虫駆除で、薬を撒くから会社来るなというお達しが出てたな…ってことで、昼過ぎまでZ
 夕方、もぞもぞ起きだして出社。さて、なにげにVHDLソースをチマチマと… ん〜 SH-4のMPXモード、奥深し! っつ〜か、バーストで転送性能だそう思たらMPXモードっきゃないんちゃう??(バーストROMモードとかもありますが、使えるエリアが限られる) ん〜 バーストワード長、もう少し長いのがあればなぁ〜(贅沢言うな …ってか基本的にあのバーストってキャッシュフラッシュ/フィルのためなんだから、キャッシュラインサイズ以上に長いのなんかありまへん^^;)

●10月29日
 ん〜 なかなか思うように動いてくれませんなぁ〜 ライトバッファを4ワード以上持たせてテストしたいんですが、FLEX10K30Aに入らなくって(T_T) 10K100でやってみる?? しかし100はライセンスががが!(^^;)
 まぁ〜 ライトバッファのワードサイズは2ワードでがまんするとして(2ワードじゃすぐにFIFOが詰まっちゃうけど^^;)、MSTまでにブリッジの新バージョンを完成させたいと思ってるんですが、なにげに、SH-4の/RDY認識タイミングに悩まされ… PCIバスみたいに“L”レベル認識と同時に転送成立!だと楽なんですが… って、あ、これって以前、PowerPC403GAでも筆者といっしょに悩んだ覚えが…(なつかしぃ〜)

●10月30日
 ファンレター(笑)をいただいたので、お礼のメールを書いたんですが… ん〜 エラーで返って来ちゃいました。どうしよう…(^^;)

●10月31日
 あぁ〜 そろそろ校正を片っ端から見ないとな…
 笑いを抑えながらの校正ってのもつらいな(^^;) いや、11月末発売予定の2002年1月号(そうなんです! Interface本誌は翌々月表記なので、もうお正月号?なんですよよよ!!)の付録は“よりぬき現場検証”でして、基本的にはこれまで掲載したものの中から編集担当の(=Ю)さんの独断と偏見でセレクト(事実誤認!?)した、文字通り「よりぬき」なんですが、頭4ページ分は書き下ろしが入ってますので、こうご期待!(「理系少女リセットちゃん」って初登場キャラじゃなかったんですね^^;)


●2001年 9月に戻るのだ

●2001年11月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!