(M)のドタバタ編集記 2004年11月号(?)


●11月1日
 もう11月ですよ… 新札? そんなの急がなくても、しばらくすれば毎日見ることになりますよ(^^;)
 ってことで、特集の残りの章をはよ編集せねば… 原稿を編集中、デバッグの説明のところの解説で、コンパイルエラーの出ない、気がつきにくいソースの入力ミスの例として、if文の説明が… 代入されて、その結果がゼロか否かって判定だったけ? っと、そばにいた(み)さんに相談したら、メールでソースが送られてきた…(^^;)
main(){
   int a=0;

    if (a=0){   ←'=='を'='を記述してしまった場合
        printf("true\n");
    }else{
        printf("false\n");
    }
}

$ ./a.out
false

main(){
   int a=0;

    if (a=1){   ←'=='を'='を記述してしまった場合
        printf("true\n");
    }else{
        printf("false\n");
    }
}
$ ./a.out
true
だそうな。了解ぃ〜
 ↑…結局、ページの関係で掲載できなかったけど(汗)

 日本市場再参入ですか… 撤退したのっていつだっけ? 2001年の夏か… そうだよ。2001年11月号付属のInterGiga No.24のオープニングが“秋葉原に行こう!”ってことで、そのビデオ撮影のために撤退直後のアキバにカメラかついで行ってきたんだっけ。そうそう同時期に、ラジ館BIT-INNも閉鎖で、GatewayもBIT-INNも(元)店舗前まで行って撮影してきたんだよなぁ〜(Gatewayの前にはやじうまも結構いた覚えが^^;)

●11月2日
 特集の最後が終わらないので、今日も徹夜です… 朝方、なにやらメールが… おっと! この日記のファンレターでした(笑) ありがとうございますぅ〜(御指摘の部分は修正しておきました^^;)
 えぇ〜と、あと送稿してないのは何でしたっけ? 読者の広場? はがきの原稿は用意したし… それと目次ですね…

 光ブロードバンドで映像配信してDVDレコーダで記録だそうで。RD-X4TPってX4の改造機か…っつ〜か、この筐体まだ在庫あるんか?(^^;) X4からバージョンアップでX4EXにできたのとは違って、X4やX4EXからX4TPにできるわけじゃないんだ… ま、どんな展開になるか推移を見守りましょう。

●11月3日
 今日は、午後の待ち合わせ(私用)時間までに、昼前に会社きて本誌付属CD-ROMの作成。ホントの締め切り1日だったんですが、プレス屋さんになんとかお願いして… って、いつものことになってるあたりは、ちょっと問題だな(^^;) で、今日の夜から明日の朝まで私用があるので、今日の昼過ぎまでに仕上げないと間に合わないんですよ。今回はCygwinやらGNUツールがてんこ盛りで、600Mバイト近い容量を使ってしまいます。
 さて、マスタCD-R焼きなんですが… 時間が無いので40倍速ドライブとか使うという手もあるんですが、InterGigaはNo.1から一貫して、マスタはCDW-900Eで焼くことをポリシーとしているので(途中何度か別のドライブで焼いたこともあったけど)、今回もそれを貫くことに(^^;) 600Mバイトあるので、2倍速なら焼きあがるまで30分…
 さて、その間、ちょっと日曜大工を…?? 某評価キットのボードサイズとしてMiniITXサイズを考えているんですが、いまいちボード固定用の穴位置の規格に自身がもてなかったので、秋葉からMiniITX用の薄型筐体を買ってきて、壊れたATXボードをPCIを1スロットだけ残して切断(!!!)して、MiniITX筐体に固定できるかどうかはめ込んでみると… 予想どうり、バッチリです。ってことで、ボードサイズはこれで確定だな。後に残るは、見るも無残なPCI3スロット+ISA3スロットのコネクタが実装されたマザーボードの切れ端…
 おっと、CD-R、もう焼きあがってます。しかし、気が付くと待ち合わせ時間が!!(マザーボードをギコギコとのこぎりなんかで切ってるからだよ(汗))
 で結局、当初午後2時の約束が実質3時に…すまソ(^^;)

●11月4日
 午前中は某所でまったり…(^^;) この季節、オープンテラスでの昼食は、ちょっと寒いか??
 さて、仕事仕事! 筆者校正が山のように戻ってきているので、片っ端から校正して初校戻し!

 年末に向けてまだ出すかい。2004年はX5で打ち止めか?と思ったけど、やっぱ売れ筋は実売10万円切るラインだろうから、30番台や40番台の競争力は高めておかないと…ってことか。
 ココの比較表みてもすごいねぇ〜 シリーズ中半分がW録画対応だよ。しかも今回発表の機種は“ネット de モニター”まで対応だし… やっぱもう1台買うか?(←もうアナログチューナー搭載機は要りません… 地上デジタルが普及するまで待てって)

●11月5日
 今日は再校読みデー(^^;)なんですが、11時過ぎに突然新幹線中から電話。会議で東京に来られるとのことで、時間あれば打ち合わせしたいですねとのこと。さっそく東京駅で某筆者さんと打ち合わせ。すいません。ピン配置早く確定させます!!
 で、3時過ぎには速攻もどって編集作業再開。再校用紙を片っ端から読む!!

 おぉ〜 ちゃんと20Mバイト/秒でますか… CardBus対応のカードリーダを使ってるけど、ハイスピード対応USBカードリーダで、20Mバイト/秒出るのもあるんかな?

●11月6日
 さて、そろそろ時間もなくなってきていますが、明日あたり、基板屋さんと打ち合わせできないでしょうか? 大丈夫そう? どこで打ち合わせします? じゃ〜昼に秋葉で!

 噂のGigabit玄箱、発売開始のようですね。こっちも入手するか…?? おっと、さっそくバラして基板写真が… これを見るかぎり、今回もminiPCIは付いてないのね… パターンだけでもいいからminiPCIが付いてくれるとありがたいんだけどなぁ…

●11月7日
 午前中、近所のスーパーに食料調達に出かけると… なにやらあちこちの交差点に機動隊とおぼしき人々が… 何々、何があるの!?(後でわかったけど“自衛隊発足50周年”で、首相が来てたらしい…)
 で、今日はお昼に秋葉原で打ち合わせがあるので、昼前に会社に寄って資料と現物ってことでMiniITX筐体を担いで(汗)秋葉原へ。ケンケンガクガク、基板屋さんと回路設計者と私の間で妥協点のせめぎ合い!!(汗)
 打ち合わせのあと、もう一度秋葉原を回って部品調達など。その後、会社に戻って雑用。
 そうそう。2階建てPS/2コネクタが必要なんですが、秋葉の部品屋で売ってないので、マザーボードから外すしか! ってことで、古いマザーボードに100Wのはんだごてあてて、はんだ吸い取り線で吸い取って、2階建てPS/2コネクタ摘出作業(汗) USB×2+RJ-45のコンボコネクタも外したいんですが… 端子数が多くてコテ1本ぢゃダメだ(涙)

 ↑そうそう。今日の秋葉原回りでは結局、ケーブル接続(?)のフレキシブルPCIのライザカードは買い逃したわけですが、そんなところへ新手のライザが登場したもよう! 今度こそ買いに行くか!!
 おお! BTXマザーボード出ましたか!? しかしなぁ〜 BTXって、ATXから変える必然性をあまり感じないんだが…

●11月8日
 毎週月曜日は午前中に編集部内企画進捗状況etc会議があるので、忘れないように!(起きたらギリギリの時間だったのでマッハで準備して出社^^;)
 えぇ〜 2005年1月号の編集作業は山場は越えたところで、問題は次の特集だよなぁ〜 諸般の事情で、まだ企画を練ってる段階なので、はよ企画を固めないとナ…

 T芝、ARM11ライセンス取得ですか… うむ、ここは一つ正式に、
   『ARM使うなら奇数番アーキテクチャ』の法則
提唱せねばなるまい(をぃ)(←T芝って「ARM10のライセンスも取得してるんですけどぉ〜」とかいう突っ込みは却下)
 しかしこの法則も、先が無いことは見えてるんだよなぁ〜 なにせ「ARM12とは付けません」宣言がすでに出てるから(ッチ!(^^;))

●11月9日
 今日は午前中から回路設計者と某基板屋さんとはげしいメールのやり取り。「各コネクタの配置はこんな感じで…」「いや、このスイッチぢゃなくて、こっちにして欲しいです…」「このコネクタ手に入ります?」「LEDは安けりゃ何でもいいです^^;」etc う〜ん、ホントに間に合うのだろうか!?(汗)
 で、別ルートで某社に無理やりお願いして手配しておいたコンボコネクタの、マザーボード実装状態のサンプルを入手(^^;) …ぎょぎょ! このコンボコネクタ、パルス・トランス入ってないバージョンだったぁ〜(涙) 同時に手配した2階建てPS/2コネクタは問題なさげなのでOK。
 昼は某筆者さんが隣の編集部に呼ばれて来社されたので「そっちだけぢゃなく、こっちにも書いてくださいよぉ〜」と打ち合わせ(笑) 前々からお願いしていた件、そろそろ締切りの目処を付けたいので、よろしくお願いいたします。

●11月10日
 やっと解禁ってことで?? 先月号まではどこのデバイスか謎のままでしたが、はれて公言できます。ザイリンクスの場合はメモリも入れてのゲート換算なので単純比較はできませんが、とりあえず“5万ゲート”ってことで。ただ、スパ3の50だとMicroBlazeが入らないそうなので(機能を削れば入るの?)、ちょぉ〜っと応用範囲が狭まるかな??という感じも。

 おぉ〜 HyperTransport陣営もドーターカード化ときたか… しかしなぁ〜 PCI Expressと張り合う気なのか?? いやぁ〜 マザーボード上のチップセット間通信までにしとけって(^^;) 拡張ボード形式まで考えると、やれ『よりダイナミックなプラグ&プレイ対応』とか『ホットスワップ対応』とかいろいろ言うやつが出てきて、ややこしい規格に成り下がってしまうから(笑)

●11月11日
 なんか、毎年毎年書いてる気がするんですが、一応お約束ってことで…(^^;)
 えぇ〜 この日記も、本日でまる8年となったようですぅ〜
(↑ほとんど“週記”、ひどい時は“月記”になってるとかいう声も…^^;)
いやぁ〜 いつまで続くんですかねぇ〜 なんか「惰性」だけで続けてる状態ですが…(汗) 何だったかの台詞で「“やめろ”って言われなかったから、やめなかった…」みたいな(笑)

 おお! Blu-rayレコーダ市場に、ついに第3のメーカ現る! しかも初のHDD搭載機!!(第3のメーカ&HDD初搭載は、9月に韓国LGからも発表あったけど、日本のメーカでってことで…)
 すげぇ〜 誰がどう見ても“ダブルドライブぅ〜”(^^;) 内部が(ナイショで??)2ドライブ構造のM下機より正直っつぅ〜か、割り切ってるっつぅ〜か(笑) 時期が微妙なだけに、やはりBD-ROMは非対応か… HDDも160Gってのは、HD録画機としては少ないような気もするし…
 およ、2層ディスクは非対応っすか? 質疑応答では、HDDを搭載しているので2層ディスクにこだわる必要はない…との答えだったそうだが… いや、やっぱこれからは2層でしょう! さらに今後もツインドライブ路線でいくのか?という質問に“Yes”と答えたとか… いやぁ〜 光学ドライブはやっぱり1台にすべきぢゃねぇ〜の??

●11月12日
 今日は午後1番で津田沼まで。えぇ、うちのRISC評価キットを使って動かそうとしてるんですが、なんかどうもうまく動かなくて… え? ディップスイッチの設定が違う?! がぁ〜ん、売ってる本人が設定ミスってたら世話ないよな(穴があったら入りたひ…)
 えぇ〜 気を取り直して(汗)、前回うかがったときから機能アップした各種機能を実際にデモで見せていただく。速度的な問題を改善したものや、フラッシュROM書き込み機能、ブレーク・ポイントでちゃんと戻ってくる機能(謎)など… 着実に機能アップしてますね!!
 で、会社に戻って、某組み込みLinux屋さんに「デモ用の機材用意できました」とメールを打つ。明日、巣鴨まで来ていただくので、そこで実機を受け渡ししましょう。

 さすがに巣鴨は入ってないよな…(あたりまへ!)

●11月13日
 某組み込みLinux屋さんの筆者さん来社。土壇場になってしまって申しわけありませんでした。うまく動かなかったのは、単に私の使い方が問題だったという、大変恥ずかしい理由でした(汗) っということで、念のため実機を繋いで動作確認。これで問題なさそうですね。
 さて、次は、前々からやらねばやらねばと、先送りしていた案件。ただし、これを片付けるには、FPGA開発環境を入れておいたマシンを復旧せねば… いやね、このマシン、先日久々に電源を入れようとスイッチを押したんですが、電源が入らないようになってしまって… まずは、HDDやらCD-ROMドライブやら、VGA以外の拡張カード類など、外せるものは全部外して電源ON… 入らず… ATX電源が死んでる可能性もあるので、正常動作が確認されているほかの電源と交換… 入らず… こりゃマザーボードが死んでるな…
 しょぉ〜がないので、別のマシンをFPGA開発マシンとしてでっちあげないとならないわけで… マシンのセットアップやらOSのインストールやら… OSのインストールって、何気に時間かかるよなぁ〜 KNOPPIXみたいに、どんなマシンでも即起動するWindowsシステムってできないもんかね??
 で、マシンが変わった=LANカードも変わったってことで、FPGA設計ツールのインストールやらライセンスの再申請やら… おっと、もうこんな時間か… 続きは自宅でやるか…(HDL設計は宿題としてお持ち帰りぃ〜)

●11月14日
 今日は自宅で、昨日持ち帰った案件の設計を… ありゃ! 自宅のマシンも設計ツールのライセンスが切れてたよ… MACアドレスを入れてユーザー登録… ん? なんかWebサーバーからエラーが返ってくるんですけど(^^;) サーバーメンテ中か? …ってことで、数時間ほど作業中断。 ったく、これだから(何度でも再申請できるとはいえ)使用期限のあるツールは使いにくいよなぁ〜 某社のツールとはえらい違いだ(汗)

 VGAカード以外の“PCI Express対応カード”として、これまではこんなのしかなかった状況から、やっとまともな用途のカードが登場。値段もすごいけど(^^;)

●11月15日
 今日は編集会議。2005年1月号特集担当はなんとか終わったので、次、いわゆる“フレッシャーズ特集号”に位置づけられる5月号の担当っす。えぇ〜特集で取り上げる分野というか内容はだいたい決まっているんですが… ん〜いま一つ、明確になってないところが… ってか、もう少し考える時間ください(^^;)

 駅で実機展示って、ホントにやってるんだ(^^;) JRだと新宿/池袋/東京駅か… 池袋は通勤経路なんだけど、どこでやってるのかな??

●11月16日
 さて、明日からEmbedded Technology 2004が開催されます。RISC評価キット担当者としてはいろいろ準備が…
 さて、その準備の一環として、夕方、試作用部品購入のため秋葉原へ。筆者と待ち合わせの時間まで、秋葉原でジャンクマザーボードあさり… USB×2+RJ-45の3段重ねコンボコネクタをマザーボードから引っぺがすために!(を!) マザーボードが箱に入って展示してる中古パーツ屋は却下! この店は…静電気防止プチプチにくるんであって、コネクタがよく見えないな… お!ここは透明ケースに入ってるから搭載コネクタが見えるぞ! よし、これならフットパターンが合うはず!!(そういう目的でマザーボードを探す客って…(^^;))
 んで、筆者と合流して万世で夕食。テーブルの上には、できたてほやほやの基板と、さっき購入してきたコネクタやらマザーボードやらを並べて店開き(←やな客?^^;) 明日の朝までに、主だった部品とコネクタの実装、よろしくお願いします!!

 あれ? 秋葉原電気まつりって土曜日からやってるんですよね? パーツ屋は協賛してないから、5000円以上買ってももらえないか…??

●11月17日
 もう日付変わってるから、ET当日なんだよなぁ〜 えぇ、今日発表予定のプレゼン原稿、まだ書いてます(をぃ) まだ未完成だけど、もう終電なので、いったん帰りますぅ…
 朝、8時前に出社して、プレゼン原稿を一応の完成まで仕上げて、会社を飛び出る。9時に渋谷で筆者さんと待ち合わせしてるので! すいません。遅くなりました。で、例のボードはできました?! おぉ〜 すげぇ〜 コネクタを実装すると、雰囲気出ますねぇ〜(笑) いやぁ〜 ETの当日にここまで間に合うとわ! 奇跡を目の当たりにしました(汗)
 会場到着後は、もうブースの準備でドタバタ。まずは、出来上がったばかりの基板の写真をデジカメで撮って、メモリカードをPCに差し込んで画像ファイルを開いて、PPTファイルに写真を貼りこみ、文章も少し手直しして、土壇場までプレゼンファイルの修正作業を…(^^;)
 そして午前11時、CQブースのミニ講演開始時間。まぁ〜初日の午前中なんて、誰も来ないよ… っと思ってたら、あらかじめ手配しておいたサクラ声をかけていた筆者さんも何人か来て頂き、それなりの人数が集まりました。ありがとうございます。その後のミニ講演もおおむね盛況で、初日としてはいい感じかと。
 で、そのプレゼンでも大々的に紹介した“作りながら学ぶコンピュータ・システム技術学習キット”の試作基板をしげしげと眺める人が… いつもお世話になってる某大学の研究室の学生さんでした。で、見せていただいたカタログに、これまた似たような構成の評価ボードが!! 考えることはみんなおんなじ?? ただ、搭載しているインターフェースの種類が少ないこともあって、価格はうちより安そう。このボードでいろいろアプリが動き出したら、ぜひ記事のほう執筆してください!!
 さて、本日最後の筆者ミニ講演。ラスト1時間(^^;) イスに腰掛けてミニ講演を聴いていたら、脇から“ツンツン”と誰か呼んでる?? あ、知ってる顔だ… えぇ〜と、えぇ〜と、誰だったっけ?(すぐに名前は出てこない) …あ! あ! 妹の旦那だ(爆) いやぁ〜 実家に帰った時にしか使わない領域からキャッシュに読み込むのに時間かかっちゃいましたよ(笑) 彼(年上の義弟ですが)もこの業界の人間なので、出張でこっち来ることもあるだろうし、いつかこっちで顔合わせることもあるとは思ってましたが。
 とりあえず初日は無事終了ぉ〜 で、巣鴨まで帰ってきてとりあえず急ぎのメールの返事を…

●11月18日
 ET2004、2日目。昨日はほとんど会場内を回ってないので、今日は時間を見つけては取材活動のほうもせねば…
 今年のICE屋さんは、マルチコアデバッグが売りかなぁ? うむ、たしかに。マルチコアデバッグのデモを見せても、外見は普通にCPUにデバッガを繋いでるだけで、強いて言えばGUIの画面が2つ開いてるだけだもんなぁ〜 っということで、某社ではCPUのJTAGラインのTDIとTDOをカスケード接続して、2枚のCPUボードを仮想的に2つのCPUコアが入った1CPUボードとみなしてのデモを展示。こりゃたしかに2CPUのデバッグだ!
 で、他のブースも見回っていたら… 同じく某デバッガ屋さんでも、同じようにJTAGラインを繋いで複数のCPUボードでマルチコアデバッグのデモを展示してました。考えることはみな同じ??(^^;)
 さて、12時からは、USB汎用インターフェース・キットの宣伝を兼ねた?USB使いこなし講演。講演筆者さん到着…っと思ったらマスクをされる。風邪ですか? 大丈夫ですか?? そんな状態の時に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
 そして午後1時は私プレゼン。正念場って感じです(^^;)。昨日よりも大勢の人が見てくれたようで…ありがたやありがたや…
 で、私のプレゼンの直後、とびいりミニ講演としてはじめロボットの実演が。いやぁ〜よく動きますね。危なげのない2速歩行で非常に安定してます。片足立ちやら起き上がりやら。すばらしぃ! 中で使ってるマイコンはSH-2だそうですが、さらにSH-4でも追加して、いずれは自立制御で…!!
 夕方からは毎年恒例の“フェスタ”ということで、缶ビール片手にざっくばらんに情報交換会。某筆者さんを中心にお友達の方々が多数集まっていただきました。さらにはじめロボットも登場して、アンコールパフォーマンス(^^;)
 “フェスタ”の後は、組み込み業界の集まりにちょっと顔を出して、仕事も残ってるのですぐに退散。今日も会社に寄ってから帰宅(へろへろ)

●11月19日
 ET2004もついに最終日! 時間割(?)の関係で、今日は私のプレゼンは無いので気楽なもんです(笑)
 今日も、お客さんのあまり来ないうちに、いろいろあいさつ回り… 今日は某マイコン屋さんで御挨拶。だいぶ前に、例のキットの構想を相談しに伺ったところ、大変興味を示していただいたかたです。“作りながら学ぶコンピュータ・システム技術学習キット”の試作ボードができましたので、ぜひ見に来てください!っと弊社ブースまで案内。まだスタック接続用のコネクタは実装していませんが、こことここにコネクタを実装して、その上に名刺カードサイズのCPUカードを載せます。この部分でぜひ御協力を!!
 さて、最初のミニ講演は時間的な問題もあり、聞く人が少ないかも…という不安要素はあるんですが… 今日の1番はPSoC。筆者さん、昨日に引き続き風邪気味のところ大変申し訳ありませんです。しかしさすが注目株のPSoC、本日最初のミニ講演にもかかわらず、大盛況でしたね。えぇ、こちらも大好評発売中ですので、よろしく!
 で、今日も何やら例のキットをしげしげと眺めつつ、私に質問したそうな人がいたので近寄って(^^;)みると… ときどきこの日記を読んでくださって、今日は私に会うことを目的に弊社ブースに来られたかただそうで… ありがとうございます&いやはや、お恥ずかしい限りで…(汗)
 そして午後5時で閉会。速攻で撤収作業して、クィ〜ンズスクエアで軽く?夕食。で、会社に戻ったら、やっぱりとりえあずメールの返事書き(^^;) で、もう夕食は食べたんですが、部長につれられて2度目の夕食!?

●11月20日
 なぁ〜んか、気が付くと、日付が変わってもまだ会社に居るんだなこれが(汗) さらに、仮眠して、起きたらもう朝7時だし(^^;) そのまま雑用片付けタイムに突入ぅ〜
 おっと、筆者からメール… 16.9344MHzのOSCが欲しい? これから秋葉に向かうところ? ありますよぉ〜 巣鴨に寄ってくださいぃ〜 ってことで、お昼に巣鴨に筆者さん来社。試作用にユニバーサル基板とピンヘッダも欲しい? それらもどうぞ。
 さて、時間もある今のうちに片付けようと思ってた案件を… SH-4+NE2000互換LANカードのサンプルなんですが、今回はローカルバス接続ではなくPCIバス経由ってところがポイント。外部割込みIRL3:0にはFPGAで設計したPCIブリッジからレベル14の割り込みが入力されているのに、割り込みがCPUに受け付けてもらえずVBR+600hのアドレスに飛ばないので「なんで割り込みが発生せんのじゃぁ〜」と手こずったり… ターゲット仕様としての割り込みは設定したレベル+1になるから、SRレジスタの割り込みマスクレベルに14を設定しても動くのね… ホスト仕様時のINTA#〜INTD#の割り込み検出は、設定したレベルのままになるから、マスクレベルを13にしないと受け付けないのでした… って、誰だよこんな仕様にしたのは(←自分です^^;)
 サンプルプログラムも動き出したところで、今日のお仕事はおしまい… そうだ、時間があるんで探してみるか… とあるニュースサイトによると、PSPの実機展示をしているところは、池袋駅だとオレンジロードにあるとか… オレンジロードって、毎朝毎晩(←徹夜してると“毎”ぢゃないけど)横切ってるあの通りだよな… とりあえず南側に歩いていくと… お、なんか警備員が2人ほど突っ立ってるぞ、あそこかな? あったあった… ん〜 たしかに、絵はきれいですね。生DSの表示はまだ見たこと無いですが、たぶんPSPのほうがぜんぜんキレイでしょう(^^;) ポータブルビデオプレーヤとして使えるようになったら買うかな?(^^;)

●11月21日
 今日はじっくり休むぞ!!! 飯食っては寝る! 腹へったら起きて、飯食ったら寝る!(汗)

 おっと、昨日実機を見てきたところですが、PSPのTV CMも先ほど目撃。「画面はハメコミ合成ではありません」という主張がだんだん大きくなる(^^;) いや、わかったわかった、たしかに液晶画面はキレイだったよ。だから、早くUMD+RWを規格化してだな(笑)、ポータブルオーディオ/ビデオプレーヤとして使えるようにしてくれ!!

●11月22日
 ホントは毎週月曜日は定例編集部内会議があるんですが、明日は休日ということで、休みを取る人も多いので(っていうか編集長なんですが^^;)、今日の会議は無し。っということで、ET期間中、後回しにされたメールの返事を片っ端から書きまくりぃ〜の、ET期間中に名刺交換した人で、連絡する予定の人にメールを片っ端から書きまくりぃ〜の(汗)

 ついに出荷開始!? IDE HDDホットスワップ化キット 基板の写真を見ると、H8が載ってるっぽいね。隣のフラッシュROMはH8用?? これを使うとOSからはリムーバブルHDDと見えるそうですが、Identityコマンドの戻り値が気になりますねぇ〜 こいつの何ワード目のどのビットにリムーバブルフラグを立てるか、「リムーバブル」と言ってもいくつか組み合わせがあるんで… それと、ドライブが入っていない状態でATAレジスタがどんな挙動を示すかとか、MOドライブとかZIPドライブとかTrueIDE接続のCFカードとか、もともとリムーバブルメディアであるこいつらを繋いだらどうなるの?とか(こらこら) ちょぉ〜と興味ありますね…

●11月23日
 自宅のDVD/HDDレコーダのHDDがオーバーフローぎみ。いいかげん、保存したい番組はさっさとチャプター打ってDVD-Rに焼かないとネ。ってことで、まだ見てない番組やら、DVDに残すほどではないけど消す前にもっかい見ておこうか(笑)と思った番組を消化したり…
 で、こいつらはDVDに残すか… 残すとなるとちゃんとタイトルやらチャプターのサムネイルも設定しないと気がすまなくなる体質なので(汗)、何気に編集作業に手間取ったり… しかも、どの番組も無駄に最高ビットレートで録画してるから(そんなんやってるからHDDがすぐに埋まるんだって^^;)、そのままDVDに焼くと枚数がえらいことになるので、レート変換もせにゃならんし…
 おっと、休みだったので土日の感覚でした。今日のプロジェクトXは横浜ベイブリッジですか。そうそう、ベイブリッジって、つり橋ぢゃなくて斜張橋なんだよねぇ。 ん〜 斜張橋に決めたのはあの市役所の人なんでしょうけど、その人も資料室で橋をかける構想の資料を見つけたのが始まりなんでしょ? ぢゃ最初にその構想をぶち上げた人は誰だったんでしょう?とか…(^^;)
 むむむ、来週のもおもしろそうだな…

●11月24日
 今日は朝1番に某商社さんへ“作りながら学ぶコンピュータ・システム技術学習キット”の件で御挨拶。簡単に評価キットの企画趣旨を説明して、今後御協力をいただけるようお願い。
 打ち合わせ後、会社に戻って、編集部内会議。2005年5月号のフレッシャーズ特集号の企画、はよ考えんとな…
 さて、時間もできたので、後まわしになっていたCD-ROM版Interfaceの校正を…

 ちょっと前から掲示板などで騒がれてましたが… DVDソフトが再生できないなんて話、いまだにあるんかい… しかも自宅で使ってる機種がモロ対象機種だったり… 最初コレ読んで「うちのは大丈夫…」っと思ったら、“を除く”とか書いてるし…(涙) DVDプレーヤは他にもあるから、そっちで見りゃいいか(^^;)

●11月25日
 2005年1月号は本日発売ですぅ〜 Windows+Cygwin環境にGNUツールをインストールして、ARM/XScale用クロス開発環境を構築しまひょ! 想定しているプラットホームはコイツで、printfを実行するとシリアルに出てくるし、GDBスタブも移植して実機デバッグもOKよん!ってやつです(^^;) お買い上げのほど、よろしくお願いしますぅ〜
 で、2005年新年号ってことで、Interface本誌のホームページもデザインもリニューアルってことで、こちらもよろしくお願いしますぅ〜

 サングラスを掛けて大画面…は、他にもあるのでどうでもいいが(を)、ちょっと興味あるのは、ココの下のほうにある、普通のDVビデオカメラで3D映像を撮影するためのアダプタ。これについて詳細を書いているニュースサイトがないので残念。どういう仕組みになってるんだろ…

●11月26日
 某評価キットの件でいろいろと… 予算獲得!?のため、社内で根回し!? 11月中は無理ですが、来月中にはなんとか…(謎)
 夕方、6時前に会社を抜け出し、学生時代の仲間の飲み会に参加。地元に帰った約1名がとある用事でこっち来るというので急遽企画された飲み会です。待ち合わせ場所はなぜか“秋葉原”(^^;) 遅れてくる1人を除いて、まずは3人で乾杯。マサとは今年のGWに会ったけど、けんちゃんは1年か2年ぶりくらい? メンバーの半分が地元に戻ってしまって、東京(こっち)での飲み会って、やらなくなってしまったからなぁ〜
 で、遅れてもう1名合流。えぇ“こいつ”うちの筆者さんでもあります(笑) また今後原稿頼むんでよろしく!(^^;)

 コレって、音に合わせてダンスしたりしないの?(それは“ダンシングフラワー”(^^;))

●11月27日
 片付けないとあかん雑用はあるんですが… 今日の日中は充電日ぃ〜(^^;)
 で、3時すぎにもぞもぞ布団から這い出して、外出準備。引越しもひと段落した知人の新婚夫婦宅でお祝い。こちらの旦那さん、成田空港に勤めてて、来日中のヨン様の帰国時にちょうど勤務のローテーションがあたるとかなんとか!? 大変っすねぇ〜(汗)

●11月28日
 今日は某放送局がやってるロボット大会を取材(なのか?^^;) 何時からはじめるのかわからないまま現地に行ったので、開始時間までいろいろ時間つぶし(汗)
 時間つぶしから戻ってくると、ちょうど1回戦目が始まるところ。今年は手動制御のロボットが1台と、その手動ロボットからスタートボタンを押されて動き出す自動制御ロボットという組み合わせらしい(戦術によって自動ロボットが数台ある場合もあるし、逆に手動ロボットだけというチームもある)。マシントラブルで涙をのむチームもあれば、次々と自動ロボットを起動させて動き回るマシンもあるし… いやぁ〜よく動くなぁ〜
 この大会、途中からTVの生放送があるとか…っち。ビデオセットしてこなかったよ。パンフレットを見ると、生放送の録画を夜中にもう一度放送するそうなんで、そっちをチェックするか。

 大会終了後、会社に戻って雑用をお片づけ。延び延びになっていた案件その2。コレに某社からいただいたPHYチップ評価ボードを接続(激謎) が、評価ボードの物理的形状やらコネクタの関係で“無理やり”な格好でしか接続できそうにないナ… 拡張用のピンヘッダに直接スタック接続は無理なので、IDE用フラットケーブルを5cmにつめてケーブル接続。最大25MHzのクロックが流れるんでちょっと心配なんですが、ピン配列は交互にGNDが入ってるので、まぁ〜よしとするか…(それが甘いことが後日判明!?)
 て、再放送前に帰宅して、レコーダをセットして、今日は寝る!(^^;)

●11月29日
 今日は私用でお休みをいただきますぅ〜
(お昼くらいには終わるだろぉ〜と、タカをくくってたんですが、予想は甘かった…(汗))
 夜、ニュースを見てたら、ヨン様帰国のニュースばっかり。土曜日に会ってきた旦那さん、写るかなぁ〜と見てたら… あ!写ってる写ってる(^^;) TVで見る限りは、ヨン様に最接近時2mくらいの位置にいたかと… あとで話を聞いてみようっと。

 最大手のWarnerあたりが、ついにHD DVD支持を表明ですか… さぁ〜どぉ〜するBlu-ray Disc陣営!?

●11月30日
 毎週月曜日の編集部内会議。昨日は編集長の予定が空かなかったので、今日に変更。付録のネタなんですが…、例のあの話、ホントにやります? マジ? いいの?(^^;) とりあえず、ネタ集めしてみて、どんなのが集まるか見てみないとナ…

 噂のMP3再生対応オーディオプレーヤ、ついに登場!ですか… で、発表をよくよく見ると、以前発売したHDDオーディオプレーヤでもアップグレード可って… できるんだったらはじめからヤレ!って声が(^^;) しかし手順を読むと、物を送り返さないとならないそうなので、単純にファームウェアの書き換えだけってわけではなさそう? それか、ユーザーの手元で簡単にアップグレードできる手立てが無いから?? SonicStage(PCから音楽データを転送するときに使うユーティリティ)にファームウェアアップデートの仕掛けを埋め込んでおけばよかったのに…!?


●2004年10月に戻るのだ

●2004年12月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!