(M)のドタバタ編集記 2003年7月号(?)


●7月1日
 電車内のこの広告… はさみで「じょきん」と切る…は「除菌」のおやじギャグかい… ん? 両手あげて「カンキ」ってのは? 「換気」と……もしかして「歓喜」? …あまし喜んでる風に見えないんですけど(^^;)
 さぁ〜て、明日はCD-ROMの締め切り日。徹夜で片付けねば…(涙)

 コレってさ、やっぱり、FM-7とかTOWNSとか16β(学生時代、某研究室にあったなぁ〜(^^;))も回収してくれんのかな?
↑って、この前と同じネタやん(^^;)
…あ、リリース良く見たら、F社のは“家庭系パソコン”って書いてるねぇ〜 じゃ16βはダメか?(^^;)

●7月2日
 徹夜でCD-ROMを仕上げて(結局まだ完成してないですがT_T)、始発で自宅帰って、午前10時の某社の発表会に出席(諸般の事情で出席しないわけには行かなかったんで)して、速攻で会社もどって編集作業…
 CD-ROMの動作確認中… げげ! WinMeだと動かねぇ〜よ!!
 …などと、CD-ROM制作で忙しいのに、こんな番組はチェックしてたりします(^^;) ソニーの新たなる挑戦… 先日発表になった、QUALIAシリーズを取り上げるんでしょう。ほほぉ〜7番のCDプレーヤの設計者にスポットが当たってますね。ん〜あのトレイ(?)部分のギミックは、実物を見てみないとね… とはいえ、QUALIAシリーズなんて、そんじょそこらぢゃ店頭に並んでるわけないし、銀座のSONYビルにでも行けば実機が展示されてるかな??

 この夏休みノートPC組み立て教室って、どのレベルから組み立てるのかな?
 BGAリフロー装置とかの前に集まって…
  講師「えぇ〜それではこれから、せんとりぃ〜のCPUをはんだ付けしてみましょぉ〜」
とか説明してるシーンが…(んなわけない^^;)

●7月3日
 …すいません、例によって例のごとく、マスタCD-ROM締め切りを、予定より1日延ばしてもらい、今日の朝1番に出します… の予定が、某ソフトウェアの動作環境で問題が発生し、その確認のために昼便も出すことに… 重ね重ねすいません。これが完全版っす。
 なんとかCD-ROMは一段落。あとは本誌の校正を片っ端から… え? 特集ってまだ初校?!(げ)
 午後3時からはRISCキットの件で某社と意見交換。そうですね、別にそれほどクロック周波数が高い必要はないですね。またプロセッサよりは周辺機能も内蔵した組み込み向けのCPUのほうが、ううちのRISCキットの趣旨に合います。で、ハードも問題ですが、デバッガとコンパイラが無いと話になりませんので… これをどうするかが一番の問題かもしれませんね。
 そうですね、理想はJTAGデバッガだといいですね。ROMモニタ型は本来ユーザーが自由に使えるはずのCPUリソースをデバッガのために使ってしまうわけなので、CPUの評価に一部制限が残ることになりますから…
 ま、よい方向に向かえばいいんですが…

●7月4日
 あ、組込みシステム開発技術展(ESEC)って来週だっけ! やば! 打ち合わせスケジュールとブッキングしそうだな…

 うみゅ…松下が入ってないなぁ〜(あとDVビデオカメラ出してるメーカーでは…日立も入ってないか…) ビクター発のビデオ規格っちゅ〜と、VHSという大成功例(?)がありますが… まぁ〜でも、アナログ記録だった昔なら、テープ幅/ドラム径/巻き付け角度/相対性速度etc、機構的規格もじゅぅ〜よぉ〜な要素だったけど、今じゃMPEGだから、0/1情報が正しく記録されればメカ部はどうでもえぇやん(暴言)ってことで、既存のDVシステムを流用するという手法は“あり”じゃないかと思います。それに、これ以上テープメディアが増えるのは“いやぁ〜んな感じ”だし(笑)(←いや別に、これを購入するというわけではなくて、世の中にまた新しいテープメディアが登場するのは、今さらねぇ〜と)

●7月5日
 今日は雑用を片付けに会社に… お、某ドライバ屋さんにお願いしていたドライバがメールに貼り付いて届てました。よっしゃ! さっそく某PCIボードでテストぢゃ! …ってか、もともと動いているドライバの、ファイル名を変更したバージョンなので、動作確認もクソもないんですが… もちろん問題なしです。
 実はこのPCIボード、同じボードでありながら実装する部品を変えることでまったく別のインターフェース機能も備えるという優れもの(^^;)。が、その別機能を実現する某マイコンの内蔵フラッシュを書き換えるツール“Flash Starter”が起動しなくて困ってたりします(T_T)
 要確認箇所を一つ一つつぶし、最後に残った怪しい箇所をテストするために、パターンカットとジャンパが… しかもデバイスはQFP! 私にとって0.65mmピッチは限界を超えてます(汗)
 悪戦苦闘の末、(なんとなく隣のピンとショートしてる感じもするが(をぃをぃ))なんとかジャンパ完了。して、その結果は… やはりそこか… とりあえず問題解決策はわかったが… パターン設計し直し(涙)

 「バイオご所有のお客様へ」ってことは、HitBitとかNewsとかはダメ?(^^;)
 こちらも名前が東芝dynabookリサイクルセンタだから、もっと古いパソピア…(以下省略)
   ↑このネタで引っ張るのはもう限界だな(笑)
 まぁ〜それにしても、料金は各社見事に横並び…(^^;)

●7月6日
 電話で起きたらもう午後でした(^^;) え? もう来ている!? 慌てて身支度… そして夜は某筆者さんと食事会(激謎)

 お、日立(IBM)からも、9.5mm厚/7200prm/2.5インチHDDが出ましたね! しかも私が買ったやつより容量が多い! …ちょっと悔しい??(^^;)

●7月7日
 某社に借り物を返却するのに、宅急便の伝票を書いていると… あ、郵便番号って何番だっけ? っと思い、住所から郵便番号を検索してみると… ぎょぎょ! そうか、高層ビルは各階ごとに郵便番号が割り当てられてるんだ!(例えば1Fだとxxx-xx01、45階だとxxx-xx45) さすが7ケタ…
 …ん? よくよく見ると『地階・階層不明』っていう分類があるんですが(汗) ちなみに番号は下2ケタが90… をぃをぃ、90階建て以上のビルはどうすんだよ(笑)
 ちなみに、いま日本一高いビルはコレかな?(70階建て) 1Fの〒は220-8101、不明は220-8190… まだ余裕あるな(^^;)

 ↑こういうしょぉ〜もないネタは、トリビアの泉でも取り上げられないよな(^^;)

●7月8日
 急遽、0.5mmピッチの144ピンTQの某デバイスのはんだ付けをしなければならない状況に…(実は前にお願いしたやつの2台目だったりするんですが…) ってことで、某氏のご登場をお願いしたいんですが…(^^;) そうか、今日は新宿ロイホで最重要戦略会議でしたっけ(汗) じゃ、明日お願いできますか? お手数をおかけします…

●7月9日
 今日はお昼にいつもの筆者と打ち合わせ… おぉ〜これが新しいPCカード試作評価用キットの基板ですか… ってことで、早速写真撮影! そうそう、コレの第2版が出るので、そのタイミングに合わせてコラムを修正…
 次、いつもの基板屋さんと次の特集で起こす基板について打ち合わせ。合わせて、こちらも急遽浮上した基板化案件… すいません、急いでるのに回路がまだFixしてません(^^;)この週末で確定させますので…
 基板屋さんとの打ち合わせ後、CQビル5Fの作業スペースで、QFPのはんだ付け…をお願いして、私はひたすら本誌校正(^^;)

●7月10日
 今日は午後から調布にある某大学(バレバレやん^^;)で打ち合わせ… すいません、すいません、校正は夕方に戻ってきて読みますんで…
 新宿から特急に乗り損ねてしまって、若干遅刻で研究室到着。さっそく現物を前に、いろいろ動かしてもらう。う〜ん、まさにTiny!そこまで手動設定ですか(^^;) まぁ〜時間的にはまだまだ余裕はあるんですが… ご検討のほどよろしくお願いします。

 RISCキットのユーザーから、CPUボードが正常に動作しない!という問題で、CPUボードが送られてきました。うむ、たしかにおかしい。まぁ〜でも、たぶんフラッシュROMが消えただけだと思うんだけどね… ってことで、開発元へ原因究明&修理を依頼。結構フラッシュを飛ばしちゃう場合ってあるんだよねぇ〜

●7月11日
 今日は第6回 組込みシステム開発技術展(ESEC)に行… かなきゃならないんですが、いろいろ雑用が片付かなくて… そうこうしているうちに、お昼になり、そして電話が… ビックサイトの会場からでした! 「すいません、もう今、出るところです」(^^;)
 で、とりあえず今日ここに来た一番の目的である某製品のデモを… そうですねぇ〜 最近は本誌でJavaを大きく取り上げたことはないので、ちょっと企画してみますかね…
 次は、筆者さんやらお世話になってるメーカーさんが出展されてるので、いろいろ挨拶まわり。中には、かなり熱心に質問している人に捕まってて(?)、こちらから声をかけられなかったかたもいましたが… そういう意味では、最終日ということもあるんでしょうが、結構人が入ってますね…
 一通り会場をまわり、めぼしい物はカタログをゲット。で、4時半くらいに会場を出ると… げ! 雨降ってきた! 近いのはゆりかごめの駅だが… っちょっと小走りにりんかい線まで。ちなみに帰りは、物は試しと大井町で乗り換えてみました… なんだ、改札を出ないとならないんだ。これなら埼京線まで行ったほうがいいな…

●7月12日
 えぇ〜実は、Interface編集部の慢性的な人員不足を解決するために、近々人事異動があるという話があります。で、今は物置になっている机を人が住めるよう作業できるように場所を開けろとのお達しがあったので、今日はその作業を…
 現状その机は、CD-ROM制作で使う動作確認用マシンを数台積み上げた状態なんですが、その机を空けるということは、これらのPCをどこかに移動しなければならない… というわけで、以前は筆者データベース検索用として使っていたPCを撤去し、さりげなく移動先スペースを確保。
 ついでに(?)、フロアの引っ越し時にダンボール箱にまとめたPCケーブル類のうち、もう使うことは無いと思われるケーブルを処分。アンフェノール14ピン-36ピンのプリンタケーブル(PC-9801仕様のやつ!)とか、2列15ピンのアナログRGBケーブル(これも98仕様!)とか、アンフェノール50ピンのSCSIケーブル(でかくてごついやつ)とか、10Base-2の同軸ケーブルとか(汗)

●7月13日
 今週の掘り出しものは…(^^;) なんだ、またへんてこUSB接続物かい… しかし、用紙がA6ぢゃぁ〜ビジネスシーンでは使えねぇ〜って。やっぱりジョークアイテムのレベルでしかないな…

●7月14日
 この週末にFixさせると約束した件、筆者から「回路まだ?」と催促が… そうだったそうだった(忘れてました^^;) 悩んでるのはGPIOの割り当てだけなんだよね… とりあえず、CFとPCIを同時に使えるように、独立したGPIOに割り当てておけば問題は無いんですが… ってか、GPIO0と1以外は、何番を使ってもみな同じか…(割り込みステータスレジスタ)

 東芝と並びDVDレコーダを次々と送り出している松下から、さらにハイエンドモデルが2機種も登場。たしかに怒涛のラインナップ攻勢だが… この最上位機種でも、対応DVDメディアはDVD-RAMとDVD-Rだけなんだよねぇ〜
 すでに発表済みの東芝ビクターの新機種はマルチドライブなのに… さて、この差がどう出るか… あ、「マルチドライブ」って言っても、PCの世界のような「DVD-R/-RW/-RAM/+R/+RW」なんていう究極ドライブではなくて、「DVD-R/-RW/-RAM」の3種類だけだから、あんましマルチでもない…?

●7月15日
 コレぇ〜どうよ(いや、どうよって言われても^^;) こっちこっちよりはいい感じかも(価格帯がぜんぜん違うって)
 実は諸般の事情で、ビデオ録画機をもう1台購入せざるを得ない状況になってるんですが「いまさらVHSかぁ〜?」という声もあるので、HDD/DVDビデオレコーダあたりをいろいろ情報収集してるもんで…

 夜10時半に帰宅… あ、今日のコレおもしろそうだったのに見逃しちまった! 再放送はいつになるんだろ… よよよ! 来週はAIBOですか!! 来週こそ見逃せないですな!

●7月16日
 午前中の打ち合わせから戻ったら、そろそろ特集編集作業を本格始動しなければ…ってことで、原稿の整理。実は筆者から毎週のように原稿のアップデート版が送られてくる(^^;)ので、古い原稿ファイルは新しいのに差し替えないと…
 今日は午後から編集会議。あれ? いつものCQビル2Fの打ち合わせルームじゃないの?(誰も居ない) ぎょ! 炭七1Fのセミナルームでもない?(ここも居ない) なんだ、今日は藤ビル2Fの会議室か…(^^;) 今日は参加人数が多いです… 特集/連載企画について、激論が交わされた結果、いつもより長丁場に…
 さて、今日は徹夜で某PCIボードのデバッグだだだだ!(そんなことやってる場合ぢゃないだろ^^;)

 ん? この問題って、どう原理で1.1と認識されてしまうんだろ… ハード的な問題? ソフト的な問題?

●7月17日
 う〜ん、おかしい… 某PCIボードの要デバッグ箇所の最後の一つ。CPU初期化直後のスタンドアロンモードとデバッグモードの判定部分が、どうしてもデバッグモードに行ってしまう件。中身的には、PIOポートの入力と出力が繋がってるかどうかを確認(1/0を書いて1/0が読めるか)するだけなんですが… っということで、いつも愛用しているロジックチェッカを繋げてステップ実行。まずは0を書き込むから緑色、次は1を書き込むから赤… は? なんでオレンジ色なの? っは! そぉ〜いえば!(データシートをめくる…) そうだった…P70/71ってオープンドレインポートだった…(そら動くわけないわさ)
 次はもう一つの別件の案件。某CPUのJTAG端子とたわむれる(笑) TRSTはとりあえず要らないから、4本だけでテストしよう… う〜ん、おかしい(こっちもかい^^;) いくらTDIからデータを突っ込んでも、TDOから何も出てこない… TAPコントローラのステートはShift-IR状態に遷移してると思うんだけどなぁ〜 と、ターゲットのCPUボードのJTAG端子をよくよく見ると… うげ! TSRT端子ってプルダウンされてるよ…(そら動くわけないわさ2

 なんかどっかで見たことあるようなスタイルのPDAが… で、個人的に注目は“Handheld Engine”ですな。CPUコアは比較的低クロックながら、内蔵DRAMと128ビットバスで動画もらくらくこなすとか… CPUコアはARM926だから、内部バスはAMBAだよね… AMBAって128ビットの仕様ってあったっけ? このグラフィックス部の128ビットバスは独自仕様かな? ちょっとおもしろそうな石ですな…

●7月18日
 うぉ! 気がついたら、“緊急告知”がアップされている! もう話ちゃっていいの?(←デバイス名はまだ書いちゃダメですってば^^;)
 いやぁ〜デザマガもやってくれますなぁ〜 うちも何か基板付けますかね?(って、前回も言わなかったか?(^^;))

 う〜ん、ちょっと弱いな。どうせなら、もっと豪快に1Gバイトくらいの容量でかっ飛ばしてくれるとインパクトがあったのに(価格も豪快になるだろうけど^^;)

●7月19日
 ん〜 集中してると時間の経つのが早いなぁ〜 気が付くともう始発走ってますよ。夜のスケジュールに響くとマズイので、帰ってZ

 夜は学生時代の仲間内での飲み会。当初新宿で待ち合わせするも、結局、池袋に移動することに。今日のメンツは私を含め4人。うち1人は2年くらい会ってないので久々。その彼は妻子持ちで、昨年末くらいに一軒家まで購入!(をぉ〜) 人生のコマを着実に進めている彼ですが、残り3人はというと…(汗)
 んで、日付変更前に解散。私はそのまま山の手線外回りを2駅ほど移動して会社へ(をぃ)

●7月20日
 アルコール入ってるから、頭働きませんがな(T_T)
 とりあえず、テストプログラムをループさせて、朝までほっといて仮眠… 時々目が覚めると、画面を確認してエラー表示が出てないことを確認… Z
 おっと、今日は午後2時から恵比寿でちょっと用事があるので、それに顔を出して、またすぐに会社にトンボ帰り…
 ん〜 バルクOUTの隙間にコントロール転送をしようとすると、転送レートが凄い落ちるな(ロジアナで見てると、バルクとバルクの間がすごい開いている)。パフォーマンスを考えると、ステートの切り替えの制御も、バルクOUTのパケットの中に押し込んだほうがいいな… ってことで、TAPコントローラのステート制御部のプロトコル変更
 さて、そろそろ別のCPUでテストしてみるか… ってことで、某SH7750Rのボードでテストしてるんだけど… あれぇ〜? TDOから何も出てこないぞ… さて、どっから調べますかね… あ、前回敗北したTSRT端子はちゃんと処理済っす(^^;)

 Serial ATAカードのPCカードか… Serialを外付けで使うって路線は定番化するかな… ってか基本的に電源はどうすんだよ(^^;)

●7月21日
 雑用が片付かないので、気晴らしに力仕事…先週移動先スペースを確保した続き(^^;)
 移動するPC… 基本的にこれらのマシンはCD-ROM動作確認用なので、次のCD-ROM製作までは出番は少ないので、とりあえず移動だけ、配線は後回しでいいや…
 そうそう、机の上だけでなく、引き出しの中にも、取説やらインストールCDやら入れてたので、これらも場所をあけないとね… ISAのアダプテックのSCSIカードの取説やらドライバFDなんて、もういらねぇ〜よな(^^;) なんかおまけで付いてきたアプリのインストールCDなんかも山ほどあるけど、みんな棄て棄て!
 あ、廃棄PCからは部品取っておこっと(笑) え? いまどき486マシンから流用できそうな部品なんてFDDくらいだって? チッチッチ、甘いですねぇ〜 486の時代は外付けL2キャッシュとして、アクセス速度15nsくらいの高速SRAMが使われてるんですよん。お、こいつ256KビットのSRAMを9個も積んでいやがる…奇数なのは1個はTAG用か。このBIOS ROMは…29Fxxx… よっしゃ! このフラッシュROMもいただき! あとね、最近はジャンパピンも欲しいんですよ… おぅおぅ、このマザーボード、なんだかんだで20個くらい使ってるよ。大量大量(そんなもんまではぎとって…^^;)

 某日記サイトより… ココの一番下にある、GC用SDカードアダプタ。価格が価格なだけに、当初から予想されていましたが、バラした人の話では、ほんとにコネクタ変換しているだけのもよう… ってことは、GCのメモリカードは、SD/MMC互換の可能性が…?
 まぁ〜CG側のメモリコントローラが、単にPIOを出しているだけの完全ソフトウェア制御ならば、ソフト次第でいろんなシリアル通信プロトコルを処理できるってオチもあるか…(^^;) PCで使ってる感覚と比較して明かにパフォーマンスが悪いならその可能性大?(ゲームのセーブデータが、どんくらいの容量かわからないと比較のしようがないか^^;)

●7月22日
 特集と増刊の送稿作業で忙しいってのに、今日はなんと大阪出張なのです!! 五反田/大崎/品川のデルタ地帯にちらばる某S社(^^;)には何度か行ったことがありますが、松下の本拠地である門真には、まだ行ったことがなかったんですよ。
 新幹線とJRと私鉄を乗り継ぎ、西三荘駅到着… おぉ〜 ここが松下帝国の入り口なのですね(笑) して、打ち合わせはつつがなく終了(それだけかい…いや、詳細はまだナイショなので…^^;)
 帰りの新幹線は停車駅が多いから、時間がかかるなぁ〜(眠)
 東京駅で新幹線を降りるとき、出口の壁に点検済みシールが貼られているのを見つける… よくよく見ると…
  平成15年7月22日
  博多総合車両基地
へ? 今日じゃねぇ〜か。 そうか、お昼にでも点検が終わって、そのまま東京方面に走ってきたんだねぇ〜(私は鉄分は少ないので(笑)よくわかりませんが^^;)

 さて、大阪から帰ってきて、録画していたコレを見る… やっぱ土井さんだよな… ん〜個人的にはCDの開発秘話の話も見たいなぁ〜 …って、げ、すげぇ〜あっさりした紹介で流されてしまった(^^;) NEWSも、たしかに絵は出てきたが… そうですかそうですか、2番煎じですか…(^^;) “技術おじん”はこの人の口癖だね。さて、最後に出てきたあの人型ロボSDRは、どういう形で市販されるんでしょうねぇ〜

●7月23日
 午前中の打ち合わせが11時過ぎになったので、10時までTVつけながら自宅で原稿の整理してたら… うぉぉぉ〜 これが噂の“でんき予報”か!(はじめて見ました)
  発電量  5300万kW
  消費予測 4300万kW
(数字はうろ覚え…)だったかと… ちなみに見たのはフジTVでした(^^;)

 うむ、533MHz駆動のARMプロセッサですか… たしかサムソンって、ARMプロセッサを1Gで動かすとかの技術発表とかしてなかったでしたっけ。ま、実チップとしては、ARM系で最速のプロセッサでしょうねぇ〜
 あのぉ〜 コレ、以前にどこかで見たことがあるような気がするんですが… どう見ても、Clik!の後継に見えるんですけど。何も書いてないところ見ると、Clik!とは何の互換性も無いのかな?

●7月24日
 DWM編集部N2さんから日記に対してツッコミが(^^;) え? T社のパソピアは古すぎ? …ぢゃ〜ダイナブックを冠する前のJ3100くらいでどうでしょう(オレンジ色のプラズマディスプレイのあれ)←そういう問題ではない?(笑)
 さぁ〜って、増刊と特集の送稿送稿(^^;)

 先日はCFカードでしたが今度は… 任天堂よ、おまえもか!?みたいな… 「優勝が決定した翌日から販売を開始予定です。」とあるんだけど、優勝が決まってから製造を開始してたら間に合わないよな… ってことは、もう作ってる??
 …っというか、PC関連“阪神優勝グッズ”って、PSのメモカとかDVD-RとかISPとか、ほかにもいくつかあるぢゃないですか(^^;)

●7月25日
 徹夜あけのカッコですがいいですか? ってことで、急遽午後3時から新宿で打ち合わせ発生。それまでに増刊2章分と特集2章分入れないとナ…
 ヘロヘロのカッコで新宿駅で待ってると…いつもの基板屋さん到着。某筆者は遅れるそうなので、先にいつもの喫茶店に。えぇ、実際に基板を持ってきました… ん〜 ここ、ちょっとキツイですかね。1mmくらい余裕があったほうがいいですね…
 おっともうこんな時間。実は今日、夕方、宅急便を受け取らねばならないので、あんましゆっくりしてられないんですよ… っということで、5時過ぎには撤収。
 走って自宅まで戻ると、部屋に入ってすぐに黒猫さんが「ピンポン!」(危ない危ない)
 え? 何を買ったのかって? いやぁ〜ちょっと記事の関係で、PCI-X対応マザーボードが必要になったんで… いえいえ、Xeonなんてとてもとても… 普通のソケット478(Pentium4/セレロン)のマザボですぅ〜 え? 普通のソケット478のマザボでPCI-X対応のなんてあるのかって? そぉ〜なんです、そこらで売って無いんですよ(笑) だからわざわざ通販で取り寄せなきゃならんかったのでした(^^;)

 コレ、行きたかったんだけどねぇ〜(新宿での打ち合わせが無ければ行った??)

●7月26日
 ほんとは先週行くはずだったんですが、諸般の事情で時間がなくなってしまったので、今日こそは…ってことで、近所の散髪屋へ。 …ん〜さっぱり(^^;)
 あ、この週末、たしか巣鴨南口ロータリーで盆踊り大会があるようなので、人ごみ&出店などさまざまな障害のため駅から会社までたどり着けないかと思われ(嘘)…よって今日は自宅待機(笑)

 また仙台方面で大きな地震があったようですね。後輩は大丈夫だったんだろうか…

●7月27日
 今日は午前中、某総会に出席。ふぅ〜 なんとか今年は役員にならずにすんだぞ(って、いつかはやんなきゃならないんだけどね^^;)

 さてと、一昨日とといた某マザーボード、早く組み上げて動作確認しないとね… まずは手元のATX筐体に入るかどうかだな(を) いや、入るのは入るんだけど、タワー型筐体の高さを抑えるために電源ユニットがマザーボードの上(?)にくるタイプなんで、CPUの冷却ファンと電源がぶつからないかちょっと心配だったんですが… とりあえずぶつかりはしないから大丈夫か… とはいえ、CPUの廃熱がモロに電源ユニットにあたる配置なので、若干心配…
 さて、このマザボ、さすがサーバー用のチップセットが搭載されているだけのことはあります。対応DIMMは、DDR266…なのは、今となってはごくごく普通ですが、Registered/ECCなDIMMだったり… 高けぇ〜んだよななぁ〜(涙)

●7月28日
 今日は特集を1章分と、増刊を2章…あ、あと新規記事をもう1本入れます!
 ってことで、早めに切り上げて秋葉に寄る。やっぱそこらの店ぢゃRegisteredなDIMMって置いてねぇ〜な… とりあえず品揃えが豊富そうなTZONEあたりに… 高けぇ〜 容量同じ普通のDIMMと比べて倍以上するし(涙) 背に腹は変えられないので購入。
 次、電源。Pen4対応電源で容量でかいの持ってないので… いやぁ〜たしかに探せば298とか198(4ケタね)のPen4対応ATX電源もあるけどさぁ、さすがに今回のはマザボやメモリが高いから、ちっとはまともなのが… とはいえ、1万円を越えると懐に厳しいので(^^;)とりあえず7,8千円ので(弱いな) 今回はサーバーとして使うんじゃなくてPCI-Xのテストだから(連続稼動させないから)…っと言い訳(汗)
 もう一つ… オンボードでGigabit Ethernetが載ってるにもかかわらず、インテルのGigabit Ethernetカードを買ったり… いや、オンボードだと信号あたれないしょ。今回の場合、Gigabit Ethernetカードぢゃなくてもいいんだけど、現状、PCI-Xの拡張カードって、Gigabit EthernetかSCSIかRAIDくらいしかなくて、一番安いのがGigabit Ethernetカードだったってだけで… えぇ、あとでこのカードを改造して主用信号をロジアナであたれるようにジャンパ/コネクタをはんだ付けしないと(…付けたら動作不安定になるかな(汗))

 なんじゃ? WorksPartsブランドって… いわゆる、ココに対するコレみたいなもんか(^^;) まぁ〜最近のNVIDIAだとカードを自由に設計させない方針になってるみたいだから、かのぷぅ〜(^^;)みたいなところは付加価値を付けられないもんね。そうすっと値段の勝負だけになっちゃうから、極力コストをかけない作戦を採らないと、台湾メーカーに勝てないもんね…

●7月29日
 今日も、特集1本、増刊2本送稿。特集のほうの送稿ペース、もうちっと上げないとな…

 うぉ! DVD-RWで追っかけ再生させるかい! その昔…
   『リニアタイムカウンタはβでは実現できるけどVHSでは不可能』
と言われていたのが実現しちまったのと同じ?(例えが古いな^^;)
   『追っかけ再生はDVD-RAMではできるけどDVD-RWなどは不可能』
 …ってかさ、これができるなら、そろそろR/RW系のディスクを、MOとかと同じ普通のブロックデバイスなリムーバブルメディアとして使えるようにしようよ… 64Kバイト/セクタでもいいから(をぃ^^;)(←CD-R FSでは1セクタ64Kと聞いたことがあるけど、DVD系だともっとでかくしないとダメかな?)

●7月30日
 今日は午前中に大崎方面で某測定器屋さん(バレバレやな)と打ち合わせ。次の特集企画で全面協力を得られそうです。ありがとうございます。
 で、午後には会社に戻って特集赤入れ… なんとかあと1章分を残こすのみ… って、その最後に残った章が大物だったりしますが(^^;)

 最近やたらと山の手線車内の液晶TVで宣伝してるコレ… 某掲示板で「改札抜けるのに1,2秒しかないのに、そんな短い時間でカードの認証なんかできるんかいな?」とか言う人が… いや、改札ではSuica部分からさっぴかれるんだってば(^^;) ほらほら、誤解している人がいますよ>JREさん

●7月31日
 最後に残った大物を徹夜で仕上げましょう。もうここまできたら、とにかく片っ端から手を入れていくしかないでしょう… まずは筆者から「長かったらカットしてください」と言われている部分を容赦なく大胆にカット(^^;) Power4は普通の人は使わないからこれもカット(^^;2) これでだいたい20数ページかな。あとはとりあえず仮割り付けしてもらってから…だな。
 …げ、もう7時過ぎてるよ… 「第5章、ざっと割り付けてみてください。長かったら削ります…」とメールを出して、いったん帰ろ…
 …っは! 起きたら夕方でつた…(汗)
 ってことで、夕食食べてから出社… だぁ〜 仮割り付けで27ページ、特集で使えるページ数が残り22ページ…5ページも削らにゃならんとわ… とりあえず筆者とご相談(メール送信)…ふむふむ、やっぱそうですよね。次にカットするとすれば、Alphaかなと私も思ってました(笑) う〜ん、これカットしても2ページしか減らない(T_T) あとは…R10000の中を少し削って… あとはどうしよ!?

 お! 速報版にこんなのが… RICHOのR5C485か…48x系は使ったことないから、ちと動作確認用に買ってくるか…


●2003年 6月に戻るのだ

●2003年 8月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!