(M)のドタバタ編集記 2002年3月号(?)


●3月1日
 げげ! もう3月ですよ!!(って、昨日「2月も終わりですよ!!」って書いてんだからさ^^;)

 うむ…Yahoo!オークションも強気よのぅ… って、先日利用したオークションは、Yahoo!だったりするんですが(^^;) いや、ホントはYahoo!を利用するのはヤだったんですけどねぇ〜 最初はコッチとかで探してたんですが、なかなかお眼鏡に適う品物が出典されてなかったり、「これは!」っというのがあっても、結局落とせなかった(汗)ので、泣く泣くYahoo!に登録してやっと落としたという経緯が… 落札して、もろもろの手続きが終了したら、速攻「オークションの利用停止」をしましたとも。えぇ(それでも一月分、280円の利用料は取られるらC^^;)

●3月2日
 うむ… もうJリーグだのF1だの始まるのね。春ですなぁ〜(^^;)

 アドテックのMPIOとCASIO社製EZ-USBシリーズとの競合”って、結局原因は何だったんでしょうか。実はどっちの製品も開発したところが同じで、あやまって同じベンダIDとデバイスIDにしってしまったとか!?(プラグ&プレイシステムの根幹をゆるがす大問題だな)

●3月3日
 有明までビデオ撮影(笑) もう少し青空が出て欲しいんだけどなぁ〜 う〜それに、なんか寒いよね。海が近いからよけい?? 撮影済んだらさっさと帰ろう…
 …ん〜手抜きな編集だな。時間がないのでこれで許して! ってことで、結果は3月25日のInterface2002年5月号付属CD-ROMで(^^;

●3月4日
 CD-ROMのマスタ締切りを少しだけ延ばしてもらった(いつもいつもすいません^^;)おかげで、少しだけ余裕(余裕じゃありません)
 いつもCD-ROM制作を手伝ってくれてるプログラマ君が、先週からインフルエンザでダウン中。今日も休んでるとしたら、新刊案内やEDAのページを収録する件と、カラーフォトライブラリのデジカメ画像ファイルのVGAサイズ化バッチ処理(^^;)、どうしよう… お、復活した!? まだ調子悪い?? 体調不調のところもうしわけないが、上記の件、お願いしますわぁ。

●3月5日
 もう朝になりましたよ。まだビデオできてへんよ(をぃをぃ) で、締切りギリギリの午前9時半にCD-Rが焼けました。速攻で提出! …なんとか終わりましたヨ。今日は早めに帰らせてもらいますぅ〜

 以前、メビウスジャンボは単純にその大きさに驚きましたが(笑)、SONYのコレ仕様的に超怒級?? 16.1インチってノートパソコンに積めんの??(笑) さらにソフト面でも、デスクトップのR7xシリーズに“Adobe Premiere”インストールモデルが出たときは、標準搭載されているビデオキャプチャ系の仕様を考えればなるほどと思いましたが、こっちは1600×1200ドットの広大な画面で“LightWave 3D”と来ましたか。うむ…ちと欲しいかも(^^;)
 うぉ! 両面のR/RWディスクですか。0.6ミリ両面貼り合わせ構造のDVDだから可能な技ですな。

●3月6日
 っは! 起きたらもう午後だった(滝汗)
 CD-ROM制作も終わったところで、片っ端から校正を読むのみ!

 な、なんじゃこの規格は…?? ファイルシステムの規定がなければ、ただのリムーバブルHDD規格じゃん…(身もふたも無いことを^^;) なんか、いつぞやの“デバイスベイ”みたいだな… ま、まぁ〜それは置いといて(汗) たしかに記憶メディアとしての性能は現状ではHDDが一番いいのはわかるし、リムーバブルメディアぢゃないという最大かつ決定的な致命的欠落要素をこれで克服、ってことなんだろうけど…

●3月7日
 アルテラデバイス用のシリアルROMライタを持っている筆者に、シリアルROM焼き焼き(^^;)をお願いする予定だったのですが、肝心の設計データがなかなか出来なくて… 結局日付超えてからメールしてたり(スイマセン…)。そしてたら「まだ起きてますか? 焼きあがったので、これから持って行きますよ」というメールが(^^;) …ってことで、まだ薄暗い朝っぱらから打ち合わせ勃発

 巷でうわさの(を)Xboxのディスククラッシャー問題!? あらあら、ラオックス(一時的に?)とサトー無線が、Xboxの取り扱いを一時中止ですか。で、結局修理/交換に応じるということになったようで。
 しかし、なんでディスクのフチの部分にキズなんて付くんだろ。ドライブの設計が悪い!?

●3月8日
 今日の夕方はソフトウェア屋さんな某筆者と打ち合わせ。もうホームページにもアップされてるからいいよね。実は某社からこんな試作評価用ボードが出るそうで、これを使ったハードウェアの製作記事やWindowsドライバの作成記事を予定しています。ご期待ください!

●3月9日
 (↑の件でスッタモンダ…)
 ん〜 なんかROMの形式が違うとか言われてるんですけど… あ、EPC1エミュレータの中身はEPC2だから、EPC2用のPOFに変換するんだった…
 ん〜 なんかLEDが点灯しねぇ〜なぁ〜 どっか回路間違ってるかなぁ〜 …げげ! 74HC245の取り付け方向逆だった!(をぃをぃ) 電源逆差し! デバイス、死んだかな?? …ん〜 ビット0と1は動いてくれるけど、ビット2と3が動かないな… こりゃ死んだな(涙)
 ん〜 なんでオフセット+4のアドレスが見えないんだろ… あ! CardBusブリッジで4バイトしかI/O空間ウィンドウ開いてなかった…
 ん〜 スロットにカード差しても認識しねぇ〜ぞ… あ、ディップスイッチの設定間違ってた!
 ん〜 なんでINFファイルが読み込めない!? …あ、タプルの記述が間違ってる… ってことはもっかいCRC計算しなおし!(Gaaaa)
(↑こんなんで大丈夫なのか?!^^;)

●3月10日
 今日は某家電量販店で白物系家電を購入。テレビ/ビデオやオーディオ機器ならカタログ集め、メーカーのインターネットページからの情報収集に始まり、オーディオ/ビジュアル系雑誌やインターネット上で実際に使ってるユーザーの声など、徹底的に情報を集めて吟味するんですが、白物系は「まぁ〜どうでもいいやぁ〜」的です(を) とりあえず、噂!?のマイナスイオン出るやつにしとこ(気分的な問題です)

●3月11日
 私用で役所周りその2… がぁ〜ん、作ってきた書類、間違ってますよ(涙) やりなおしぃ〜

 およ! よりを戻した?!(^^;)

●3月12日
 午後から、なぜかVoIPの製品デモなどをまじえて、筆者と打ち合わせ。試しに電話をかけてみると、やはり若干のタイムラグが感じられます。もっとも、TVでよくある衛星生中継のように、
  アナウンサ「そちらのようすはどうですか?」 & レポータ「こちらはですね」
   collision検出!(^^;)
  アナウンサ&レポータ「…」
まではディレイは無いようですが。

 やっと公開されましたネ、USB2.0のドライバ これで周辺機器メーカの苦悩(^^;)や混乱??は収まるかな?!

●3月13日
 ここ数日の陽気のせい??か、会社1Fにある自動販売機の品揃えが、気がついたら春(夏?)仕様になってる(^^;) ん〜 まだ早朝や夜は寒いんだがなぁ〜

 今日は編集会議です。ん〜 突然!?ふって沸いた特集企画を担当することになってしまった… やりたい特集が他にあるんだが… しゃぁ〜ないな…
 で、夜は編集部で打ち上げ… が、途中で友人から緊急メールが… 外に出てTEL… しばらくすると今度は筆者からメール… ん〜 こりゃ会社戻ってメール返事かいたほうがいいな… ってことで、1次会終わってそのまま会社に戻ってメール書き。で、気がついたら終電が…(いつものことか…)

●3月14日
 なにゅぅ〜 PCカードATAでUltraDMA対応だと!? TrueIDEモードでDMAすんのかしら…って、PCカードATAやTrueIDEにゃ、DMAの信号なんぞありまへんがな(^^;) ん〜 リリースを良く見るとカードサイズやコネクタ部分の説明で「PCカード準拠」と言ってるだけで、このカードが「PCカードATA」だとはハッキリ書いてないあたりが、独自拡張してる可能性を匂わせますな。
 実際問題ATAとして使う場合、アドレス空間はぜんぜん要らないので、PCカードの26本のアドレスラインの上位アドレスビットは余ってることは余ってる… んが、アドレスラインはホスト→カードの方向なわけで、DMA転送を成立させるには、デバイス(カード)側からホストへのDMA転送リクエスト信号が必要で、カード→ホスト方向の信号が欲しくなりますよね。
 PCカードってよくよく??考えられていて、メモリカードモードでもI/Oカードモードでも、さらにはTrueIDEモードでも、信号ピンの名称や役割が変わることはあっても、入出力方向は同じで固定できるんですねぇ。…そうなると、未使用のアドレスラインじゃ方向変えないと信号ピンが足りないんですけど(^^;) ん〜 ATA-3で廃止になったIOCS16#をつぶす??
 …まぁ〜各モードで信号方向は同じとはいえ、さすがにCardBusモードはそうも言ってられず信号方向もビシバシ変わるので、そんな感じでバリっと独自ピン割り当てしてるんだろうな。
 CardBus…にしては、コネクタのGND部分が無いぞ…カードフレーム全体がGNDか!?(^^;)
 それと、これ標準化機関に提案してんのかな?? いつぞやの日記でも書いたけど、たしかにPCカードは今後も使われつづけると予想されますが、そうなると転送性能の向上も考えていかないと…ということで。

●3月15日
 作る作る言って、なっかなか作成する時間の無かった某製品のマニュアル作り… ん〜ここもキャプチャ画面あったほうがわかりやすな… あれ? この時のダイアログなんて表示されてたっけ?? デバイスマネージャ上の表記はなんだっけな… と、画面キャプチャを何度も。特にドライバインストール時ダイアログは、キャプチャツールを使わずに1回1回PrintScreen押してキャプチャしてるもんだから、えらい時間かかったり(^^;)
 結局朝がたまでかかってしまったか。関連ファイルをアーカイブして、某所にメール添付で提出!(えらい赤字入って返ってきそうだな)

 このクラスのプレーヤでPHONOイコライザ内蔵って… いまどきのミニコンポって、PHONO端子が無いんか…

●3月16日
 某ドライバのCRC計算方法がわかったので、さっそく某カードにインプリメント開始。タプル生成ツールがまだ完成してないので、手作業でタプルを記述。CRCを計算(計算プログラムはある)してINFファイルの記述も修正すると同時に、それを16進数ダンプ表記テキストファイル!?に直して、MAX+plusIIのMIFファイルにカット&ペーストし、論理合成&配置配線してシリアルROMエミュレータに書き込んで…
 さて、うまくカードを認識してINFを読み込んでくれるかなぁ〜 おおお、ちゃんとFD上のINFをそのカードのINFだと認識しとるぞぉ〜 OKぇ〜!
 っということで、さっそく筆者を呼びつけて(を)打ち合わせ。これでハード周りはOKですね。さて、あとはByteBlasterドライバへの小細工方法だけですね(汗)

●3月17日
 今日のお仕事は、最近ごぶさたしてる某マイコンの件。そうなんです、完成したわけぢゃなくて、忙しくて中断中だったんですヨ(^^;)
 とりあえず、信号ピンの配線を、先日決めた量産版仕様に合わせてはんだ付けし直し。それと、先に繋がるハードがまだ無いので、とりあえず動作確認用にLEDでも付けますか…ちょうど良いことに負論理信号なんで、イネーブル状態でLEDが点灯しますな。
 で、前回途中まで作ってたLED点灯制御プログラムを移植して… おおお、点滅しとる点滅しとる(汗) CPU負荷を極力かけないように細工してあるので、0.5秒に1回の割り込み…しかも割り込みルーチンはCソースで10行程度(^^;) CPUは寝てるも同然か!?
 …っつ〜か、このマイコンには他にもっと重要な仕事がありまして(笑) そっちの開発が難航しております…(LED点滅させたくらいで喜んでないで、さっさとヤレ^^;)

●3月18日
 ぎょぎょ! NetBSDFreeBSD間違えた…(^^;) あの記事はFreeBSDだったっけ… 無駄なインストール作業をさせてしまった…すまん>(み)さん(←編集部員のページ作らないの??)

●3月19日
 昨日インストールしてもらったFreeBSDな環境で何するかってぇ〜と、PCカードのタプルダンプユーティリティを使うんですよ。って、NetBSDでもLinuxでも似たようなツールはあるのかもしれませんが(^^;)
 さっそく、今度本誌に掲載予定の試作評価用PCカードを差し込… げげ! スロットに入らない! あぁ〜 このPCカードスロットは5V/16ビットPCカード専用(5Vキーしか入らない)だった! 試作評価用PCカードは低電圧キー! …しょぉ〜がない、PCカードの電圧キー部分をヤスリで削ろう(強引(汗))

 夕方からちょっと打ち合わせで外出… で、打ち合わせがちょっと早く終わったので、週末の引っ越しに備えて今日は早く帰って荷造りするか… 少しずつでもやっとかんとな…

●3月20日
 今日は朝からバタバタ… お昼までに2台、さらに夕方の宅急便の集荷時間までに6台分の準備を… 暫定マニュアルのコピーやら、OSインストール用のマスタCD-Rをコピー… う〜ん、うちの編集部のRドライブは4倍速なんで時間かかるな… ってことで、他の部署のマシンを借りて、8倍速CD-Rライタでコピーコピー…(今度編集経費で10倍速超のドライブ買お…^^;) 

 こんなメールをRISCキットのサポートメールに送ってこられてもなぁ〜(^^;)

“!広告!★鈴木宗男議員に関する緊急世論調査★”
 …しかもHTMLメール…

●3月21日
 今日は新居のカギの受け取り日。手続きは終わってるので、カギをもらうだけぇ〜
 と同時に、先日買った白物系家電の取り付け日。時間指定はできなかったので、朝1番で「取り付けに来ました」とか言われたらどうしようかと思ってましたが、カギをもらったあとで連絡がきたので一安心。作業に来た片方のあんちゃんは新米っぽいな… ま、がんばって取り付けてくれや(^^;)
 あとはえぇ〜と、電気はつくし、水道は出る… が、ガスが出ない…住人立会いで元栓開けるんだっけ。ガス屋に連絡しとかんとな…

●3月22日
 明日は引っ越しだっつぅ〜のに、荷造りぜんぜん終わってないんですけど… っということで、仕事もソコソコに切り上げて帰る。
 …さて、この状況で、どこで作業しよう…(^^;) この棚をどかせばここ一帯が広く作業スペースは取れるが、棚をどかすには中身をどうにかしないと… ダンボール箱に入れるはいいが、そのダンボールはどこに追いとくの? 今晩はこの部屋で寝泊まりせんとあかんので、寝るスペースは確保しておかんと… そやな、本がめいっぱい入った箱は重いから、箱を重ねるなら下に置かないとつぶれてまうな… げげ、扉式の押し入れの戸が荷物が邪魔で全開できない… 中にあるでかい箱(CRTディスプレイの)が出ない! 扉を全開にするには、この手前に積み重ねたダンボール箱が… うっきぃ〜 まさに倉庫番(なつかしのゲーム??)状態(笑)

●3月23日
 今日はついに引っ越し… 今回の引っ越しはスケジュール的な関係で、夕方に荷物を積み込んで、引っ越し先にはその日の夜にその夜に使うふとんや着替えだけ置いて、それ以外の荷物は次の日の朝1番で降ろす… つまりその荷物は引っ越しトラックの荷台の中で一晩を過ごす…という変則的な作戦(^^;)です。
 そういう意味では、午後3時くらいまでは荷造りの時間かせぎ!?ができたので、なんとか間に合ったというところ(一時はどうなることかと^^;)
 引っ越し屋さんは総勢?4人。こっちは金払ってんだからキリキリ働けぇ〜(やな客^^;)

 ってことで、夜はなぁ〜んも荷物のない殺風景な新居で寝る。つかれた…

●3月24日
 朝8時半過ぎに引っ越し屋さんからTEL。ちょっと道が混んでて9時半くらいになりそうです…だそうな。
 引っ越し屋さん到着で、さっそく荷物降ろし。えぇ〜 部屋の配置とかまだ考えてないんで、とりあえずこの部屋にぜんぶ入れちゃってください。ってことで、引っ越し屋さんに見事に荷物をシャッフルされて格納完了(^^;)
 ってことで、倉庫番2(笑) あれぇ〜食器類入れた箱、あともう1個あるはずなんだけど、どこに置かれたぁ〜 げ、この山の一番下だ… (とりあえず箱には何が入ってるか書いておいたんですが)なんだよこの“その他”って書いてる箱は(←あんたが書いたんでしょ〜が!) この箱は…LDか。こんなの後後、まずは生活必需品の入った箱を発掘せねば(笑)

●3月25日
 今日は引っ越しの後片付けほか、モロモロの件で会社は休みます。平日でないとできない手続きとか片付けてしまおうかと…
 そうそう、今度の部屋はCATVなインターネットが繋がるので、モノは試し!?ということで、CATVな常時接続環境を選んでみました。で、今日がその開通日?? 単にケーブルモデムもってきて通信チェックするだけかと思ったら… ベースがCATVということは、各部屋にあるTVアンテナ端子のどれでも使えると思ってたんだけど、どうもそう簡単ではないらしい。いや、どれでも使えるんだけど、どっか一ヶ所に決めてくれだそうな。ってことで、仕事部屋予定の部屋のアンテナ端子にベクトルスコープみたいな計測器を繋いで一人が波形??を見てて、もう一人が風呂場の天井の作業用穴から頭つっこんでなんか調整している(^^;) 家庭内LAN導入予定なんで、ケーブルモデムは仕事部屋固定で問題なし。
 え? ADSLのほうが安いって?? たしかにそうなんですけどねぇ〜 どうもこの建物内の電話回線の都合でADSLは難しいと不動産屋から聞いてるんで…(すでに光??か) それに、ADSLは技術的にもFTTH(もう死言? Bフレッツと言わないとダメっすか)までの繋ぎと考えているんで、それまではCATVにしときまひょ…ってことで。

 さて、部屋の片付けの続き… しかし、片付け先の棚がまだ来ない…iDCO塚、遅ぇ〜よ(^^;)

●3月26日
 “飯”、“風呂”、“寝る”のには、なんとかなるくらいは片付いたので、それ以外の片付けは後々(^^;)
 さて、今月進行分で私が担当の原稿が1本あるんですが… すいません、原稿はすでに来てるんで、あとは赤入れするだけなんですがががが(汗)

 会社帰り…おっと、今日からはここで降りるんだった(^^;) 引っ越ししても、通勤で使う鉄道経路は変わらなくって、いままで通過してたところで降りることになっただけです。ってことで、新しいところは以前のところより、10分〜15分弱は会社に近くなったかな。

●3月27日
 ROBODEX2002は明日からか… 取材に行きたいが、ちょっと時間取れなさそうだな…(SDR-4Xあたりは、生で見たいゾ^^;)

 げげ、ついに起動しなくなったか… 実は以前からコレが起動直後に落ちるという現象に悩まされてたんですが… 前はOSを再起動したらツールも起動したんですが、今日はOSを何度再起動させてもツールを起動した直後に「不正な処理」で落ちてしまう… まいったな、某PCカードのタプルの記述を訂正しないとならんのに… ファイルが壊れている可能性もあるので、アンインストール後に再インストールを2回ほどやってみても状況は改善されず… 某筆者にHELPしかないか…(汗)

●3月28日
 結局昨日は間に合わず、朝1番に出すといいながら、今すでに10時を回ってます(^^;) はい、担当分の原稿です…遅くなりました…
 アルテラのサイトを見てたら… お! 昨日の問題は、コレで解決!? (Webの説明のようにやってみる)…起動しないじゃん!(怒) ん〜筆者のところではこのページの対策で解決したとか。なんでこっちの環境だとダメなんでしょうか…

 うぉ、まさにダイレクト接続(^^;) …だた、音楽ぢゃなくて「ピーガガガー♪」とかいう音が流れてきそうなイメージだナ(笑)

●3月29日
 あ、しまった! 今月いっぱいで定期切れるんだった。新しい定期を総務に取りに行かなかった! …まぁ〜来週の月曜日は、都内の打ち合わせに直行するからいいか(今度引っ越した場所は、最寄駅が私鉄と地下鉄の接続駅なので、通勤で使う路線を使わずに地下鉄で都内に直通でいけるんで)

 ん〜 コレはつまり設計時に考慮してなかった…ってことで、DVD+Rは後から取ってつけた規格と見たが、いかに?!

●3月30日
 引っ越しから約1週間…「衣食住」の部分は片付いたかな。ん〜 あとは趣味の荷物か(笑) こいつらは仕事部屋に押し込まにゃならんのだが… ってことで近所(でもないか?)のOAリサイクルショップまで足を伸ばして、よさげな作業机やスチール製の棚などを物色。職場にあるような机や棚、応接セットとかいろいろあるねぇ〜 なんだ、ノートや筆記用具みたいな小物まであるぞ… これって、社内そのまんまの状態で、夜逃げ同然でつぶれた所をぜんぶひっくるめて買い取ったみたいな感じか!?(^^;)
 ん〜 このグレーの事務机は昔ながらのデザインが“いかにも”な感じでいまいちだな(安いんだけど^^;) 両サイドの引き出しは要らないんだよな〜 ってことで、ちょっと高いが、この今風のホワイトな作業机がよさげかな。幅1400cm×奥行き100cmで広ぉ〜いのがポイント。汚れは後で掃除すりゃいいし(リサイクル品に贅沢はいえない)
 で、配送もお願いできますよね? トラックのスケジュールが混んでていつ配送できるか月曜日にならないとわからない? しょうがないですねぇ〜 月曜の連絡を待ちましょう。

●3月31日
 洗濯機と壁の間が妙に開いているので、ここに細長い棚とか入るなぁ〜とか、押入れが広くなったので、半透明プラスチック製の引き出し状の箱(よく服を入れてしまっとくアレ)とかいくつか買ってくるかな… ってことで、近所のホームセンター/DIYショップを見てまわる。あ、友人から車を借りてるので運ぶのは問題なし(軽いんだけど大きさがあるから、チャリじゃちょっとねぇ〜)。
 夕方…西の方面の雲行きが怪しいなぁ〜と思ったら… すげぇ〜土砂降り。借りた車を洗車して返そうと思ったけど、これじゃぁ〜意味ないなぁ…(←「ラッキー」とか思わなかった? …少し…(をぃ))



●2002年 2月に戻るのだ

●2002年 4月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!