(M)のドタバタ編集記 2003年5月号(?)


●5月1日
 たしかに、うちはカレンダ通りに休みですが、世の中は連休という人が多いわけで… えぇ筆者校正を送るFAX番号が、なんかずいぶん遠くの番号だったりするんですが… すいませんが、筆者校正、よろしくお願いしますぅ〜
 で、校正作業で忙しい状況なのですが… 某謎基板への部品実装が終了し、とりあえず完成したとの情報が入ったので、現場に急行!(^^;) さっそく動かしてみると… ん〜 たしかに挙動がおかしい… お送りした設計データ、古かったかな?? とりあえず基板持ち帰って、向こう(ってどこよ^^;)でデバッグします…
 そして速攻で会社に戻り、校正作業の続き…

●5月2日
 さて、今日…もとい、昨日もってきた謎基板を徹夜でデバッグ… こいつの上には某三菱(あそか、今はルネサステクノロジだっけ…)のマイコンが載ってます。 んが… FlashWriterが起動しない…(涙) どうもCPUとうまく通信できてないみたいだな… ジャンパの設定は正しいし、シリアルのRxDも何かデータがきてるっぽいので、CPUのピンまではデータが届いてるはず。なのにTxDからは何もデータが出力されてなさげ… CPUコアが動いてないのか??(涙)
 とりあえず↑の件は置いといて、校正校正! 問題の最後に入稿した章、時間がないので筆者に巣鴨まで来てもらって、その場で筆者校正してもらう作戦に!! え? 1時間遅れる? それはマズイっすよ。図面トレース屋さん、夕方に来ちゃうんで、それまでに図面の校正は終わってないと間に合わないっすよぉ〜(T_T)

●5月3日
 「だったら動かしましょう」の一言を言ってしまったため、あとに引けなくなりました(笑) 明日の某展示会のために徹夜で某マイコンボードをデバッグ中です(滝汗) 間に合うのか? ほんとぉ〜に間に合うのか??

●5月4日
 日付が変わって、残り時間、あと10時間を切りました!(移動の時間を考えると残り9時間!) なんでこう、急いでるときに限って、遠回りしないとそれが実現できない事態に陥るんでしょぉ〜 しかも徹夜で頭の回転が低下しているのか、右手で準備したことを左手で片付けてタリして… この状態を“パニくってる”と称するんでしょう… なんて言ってる間に、もう朝ですよ!
 とりあえず、ダミーの起動画面と起動音をフラッシュROMに疑似ROM化でほおりこんで、いざ出発!
 …(み)さんこねぇ〜し(開始時間を1時間ほど勘違いしてたそうな^^;) とりあえず店開きした後も、その場でプログラム作成… 今度はコンソールプログラムの移植を… さすが移植性を考えたプログラミング(第5章)でとりあげたプログラム! I/Oアクセス部分だけすげかえただけですぐに動いた!
 で、いったん会社帰って、著作権フリーのサンプル画像ファイルとサンプルWAVEファイルをみつくろってCD-Rに焼いて、会場に飛んで帰る。次はBMPローダーと、WAVEファイル再生プログラムの移植(^^;) これでなんとかデモプログラムらしくなったでしょ!
 ↑っていうか、会場でデモプログラム作らないでください!(汗)

●5月5日
 今日は子供の日で休みです… 一昨日と昨日の反動がぁぁぁ… Z
(一日寝てバッカ^^;)

●5月6日
 ぼやぼやしてると、ホントにまた“失効”しちゃうぞ… ってことで、運転免許証の更新に…っと思ったら… 肝心の運転免許証、会社に置いて来ちゃった(をぃ)
 気を取りなおして出社。さて、残りの校正を片っ端から片付けるのみ!

●5月7日
 今日こそは! っということで、朝1番(いや2番くらい?^^;)で所轄の警察署へ。普段のメガネはちょっと弱くなってきている(メガネぢゃなくて自分の視力が落ちてるんだってば)ので、対免許更新用運転用のメガネをもってく。っつ〜かこのメガネも前回の更新のときに作ったやつなので、これでも規定視力にとどかない可能性も… ちょっとドキドキの視力検査は無事通過(っほ) あとは適当に(こら)講習を聞いていればOK。ってことで、ついにゴールド免許になりました!
 で、いそいで出社。実は特集で紹介しているPCIボードがまだ完成してなくて、試作基板が今日届きました。速攻で写真撮影して某筆者のデバッグに回さなくてわ!(^^;)
 …っとその撮影の合間に、某PCカードの動作テスト。筆者宅ではカードを差し込んだ瞬間にブルーバックになるそうなんですが… ん〜 問題なさげに動きますよ(人を見るとか(を))
 夜、その筆者からメールが… やっぱり自宅では落ちるそうな。で、何か違うかといえば、自宅ではUSBキーボードを繋いでるそうで… えぇ、USBキーボードを繋がなければ、PCカードを差し込んでも落ちないそうです。…なんでUSBキーボードで落ちるのよ(T_T)

 コレ、アイデアだね! 某IBMのT40は9.5mmの薄型ドライブでしたが、さらに追求すればこうなる…って感じですかね。実機が出回ったらさわってみよっと(^^;) しかしなぁ〜 液晶の解像度がみんなXGAどまりやな… っつ〜ことで、私的には却下です!

●5月8日
 片付けなきゃ、片付けなきゃ… っと思いつつ、なかなか手をつけられなかった某ドキュメントの作成作業を徹夜各語で… ここに至るまでの間に、いろいろなマシンで動作テストはしたんですが、とにかくいろいろな挙動を示すマシンがあって大変(T_T) だいたいの組み合わせは絞れてきたんですが… しかしなぁ〜 レガシーデバイスの認識やらセットアップの処理が、いまいちベタベタで、ぜんぜんスマートぢゃないんだよな(笑) Windowsに詳しい人がいれば「そんなのレジトリのあそこに情報が書いてますよ」とか「HAL経由で制御できますよ」とか「INFはこう書くんですよぉ〜」で、超簡単なことなんでしょうが…(涙)

 CardBus接続の高速なCFアダプタカードって、なんか以前にも見た覚えがあるような気がするんですが… そういえばこの会社って、先月もこんなの出してましたね。メモリースティックPROネイティブの転送レートを見てみたいですが… どっかがエンドユーザー向けに製品出しませんかね?

●5月9日
 さて、特集が一段落ついたので、今度は次の企画に向けて動き出さないと… っということで、さっそく明日の午後1番に某筆者と打ち合わせ。さらに来週の月曜日は午前と午後に、火曜日も某所で打ち合わせになりそうだし、水曜日は編集会議、木曜日は新横です… 忙しい一週間になりそう…

 ちょっと部品が足りないので秋葉にお使いに… しかし、なかなか仕事を抜け出せなくて(をぃ)、秋葉に寄れたのはもう夕方5時を回ってしまいました… まずは両面スルーホールのユニバーサル基板(大)と、ピンヘッダを多数購入。あと、32ピンROMソケット用コネクタと34ピンヘッダは圧着してもらおう… …イライラ… おっちゃんおっちゃん、時間無いんだからもうちっと急いでよ… ガ―――――しかも圧着に失敗してるし(滝涙) ってか、俺にやらせろ(^^;)
 っくそ、しょぉ〜もないところで時間くっちまった… もうあの店にはいかない(汗) おかげでもう1件寄りたかった店が、もう閉まってしまったぢゃないかぁ〜(ってか、こっちの店の閉店時間も早すぎると思うが^^;)

●5月10日
 今日は土曜日ですが、午後から筆者との打ち合わせ。次の次のその次の特集の件で。えぇ、ちょっと長期的なプロジェクトなもので… 筆者さんは月に2,3回は都内に用事があるそうで、巣鴨はその途中経路上なので、土曜日の打ち合わせは問題ないそうで… こちらとしても助かります。え? 私ですか? えぇ、まぁ、会社は当然休みですが、私は土日なんて関係ありませんので(汗)

 打ち合わせ後。さて、某CPUボードに、いかにしてこの基板を取りつけるか… サンハトヤハヤト製の大きめのユニバーサルをあてがって、この部分をカットして、ここにネジ穴空けて… ソケットコネクタはこっち側に置くしかないか… と、日曜大工??
 さて、はんだ付けは… 明日やろ(汗)

●5月11日
 朝ごはん食べた記憶があるんですが、目が覚めたら布団の上でした… 充電中充電中… 夕方、もぞもぞ置き出して、某カメラ屋でHDD&DVD録画機見たり、電子手帳買ったりetc 早めに夕食をすませて、そのまま会社でお仕事…
 今晩の目標ぉ〜“某CPUボードにCFソケットを実装!” もくもくとはんだ付け…

●5月12日
 …っということで、なんとか形になってきましたよ。やっぱ活線挿抜対応にしなきゃ嘘でしょ!ってことで、LVC245を並べたくらいにして… ソケット電源制御ICは、以前某社からサンプルでせしめた頂いたICが部品箱から出てきたのでそれを使うことにして… とりあえずバスがつながってるかどうかのテストをせねば。いわゆる仕様で、某デバッガ上から直接メモリダンプはできないので、簡単なプログラムを走らせてCFカードのタプル空間をメインメモリにコピーして表示。うん、なんとなく読めてる感じですよ(^^;)
 もう朝のラッシュ時間なので、速攻で自宅に戻って身支度した後、今度は八王子に飛んで行って打ち合わせ。その後、特快でもどって新宿へ。午後は小田急サザンタワーにある、某Microsoftにて、某組み込みOSについて打ち合わせ。うまく実現できるといいなぁ〜
 で、会社にもどって最後に残った本誌校正!

●5月13日
 えぇ〜 実は今日は弊社の創立記念日で休みだったりしますが… 今日も打ち合わせが入っててその資料をそろえないとならないので、普段仕事のある平日より早く出社してます(汗)
 おっと、そういえば会社が休みなのをいいことにで、社内清掃日にもなってました。ぼやぼやしてると清掃業者が… うが! 今日は早いよ… お昼前に会社を追い出されてしまいました…
 っということで、とりあえず打ち合わせ先に移動。昨日に続いて今日もお昼は新宿です。西口のルノアールで、今後の作戦会議などを長時間…

●5月14日
 おととい八王子に打ち合わせに行ったばかりですが、今日はその手前、豊田に打ち合わせっす。当初の予定は10時でしたが、会社に忘れ物をしてしまったので、いったん巣鴨に。なもんで、打ち合わせ時間を1時間送らせてもらうことに… すいません。
 豊田では、USBがらみのネタで打ち合わせ。そうそう、このキットUSBターゲットのサンプルプログラムを作成していただきました。近日公開予定なのでご期待ください!
 さて、この打ち合わせでCPUボードを受け取ったら、それをそのまま夕方に来社される別の筆者に預けて、別件の記事を書いてもらうことに…
 で、午後3時から編集会議。今日はこちらの編集長も参加で、ちょっと新鮮な感じ。鋭いツッコミ指摘がビシバシと…
 編集会議が終わりデスクに戻ると…CPUボードがそのまま… あれ? 打ち合わせ、明日になった? 今日来られるというんで、慌てて今日返却してもらってきたのに(^^;) 明日は新横で打ち合わせだから、帰りが間に合えばいいけど…

 海の向こうでは、こんなのが発表されたらしいが… 現時点ではなんとも…
 一方国内では…あれ? 公式には関連を認めてなかったんだっけ? …そんなの周知の事実かと思ってましたが…(^^;)

●5月15日
 今日は午前中、新横浜の某社でうちのRISC評価キットを応用した製品のデモをみせてもらうことに… これですか… いやぁ〜 この上のボード、実は私の知り合いが設計してたりするんですが(^^;) 回りまわって、こんなところでお目にかかれるとは、世の中狭いなぁ〜(汗)
 打ち合わせ後、昼飯も食べずに巣鴨に飛んで帰って午後2時。昨日打ち合わせできなかった件の打ち合わせ、なんとか間に合いました。えぇ、某FPGA評価キットの上に某RISC評価キットがドッカリと!! この強引なスタック接続スタイルでお願いします(笑)

 むむむ! 先日は松下のオープントップ(?)DVD-ROMドライブ搭載ノートに注目しましたが、トレイ式でも小型軽量を実現できることが証明された? しかも液晶解像度はこっちが高いぞ… とはいえサイズ自体は小さいから、ドットピッチが厳しいか…?

●5月16日
 1世代前の機種まではラムバス系だったのに、ついに、ついにデスクトップVAIO最高峰も、DDRチップセット系になったか… ま、インテル自身が路線変更しちゃぁ〜どうしようもないわな。
 おっと、こちらも噂の後継機が登場! さて、今度のは400MHzの性能を体感できるんでしょうか!?

●5月17日
 出かける前に、ココで掘り出し物があるかどうか確認してから(笑)、今日はちょっくら秋葉で探し物… 一番の目的のものは品切れ… 来週また出直すか…

 ふむ、DVD-RAM以外はちゃんと再生できるようだ… しかしなぁ〜 こいつ(SCPH-50000)はi.LINKねぇ〜からなぁ〜(←特に使うアテもないのにこだわる私は1394派^^;)

●5月18日
 今日って害虫駆除日だっけ? 会社で仕事できねぇ〜ぢゃん… ということで、充電日(^^;)

●5月19日
 うう… 某所で缶詰状態(笑) 手伝うって言わなきゃよかった…(汗)

●5月20日
 なんか天気が良くないなぁ〜 午後に打ち合わせの予定が入ってるので、どしゃぶりの中外出… 打ち合わせが終わって午後5時過ぎ… すごい大雨なんですが…(T_T) …今日は帰ろう(弱いな^^;)

 うぉ! コレはもしや、ISAボードをUSB接続で使おうという豪快な周辺機器? Webをよくみると、ISAカードエッジ版や、3スロット/5スロットISAライザ版、さらにはUSBtoPCカードソケットというものまで… ちゃんと動くとして(信じてない^^;)、問題はアクセス速度だな。とくにISAやPCカードなどのバス系だと割り込みラインがあるじゃないですか。USBのインタラプト転送で割り込みステータスを転送… なんて方法ぢゃ、割り込み応答性はまったく期待できませんがな。

●5月21日
 ここんとこ、メールの返事を出すのをさぼってたんで(^^;)、メールの味読処理… ちょっと溜めると、なんだかんだで2時間くらいかかっちまうな…
 夕方、時間が空いたので某PCIカードを入手しに秋葉へ… たしかあの店で売ってた覚えが…が、だいぶ前のことなので、もう品切れかなぁ〜 まぁ〜まだ5時過ぎだから、閉店時間まで秋葉じゅうを回って探すか… っと覚悟を決めながら、その店に行くと… あったよ(店頭にあったのは最後の2個^^;) とりあえず速攻Getしたら秋葉に用はないので… っといいながら、何かジャンクおもしろい物ないかな?と適当に徘徊。そうだ、次の次の特集用に、PCI-X対応のマザーボードとか準備せんとなぁ〜 とか。

●5月22日
 2003年8月号の付録の原稿は数式がめちゃんこ出てくるので、校正が大変だなぁ〜 と思いつつ入稿(この時点ではまだミスに気がついてなかったのでした(滝涙))

 夜、今度発売の2003年7月号第2章で紹介している某ボードと、そのボードに搭載されているデバイスの代理店の方々と顔会わせ? あ、7月号の編集見本がこれです。えぇ、写真がでっかく載ってますヨ(^^;)。っということで、7月号が出たら、さっそく数十冊購入していただけるそうです。ありがとうございます。

●5月23日
 出勤途中の電車の中で何気なく目をやると… ん? 一見すると普通の折りたたみ携帯に見えるが、その両サイドがオレンジ色の独特の配色、そして何よりヒンジ部分の構造がそんじょそこらの折りたたみ端末と決定的に違う、アレと同じ構造! auのコレ、もう使ってる人が居ますよ! 一生懸命メールを打っているようだが… はやく折りたたんでくれぇ〜と思いながらちらちらと眺めるも、結局終点まで到着。すると…    …つ、使いやすいかぁ?(笑)
 私が使ってるのも折りたたみ端末ですが、ワンプッシュオープン機構があるんで片手で開けられるし、たたむときも10キー側をもって液晶側を体に押し付けてたたむようにしてるんで、すべて片手。…あれはちょっとなぁ〜(^^;)

●5月24日
 夕方、もぞもぞとふとんから這い出して会社へ。夜は某所で筆者と軽く打ち合わせ&ボード受け取りのため外出せんと… っとその前に、それまでに資料をそろえないと… すったもんだで、動作報告書をそろえるのに、予定時間を1時間オーバー(スイマセン)
 で、例のボードのはんだ付け作業、できあがりました? あと1時間? 完成するまで待ってますぅ(汗)

●5月25日
 さて、昨日無理やり筆者から受け取った(^^;)ボードの動作確認。ベースのFPGAボードはうちのコレ。でもって、それの上にはコレが載ってます!
 さて、Stratixを設計するにはフリー版の設計ツールとしてQuartus II Web Editionのセットアップから始めないとな(すいません、Quartus IIをちゃんと使うのは初めてなので^^;) おっと、ライセンスも取得しておかんとね… で、とりあえずキットに添付されているサンプル設計データがコンパイルできるかどうか確認。設計環境はセットアップ完了!
 おっと、今日は午後3時から新宿で次の特集について打ち合わせだった。ってことで、2時40分には会社を出ないとな…
 あ、インターフェース編集部の村上です。えぇ〜まぁ〜今日は顔合わせみたいなもんですから(謎) で、今日の結論は… 最近じゃPentiumばっかりだねぇ〜 どっかおもしろいアーキテクチャの石出さないですかねぇ〜 ですかね(笑)

●5月26日
 さて、Quartus II君が問題なく動くようになったので、さっそく本題に。まずは筆者から送られてきたピン配置表にしたがって、CPUローカルバスの信号をピン定義… あれ? データバスのビット9が表に載ってないぞ(汗) あちゃぁ〜 ビット9以降、ずれてるっぽいな… ってことで、やっぱり実機でちゃんと確認したほうがいいな、ということで、テスタであたりまくりでピン配置を確認。
 でもって、FPGA内でアドレスバスをデータバスにフィードバックするようにして、メモリ空間を読み出し… よし、アクセスアドレスと同じ値が読み出せるぞ。次、適当にレジスタを作ってCPUから読み書きできるかどうか… これも問題なさげ。
 っとまぁ〜ここまでは簡単で、問題はその先なんだよな…(道程は遠いぞ^^;)

 …おっと、地震だ… 震度3くらいかな? ん? 結構長くないか? 震源地はどこかいな… ぎょ! 実家方面だ!!

●5月27日
 おっと、さっそく「地震どうだった」メールが流れてますよ(メーリングリスト状態!?)。本誌で何度か原稿を書いたこともある私の後輩は、電車が止まって会社の人の車で2時間かかって帰ったとか。さらに今日の出社が午後2時半になってしまっとかetc 大変だねぇ〜

 お、興味深い記事が… なんだ、やっぱ5倍速ってのはウソか…(^^;) って、なんだ、CFってタダのCF(?)か。テストするなら、ココの高速CFとか使ってほしかったな…

●5月28日
 いやはや、今回の赤入れ作業代行は失敗したな。普段使ってたWORD、数式エディタ、入ってなかったヨ(滝汗) そう、前にWORDの調子が悪いからって、再インストールしたときに入れてなかったんだな… ココ最近、数式いっぱい使った原稿ってなかったから(っていうか、そういう原稿は頼まないし(汗)) ってことで、8月号の数式、文字化けしてたら私の責任です(スイマセン)

 う〜ん、PSXですか… PS2 Linuxといっしょに買った自宅のPS2は、引っ越しから1年以上経過した今でも箱に入ったママっす(汗) こういう人間が買っちゃいけないよな(^^;)

●5月29日
 地震のその後… まだポロポロと(私からはメールは出してませんが)メールが流れてます。もう花泉(うわ、ローカルな地名がが!)には住んでなくて北上に引っ越ししだの、あいつは台湾に行ってるハズだとか(SARSは大丈夫か!?)、また転職しただの、後輩の近況も手に取るように…(^^;) まぁ〜こんなことでもないと、メールのやり取りなんてしないからなぁ〜
 え? 結局おまえの自宅はどうだったんだって? ん〜 緊急の連絡もないし、大丈夫だったんぢゃないでしょうか(笑) だってほら、発信規制で電話通じないんでしょ(←もう通じます^^;)

 お! COMPUTEX TAIPEI 2003、9月にやりますか! そのころまでにはSARSも収まってる?

●5月30日
 筆者校正FAXがかすれてるぅ〜(濁流涙) 筆者先生に電話で、校正箇所を口頭で確認(T_T) その長電話の最中に、「○○さんから電話」という社内メールやら、「電話終わったら○○さんに連絡して」とかいうポストイットが目の前のディスプレイに貼られたり(^^;)、どんどんキューにスタックされて行きます(笑) えっと、次はどれを校正すれば!?

 そうそう、コレを使った案件が、同時に2件パラで動いてるんで、ちょっとややこしいです(^^;)
 とりあえず、CFソケット版は… あとはソフトの筆者にお願いということで… あ、電源周り、改変しないといけないんでした… いや、現状だと、CPUが割り込み禁止状態でカードを抜くと、電源入ったまま&バスバッファイネーブル状態で引っこ抜かれることになるんで、それはマズイでしょぉ〜っということで、カードデテクト信号を電源制御とバスバッファ制御の各信号にAND(負論理なのでORゲート)してやらんとね…

●5月31日
 ↑結局終電時間突破で改変作業。いや、ちょっと配線ミスって、一部分をごっそりはんだ付けし直してます(滝汗) ちまちま74TTL並べるのがたるくなって、CPLDの未使用ピン使って楽しちゃえ!…などと浅はかな考えをしたのが間違いでした。ハイ、ちゃんと地道に並べます(笑)
 次、PCIブリッジ版… しまった! ロジアナもってきてないぢゃん! XScaleのRDY信号は2クロックサンプルで認識されるそうなので、ステートマシンを一部変更せにゃならんのに、ロジアナ無しでどうやって動作確認すんのさ… え? シミュレーション? なんですかソレ、おいしいの?(笑)
 …あぁ〜もう始発も動いてるなぁ〜 っというところで、そろそろ帰るか…(^^;)
 あとはひたすらZZ

 ファミコンとスーパーファミコンが製造中止だそうな(本家ではこういうネタではNewsリリースは出さないのね…)。 …っつ〜か、まだ作ってたんか!(笑) 『部品の入手が困難になった』というのが理由だそうだが… ロジック部品ならCPLD/FPGAを使えば!(←じゃ1万円でファミコン買うか?と言われそう(^^;))


●2003年 4月に戻るのだ

●2003年 6月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!