(M)のドタバタ編集記 2002年9月号(?)


●9月1日
 なんかさ、Interface編集部の代表電話にどきどき謎の電話が… まぁ〜土日に会社かかってくる電話にロクなもんはないけど(笑) 間違い電話とか勧誘とかではなくて、代表電話が鳴ったときに、ほかの電話(ってか私の机の上の電話)から取ろうとしても、取れないのがあるんですヨ…? そんなことあるの?? と思うんですが、実際2,3度あるんですよこれが。社内の交換機の設定ミスってる??
 …って、そんなこと気にしてないで、はよCD-ROM作れよ…

●9月2日
 ん〜 InterGiga、すいません、すいません、もうちょっと時間くれませんかねねね!(もう毎度毎度のことやね)
 …あれ? つい先日もそんなお願いをした覚えが… あ、増刊のCD-ROMだ(^^;)

 そんなに急いで修理しなくても… 個人的には2,3日かかっても十分なので、丁寧にやって欲しんですケド(^^;)

●9月3日
 ん! お! やっと新刊案内に出た! ってことで、こっちのページも更新っと(お! Vol.10から更新してなかった^^;) みなさん、買ってください(^^;)
 さて、CD-ROMのマスタ締め切りが明日の朝までになったが、今晩は帰りたいので(T_T)終電までには完成させねば… なんとか間に合いました!

 ん〜 なんか今更という気がしないでもない… Jaz系統で容量10倍の7.50Gバイトならウケるのに!?

●9月4日
 お! なんかタイトルから期待できそうなメールが来てるぞ…  キタ―――――――――――!(爆) 某プロジェクトの試作基板がもうあがったそうで。早いな! BGAチップの実装も今日中に終わるそうなので、今週末は試作基板が拝めるかな!?!?(いや、拝むどころか、デバッグ大会発生の予感^^;)

 なんとか日付変更前に帰宅… 昨日見忘れたコレを見逃すわけにはいくまい。おぉ〜青梅工場だ(何度か足を運んだなぁ〜)。で、あのワープロ機の机の袖下?に入ってる黒い丸い塊??はナニ!? まさか、8インチHDDとか?!

●9月5日
 お昼、例の試作基板、とりあえず板(BGA部品のみ実装済み)だけ見せてもらうことに。おぉ〜 こうして見ると実感沸きますねぇ〜 あとはこれに、グルーロジックPLD、コネクタ、抵抗/コンデンサetcを実装して、早く火を入れたいですね!!
 打ち合わせから戻ると… お! FOXの筆者さん来社。おおお! これがCF LANカード対応&CMOSカメラ対応の最強FOXボードですか! CPUボード部は以前に起こした基板を使い、LANカード用に増設したCFソケットやCMOSカメラインターフェース??用に、CPLDを載せた手配線のボードをベースにした構造。ん〜 CMOSカメラで画像を取り込み、LAN経由でPC上に表示される… おぉぉぉ!

 な、なにぃ〜 なんでそんな現象が… 8Mと512Mか… 手元にあるのは256M… あと、N2さんのところに32Mのがあったはず… ちょっち気になるので、再現させてみたいが、512Mのは高ぇ〜んだよな(笑) ぢゃ容量少ないほうで…って、SDカードで8Mなんてあったのか(^^;) しかし、これ、このCFアダプタで使った場合の現象なのかな… PCカードアダプタとかで問題なし?? それとCFだから、TrueIDEモードでも使えると思うんだけど、PCカードATAでもTrueIDEでも同じかな?? ん〜謎が多いナ…

●9月6日
 ん?? 例のHPとコンパックのCMについて、某筆者からメール… そうそう、赤が“C”青が“H”…普通は“H”はお湯で、“C”は水なのに…って、そう書きませんでしたっけ?? あ…尻切れトンボ… 書いてる途中で割り込みが発生したか(スタックは無いのか!?^^;)

 あぁ〜 あれ、ショールームだったのか。ESECの帰りに、何だろなぁ〜と思ってましたが。

●9月7日
 なかなか時間が取れなくて先送りしていた案件、重い腰を上げて作業開始。遥か昔(って2,3ヶ月前だけど)のHDLソースを開いて、まずはリハビリ(えぇ〜 何をやろうとしたんだっけな(笑)) 論理合成ツールの山のようなエラーをつぶして、さて配置配線となったら… ん? なんかログにエラーが… あ! ライセンス期限って… がぁ〜 やっぱり切れてる(T_T)
 ってことで、Webサイトから最新版の設計ツールごとダウンロード。ライセンス登録も済ませるも… いつもなら10分もすればライセンスファイルが張り付いたメールが来るはずが… あれ? もしかして、サーバーメンテですか?? ったく。こういうしょぉ〜もないことで作業を中断せざるを得ないってのはシャクだね。

●9月8日
 今日はちと私用で休み。ん〜 例の基板のデバッグは難航しているんだろうか、静か(筆者からメールが来ない)のが心配!?

●9月9日
 ついに正式にメールが回ってきました。前々から聞いていましたが、この秋に社内で引っ越しがあるという話。Interface編集部3階に移るとかいう案もあったようですが、結局4Fのままだそうで。フロア内のレイアウトいかんによっては、机の位置を移動する可能性はあるでしょうが… んが、それよりも重ぅ〜要ぉ〜なのは、4Fにトラ技編集部CQ編集部も引っ越してくるんで、いまよりだいぶ狭くなる…ってことで、通称“村上実験室”(笑)が存亡の危機に直面!

 どへぇ〜 怒涛の新製品攻撃! 個人的に気になるのはデスクトップVAIOフラグシップ機 …なんか、R/RXシリーズよかカッコワルイなぁ〜(汗) ってことは、型落ちで安くなったコレを狙うのも手だな… んが、ゴーストリダクションチューナ装備のGigaPocketにも惹かれるものが…このPCIボードだけ売ってくんないかな(^^;)

●9月10日
 長かった本誌特集編集作業も今日で終わり! この夏の大仕事はこれで終了! で、一休みする間もなく、秋の特集に向けて、先日見せてもらった某CPUボードのデバッグを手伝わねば… まだ入手できていない一部の部品以外は部品を実装したそうで(某筆者は0.5mmのQFPとかも手ではんだ付けしてしまう)、この週末から本格的デバッグを開始できそう…

 ついに某S社から噂のドライブ登場!(笑) さて、あなたはコッチとどっちを買う!? DVD-RAM系を採るか、DVD+R/RW系を採るか…

●9月11日
 今日は午後から浅草の某社におじゃまして、次のUSB特集について原稿執筆依頼に打ち合わせ。事務所が移転したこのことで、某筆者の車で送っていていただく。全体のフロア面積は広くなったのかな? でも、3階分に分かれたんで、1フロアあたりの面積は狭いとか。
 まだそこらにダンボール箱が積まれてる状態で、なかなか片付かないとか… そうなんですよ、うちも来月に社内引っ越しがあるんで、今から先が思いやられます…

●9月12日
 今日は筆者の都合がわるくて、例の基板の本格的デバッグ開始は明日から… ってことで、今日は別件で池袋で打ち合わせ。
 その帰り… が! ノートパソコンを入れて持ち歩いていたカバンの取っ手部分がついに大破! いや、前々からひびがはいってきて、壊れるのは時間の問題だなとは思っていたんですが… カバンを抱えて持ち運んでいる姿はなんか情けないな… 逆に、とっても高価なものを運んでいるふうに見られる?(いや、まぁ、SXGA+のノートパソコンなんで、安くはないんですが^^;)

●9月13日
 さて、ついに今日から本格的デバッグ開始! ノートパソコン2台、AT電源、ハンディロジアナ、およびそれらのACアダプタやら接続ケーブルやらの重装備を持っていくことに!
 現地到着後、すぐに作業開始… 電源ショートが無いことはすでに確認済みなので、FPGAにサンプル設計データを流し込んではCPUのデバッガからアドレスをつついて動作確認。まずはCPUのアドレスをそのままデータバスに流してリードバックできるか、次にFPGA内にただのRAMレジスタを作って読み書きできるか… と、少しずつ機能を追加して確認…

 そうだよなぁ〜 片面のDVDの板って、規格上の厚さを満たすためにもう片面張り合わせてるんだよな… 初めっからこういう方法を想定して規格決めきゃよかったんちゃう? …とはいえ、0.6mm厚って、結構へなへなかも(^^;)

●9月14日
 結局徹夜でデバッグ… ん〜 IDEとCFまわりがどうも不安定だな… ってか、こういう書き方ぢゃ思ったような回路に合成されないのかも… ツールのログファイルをよくよく見たら「この信号、使ってないから省略したぜ」みたいなメッセージが出てるんですけど(^^;)
 今日は夕方からは私用があるので、今日はこの辺で… とりあえず、いったん会社に戻ってCPUボードの基板写真を撮って、また明日もってきますよ。
 …って、会社のカードキー忘れてきてどうすんのよ(涙)

●9月15日
 今日はお昼過ぎから筆者の所で昨日の続き… すいません。昨日会社に入れなかったので、写真撮れなかったんですよ。今晩もっかい撮影しますんで…
 さて、進捗状況はいまいち芳しくない… …結局終電が行ってしまうまで粘るも時間切れ。

●9月16日
 筆者に会社まで車で送っていただき、そのまま会社でデバッグ作業… ん〜 だんだん動いてきた(笑) HDLをこういう書き方にしないとダメなのねぇ〜
 さて、I/Oレジスタが動き出したので、テストプログラムで動作確認したいところですが、このCPUボードにはまだRAMがないので(笑)、デバッガのマクロ機能を駆使して、ATAレジスタを読み書きして、簡易的なHDDのセクタリード/ライトを組んで動作確認。本当はステータスを読まなきゃならないんだけど、マクロの実行速度なんて、手動操作より少し早い程度でCPU的にはぜんぜん遅いから、ATAコマンド発行したらいきなりデータレジスタを256回ワードアクセスするだけという、めちゃくちゃ簡単で手抜きなもの(^^;) うむ、なんとなく書き込んだデータが読み出せてるから、動いてるぢゃないかな?? アクセスLEDも点灯するし(^^;)

●9月17日
 そうだ、今日は午後3時から編集会議だった。ここ2,3日帰ってないので(^^;)いったん自宅に帰ってから、再度出社…の途中で、先日壊れてしまったパソコン用カバンを物色… A4フルサイズ用のだと、カバンの両脇にもいろいろポケットがついてて厚く??なっちゃうな… もっとスマートなのが欲しいんですが…
 で、編集会議… えぇ、次の特集で取り上げるCPUボード、先日基板があがってきまして、今日もこれから筆者のところでデバッグです(^^;)
 編集会議の後はすぐに筆者の所へ。今日は前回より若干荷物が少ない(ノートパソコンは1台のみ(さっそく買ってきたカバン使ってます)とか、AT電源は持ってかない)が、それでも両手いっぱい!? さて、今日はどこまでデバッグが進められるか…

●9月18日
 あぁ〜朝日が眩しい(^^;) 基本的には動くんだけど、どうもいまいち動作がおかしい。さっきまで回ってたシーケンサがいきなり回らなくなるときがあるんだよなぁ〜 バスクロックを16Mまで落としても同じ症状が出るってことは、根本的にどっかおかしいんだな(^^;)
 で、午後3時からは基板屋さんと打ち合わせなので、とりあえず作業を終了。すでに何本かジャンパが飛んでる基板を前に、追加の配線、接続先変更の配線、部品配置の変更などを指示。最終Goはもう少し時間ください。まだぜんぶ動作チェックしてないんで…

●9月19日
 ん〜 デバッガ上からI/Oを読み出すとビット15とビット0がおかしいな… いまCPUはビッグエンディアンだから、IDE上はデータバスのビット8と7か… もしかしてショートしてる?? テスタで計ると66Ω… ぎょ! ダンピング抵抗の内側でショートしてんぢゃねぇ〜の?
 午後からは来月の引っ越し前に、不要品の大掃除? そしたら、出るわ出るわのゴミの山(笑) おまけに、某社から借りっぱなしの物まで出てきたり… はははは、忘れてました(汗)

●9月20日
 お昼過ぎ、秋葉までひとっ走りしてお買い物。0.5mmピッチのピンをロジアナのクリップでつかめなくて困ってたんで、ICクリップも買って来ないと。それと、例の基板の動作確認用にいろいろな容量のSO-DIMMを物色… 64Mバイトってもう売ってないねぇ〜(探しました) 128Mは手元に何枚かあるんで、あとは256Mと512Mのを… おぉ〜32Mバイトなんてのもあるんですか(ジャンクだけど^^;)。
 会社に戻ってデバッグ作業再開。データバスの件は、明日筆者のところへ持っていって見てもらうとして、それ以外の部分を…
 まずはフラッシュROM。筆者から送られてきたFPGA設計データを流し込み、フラッシュROMのライトクロックピンを買ってきたICクリップでつまんでロジアナで確認。ん〜クロック出てないぞ… HDLソースを開くと…おぉそうか! 16ビット幅のフラッシュだから、ワードサイズでアクセスしないとライトクロックを出さない仕様なのね! ワードサイズでアクセスすると…おぉ、クロックが出た!
 で、5555hとAAAAhの裏技の入力みたいなコマンドを発行(^^;) …フラッシュが消えない… ってかさ、このデバッガのメモリダンプでインクリメントなデータが表示されてるんだけど、これってホントにフラッシュの読み出しデータ?(もっかいソースを見ると…)
syncPD_O_equ : process ( BUSCLK, nRESET )
begin
  if ( nRESET = '0' ) then
    sync_PD_O < ( others => '0' ) ;
  elsif ( BUSCLK'event and BUSCLK = '1' ) then
    if ( hld_ROMDB_I = '1' ) then   -- Hold 16bit FLASH-ROM data
      sync_PD_O(31 downto 16) <= x"0000" ;
--    sync_PD_O(15 downto  0) <= ROMDB_I ;
      sync_PD_O(15 downto  0) <= sync_PA(15 downto 0) ;
    end if ;
  …
…この設計データ、デバッグバージョンぢゃん(^^;) コメント部分を修正したら、あっさり読み書きできましたとさ!

●9月21日
 今日は午後から筆者のところで某基板のデバッグの続き… えぇ、昨日、動作確認用に何枚かSO-DIMM買ってきましたんで、さっそくこれで動作テストを… え!? オシレータって2個づつでしたっけ?(1個づつしか買ってこなかった)
 デバッグの後の夕飯は少しゴージャスに…(笑)
 しかし、その後もまだまだデバッグ作業は続く… あれ? おかしいなぁ〜 あ、このPLDの動作が前の動作に戻ってますね… もしかしてさっきの修正って、さらに前のバージョンのソースから直しませんでした??(デスクトップとノートで作業してるんで、バージョン管理をきちんとしておかないと、どっちが最新版の設計データがわからなくなる)

●9月22日
 ↑結局日付が変わる頃まですったもんだ… 帰りは筆者に送っていただきました。ありがとうございます。
 Z… しまった! 今日は会社に行く約束が… すま、いま来たところなので、例の基板の修正、もう少し待って…
   …といいつつ、実は別の作業をしてたり…(をぃ)
 とりあえず、こんなところかな… ってことで、ソフト屋さんのところに基板を持っていくも… やっぱりこっちに持ってくると調子悪い(汗) ん〜 やっぱこのあたり、邪悪な怪電波が飛び交ってて誤動作してんちゃう??
 それと、某CPUボードのJTAGのリセットとシステムリセットまわりを動作確認した結果を筆者にメールして、今日の作業はおしまい!

●9月23日
 そっか、今日も世の中は休みなんだっけ(^^;)
 お! さっそくSDRAMの安定版設計データのアーカイブがメールに張りついて送られ来てる… んが、その動作テストの前に、こっちの作業を終わらせないとナ…
 

●9月24日
 来月の社内引っ越しで、例の実験室(笑)の規模縮小にともなう身辺整理(汗) 要は実験室にあるゴミ捨てろ!”ってことですな(爆)
 うぐぅ〜 ゴミとは失礼な!(説得力なし^^;) とりあえず私物は持って帰らんとな…それと貰えるものは自宅にもらってこ… ってことで、夜にちと会社の車を借りよう…
 で、不要物はいつぞやと同様に1階駐車場奥にとりあえず置いておく… ん〜 私が捨てた物以外で(私が捨てたヤツはすべて動きません^^;)動きそうなヤツがあるなぁ〜 っということで、ジャンク釣り(≠ゴミあさり(笑)) ATAPI&CD-ROMドライブで動きそうなやつは回収… あ、ジャンパピンもちと入用だったので、マザーボードから引っこ抜き…(そんなもんまで^^;)
↑「ゴミ増やしてどぉ〜すんの」という声が… いえ、私に取ってはゴミではないんですっ!

●9月25日
 ↑釣ってきた(笑)ジャンクなどの動作確認してたら、気がついたらもう朝5時回ってるし! っということで、慌てて自宅まで荷物を運んで、シャワー浴びて速攻で会社まで戻る。
     …眠い…(^^;)
 さて、今日はお昼前に秋葉原に次の次の特集の企画で打ち合わせ! そうなんですよ、先の先まで企画を立てておかないと…
 で、いったん会社に戻って、それからまたいつもの筆者のところへ。例の基板、もってきましたよぉ〜

 ん〜 コレは、コレとは互換性は無いんかな?? DDCDはDDCD用のCD-Rでないとダメなんだっけ… 通常のCD-Rに倍密記録できる点が新しいのか…

●9月26日
 今日は(も?!)某所で1日デバッグのお手伝い… えぇ〜業務連絡… 量産版の基板製造はもうGoかかってますので、これ以降、不具合への対処はなんとしてもFPGA内の設計とソフトウェアで対処してください(滝汗^^;)

 もう6.5?? InterGigaのビデオ編集、前回(2002年11月号付属 InterGiga No.28)から6.0を使い始めたような気が…(^^;)

●9月27日
 一旦会社に出てきた後に、午後1番で八王子にて筆者と打ち合わせ。某ツールの某LPTポートでの動作の件。ん〜 たしかに目の前で動いている… この「サウンド関連」のところに入ってる(激謎)ドライバの「起動」と「停止」が肝か… とにかく、この方法で他のマシンでもテストしてみます。
 っと、この打ち合わせが長引いて、次の打ち合わせが夕方にずれ込み… 遅くなってスイマセン(ここんところ、ほとんど毎日!?^^;)

●9月28日
 ごめん、今日はちょっち寝かせて…Z

●9月29日
 寝てバッかいられないので、もぞもぞ起きて仕事(^^;) パソコンを起動し、テキストエディタでVHDLソースを開くも… なかなか作業進まず… う〜…
 夜、某筆者と某ソフト屋さんと近所のファミレスG(笑)で今後の作戦会議など打ち合わせ。ん〜 CFだとVFATやFAT32非対応だとしても、FATのリンクをたどるとかいろいろ大変です…シングルセッションでよければISO9660のほうがまだ簡単かと…(謎)

●9月30日
 げげ! 明日からコレか!? 今週末は予定が入りそうなので、取材はなんとか平日に時間取って行ってくるか…
 CEATECと言えば… この話題… 千葉の展示会会場って言ったら幕張、この時期に幕張と言ったらCEATEC… どこのメーカーだ!? …ありゃ、H社でしたか… ご愁傷様です…
 しかし盗まれたやつ、CEATEC展示用だとしたら展示会出展用の選別品(できるだけ映りのいいやつ^^;)とか、場合によっては試作品とかだったりとかは無いのだろうか…??

 ちょ、チョロQ型ATRAC3プレーヤ… しかもナニゲにマジックゲート対応…(お、ってことは、マジックゲート対応メモリースティックDuoも出るのか)
 …いや、ちっこいのもいいけどさ、はよ256Mや512M版のメモリースティック出したら? ぼやぼやしてるとSDに市場もってかれるヨ(ほら、ボサっとしてるとこういう記事書かれるんだから^^;)


●2002年 8月に戻るのだ

●2002年10月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!