(M)のドタバタ編集記 2002年8月号(?)


●8月1日
 ついに8月突入… 今週も今日明日で終わり… 増刊入稿は来週でなんとかせんとあかんぞ…(焦ってます…一応(←一応って何!?))

 …もう爆笑を通り越して、あきれて物が言えないですな…(ホントに動くんかいな^^;) 何人かの筆者にもメールして、みんなで笑い物にする(をぃ^^;)
 うぉ、早速発表かい。9月15日か…もうあと一ヶ月ちょいで新メディアを拝めるのか(←カメラ本体のほうはどうでもいいんかい^^;)

●8月2日
 ん〜 基本は本誌掲載の流用で、少し手を入れれば入稿できそうな章から手をつけるから、結局最後は作業が大変な章ばっかり残ってしまう自業自得(^^;) 第1章から第6章までは、今回気合入ってますからねぇ〜(笑)
 え? 本誌のほう? あぁ〜あれねぇ〜 やっぱあのページ数ぢゃ月刊誌掲載はつらいか… あ、コラムだけ削る方法でいける? ぢゃそれで行きましょう。削ったコラムは増刊で掲載しますんで…
 ↑えぇ、増刊編集作業が遅れしまって、おもいっきり本誌の進行と重なってます(^^;) 本誌と増刊の編集作業、ごっちゃになってますデス(涙)

 広さは力か… もっとも、あんまし贅沢な環境ぢゃ、ほかの環境で仕事できなくなるか(^^;) にしても、170ppiは1ドット小さすぎだな。私が自宅で使ってるノートだって14.1インチでSXGA+だから124ppi…10.4インチのXGAと同じ… あれくらいが限界だよねぇ〜

●8月3日
 だめだなぁ〜 徹夜作業するも、進捗状況は遅々として… もう、やめやめ、今日は帰ろう!(続きは自宅で…とりあえずファイルをFDにコピーして…)

●8月4日
 さて、今日は自宅で仕事しよ…っと、パソコンを起動して会社からもってきたFDを開いたら… ありゃ、別のFDだった(涙)
 ってことで、肝心の仕事はストップ状態で、別件の作業を…(そんなしてる暇あるんか^^;)

●8月5日
 申し訳ないです… 昨日作業できなかったので…(いいわけ) 明日は必ず…
 げげ!? 筆者さん退社されたらしく、筆者校正の郵送したやつが戻ってきた!? とほほ… 先月に続き、またしても… 今回のこの筆者さんは、メインで執筆された方ではないので、それほど重大な問題にはならなかったのがすくいか(^^;)

●8月6日
 増刊編集…困ったなぁ〜 どこまで入れるかが問題。いま全部で何ページになってるかによるんだよな… 頭から順番ぢゃなくて、入稿できるところから入れてるんで、一番手間のかかる章が残ってどんどん大変になっていくという状況(笑) とはいえ、この章は稿末にリストを載せるので、掲載ページ数の範囲で途中を「〜以下省略〜」でカットできるので、ページ調整はしやすいといえばしやすいんだけど… ちなみに全リストは付属CD-ROMにはいっているので、ホントに使いたい人はそっちのファイル見てちょ!ってことで…

 な、なんてニッチな分野を狙ったパソコンなんだ(^^;) いやまぁ〜人口はそれなりにいるんだろうけど…

●8月7日
 こっちは編集作業で忙しいので、またまたいろいろ小物類のお使いを頼んでしまう。今日のメインテーマ(謎)はコレとか。えぇ、増刊に掲載するので、なんとしてもゲットしなくてはと… って、別に写真だけならM下の広報に連絡すりゃ、いやと言うほど紙焼き/ポジ/画像ファイル(しかもA4/300dpi高解像度EPSだったり^^;)が送られてくるってば(笑) いえいえ、動作確認もじゅぅ〜よぉ〜なので… そうそう、例の256M/512M SDカード使用時の高速性のテストとか、えぇ、いろいろと…(ニヤリ)

●8月8日
 ついに徹夜も4日目に突入… もうだめ、帰ります(汗)

 帰りの駅のホームにて…「13番線お下がりください。ぴかちゅ〜電車が到着しまぁ〜す」
 はぁ? あぁ〜 そぉ〜いや、山の手線で、ポケモンスタンプラリーとかやってるんだっけか… ぴかちゅ〜電車って、どんなんや? っと期待して待っていたら、入ってきた電車はいつもの山の手線に、ぽけもんシールがペタペタ貼ってあるだけでした(ぽけもんの車体広告じゃん←そんなもんだって^^;)

●8月9日
 あぁ〜仕事仕事… 本誌の校正が次から次へと積まれてあうあう… 本誌の校正も片っ端から見るっきゃないんですが、増刊もまだ未入稿の原稿が1章分あったり…も、もう少しまってくださいぃ〜
 夜は某筆者と打ち合わせ。刻一刻と締めきりがせまってますよ! 基板は大丈夫ですか?(←コレが目下のところ一番問題か)

 わぁ〜 DVD+R/RWに8cmメディアですか… 収拾つかないねコリャ… もう勝手にやっちゃってください!(^^;)

●8月10日
 ぐは! しまった!! 今日と明日は会社は停電で仕事できないんじゃん!!

 …寝よ!(をぃをぃ)

●8月11日
 さすがにあんまり寝てられないので(汗) 自宅で仕事… 最後に残ったこの第5章が、一番大変な??章だったり…
 ってぇ〜か、まだプログラムが完成していないんで、リストが載せられないとかいう話があったりするのはナイショだ(をぃをぃ^^;)

●8月12日
 テキストエディタで、カット&ペーストで構成を変えてみたり、一部の話題をコラムに切り出してみたり… ん〜 どうもイマイチな構成だな… と、自宅でスッたもんだやってたらもう夕方! ヤバ!

 あそうだ… 今週の掘り出し物情報わぁ…(毎週見てます^^;) こ、これは危ないぞぉ〜 抜き差しする順番間違ったらOUTって感じ(^^;) そぉ〜いえば、USBの親戚(笑)のIEEE1394で、前にこんなのがあったっけな。そうなんだよなぁ〜 USBにしろ1394にしろ、秋葉で投売りされてるPCIバスにポートを増設するボード、T湾製のやっすぅ〜ぃヤツ… どうみても保護回路ないぢゃん!みたいなの、あるよなぁ〜(裏面に申し訳程度に貼りついてタリ^^;) PCIボードならとりあえずそのボードを交換すりゃいいが…ノートタイプはどうしようもないもんなぁ〜 PCIボードでも、電源やマザボまで道連れに死んでくれた日にゃ(涙)
 何れにせよ、プラグ&プレイ、実現するほうは大変なのよ(^^;)

●8月13日
 「明日の朝1番には…」なんてメール書いておきながら、まだできてませんよ(涙) 最後の大物第5章はお昼には入稿。残りはAppendix…しかし、次から次へと繰り出される割り込み(笑)に、結局Appを入稿したのは夕方だったり(^^;)
 と、とりあえず、増刊の入稿作業完了… 後は校正を片っ端から返すのみ!!

 PowerMac G4の全モデルがデュアルプロセッサですか… モトローラが2GのG4(←ここだけ読むとわけわかだな(笑))とか作ってくんない(作れない!?(汗;))から、CPUを二つ積むっきゃないわけだ… こりゃ、Macにx86系CPUが搭載されるときが現実のものとなる日は近いか!? いやぁ〜 いくら高速な環境が欲しいとはいえ、それはMac信者が黙っちゃいないだろぉ〜(汗)

●8月14日
 今日は午後から編集会議。はい、次の特集担当は私です。ARMプロセッサ特集号です。えぇ、原稿もぞくぞく(^^;)集まってきています。みなさんご期待ください!
 え? 住基ネットのハガキもう来ました? うち、マダなんですけど… 実は転入届が受理されてなかったとか!?(だったらどぉ〜しよ^^;)
 夜は池袋はメトロポリタンな近くで、某筆者と打ち合わせ。スタミナ付ける?ってことで、焼肉、肉、肉!(^^;)と入った店は、ミニチュア版?能の舞台??が奥にあり、BGMが太鼓におはやしと純和風(なのか?) 「肉ウマー(笑)」とか食べてたら、今度はピアノの演奏が… うむ、謎な店だ(汗)

●8月15日
 すま! 今日は緊急夏休み!(^^;)

 Newsサイトも軒並み夏休み… つまらんのぅ〜(汗)

●8月16日
 っち、トレース図面の校正、今日返せなかったってことは、Appendix1と第5章の初校は来週火曜日以降か… ちとロスったな(涙)

 ふとニュースを見ると欧州大洪水の模様。映ったのはドイツのドレスデン… って、をぃをぃ。AMDの工場、大丈夫か?? 「100年に1度の大洪水で最新鋭主力工場壊滅!」「Hammerチップ幻に終わる」とかヤだよ。
↑別にA社のファンというわけではなくて、I社の一人勝状態は回避したいので(^^;)

●8月17日
 ん?? 150Kバイト/秒を1倍速と表記することが多いって… そんな規定とかあったっけな?? そぉ〜いや150Kバイト/秒って1倍速のCD-ROMの速度やね… 何か関連が?? いずれにせよ、アダプタの高速性は、ちと後でじっくりテストしてみる必要がありそうでんな(^^;)

●8月18日
 増刊ですが、明日には第7章以降の部分の初校を返すべく、必死に校正。一部筆者校正がまだ戻ってこない章もありますが、基本的に流用分なので、大きな訂正はないでしょう。  …問題は第1章から第6章の前半部分ですな… ページに余裕があれば、追加したいコラムや補足説明を追加したい…ってか、個人的には割り組みしてでも詰め込みたいんですけど(^^;)

●8月19日
 筆者から原稿がCD-Rで届く…が… 私のWinマシンぢゃ読めないんですけど(涙) ほかのWinマシンでもダメ… もしかしてMac? っと思い古いMacに食わせてみるも、デスクトップにアイコン現れず… 板をひっくり返して焼き具合(笑)を見るも…台湾激安メディアみたいな「ほんとに焼けてるんかいな」みたいなコントラストの低さでもなく、ほどよく焼けてるっぽい… ってことで、必殺技ツールを使ってCD-Rを調べてみると…
ATA/ATAPI Device Infomation tool Ver.1.1

Device initialize ... success

Device 0 : IDENTIFY Information ... 
 Word0 bit15~14 ATAPI device
 Word0 bit7     Removable media device
        (中略)
Device 0 : Device/Media Information ...
 Device/Media Max LBA = 0  ←!
 Device/Media Byte/Sector = 800h bytes
 Access Ready!!
あんですとぉ〜 READ CAPACITYパケットコマンドの戻り値にある最大LBAが“0”ってどぉ〜ゆぅ〜こと!? 1セクタも無いってことですかい!?(↑上記ツールは付属CD-ROMに収録!ちなみに第2版ではVerが上がって1.1です(さりげなく宣伝^^;))
 で、筆者に確認したところ… ぱ、パケットライトで書かれた板だったのか! そうかぁ〜パケットライトだもんなぁ〜 レッドブックなCD-DAぢゃないもんなぁ〜 LBAが0か… こりゃたまたまLBA=16に“CD001”が書かれててISO9660と誤認識した…なんてことは絶対ないな… 全く完璧に絶対別もんのフォーマットだねぇ〜
 うむ… Mt.Rainier対応ドライブもいくつか出てきたことだし、そろそろ書き替え可能媒体としてCD-ROMを捉えて解説してみる必要があるな…(上の増刊はCD-R/RW系については解説してないので)

 にゅぅ? メディアがxDぢゃねぇ〜(^^;) こっちはすでにxDなのに… ってことは、あのメディアは、F社主導で開発されたとみたがいかに??

●8月20日
 増刊付属CD-ROMのレーベルデザイン… し、しまった! ネタが切れてしまった!(^^;) このシリーズでCD-ROMが付属のやつ。CD-ROMのレーベルデザインにはとある秘密が…(笑) しゃぁ〜ない、明日にでも近所のとげぬき地蔵(←おお!“sugamo.or.jp”なんてあるんだ^^;)から使えそうなショットを撮ってくるか(汗)
 午後からはいつもの筆者陣(^^;)と打ち合わせ。RISCキットの今後の展開とかもろもろ。をぉ〜その箱の中に某社(←といいながらリンクはるなよ^^;)の最新鋭デバイスががが!! 打ち合わせ後、さっそく地下スタジオで写真撮影。
 その後は、今度はInterface本誌2003年1月号特集の件で。ついに最終“Go”宣言! もう後には戻れませんぜ旦那(って誰^^;)

●8月21日
 ↑例の基板の件、シルクの指定がありましたね。HD11、HD2、HD3、HD9はその順番に、HDD、RESET OUT、RESET IN、NMIと入れてください。あと各インターフェースソケット/コネクタの近くにはその名前を入れてください。そんくらいかな?? あとプロジェクトコード名/製品名は??(^^;)

 ついにやられた! TVにセンタースピーカー入力端子! そぉ〜なんですよねぇ〜 センタースピーカーは文字通りセンターに置きたいけど、そこには通常は映像表示デバイス…つまりテレビを置くわけで… んで、ふと気がつくとそのTVにもスピーカーが内蔵されてたり… ってことで、どうでもいい番組はそのTV単体で見る/聞くして、映画をサラウンドで楽しむぞ!って時はTV内蔵のスピーカーからはAVアンプからのセンタースピーカー出力を繋いで再生させるって寸法ですよ旦那(^^;) その昔、私もそぉ〜ゆぉ〜こと考えてましたが…(そん時にさっさと特許とっときゃなぁ〜って?(そんなんで取れんのか?^^;))
 とはいえ、今自宅では映画見るときは液晶プロジェクタを使ってるんで、センタースピーカーもちゃんと置ける… ってか、しょぼいなりにも5.1ch分スピーカー置いてるんで、必要ないですが(汗)

●8月22日
 タイトル「A very powful tool」と題したファイル添付のメールと、その直後に「さっきのメールでウィルス検出したぞゴラァ」(意訳)という弊社メールサーバーからのメールが… 凶悪そうなウィルスのようなので、さっさと削除(^^;)
 げげ! 増刊付属CD-ROMの締めきり目の前! まだ出来てませんよ! …すいません。締め切り、もそっと延ばせませんかねぇ〜 延びた(汗)

 あ、住基ネットのはがき、来てました。うちのところは、のり付けされたハガキの裏に、さらにスミベタで模様が印刷されて透かしても読めないように工夫されてました。11桁…覚えらんないぞ(^^;)

●8月23日
 増刊、まだ返してない初校がまだ手元に… すいません。第5章、月曜日まで待っていただけます??(第5章で解説しているプログラムが、まだ完成してないので掲載すべきリストが無い!なんて言えない(←ってココに書いちゃダメでしょ^^;))

 うぉ! ついに単3でも2000mA/h代に突入か… でさ、定格容量と公称容量の違いって何??(しまいにゃ“自称容量”とか^^;)

●8月24日
 おっと、もうお昼過ぎてるし! 慌てて出社して、例のマイコンボードの改造を完成させせば。ちとATX電源がOFFの時の問題を回避すべく、途中にバスバッファを入れる改造を… 245のDIRは“H”でA→B方向だから、/RDをDIRにつなげば方向制御は問題ないはず… って、あっそうか、バスバッファイネーブル&CS2セレクト時のみイネーブル状態になるように、もう一つゲートが欲しいか…
 っと。これで対策らしい対策は、すべて採ったつもりだけど… どうもいまいちデバッガの動作が安定しないらしい… やっぱりあの場所は、怪しい電波が飛び交ってる!?
 って、そんなことやってないで、さっさと増刊の仕事せいや!

●8月25日
 …関係無いけどさ、「羽根付き餃子」の羽根って、要はただの“バリ”とちゃうの?(←型を合わせて作ってるわけぢゃないですが)
 お! 新生HPのTVCMやってますね… HPCompaqもトップページには水道の蛇口…

 …いかんいかん、さっさと増刊付属CD-ROM完成させねば… そして日付が変わる頃、筆者から最終版プログラムが届く(これでホントにホントに最終版ですよね??^^;)。なんとかギリギリセーフ!?(って、ホントはもう締め切りオーバー状態なんですが^^;)

●8月26日
 延ばしてもらった増刊付属CD-ROMの締め切り、ついにその日がやってきました… すいません。もう少し、あと少し、あと2時間…お昼まで待ってくださひぃ〜(まだすったもんだやってます^^;) 幸いにして、InterGigaと違って容量的には数Mバイトしかなので、マスタCD-R焼き焼きも、サーバーとのファイルコンペアもウィルスチェックも速攻で終わるので、検証作業は時間もかからずなんとか終了… さて、あとは再校をかたっぱしから返せば、増刊編集作業は完了! あぁ〜やっと終わりが見えてきた!?
 …で、これと同時に本誌特集も…((つらっ)) とりあえず、送られてきたCPUボード、さっさと写真撮って返さないとな… とってもとってもカビ臭い地下室(^^;)で写真撮影。で、1枚取り損ねてまたスタジオまで… エレベータが地下まで行ってないので、

●8月27日
 今日は夕方、次期RISC評価キットの件で打ち合わせが。うむ、USB対応に一歩前進?? んが、1点だけ盲点が… そうか…たしかにその状態ではUSB側から制御できないですからね。…うむ、その点だけはあきらめましょう。さて、早く実際に動く物を見てみたいですね。あと数ヶ月、待ちましょう!

 「またβデッキ作ってたの!?」っという声も出てきそうな…(^^;) しっかしEDV-9000ってEDβの初代機ぢゃなかったっけ? 何年前の設計?? 初代機と今のでは、中身ぜんぜんちゃうんぢゃない??(その昔使ってた京都のM社のHi-Fiデッキは、音声レベルメータのLEDの色が、前期と後期で変わったりとかあったけど…電器屋の前で「俺のとちがぅ〜」とか^^;) 

●8月28日
 あうぅ〜 数日前からまたまた口内炎発症でつらい毎日です(涙) あんまししゃべりたくないです(^^;)

 コレなんですが… 私もそうなんですが、手のひらをマウスに接触させずに使う人は、うまく認証されないとか、ないんですかね??

●8月29日
 お昼から某筆者と打ち合わせ… 今日は私との打ち合わせがメインではないので、早々に切り上げてN2さんにバトンタッチ
 さて、校正校正… んが、また別の筆者さんから突然メールが届いて、あれよあれよと言う間に、今晩打ち合わせすることに(^^;) すいません、今現在、貸し出し機が無いもんで…どうしましょうかね。ちょっと作戦を練らんとな…

 方々で「今晩だよ」という書き込みがあったので(笑)某深夜番組を見る… 今日のお題は“秋葉原” ん〜 週5日平日毎日通ってるとか言ってたけど、ツウは木曜日や月曜日はハズすもんだとか、秋月が出てこないとか、いろいろ文句出てきそうだなとか思いながら見てタリ(笑) これからはコミックの時代ですか… まぁ〜 一般視聴者向けにはあんなもんでいいんぢゃないの??(^^;)

●8月30日
 なんか今日も打ち合わせばっかりで本誌校正が進まなかったな… 午後1番からは某プログラマブルデバイス業界大手のA社(ってバレバレやろ)と、新ソリューションの説明会。
 で、夕方、またまた昨日の筆者さんと打ち合わせ(巣鴨に毎日来てません??) 今日は私との打ち合わせがメインっす(^^;) 某雑誌付録になる某デバイス(謎!)の件で、いろいろ悪知恵を練ったり…(笑)

 Webロッカー…はいいんだけど、その実験開始場所が“東武東上線ふじみ野駅”ってのが…(学生時代の同級生が住んでるところだったり^^;) なんでふじみ野?? 実験が始まったら彼に使ってもらって話を聞いてみるか??(でも会員がどうのって書いてるな…めんどくさそう^^;)

●8月31日
 さて、IntetGiga作るか… ←って、今からで間に合うのか!? ←間に合うように作るんです(汗)


●2002年 7月に戻るのだ

●2002年 9月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!