(M)のドタバタ編集記 2002年2月号(?)


●2月1日
 おっとそうだった。今日から新しい定期だった(自動改札機で「ピンポン♪」鳴って止められてから気がつく^^;) そうです、ついにSuica定期使用開始です! …しかし、Suicaイオカードも持ってるといふ… こっちを使いきるまでSuicaにした意味半減(まぁ〜“タッチ&ゴー”できるのはいい感じなんだけど(汗))

 お、1G PowerMacのリリースは数日前に出てましたが、CPU製造元のモトローラからも、リリースが出ましたね。x86系に遅れること約1年半、Macユーザーもついに“GHzオーダー”のCPUを手に入れることができるわけで… もっとも、1Gになったからって何かが劇的に変わるわけでもなく、700MのPowerMacとたいして変わんないんでしょうけどねぇ〜(^^;)

●2月2日
 先々週から、某社の16ビットマイコンと格闘中(昨日の夜から連続稼動中^^;)
 結局、ソフトでフルサンプリングはCPU負荷が高すぎるので却下となりました(笑) で、例の調歩同期式のようでクロック同期式シリアル通信に対応すべく、タイマ(クロックカウント)やポート、そしてシリアルコントローラなど、マイコン内蔵リソースを駆使してなんとか送受信できるところまでこぎつけました…
 受信…タイマコントローラでシリアルクロックをカウントさせ、最初の受信データのスタートビットを1クロック検出したところでシリアルコントローラのシフトレジスタをリセット。8ビット分のデータを受信したらデータを取り出し(受信時はパリティ無視)。次のデータを受信する段階では、直前の受信データのパリティとストップビット、さらに次の受信データのスタートビットが受信シフトレジスタに格納されているので、シリアルコントローラのシフトレジスタをリセットすることろから繰り返し…

 送信…コマンド送信の前処理はポート機能でデータ&クロック線を強制的に“L”に落として相手に通知(オープンドレイン駆動)。そして送信コマンドバイトを1ビット左シフトしてビット0を0(スタートビット)にして送信バッファに書き込み。送信レジスタにロードされたら(送信バッファが空いたら)すかさず残り1ビットと、パリティを計算してパリティビット(送信時はパリティを正しく生成)、さらに残りの上位6ビットはオール1のデータを生成してもう1バイト書き込み。ストップビットの後の相手からの受信完了クロックも考慮して、クロックを12ビット分カウントしたら送信完了。

 …なんてアクロバティックな(汗) 原理的には問題なさげだけど…これ、ちゃんと動くのかなぁ(テスト回路では“一応”動いてます(笑))

 夜、当初予定していた筆者との打ち合わせが明日に延期。その変わり、別の筆者と突発的に深夜の打ち合わせ。えぇ、そのまま日付超えてしまいましたですよ…

●2月3日
 いえいえ、どうせこちらは徹夜でずっと会社に居ますので(笑)何時でもOKですよ。ってことで、お昼の打ち合わせは2時過ぎ頃。雨の中、すいませんですね。
 もろもろのプログラム作成の件をお願いして雑談中、ついでに(^^;)某A社のNT系OS用ダウンロードケーブルドライバの挙動を見てもらうことに。
 えぇ〜とすいません。このマシン、XPインストールしてるんですが、アクティベーションしないまま1ヶ月過ぎたんでもうログインできません(笑) いや、ログインはできるんですが、アクティベーションのダイアログが出てきて、キャンセルするとログイン画面に戻っちゃうんですよ(^^;) ってことで、いつものツールでWin2KのHDDイメージを書き戻し…
 次、某A社のツールをインストール。さらにNT系OS用のダウンロードケーブル用ドライバを“マルチメディアデバイス”としてインストール(いつも思うんだけど、なぜにマルチメディアデバイスなんだろ) さらにPCカードを使えるようにソケットドライバを入れて… ほらね。PCカードでLPT2を増設しても、某A社のダウンロード選択画面ではLPT2が選択できないんですよ…
 「ちょっといいですか」っということで、後は筆者さんにおまかせ。なにやらINFファイルを開いたりレジストリエディタを起動したり(さすが、プログラマ屋さんは見るところが違う!?)、ドライバを「使用不可」に設定して再起動してみたり… さっそく、妖しげなレジストリを発見(^^;) なるほど、LPT2が認識されてるのに、ここにはLPT1しか入ってないわけですね。やはり当初の予想どうり、PnPで後から追加されるLPTは無視されてしまう模様。となれば、LPT2が認識されてからその某社のドライバを起動させる手段があれば可能性が…(こうご期待!?)

 さてと、やっと帰れる(^^;) と思いながら、改札でタッチ&ゴーしたら(いや“しようとしたら”か)“ピンポン”とか鳴って止められる…改札機の液晶には“処理枚数超過”とか出てるし… あ! Suica定期とSuicaイオカード、2枚とも定期入れに入ってました… そうか、2枚重なった状態でもちゃんと認識するのですね(まぁ〜そうでなきゃ実用化されないわな)
 …やっぱ1枚にしよ…

●2月4日
 ↑Suica定期を買うときの窓口のおっちゃん(^^;)の説明を思い出すに、こっちのカードからこっちのカードにチャージ分を移すことはできないけど、Suica定期には自分でチャージするから、Suicaイオカードのほうを解約??すりゃええんちゃうの!? ってことで、駅にあったSuicaのパンフレットを読んでみる…
 払い戻し方法… なにゅぅ〜! 払い戻し手数料として210円取られるだとぉ〜! ただし残高が210円未満の場合は、デポジット分の500円が戻るとな… よっしゃ! 残高分きっかり使い切っちゃる!(笑)

 ついにAdobe Premiereにもリミテッドエディションが… さぁ〜どうするUlead! 現状、かなりの1394カードが、ビデオ編集ツールとして「Ulead MediaStudio」をおまけ(^^;)で付けている状況なので、その勢力図がどうなるかですな…
 ん?? っつ〜か、すでにAdobe Premiere 6.0 LEって無かったっけ?? ビデオ編集機能を装備したマシン用にOEM向けのみの出荷だったのかな??

●2月5日
 電源もオフピークってのは、おもしろい試みではあると思いますが、ココにあるコラムのダイアログを見ると、チェックボタンで簡単に無効にできちゃうあたり、志がちと弱いなと(笑)
 オフピークプログラム対応パソコンには補助金が出て安く買える…とかしないと、なかなか普及しないのでは? とはいえ“このパソコンはオフピークプログラム対応パソコンです。午後2時から4時までの間は強制的にバッテリ駆動に切り替わります。しかもバッテリの充電は夜中しかできません。”ってゆ〜のもヤダな(^^;)

 ディジタル放送の普及が遅いのは、魅力的なコンテンツが無いからとは言われますが… っということで、こういうのも… 問題はこの仕組みをどう活かすかだな。

●2月6日
 よよよ! Web日記をぐるぐるしてたら、本誌のエイプリルフール記事を楽しみにしている人を発見! 先々代の編集長が好きでしたからねぇ〜(^^;) なかなかネタが難しいんだよねぇ…

 ん〜 AMDも非86系組み込みCPU市場参入… で、MIPSですか…(は、いいんだけど、リリースにある“IAデバイス”ってどっちの意味??(笑)) x86系CPUで稼いで、自社オリジナルのハイパワーRISC作って結局ポシャって、組み込みRISCで撒き返し…しかもその組み込みRISCは他社アーキテクチャって… っは! 某I社と同じだ!(^^;)
(i960ってまだ作ってるっけ?? 29000ってAMDオリジナルだっけ? ^^;)

●2月7日
 出社して、いつものようにPCに電源を入れてメーラーを立ち上げると、見なれないダイアログが… げげ! メールBOX壊れてますか!? そう言えば昨日の夜は、終電目の前だったんで、若干早目に電源スイッチを押してしまったやうな… 復旧ツール!? そんなツールがあるんか? おおぉ、たしかにディレクトリの奥底にあった… 復旧ツールを起動し、PSTファイルを指定して… うむ… さすがに800Mもあるからプログレスバーの伸びが遅い(^^;) 1時間ほどしてツールは終了。 は? “受信トレイ”が“回復したフォルダ”って名前になってるんですが(汗) まぁ〜とりあえずは復旧した模様… んが… よく見ると、所々メールが消失してしまっているところが… ちとショック(涙)

 うぉ〜 CFで3種類対応か… こりゃまたムチャな製品を(^^;)

●2月8日
 今日はPLD業界A社の新製品発表会。でも、本誌校正作業が忙しい頃なので、発表会だけ顔出して、すぐに会社戻って仕事… とか言いながら、ちょっとだけ寄り道(^^;) で、その寄り道の途中… おおお! なんでこんなところで会いますか!? 以下、詳細を詳しく報告したかったのですが、本人の希望で以下省略(笑)  …さてと、お仕事お仕事(^^;)
 夜、編集長と部長と夕食。…やっぱこの日記マズイっすか?!(^^;) この日記のせいで、求人募集しても人が来ないんでわないかという話(汗) 先日もうちの会社に転職希望の人の面接があって、受けに来た人がこの日記を読んでるとか読んでないとか…
 ってことで…
あぁ〜 編集の仕事は楽しぃ〜なぁ〜

 …痛っ!(石投げるなぁ^^;)

●2月9日
 某マイコン奮闘記。某いにしえのパソコン(笑)のLEDの動作をエミュレーション!? 単なるLEDの点滅制御に、いちいち割り込み駆動はもったいない…ってことで、内蔵のタイマ機能だけでなんとかできないか検討。しかしこのタイマ/カウンタ機能多すぎ(^^;)
 タイマ1個ではムリで、2個カスケード接続で可能か?? タイマBnでペリフェラルクロックを分周して基準クロックを作って、それをタイマAnに入力して任意の時間の点滅時間をカウント。さらにアンダーフロー動作でタイマAnのクロック出力端子をトグル動作させてLEDを点滅させる… うむ、うまくいった。CPU負荷ゼロを実現! さすが組み込み系マイコンのタイマ/カウンタやね。

 夜中、ちょっと私用で友人から車を借りることに… えぇ、先日引っ越し手伝った彼からです。待ち合わせ時間ちょうどに駅に着いたものの、ご本人はまだ都内の駅を通過中。まぁ〜予想はしてましたので(笑)、時間つぶしましょ…っとは言うものの、もう日付も替わった時間なんで、コンビニで立ち読みするくらいしかできないか… ってあなた、改札出たら駅前にコンビニも何もありゃしませんヨ! 引っ越しの時も思ったけど、やっぱしド○舎(失礼) 缶コーヒーをカイロ替わりに30分待ってましたよ(T_T)

●2月10日
 必死の思いで借りた車(笑)で、高井戸方面の某ショールームまで、モロモロの件(^^;)で品定め… ん〜 結構値段が高いぞ(^^;) でも、無いと生活できないので買わないとならない… さて、どれにしたもんか。

●2月11日
 続・某マイコン奮闘記。例のシリ−パラ変換は、現状ではマイコン以外に外付け回路が若干…「こんなん8ビットマイコンでええやん」(^^;)とか思ってる部分に、今回の件では諸般の事情(汗)で16ビットマイコン使ってるんで、力ずくでもグルーロジック無しで済ませたいんですよねぇ〜 ってことで、CPUのデータシートを穴を空くほど眺める… 使えそうな機能ならサンプルプログラムを作って動作を確認… 今回の目の付けどころは、クロックの立ち上がり/立ち下がりエッジ選択をシリアル送信中に切り替えるという荒業(爆) う、動いた!(ホントにそんな使い方ええんかいな^^;)
 そうだ、新しいバージョンのCコンパイラを入手したので入れてみるか。以前のコンパイラは生成コードサイズに制限があったらしいですが(そこまでのプログラムはまだ作ってません^^;)、その制限が無くなったそうで… 早速インストールして使ってみると… …そ、そういうコトですか(^^;) 評価版なのに制限が無い… うまい話はそうは無いもんだなぁ〜 いやね、起動するたびに「これは評価版なのでサポートしないよぉ〜 製品版買ってねぇ〜(とっても意訳)」と数秒間(数十秒?)表示さるんですよ。一度コンパイラを起動させてからまたすぐに起動するとメッセージは出ないんですが、テキストエディタ開いてしばらくソースのエディットしてから再コンパイルすると、また表示され… ま、いいんですけどねぇ〜(^^;)

●2月12日
 ん〜 当初の予想を裏切って(^^;) 後継機が出たか… さすがにあんまし小さいと握りにくいってんで、グリップが付いたか!?

 お! playstation.comからメールが…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ “PlayStation 2”用 LinuxKit(β版)をお持ちのお客様へ
            『Linux(for PlayStation 2) Release1.0』発売のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様各位
  (中略)
なお、今回の販売につきましては、PlayStation.comのショッピング機能を使
用させていただきますので、ご予約・ご購入いただく際にはID登録が必要とな
ります。あらかじめご了承下さい。

新規ID登録は以下のURLよりお願いいたします。
http://

■商品名              :『“PlayStation 2”専用Linux DISC』
  (以下略)
あのぉ〜 URL書いて無いんですけどぉ〜(汗)
↑筆者のところにも同様のメールが届いたらしい(^^;)

●2月13日
 続々・某マイコン奮闘記。むむむ…どうも前のバージョンで通用してた書き方だと、コンパイラが言うことを聞いてくれない(^^;) どう書いたらこちらの意図を理解してくれるんでしょうか。インラインアセンブラのつもりで asm(“xxxx”) と書いても、リンクの段階でasmシンボルが未定義だとか言うエラーが(asmが関数だと認識されているらC)。さらにデータテーブルはROMに、バッファ領域はRAMに配置してほしいんですが、ああ書くとテーブルにゴミが!(テーブル領域がRAMに)、こう書くと変数が書き替えできない!(変数領域までROMに)とか、どう書けばリンカにそれぞれのアドレスを指定できるんでしょうか… しょうがない、マニュアル読むか(をぃ)
 うむ… それでもインラインアセンブラの書き方はわからなくて、プログラマ君にヘルプ(^^;) …は!? 頭にアンダーバー付ける!? そんなん取説のどこにも書いてなかったぞ!

●2月14日
 諸用で秋葉原へ。そぉ〜いや、T-ZONE本店ってリニューアルしたんだっけ。改装中の秋葉原デパートもソレ系の店になるそうだし、秋葉はますますソノ方向に衣替えを加速してますなぁ〜
 そういや以前「アニメとかゲームを扱う本でも出したら?」とか友人に言われたっけなぁ〜 …っは! 今のInterface編集部って、編集長以外はソレ系の話題も通じるメンツ(ってか、=Юさんも“み”さんも私なんか足元にも及ばないマニアな方々!?)だったり… 企画書出してみるか…(核爆)

 ってことで、今日の午後は編集会議(↑の企画書は書いてませんヨ^^;) …すいません。入る予定の原稿が、少し延びました… ってことで、気がつくと、今月担当分の記事がありません(をぃ)。が、CD-ROM付属号なので、余裕ぶっこいてはいられません(汗)

●2月15日
 いつもの筆者さん(^^;)が今日はうちのセミナの講師で来られているので、昼食をいっしょに。セミナは今日と明日ですよね。お疲れ様です。今日はこれから外出で、明日もお昼は私用があるんで、例の件(汗)の打ち合わせは明日の夕方からでお願いします…

 10万円を切るDVDレコーダ登場か… その昔「なっかむぅ〜らさんちぃ〜もマックロォ〜ド♪」とか言うCMで、10万円切るビデオとか出してましたね。そのDVDレコーダ版ってな意気込みでしょうか。デフレな現代は5万円のラインが勝負所!?

●2月16日
 よっしゃ。Suicaイオカード残金ゼロ。払い戻しで500円ゲットぉ!(笑) これで1枚になった(^^;)

 さて、夕方までにいろいろ資料を整理せにゃ。某CPUボードの仕様策定中… アドレスバスはどうしても入れたいんだよなぁ〜 そうするとユーザーI/Oピン足りないっす(^^;) ボードの部品配置…PCIカードのブラケットの窓から、D-Sub9ピンメスコネクタとCompactFlashスロットを出したいんだけど… ちとムリがあるか!? CFスロットを若干奥ませれば…
 夕方6時前、2日間連続のセミナお疲れ様でした。すいません、某CPUボードの仕様、まだまとめてません(^^;) 夕食を食べながら打ち合わせ… 信号ピンあと2本、なんとかなりそうですかね!?

●2月17日
 今日は私用で某所でお披露目会に参加(?)。設計変更点もちゃんと反映されてるし、いやぁ〜立派にできてますヨ!(謎)

●2月18日
 しまった、もうこんな時間か! 午後の打ち合わせが長引いてしまって、夕方の待ち合わせに遅れる旨を伝える。外で待ってもらうのは凍え死んでしまうので(汗)適当に近くの喫茶店ででも待ってもらうことに。
 …さて、駅にたどり着いたものの、どこにいるんだろう… こういう時に限って、電波の届かない地下の喫茶店に行ってたりするんだな(笑) 携帯等のツールってのも考え物だな… 安易に「まぁ〜ケェ〜タイもあるし、なんとかなるでしょう」的に、待ち合わせ場所をよく考えないで決めてしまうとエライ目にあったり…(^^;)

●2月19日
 明日からの大阪/京都出張に備えて!?今日は早よ帰ろっと(朝からそれかい) 普段の大阪出張なら日帰りコースなんですが、さらに明後日は京都の某社で打ち合わせなので、向こうで1泊します。なもんで、明日の打ち合わせも午後にセッティング… ってことで、行きの新幹線の時間は余裕だったりしますが(笑)
 そうだよなぁ〜 大阪でエレショウやってた頃なんて、1日むったり見て回って日帰りなもんだから、朝7時半くらいの新幹線だったもんなぁ〜(^^;)

●2月20日
 今日は大阪は阪大…しかも、なぜか医学部(^^;) 新大阪駅から地下鉄(地上走ってるけど)で千里中央。そっからモノレールに乗って、万博記念公園乗り換えで阪大病院前まで… って、手元の地図に、万博記念公園から阪大病院前までの路線が無いんですが(だいぶ昔に買ったヤツだからなぁ〜^^;)
 途中、駅でエスカレータに乗ると目の前のおっさんがスっと右に… お、せやった!(笑) 万博記念公園… おお、これが太陽の塔ですか。大阪万博…覚えてません…ってか、大阪万博っていつだっけ?? 3月から? じゃまだ生まれてません(汗) えぇ、肉眼で見たのは今日が初めてです(え? 日本国民として間違ってますか? ^^;)
 あ、はじめまして、よろしくお願いいたします。いやぁ〜 某プロジェクト(激謎)の件をお話したら、話が盛りあがる盛りあがる。試作基板ができあがったあかつきには、ぜひご協力ください!!
 今晩のホテルは、部屋の窓から太陽の塔が見えます(^^;) オヤスミナサイ…

●2月21日
 今日は京都です。昔の地図はダメですね。駅名が変わってるだの、乗り換え駅のように見えるが乗り換え駅でなかったりとか(万博記念公園の駅員さん、親切にありがとぉ〜) あやうく迷子になるところでした(笑)
 で、某社での打ち合わせもつつがなく終了(汗) うわさのMKタクシーにも乗ったし(たしかに丁寧でしたが…^^;)、お土産に3色八橋も買ったし(何でもいいんだけど^^;)、帰りも禁煙席取れたし(いつも帰りの切符はその場で買います…時間なかなか読めないから)、特に問題なく出張終了。東京着午後6時半(くらい?)
 溜まったメールの返事も書かにゃぁ〜いかんってことで、とりあえず会社に。JR巣鴨駅に着いたら、向こうから制作課の女性が…すれ違いざま「今からですか?((クスッ)(←ここポイント)」とか言われる…(^^;) 出張帰りですぅ〜!(←普段からそういう生活してるから、勘違いされるんです(汗))

●2月22日
 そういえば、今日はXboxの発売日ですな… ショッピングサイトでの、某氏サイン入りの“すぺしゃるえでしょん”の予約ができなかったとかいう話から、入手困難とも言われたマイクロソフト Xbox Special Editionですが… なんだ。慌てなくても手に入ったようですね(^^;) って、私は買いませんが(「通常版を買う」という意味でわなくて)。 とりあえずは、マイクロソフトのお手並み拝見ってことろですかね。

 トンネルか… おもしろい表現使うね…

●2月23日
 いやぁ〜 入った入った。某デバイスのデータシートに“ユーザーI/Oは284ピン”とあるのに、どうも本数が足りない…っと思って1ピン1ピン引き当てしたら、あと2本でてきましたよ(どっから沸いてきた!?(笑)) これで信号ピン全部入りますね!(まぁ〜I/Oピン使用率100%ってのも、別の意味で危険だが(汗))

 では、そろそろ帰るか… おっと、携帯(だから携帯ぢゃねぇ〜)の電源切ってたんだっけ。メールの受信…味読メールなしっと。留守番電話はぁ…
   「メッセージが1件あります。」
おっと、誰からだ?
   「午後8時25分のメッセージ…」
25分って…ついさっきか?
   「…メッセージは以上です。」
をぃをぃ、中身がないやんけ。すぐ切っちゃったか??
   「もう一度再生する場合は2を…」
いつも“聞いたらすぐ消す派”なので、3(消去)を押す…
   「もう一度再生する場合は2を…」
をぃ、消せよ(^^;)
   「もう一度再生する場合は2を…」
あれ? 消去できないっす(汗) このままスッタもんだやってても電話代の無駄やし、電車も来たのでいったん切る。んで乗り換えの駅(時間にして約4,5分)で降りて再度留守番メッセージ確認。
   「メッセージが1件あります。午後8時25分のメッセージ…」
さっきと同じやつかな?
   「もしもしぃ〜(以下省略)」
入ってた…(^^;)
   「保存する場合は0を、消去する場合は3を…」
消去っ!
   「メッセージを消去します。メッセージは以上です」
ほ、消えた(^^;)
 …これってさ、もしかしてこんな感じ?

1.アプリAがファイルAをオープンする
2.アプリBがディレクトリを検索してファイルAを見つける。んがファイル長が0バイトなので中身を読めない、かつロックされてて消去もできない
3.アプリAがファイルAの中身を出力してファイルをクローズする
4.アプリBはやっとファイルAの中身を読めるようになり、またファイルも消去することができる
ってヤツですか??(^^;) 録音が終わってから1件とカウントしてもいいと思うが…

●2月24日
 TVを見てたら… お、大阪万博記念公園が映ってる、先日目の前通過してきたよ〜 は? 太陽の塔の前に巨大バッタ!? モノレールからは見えなかったような…(この土日で組み立てた? ^^;)

 おおおぉ〜 お仕事メールアドレスにも「!広告!」のタイトルのメールが来ましたよ。ちなみに“びっくりマーク”は全角でした(どっちが正しいのだらう^^;)

●2月25日
 ちと私用で、午前中は役所周り… どうしてこう役所に提出する書類はこんなにややこしいんだろう(^^;) ついでに(?)新しく某銀行某支店に口座もつくらにゃならん… げげ、この混みようは何!? そっか、今日は25日だったな。この日は混むよな…
 おぅ、コレおもしろい! たしかにこれは変換ケーブルだわな。片側がUSB1.1だからMPEG-1ってのはしゃぁ〜ないか。これはもう、USB2.0対応の15Mbps超MPEG-2版が出るのは必至でしょう(この製品が売れないことには後継機は出ないかな??)

●2月26日
 …お土産に買ってきた3色八橋、人気ないのぅ〜(誰か袋を開けないと誰も食べないよ^^;)

 夜も7時回ってから「これからそちらにお伺いします!」と無理やり押しかけて最終仕様検討。なにせ明日の午前9時から基板屋と打ち合わせなそうなので… ってことで、筆者宅近くのファミレスで日付越まで打ち合わせ。

●2月27日
 …眠いです。結局寝てませんがな。まぁ〜現状の回路でそのまますぐに基板引くわけではないので、細かな配線ミスの修正はまだ効きますが、大枠はこれで決まりです。

 夜…っふっふっふ、届きましたよ届きましたよ。えぇ、実は先日、巷で流行の!?インターネットオークションに手を出しまして、気がついたら落札してました(^^;) 買ったものはコレです… あ、Zぢゃなくて、Nのほう。「結局505も買ったのね…」という声がどこからともなく(汗) 個人的に、ZやRは505とは認めてないんで…かといって、SRシリーズはいやなので、オークションか何かで中古を入手するしかないわけで… いろいろおまけもつけてもらって9万円ちょっとなら、まぁ〜いい線かなと。
 箱あけて第一声…「やっぱロゴが掘り込なれてない“VAIO”はVAIOぢゃないよねぇ〜」と、初代505シリーズを支えたユーザーに喧嘩売るような発言は止めましょう(笑)

●2月28日
 もう2月も終わりですよ。CD-ROM、まだ影も形も出来てませんよ!(を) 今回は…いや、今回も!? 目玉商品(商品なのか)のないCDだな…なんとかせねば…

 お! このRはアイデアもんだね!



●2002年 1月に戻るのだ

●2002年 3月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!