(M)のドタバタ編集記 2003年10月号(?)


●10月1日
 今日も昨日の夜から何やら怪しいHDLソースコードをいじる… いや、ちょっとSDRAMのお勉強を…(^^;)
 うむぅ〜 プリチャージってそういうもんなのか… SDRAMはやっぱりDRAMってことか(あたりまへや) いや、SDRAMのバンクアクティブって「キャッシュ1ライン分のリード」というイメージで考えていたので、ライト動作した場合はそれを書き戻さないと実メモリに反映されないけど、読み出しだけなら、キャッシュラインに入っている内容は破棄してもいい(プリチャージでバンクを閉じなくてもいい)とか思ったんですが… やっぱりDRAMだから、いわゆる「キャッシュ1ライン分のリード」の段階で、実メモリの内容は破壊されてる(破壊読み出し)から、読み出しだけでもプリチャージしてちゃんとバンクを閉じないとダメらしいです(汗)

 あら… ブランド名を正式社名にもってきましたか… まぁ〜ねぇ〜 普通に“メルコ”と入力して、三菱電機に繋がっちゃぁ〜ねぇ〜 変えざるを得んでしょ(それが理由か?^^;)

●10月2日
 ん? 弊社のサーバー、先日切り替え作業があったようなんですが、なんでもメールがうまく送信されてなかった可能性があるとか… ん〜 返事が返ってこないあの人やあの筆者さん、もしかしてメールが届いてないのかな? っということで、「弊社のメールサーバーの調子が悪く、メールが届いていない可能性もあるため再送いたします」という断りを付けて、催促メール(笑)
 夜、ポルトガルからメール(いや、ポルトガル在住の筆者さんからのメールです^^;) いや、とある環境構築の企画の原稿執筆依頼をしていたのですが…早! さっそくファイルが送られてきましたよ! とりあえずその環境がちゃんと動くかどうかの動作確認… う〜ん、Cygwin入れなきゃ(^^;)

●10月3日
 ↑いま入れてます… Cygwinってインストールにけっこう時間かかるのね(汗) まぁ〜片付けなきゃならない雑用があるので、徹夜がてら(??) インストールしておきますか…
 4時くらいに仮眠を取って… っは!っと起きたら、ダウンロード終わってました(^^;) ふむふむ、なんとなく動いているようですが… ん? C++は入ってない? あ、拡張子が大文字だと、C++のソースだと認識するんだっけ… じゃ小文字のファイル名に… ん〜 なんか最後のリンカでエラーが出るっぽいんだけど、実機環境の情報は送ってないので、とりあえずはこれでいいのかな?
 あぁ〜もうこんな時間だ… ちょっと一旦自宅帰ります(^^;)

 北海道で行われたコレ、終わったらすぐ帰るという話だったので、もう帰ってるかな? 明日、打ち合わせできないっすかね? っとメール送信。

●10月4日
 結局また徹夜してます(^^;) いや、SDRAMコントローラのシーケンサをいろいろいじったら、動かなくなっちゃってね(汗) あ、ここか… 失敬失敬… ほら動き出した。あと、手元にある試作版と量産版で拡張コネクタのピン配置が一部違うんで、CSFファイルの入れ替えがややこしくていかんなぁ(^^;)

 夕方は秋葉原まで部品の買い出しと、次の特集で取り上げる、PCI-X対応FPGAボードの実基板を前に打ち合わせ… をぉ〜これがPCI-X対応ボードですか… 載ってるFPGAも、またすごそぉ〜ですね(^^;)
 そうか、来週は日本にいらっしゃらないんですよね? う〜ん、ではその間、例のPCI-Xマザーボードのマシン、お借りできませんか? こちらでテストできる範囲のことをやっておきたいので…
 ってことで、8時前に秋葉から巣鴨に戻り、筆者の到着を待つ… 10時過ぎ、PCI-X対応マザーボードのマシン到着(今日も徹夜覚悟だな^^;)

●10月5日
 ってことで、さっそくPCI-Xまわりをチェック。いや、実はまだロジアナあてて調べてたことなかったので、ホントにPCI-Xで動いてるのかどうか実感がわかなかったんですが… をぉ〜 クロック周期10nsになってますよ!! ん〜 たしかに、いままでのPCIでは見られなかった波形が出てるな… このデバイスは、コンフィグレーション空間でもシングルデータフェースディスコネクトで打ちきってるね… しかし、FRAME#がアサートされっぱなしというと、バースト転送でもしてるのかと思っちまうよな…
 さて、なんとなくPCI-Xの動きが見えてきたところで、さっそく既存のPCIターゲットシーケンサを、むりくりPCI-X対応に改造してみることに。とりあえず、このバスにはオンボードのGigabitEthernetしかぶら下がってないので、PCI-X専用の設計にしてみます(をぃ)
 まずは、サイドBの38番ピンをパターンカット(そうなんです! 普通のPCI用評価ボードを使うんです!^^;) 各入力信号ピンはFFでいったん受けて、出力信号ピンも、シーケンサ内からの出力信号をいったんFFに入れてから出力っと。ん〜 なんとなく動いてるように見えますよ!!

●10月6日
 さて、本誌編集作業も今週いっぱいで終了です。校正校正、また校正あるのみ!
 次のPCI特集に絡んで、何台かのマシンでPCIバスマスタの転送レートを測定してるんですが… ん〜 なんか動かないマシンがあるんですけど…(滝汗) しかも、このマシンではTEST1のPCI→HOST方向が動かなくて、こっちのマシンではTEST2の両方向が動かないとか… これはちょっと怪しいなぁ〜 いただいたFPGAの設計データ、バージョン古いとか、テスト版だとか、勘違いしてません??
 とはいえ、ハードウェア設計者は現在日本に居ないので、帰国を待たねばならないのですが(をぃをぃ)

 お! チルトホイールマウス、日本上陸ですね! 出たらさっそくPS/2マウス版を買ってきて、解析せねば(を!)

●10月7日
 おっと、今日は午後に基板屋さんが来られるので、それまでにPCI-Xの試作基板を写真撮影しておかねば!! デジカメ、接写モードにしても、ピントの合う範囲が狭いなぁ〜 やっぱ被写界深度調整できるマニュアル機能充実のデジカメが欲しいな…
 午後、基板屋さん到着。えぇ、そうなんですよ。いつもの喫茶店、店閉まいしちゃって… ってことで、17号越えて向こう側なんですが、新たしく変わったCQ御用達の喫茶店行きましょうか。
 でですね、64ビットPCIスロットに何度か差し込んでみたんですが、差し込む瞬間は最初に力が要りますね… やはりテーパーが必要かな??

 発表されましたねぇ〜 PSX 搭載HDD容量から考えると安いは安いが… もう少し価格的なインパクトが欲しかったかな。下位機でも160Gあるけど、100Gとか80Gに抑えて価格をもっと…
 さて、どぉ〜するかなぁ〜 HDD+DVDビデオレコーダ、M下かT芝かPSXか(スゴ録という選択子はないのか^^;)

●10月8日
 さて、そろそろNews系サイトではボチボチとCEATEC展示会レポートがアップさはじめてるな。結局金曜日まで外出できそうにないので、今年も土曜日に行くしかないな… ってことで、その前に、おもしろそうなものは要チェック!?
 ホントはね、平日取材に行きたいんだけどねぇ〜 土曜日だと、カタログはねぇ〜とか、詳しい説明員はいねぇ〜とか、話にならんので…

 あぁ〜 やっぱりElanは死ぬのか(^^;)

●10月9日
 お、国外逃亡中海外出張中の筆者さんからメールが! 予定どうり帰国されたようで。で、お疲れのところ申し訳ありませんが、カクカクしかじかで…、設計データが古いかテスト用なのではないかと… あ、正式版はこっちのアーカイブのですか? さっそくダウンロードして解凍してみるも… ファイルサイズもタイムスタンプもみな同じだな… ん〜もう少し調べてみる必要がありますね…

 カノープスがこんなのを発売… USBコントローラは何を積んでるのかな?(^^;) しかしまぁ〜どういう経緯でこういう製品を発売することになったんだろうか?

●10月10日
 本誌2003年12月号の校正作業も今日でおしまい!
 筆者よりメール… お、試作したPCI-Xボードの基板について、秋葉原で基板屋さんと打ち合わせする? 私も行きます行きます… って、あと1章分校正が残ってるんですが…(すいません、帰ってきてから読みます…)
 そうなんですよねぇ〜 PCIボードから外に出すコネクタを実装できるスペースって、アレしかないですからね。たしかに、銀座の土地並に貴重ですわ(^^;) ボードをはだかで使うと割りきれば、基板四辺どこでもいいんですけど… ってことで、価格は張るが、2階建て部品?を使って実装面積を節約。
 打ち合わせの後、少し秋葉でお買い物。あ、そうだ、本も見ていくか… っと、目の前にあったLaOX Book館へ。一歩入った瞬間… あれ? 実はココに入るの初めてかも… サコン館からBook館になってから、Book館には行った覚えがないんですが(^^;) 最近秋葉には「○○を買う」というハッキリした目的があるとき来て、時間がないので速攻で帰るってパターンが多かったからなァ〜

●10月11日
 幕張行く前に、ちょっと会社寄ってメールの返事とか書かにゃぁ〜なぁ〜 っということで、会社。おお! やっぱりそちらでも不具合発生しましたか。なるほど、ハードとソフトが微妙にずれてた(?)わけね。で、ソフト屋さんはポルトガルなので(^^;)てっとりばやくハードのほうをソフトにあわせたと… 了解です。えぇ〜と、これからCEATEC取材なので、帰ってきたら転送レート測定実験やります。

 んで幕張。今年もホール1〜8までか。おまけにホール9〜11でどっかバンドの解散コンサートコンサート?やってるし… こんなねぇ〜ちゃんまでCEATEC来るのか(それか交代のコンパニオン?)とか思ってしまった(^^;)
 さて、まずは電子デバイス系のほうから見て行きますか。
東芝…っち、もうカタログねぇ〜のかよ。ルネサス…そっか、ルネサスになってから最初のCEATECか…しかしまぁ〜このマイコンシリーズの混沌とした状態は、このまんまかなぁ(^^;) NECエレクトロニクス…あ、あのマイコン開発環境体験コーナーって…ナニ?見にきた素人さんにビルドさせてるよぉ〜(^^;) 他にもいくつかおもしろそうな製品にチェック入れて、説明員にネほりハほり聞いたり。
 さて、次は1〜4ホール… ホール4は、KDDIとドコモだけが激混みって感じやな(^^;) やっぱホール1〜3は全体で混んでるな。日立だっけ、空中飛ぶの(^^;)あんまし時間ないし、始まるまで待ってられないのでパス。メモリースティックパビリオン…横河電機ちょっと浮いてたね(素人相手にプロトコルアナライザ見せてもなぁ^^;) 三菱、三洋、東芝、ビクター、えぇ〜ここは…ウィンド…はぁ? なんでウィンドリバーがこんなところに… まぁ〜ステージでは一般受けしやすい人型ロボットの紹介(OSはVxWORKSだよと)してましたが、ステージ裏のツール展示は…サミシイ… DVD+RWアライアンス、その隣がDVD-RAMパビリオンっすか(せめてメモリースティックとSDパビリオン程度には離せよ^^;) シャープ、松下、そしてSONY。で、PSX まぁ〜ディスクのスロットやコントローラの大きさから判断するに、そんなに大きくは無さそうと思ったけど、思ったより小さいナ(あの形から普通のビデオデッキとかフルコンポサイズを想像しちゃうけど)。メニュー画面の操作中は…ポコポコポコポコ…(見た人だけ笑ってください(^^;))
 さて、一通り回ったから、そろそろ帰るか… 会社に(T_T)

 んで会社。ドライバを入れ替えるたびに再起動が必要だから、なんだかんだで結構時間かかるな… して結果は… いやぁ〜そりゃおかしいっしょ。32ビット/33MHzなPCIなのに、なんで転送レートが200Mバイト/秒も出るのよ(汗)

●10月12日
 先日買ってきたスティック状のUSBフラッシュメモリを使ってみる… 新しいマシンはフロントにもUSBポートがあるので便利。しかし、差し込んでしばらく経ってもドライブが出てこない… デバイスマネージャを開くと「不明なデバイス」…ってをぃをぃ。何度かさし直してもダメ、ポートを変えてもダメ。箱を見ると旧USBロゴが使われているので、もしやと思い、他のマシンのFSなポートに差し込んだら… ちゃんとドライブが出てきました。HSポートでは使えないってことね。やっぱ安もんだったか(^^;)

 ほぉ〜PCI-X対応キャプチャボードっすか… たしかに、PCI-XのスロットにPCIデバイスを差し込んじゃうと、そのバス全体がPCIモードでしか動かなくなるから、こうしてPCI-X対応のブリッジをかますってか… うまい手ではあるな。試しに買ってみようか…とも思ったけど、7万は高いので却下(^^;)

●10月13日
 今日は充電日とさせていただきますすすすすす…………

●10月14日
 ん〜 おかしいなぁ〜 CFソケットを実装した某PCIカードを、某ネタ向けに(^^;)設計を変えてるんですが… 普通のフラッシュメモリCFカードやMicrodriveなんかは問題なくアトリビュートメモリ領域を読み出せるんですが、なぜかコレを差し込むと正しくCISが読めないんですよ… 何が違うんだ??

 私は手首を置いてマウスを操作するので、コレは使えんな… っていうか、手首も持ち上げてマウスを操作する人って、これを使ったとしても腕が疲れちゃうような気がする…

●10月15日
 今日は午前中に書籍編集についての会議。とりあえず、私担当分は予定通りコレは出しているので、次の企画をちゃんと出さねば(^^;)
 午後はEmbedded Technology 2003の件で打ち合わせ… あぁ〜 もう一ヶ月切ってるんだっけ? えぇ、今年もRISCキット関連でプレゼンするんですが、その内容、まだぜんぜん考えてません(^^;)

 自宅で、ノートPCを立ち上げメールを読もうとしたら「サーバーと繋がりません」とかいうダイアログが。あ、無線LANアクセスポイントの電源入れてなかったっけ…(AC延長ケーブルのスイッチON)これでどうだ… まだダメ? またケーブルモデムのリンクが切れたか?(うちCATVなんで)と思いモデムの電源を入れ直すもまだ直らず。おかしいなぁ〜 と思って、AC延長ケーブルのスイッチをON/OFFしながら、ふと天井付近に取り付けた無線LANアクセスポイントを見上げると… げ! ONにしてもパワーLEDが点灯しないですよ!! ACアダプタの電圧は…無負荷時はこんなもんか、一応電圧は出てるぞ… ってことは本体がイカレタか… まだ1年半しか経ってないのにぃ〜 やっぱダメ○○か…(←社名変わりますた(バレバレ^^;))

●10月16日
 急も急! 朝8時前に会社来て、某筆者に「とっても急ですが今日、昼飯でも食べながら打ち合わせしたいんですが」とメールを出す(^^;) OK? ってことで、急遽昼過ぎに東京駅まで。待ち合わせ場所の丸の内北口に行くと… なんだか青森物産展とやらで、三味線大演奏会で大変なことになってますよ(汗) 八重洲地下街で昼飯食べながら打ち合わせ。…ってことで、よろしくお願いします!(^^;)
 んで、打ち合わせも早々に済ませて会社に戻り、次は編集会議。えぇ〜原稿は一部来ていますが、肝心の章がまだきていないので、特集入稿は全体的に遅くなりそうです…スイマセン…

●10月17日
 今日はALTERA PLD WORLDです。まぁ〜プライベートショウなので、規模的なところは小さいわけですが、とりあえず顔は出さないとね(^^;) 某社ブースでPCI-Xなボードを発見して、根掘り葉掘り聞いたり(笑)

 おお! 昨日お願いした例のプログラムのテスト版がもうメールで送られてきましたよ! …あ、FPU命令使った64ビット版って、もう実装されてたっけ? ハハハ、最新版をちゃんと確認してませんでした(ってか、このバージョンはまだ一般公開してないです(汗)) で、さっそくロジアナで動作を確認。うんうん、問題なく動いてるっぽいよ! で、問題の128ビット版… ん〜 Pne4マシンでテストすると下位64ビット分しか動いてないみたな…??

●10月18日
 今日は会社の人に連れられて、この辺りに行くそうです(^^;) …で、気がつくと当初の予定にない駅で降りてるんですが(^^;) 予定変更して山に登るの? 標高は高くなさそうなので、ハイキング気取りでいたんですが… だんだんと急な山道に… そして沢づたいに… こ、この岩場はなんですか! そして第四等三角点の上に座る男(笑)
 登りも大変だけど、下りがもっと大変。やっと平地まで下りて振り返る(&見上げる)と、そこにはものごっつい断崖絶壁がそびえ立つ… こっち側から登ろうとしてたら、めげてたなこりゃ(^^;)
 で、夜は温泉にゆっくりつかって一休み…

●10月19日
 2日目。今日は昨日歩く予定の渓谷沿いの散策コースを歩くことに… 渓谷コースっていうから、もっと川岸を歩けるもんだと思ったんですが、谷が深くてぜんぜん川が見えませんヨ(^^;)。この渓谷、川上半分は数年後にダム湖底に沈んでしまうとか… なんかもったいないですねぇ〜
 そして昼過ぎには帰宅… つ・か・れ・た…Z……

 …なんでもまとめりゃいいってもんでもないと思うが…

●10月20日
 朝起きて… 筋肉痛は大丈夫のようです(汗)
 お昼に簡単な打ち合わせをしたあと、会社に戻ると… お、来てる来てる、64/128ビットアクセスのバグフィックス版! さっそく実機テスト! っと言いたいところですが、雑用が山積みなので、それを片付けてから…
 ホントは昨日のはずが、疲れ果てて爆睡状態だったので(^^;)、今日に変更されたPCI-Xマシン輸送作戦?? で、どうしましょうか? 夜取りに来られます? んで夜10時頃、筆者さん到着。ファミレスで打ち合わせを兼ねて夕食。
 さて、終電までまだ時間があるな…っということで、例のプログラムを実機動作テスト… よっしゃぁ〜 64/128ビットともに正常に動いてまっせぇ〜! えぇ、ちゃぁ〜んと、2ワード/4ワードのバースト転送が発生してます!!

 ん〜 コレで、どんなCPUがでてくるんかいなぁ〜

●10月21日
 昨日PCI-Xなマザーボードを持っていった筆者さんから興味深いメールが… ん〜 それって、ホストはPCI-Xのままで動いてるんだと思うんですが…?? それと、ノーマルPCIでクロック66MHz動作は確認してませんでした。あのマザーボード、66MHzで動きましたか!
 午後、今月号担当分の原稿を整理してると、編集長から緊急召集が発令(^^;) 某喫茶店にて打ち合わせ… え? あらぁ〜 ん〜 11月からガラリと…(汗)
 戻ってきて続きをやってると、電話が入る! あ、もういらしてます? ってことで、特集筆者と打ち合わせ、原稿ください原稿!!(^^;)
 で戻って続きをやってると、次はDTP屋さんと特集担当の誌面デザインの打ち合わせ… 打ち合わせが多くて作業が進まないっす(T_T)

 なに? ルネサスブランドでCFかい… 日立の半導体部門はルネサスになったけど、PCカードやCFカードもそっちの管轄に移ったんかい。まぁ〜たしかに、メルコバッファローあたりのCFメモリーカードは、デバイス情報の類を見るとベンダ名が“HITACHI”ってなってましたからねぇ〜 あ、そっか、じゃ今度はそこが“RENESAS”になるのかな? …入手せねば!(^^;)

●10月22日
 えぇ〜と、特集はまだ入稿できる原稿がないので(を)、先に担当分の連載の原稿を送稿。特集は… 今週中に2本は入れます(汗)
 夕方、某ミドルウェアメーカーのかたと打ち合わせ。実はだいぶ前からお願いしていた件が、延び延びになっていたんで、ここらで一つし切り直しを… 読者からの期待も大きいので、なんとしてもお願いしたいんですよ!

 あれ、もうiSが出るの? ん〜 Pの2軸ヒンジはいい感じやな。SOのリボルバースタイルより使いやすいと思ふぞ。ま、私のはドコモぢゃないから関係ないけど(^^;)

●10月23日
 自宅の無線LANが不通状態なのをナンとかせんとあかんなぁ〜 いま自宅で使ってる3台のノートはいずれも11bのPCカードまたは11b内蔵なので、11b対応は必須なわけだが、今後を考え11g対応にすべきか… どうせまた新しい規格が出てくるんだろうから?? 繋ぎとして11bだけでいいか… あと1年半以上は使うつもりでいたのに、予定がくるっちまうよな…
 っということで、某カメラ屋で無線LAN機器を物色。11bと11gの価格差が4000円か… さらに11g対応のPCカード同梱だとさらに4000円増。自宅にゃぁ〜11bの機器ばっかりだから、11bだけのアクセスポイントでもいいんだけど、どうせ買うなら… とか考えるとね。…ってことで、結局11gなアクセスポイントを購入。自宅に帰ったら早速セットアップだな。

 いまこんなのやってるんだっけ… まぁ〜大手メーカーは先日のCEATECで見たから、目新しいものは無いだろうけど、CEATECに出てなかったメーカーのは、ちょっとチェキしておく必要があるかな? このあたりのNewsサイトを見ると… ん〜価格的に守備範囲外のが多いなぁ〜(^^;)

●10月24日
 さて、今日は今回の特集のメイン筆者が仙台で缶詰状態講師中、おまけにその筆者の会社のメールサーバーが昨日一昨日あたりからダウンしているらしく、ファイル添付のメールのやり取りもできない(携帯メールは通じるんですが)状況で… 週末に最終版の原稿をもらえないと、かなり危機的状況に陥りそうな予感… そして予感は当たる? 当初の予定は今日中に帰るはずが、諸般の事情で明日午前中まで現地だとか! あんですとぉ〜
 引き出しの中見たら… しまった! 未処理の領収書がこんなところに!! 金額を見てさらにショック!!(涙)

 コレ(なんかPDFが正常に表示されないのでコッチもリンク)って流行るとは思えんがなぁ〜 PC上でビデオキャプチャした動画を自分でスマメに書き込んで見られるなら、通勤途中で使う人も出てくるかも??

●10月25日
 さて、この週末でどこまで赤入れ作業が進むかで、来週の製作進行の進展状況が大きく変わってくるわけですが…
 ソフトウェアの章はほぼ原稿が入ってるんですが、ハードウェアの章はまだ図面をもらってないんですよねぇ〜 今日の午前中で戻ると聞いてたんですが、まだお帰りになってないようだし…(滝涙) 昨日の話によると「そんなんほっといてハヨ帰ってこい」とは言えないんで、しかたないんですが…
 夕方「いま戻りました」というメールが! 図表のほう、よろしくお願いしますよ!! 明日あたり、原稿取りに伺いますから!!

 Athlon 64 FX-43だって… FX型番のCPUって、中身Opteronでそ? そんな別の名前付けんでもいいのに……

●10月26日
 ソフトウェアの章…いまいち赤入れ作業が進みません(^^;) ん〜 少し気分転換でもしたほうがいいな…
 っちゅぅ〜ことで、リース更新によるPCの切り替え作業をしてみることに。新マシンは来たけどまだセットアップしてないので、私の机の上にある旧マシンと21インチモニタをのけて、UXGAな液晶ディスプレイやPen4 2.4“C”GHzな新マシンを設置。ついでに席の隣(足元?)に置いてるInterface編集部のサーバーマシンのHDD増設作業&ネットワークHUB切り替え等々の力作業を…。あ、CD-ROM動作確認マシン用にLANケーブルも引き直さなきゃな… ここは床下配線にしよう… げ、埃がすげぇ〜掃除掃除… このCRTは古いから、リース更新のこっちのモニタをまわそう… etc…etc… 作業はじめたはいいが、収集が付かなくなりましたヨ(笑) でも、ここまで手をつけたら、ぜんぶ作業を終わらせないと、Interface編集部のファイルサーバーがいない&編集部の島がネットワークに繋がらないわで、明日仕事ができなくなりますって(^^;)
 …これでよしっと。さて、ハードウェアの配線/セットアップは終了。次は中身の設定だな。新しいHDDをフォーマットしなおして、パーティション確保して、ファイルコピー ん? Mac用のボリュームってどうやって設定するんだっけ?(もう忘れた^^;) ファイルアクセス権の設定も、以前の設定のプロパティをメモして、同様に設定していかんとな…
 ん〜 Macから見た場合の設定がこれでいいのかいまいち不安だが(汗)、まぁ〜Mac用のボリュームは明日午前中に動作確認するってことで、よしとしよう(^^;)

●10月27日
 …よし、Mac用のボリュームも問題ないようだね。ってことで、Interface本誌のDTP作業用フォルダを新しい共有フォルダに切り替えますので、皆様よろしく!
 さて、特集特集。とりあえず手元にそろっているドライバやソフト作成の章から… ホントは昼過ぎには渡すつもりが、結局夕方に… 明日はBIOSの章を入れる予定… …予定は未定予定(^^;)
 さて、ハードウェアの章の原稿ですが、本文はだいぶ前にいただいているんですが、図表がまだ来てないんです(T_T) 昨日の夜から今日中に、筆者と打ち合わせする予定だったんですが、なかなか時間とれず時間切れ。明日は必ず!
 さて、こちらも今回の特集の一つの目玉、「PCIデバッグライブラリ for DOS新バージョン」。64/128ビットバーストアクセスの次は、キャッシュ制御機能実装の暫定版が到着。…ん? なんか引き数が実行後に書き換わっちゃいますね…??

●10月28日
 BIOSの章、内容的に複数の話題が並行して解説されている感じで、どぉ〜もすっきりしないんだよな… っということで、組み込み機器でのPCIバス実装の話と、BIOSの話をわけることにしましょう。原稿分量的な点からいうと、前者はAppendixだな。後者はPCIブリッジの解説も含んでいるので、前者の内容を分割しても、かなりのページ数が予想されます…
 とりあえず、ソフトの章は目処がついたので、ちょっと自宅に帰られてもらいます…

 っは!っと起きたらもう昼直前でした! 慌てて会社へ。 …っほ、筆者さんも遅れるとの連絡が。っということで、3時すぎに筆者さん到着。まずはバス規格解説の章の図表をゲット! さっそく今晩中に仕上げます!!

●10月29日
 ん〜 いただいた原稿の構成が、ちょっとわかりにくいかなぁ〜 っということで、若干構成を変更させてもらいます。この話をこっちに持っていって、ここで少し説明している部分は削除して、こっちのコラムといっしょにして詳細に解説… 頭とお尻の部分はほぼそのまま… あ、最後に原稿になかったコンフィグレーションの部分だけ追加しましょう。
 え? 私宛てに荷物? お、某社からお借りした、インテルチップセット搭載のPCI-Xマザーボード到着! さっそくこれでPCI-Xボードの動作テストしないとな…
 っということで、何とか午後3時からの某キットの打ち合わせには間に合ったか。で、実はそのキットの打ち合わせにも、今回の特集の筆者さんがからんでまして… えぇ、設計の章の図表はどんな感じでしょうか? キットの話より先に原稿を…っと言いたいところですが、そこはグっとこらえて…(笑)
 で、某キットの件の打ち合わせの後は、その筆者さんを返さずに(を)会社で原稿を書いていただくことに… 図面ができるまで、こちらもみっちり付き合いますから(汗)
 さて、筆者を監督(笑)している間、こちらは「PCIデバッグライブラリ for DOS新バージョン」のデバッグ。引き数が書き換わっちゃう問題も解決! んで、PCIメモリ空間をライトスルーにしたり、ライトバックにしたりして、PCIバス上のアクセスを確認… ん〜 このマシン、PCIメモリ空間だとライトバックがうまく動かないんだよなぁ〜

●10月30日
 えぇ、日付変わっても、筆者さんまだ図面書かれてます(^^;) ひたすらもくもくと…
 んで午前2時すぎ、ついに原稿図表が完成。お疲れ様です。24時間営業の喫茶店で一休みした後、筆者さんにはタクシーでお帰りいただき、こちらはさっそく編集作業開始です。
 そうだ、借りたインテルチップセットでも早く動作確認しないとな… ってことで、マシンをセットアップして電源ON… う! すごい騒音! さすがデュアルXeon、冷却ファンの音がツインズで豪快です(マジうるさいT_T) あ、肝心のPCI-Xボードは問題なく動きました(そうでないと困るけど!)
 「PCIデバッグライブラリ for DOS新バージョン」はとりあえず完成ということで、もう1件、PCIデバッグツールの一つ物理メモリエディタ MEMORY.COM にも新機能追加。ん〜 よしよし、これでより使いやすくなったぞ(ほとんど私個人の要求で仕様が決まっているという話も…^^;)
 あ、今回の特集で使う某社のロジアナ、筆者のところに届いたかな? お、無事届きましたか! で、どうしましょうか。こちらはいつでもいいですが… 今晩中のほうがご都合がよいのであれば、こちらは何時まででもお待ちしてますよ。

●10月31日
 日付が変わって午前1時… そろそろかな? っと思ったらちょうどインターホンが鳴る。さっそく持ってきていただいた某社のロジアナを立ち上げてみる… 起動にえらい時間がかかるんですねぇ〜 んで筆者持参のデータを読み込もうとFDを入れるも… エラーが出て読めません(T_T) あとでメールでファイルください…
 で、筆者に自宅まで送っていただき(ありがとうございます)、…爆睡中(汗)

 おっと、仕事仕事! 第1章、遅くなりました… これ、6ページで入れてください。残りはあと何ページくらいですかね? 14ページは取れない? ん〜 どっかリストを削ってページを確保するか…
 残るは1章分! …ホントは今日夜には送稿するつもりだったんですが… あぁ〜だめだ。赤入れ中に2,3疑問点がでてきたので、筆者の回答待ち… っということで、制作課をなだめすかして(を)、連休明け朝1までに原稿を用意することに。とはいえ、この連休は、実は本誌付録CD-ROMも作らねばならないんですが…
 さてここで… Interfaceは現在2004年1月号の制作進行中ですが、なんと11月から編集長が変わるという強行スケジュールな人事令が発令されまして、現編集長は今日が最後ということで、近くの居酒屋でご苦労様会(?)


●2003年 9月に戻るのだ

●2003年11月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!