(M)のドタバタ編集記 2005年8月号(?)


●8月1日
 ごめんなさい、ごめんなさい。第4章、朝1番で入れましたので、お願いしますぅ〜
 それと、筆者校正がメールで送られてきたので、さっそく反映。時間の無いところ、本当にありがとうございます。
 そして夕方、気になる○録の第3章初校が出た… なにゅぅ〜20ページだとぉ〜!? 原稿分量で言ったらさっきの第4章のほうが長いんですけど… ってことは、第4章は24ページくらい!? となると予定ページ数をオーバーしてしまうナ… ってことで、当初予定の第1章は、後日掲載という方向で… 第1章の筆者さんに平謝りの連絡…ごめんなさいごめんなさいごめんなさい いやぁ〜 あんなに苦労して無理やり書かせた大幅修正していただいたのに、申し訳ありません。

●8月2日
 さて、次は読者のページも原稿をそろえねば… まずはうちのWebの読者アンケートのページから集めたアンケート結果の集計作業。これが何気にしんどいですよ… いや、数が膨大だとかいうのではなくて(あいや“膨大”なほど来てくれるのはうれしいんですが(^^;)) 記事タイトルが入力式なので、略称で書かれたりするとどの記事に対するものなのか判断に苦しむことがあって… アンケートのスクリプト、はよバージョンアップしないとね…(どなたか書いていただけませんか?)

 HD DVDとBlu-rayは、もう分かれたままで行くしかないんかねぇ〜 こんな状態ぢゃぁ〜無理か…

●8月3日
 さて、あとは校正を片っ端から読みまくるのみ!!
 午後には○録第4章も出てきました。おっと、21ページですか。予想より少なひ?! …ってことで、第3章でカットした説明や図やリストを復活させてページを調整。断腸の思いで次号以降となった章があるので、章番号が一つ前倒しに変更して… よし、これで付○の台割も決定だ!

 なにやらアップルから新マウスが出るそうな… おぉ〜ついに複数ボタン搭載!? Macも進化したねぇ(←って、Macユーザに喧嘩売るような発言はやめなさい) ま、ボタンの数は置いといて(^^;)、興味深いのは「スクロールボール」って、何?? 縦、横、斜め…?? ん〜 つまり、トラックボールのX軸とY軸を、ホイールとチルトホイール機能に割り当てたようなもんかな??

●8月4日
 出社してメールをチェック。毎度毎度、ほどんとspamメールばかりですが… ん? ファイル1308_kaku074_133.xlsを添付した私からのメールを受信した?! おっと! これが噂の涼子たんメールか!!(笑) ちなみに、7通連載?なそうなので、あと6通ちゃんと届くか見もの!?

 1週間くらい前から『8月4日にAppleが何か大々的に発表するみたい』という話が流れてましたが、“やはり”というか“ついに”というか、日本でもiTunes Music Storeを開始ですよ。既存のネット配信業者は1曲あたりの金額を聞いて、あわてて値下げしているところも出てきている??とか。さて、どれくらいの勢いで広まるかですな… 問題は、日本の大手レコード会社でもいくつか入ってないところがあるって点でしょうかね。このあたりがいつ参加するか…かな。

●8月5日
 今日の月曜日は10月号編集作業の山場、会議室にこもってひたすら再校読み! …でも、あんまり再校が出てないんだな(=初校を返すのが遅い=送稿するのが遅い…ということで、結局編集が悪いんですが(汗))

 さっそくバラされてる(Newアイテムはいつものこと??) おぉ〜 やっぱりスクロールボールはトラックボールの小っちゃい版(?)だな。たしかに、これで縦スクロールと横スクロールが自在に操作できるのはいいアイデアかも(どっか特許取ってる??) しかし… くそ! インターフェースはUSBか… PS/2だったら、あの10月号でボツった企画で…ふっふっふ…(っと、またよからぬ?ことを思案中!?)

●8月6日
 ネットを見てたら、アップルの新型マウス(Mighty Mouse)についての話題の中に「スクロールボールが欲しいならアーベルにも似たようなマウスがあるね」という情報が… 気になってWebを調べてみると… コレか… ん〜 たしかに、ホイール部分がトラックボールのようになってるね。しかも注目したいのは、インターフェースがPS/2にも対応している点(これじゅぅ〜やう!!) さっそく購入して、ボツ原稿(ボツ言うなって(^^;))のツールで呪文を解析するしか!!(を)

 自称“アダプタ・コレクター”として(笑)気になるコレ… “NVIDIA製GPUのみ対応”というところがチョットね… とはいえ、現時点でGPU業界といえばATIとNVIDIAの2強なわけで、片方だけでも対応となれば、世の中の半数のVGAカードは対応しているも同然ってことか!?(を)

●8月7日
 自称“PCカード・コレクター”(汗)として、LANカードやPCカードATA、USBや1394カードなど、一通りのPCカード(CardBus含む)は集めてますが、この手のキャプチャ系カードはまだ持ってないんですよ。制御レジスタの仕様とかがわかればねぇ〜(別冊付○の記事みたいに解析する?!(^^;)) 当然?ビデオキャプチャ系カードをバンバン出してるこちらからも、こんなのが… “Pocket V”がソフトウェアエンコードで、“Mobile V”がハードウェアエンコードだそうだが、アップの写真を見ると、“Pocket V”のほうがCardBusで“Mobile V”のほうが16ビットPCカードみたいだね。さっきの“板ちゅ〜”もソフトエンコード(らしい)でCardBusだな…
 ソフトウェアエンコードタイプは圧縮してないから転送帯域が欲しいんでCardBus? ハードウェアエンコードタイプは圧縮データなので転送帯域は少なくて済むから16ビットPCカード? 現状のノートパソコンを考えれば、CardBusオンリーにしちゃっても問題ないと思うけど、マイコンに簡単につなげようと思ったら16ビットPCカードのほうが楽なので、個人的には今後も16ビットPCカードも残って欲しいです(笑)

●8月8日
 噂の涼子たんメール(笑) 現在のところ5通目まで受信完了。メールは楽しいそうです(爆) …っと、spamはさっさと片付けて、仕事仕事!
 特集や○録の記事中で動作確認用に使っている機材が戻ってきたので、さっそく写真撮影。最近はWebに報道関係者向けに製品の高解像度写真をアップしてくれてるメーカも増えてきましたが、今回使ったのはそういう写真が用意されてないので、自前でブツを撮らないと… 後送にしてた写真、入れましたぁ〜
 夜… なにぃ〜!? 別冊付○の筆者さんから、「すいません、原稿中の解析結果間違ってました… こっちが正しいレジスタ・マップです…」とこの期に及んで連絡が!! どひぃ〜 再校返しちゃったよ。明日すぐに修正の指示しないと! 修正版のレジスタ・マップを見ると… ぜんぜん違うぢゃん(滝汗) こりゃリスト以外に、表と本文も修正しないと… このリストから情報はわかるので、表のほうはこちらで修正します。なので、本文中のリストを説明している部分をざっくり差し替えないとつじつまが合わないので、さしかえ文章を書いてください。速攻で!!

 ほかの音楽配信ベンダがひぃ〜こら言いながら数ヶ月かけてやっと数十万曲ダウンロードを達成できたというのに、こちらは4日で100万曲ですか… この勢いは止められないねぇ〜
 それと関連して、こんな記事が… 「音に隙間を作る」?? 誰か『高音質なMP3圧縮テクニック』の記事を書いてください!?

●8月9日
 朝、差し替え文章が届いたので、大慌てで手直しして、リストと表の修正指示と合わせて差し替え原稿を用意。ちゃんと直ってくるかな…
 とりあえず、自分担当分のほかの3校(最終校正)を読むか…  夕方。おぉ〜さすがです! さっき修正指示入れた章がもう出てきました(汗) ハイ、ちゃんと直ってます。お手数おかけしました…
 以上で私が担当分の校正作業はほぼ終了です。泣いても笑っても、もう修正できません(汗) 印刷屋さんにちゃんと印刷してもらって、製本屋さんにちゃぁ〜んと製本してもらって帰ってこいよぉ〜(^^;)

 ひと月ほど前からあっちこっちで「おかしくねぇ?」という声が上がってましたが、やっと認めましたか… このモデルの場合、HDDが2台入ってるそうだから、問題のロットは300Gじゃなくて250GのHDDを載せちまったってことですか?? それともHDDは正常だけど、レコーダ側のファームがHDD容量から録画可能時間を計算するところでミスって、500Gバイト分しか録画しないとか?? 「ユーザー宅を訪問して無償交換」って、売れば売っただけ大変な目に…
 逆にこちらは、予想の1.5倍売れてホクホク顔? まぁ〜こっちも、問題が無くはないのがイタイですが… 最終的に「ビデオカメラ側の問題」になったら目も当てられない!?

●8月10日
 今日は午前中に相模方面で打ち合わせ。所要時間を考えると、もろ通勤ラッシュをかき分けて移動せにゃならんのです(涙)が、これも原稿執筆依頼のため!!
 ってことで、なんとか目的地に到着。はじめまして、よろしくお願いいたします。今日の打ち合わせは特集の件がメインですが、私としてはそっちが主ではなく、別の案件のほうが興味深かったり(^^;) 実際に実機のデモも見せていただいたし、非常に有意義な打ち合わせになったかと… さて、アレをどういう形でどのプラットホームに移植してもらって、どう記事を書いてもらうか…

 コレって、DLNA対応ってわけではないのかな?? こっちの記事によると、CPUはSH-2でOSはITRONだとか… SH761xとかのLANコントローラ内蔵のSH-2かな?? ん〜 このアップ写真じゃよく見えんな…(^^;)

●8月11日
 今日は新横浜方面にメモリカードのプロフェッショナルさんのところへ打ち合わせに。渋谷から東横線コースで… 菊名乗り換えは一番先頭車両に乗ってたほうが有利だな…と思い、先頭車両に乗ると… 妙にすいてない?? …おっと! 東横線って横浜側車両が女性専用車両なのねん。朝だけぢゃないんだ…(汗)
 んで新横浜到着。うわ、駅前工事中ですね(向こう側に渡るにはどこから行けばいいんだ!?) 失礼しまぁ〜す… お久しぶりです。メールでもお送りしましたが、今度こんな企画を考えておりまして… え?メモリースティックとメモリースティックPROの違いの本質は容量ぢゃなくてそこなんですか! やっぱりSDカードのライトプロテクトスイッチって、ただの…(^^;) っと、目からうろこの連続!? やっぱ実際にやってる人に原稿書いてもらわないといい記事にならないよな…

 ついこないだ編集作業が終わったばかりですが、ついに秋葉登場の模様です。えぇ、シリアルSCSIホストカードに、シリアルATAのHDDを繋げることができるんですヨ! 詳しい話は、今月末発売のInterface2005年10月号を読んでみてください!!(さりげなく?宣伝モード)

●8月12日
 さて、今日は浅草方面で打ち合わせ。こちらもお久しぶりですね… えぇ〜と、今日はですね、カクカクシカジカ…
 で、打ち合わせの帰り。例のスクロールボールマウスを入手すべく、PC周辺機器を扱っている量販店へ。おぉ〜あったあった… ん〜シリーズがいろいろあるようですねぇ〜 今回は用途が用途なので(笑)、いつもは有線系のを選択するんですが、今回はいろいろ機能のありそうなコレをチョイス。ワイヤレスマウスなんですが、付属の電池が充電式で、しかもUSBケーブルを接続して充電可能というもの。USBケーブルを接続しての充電中はただのワイヤードマウスにしか見えません(^^;)
 他にも、MS純正のチルトホイールと互換性があるかどうかを確認する意味で、サードパーティのやっすぅ〜い(汗)チルトホイールマウスや、ホイールマウスをいくつか見繕い…
 …あ、あのぉ〜 一度に仕様がバラバラ(ワイヤレス/チルトホイールマウス/ホイールマウスetc)なマウスを3個も4個も購入する客って変ですかね?(滝汗)

●8月13日
 さっそく、昨日購入したマウス群を使ってみることに。まぁ〜いきなり××しちゃう(笑)のではなく、まずは普通ぅ〜に、取説通りに使ってみます。
 まずはスクロールボールがどんなもんな使ってみたかったので、最初はこいつから。ドライバを入れないと、普通ぅ〜の3ボタンマウスにしかならんね。で、ドライバをインストールしてボールをグリグリ… うむ、たしかに縦スクロールと横スクロールが操作できますな(とりあえずIEでテスト中)。んが、すぐに違和感が… そうか、ボール1回転あたりのスクロール量が、縦方向と横方向ぢゃ違う(少なくともIEの場合)から、円状に動かしても楕円状にスクロールしてしまうんだ… 縦スクロールバーと横スクロールバーって、1イベントあたり実際にどれだけスクロールさせるかはアプリ次第だもんな。スクロールボールのような入力アイテムが無かった頃に設計されたGUIだから、しゃぁ〜ないか?!
 っつぅ〜ことで、スクロールボールマウスを生かすためには、新たなGUIシステムが必要ではないかと思う土曜日の午後でありますた… 次期WinodwsはGUIが変わるんだっけ? ちょっと期待して待ってみますかネ(笑)
 ん〜それにしても、やっぱワイヤレスマウスって嫌い(^^;) しばらくマウスを触らずにいるとスリープ状態に入るためか、そこからマウスを操作しても一瞬引っかかるように動き出すのが気に入らん(無茶言うな)
 さて、他のマウスも動作チェック。期待のチルトホイールマウスですが… 謎の呪文はMS純正のチルトホイールマウス互換ではないようです… MSドライバでは動かないので、ドライバを入れ替えて、チルトホイール動作を確認。このマウスはチルトホイール部が機械スイッチ式ではなく光センサ式なので、MS純正のよりチルトホイール操作がスムースな感じがしますが… ん〜 全体的にやすっぽい感じで、どうも手になじまんな…(いろいろ細かいヤツだな(^^;))
 ただのホイールマウスは… これはドライバいらずでそのままホイール動作してます。ただのホイールマウスは、ほとんどMS互換と見ていいみたいだな…

●8月14日
 今日は私用で、お墓参りです。暑いです(^^;)
 帰ってきてからも結局(夏)バテっ…Z(汗)

●8月15日
 お昼はトラ技編集長といろいろ意見交換。現在トラ技では、来年春に向けてまたいろいろ企画を進行中だそうで… いいなぁ〜そちらはつつがなく着々と進行中で… こっちは諸般の事情で…(滝涙)
 で、午後は編集会議です。私からまた新たな特集企画案を提出。実はすでに種まきは(原稿依頼)はじめてるんですが、関連の企画がいくつか集まったので、これまとめて特集として構成できそうだなと思いまして… で、他の編集部員から集中攻撃(笑) もう少し企画を練ります…

 21インチ・クラスも安くなったなぁ〜 でも1680×1050ドットって、一般的な解像度なのかな? 16:9(16:10)のモードなら一般的??

●8月16日
 今日はお昼過ぎからの打ち合わせなので、昼間で自宅でドキュメント書き… そろそろ外出する用意をするかと思ったら、ん? 揺れてる?? おぉ〜ちょっと大きめだね… しかも長くねぇ?? まだ揺れてる?? さっそくTVをつけたら、関東地方の地図に震度4や3の表示が… あの分布からすると茨城あたりが震源かな? っと思いながら別のチャネルに切り替えたら、東日本全体の地図が表示され、東北から東海まで広い範囲で震度が表示されてるんですけど… あらら…震源は宮城で震度6弱ですか。
 この揺れだと首都圏も電車止まってるな… ということで、打ち合わせを午後に延期することに。TVつけつつ、打ち合わせ資料のドキュメント書き… それほど大きな被害はないようで、一安心かな。

 某筆者さんより定時連絡(笑) この夏のいつものイベント(汗)の報告メール?? ハードウェア関連では、やはりGBAなどに改造ケーブルつなげたりする手のが多かったとか。実機にDNS使ってても、GBA互換機として使ってるだけで、NDSネイティブで動かしているサークルは見つけられなかったとか。まぁ〜そんなもんだろうなぁ〜 GBA関連か…記事にはしづらいんだよなぁ〜(例の○録企画ならアリか?^^;) まぁ〜またヘンナ物見つけたら、定時連絡お願いしますぅ(爆)

●8月17日
 昨日の地震について、宮城在住の知り合いの筆者さんにメールを打つ。PCの調子が悪くなったくらいで、とくに問題はないそうで(な、なぜにPC??(^^;)
 今日は秋葉で打ち合わせ…の予定が、山手線外回りに乗ろうとしたところで電話が… おっと、急遽打ち合わせ場所の変更で渋谷に。で、反対側の内回りに乗り換え。待ち合わせ場所の指定がとってもアバウト(携帯使うようになったら細かく場所を指定しなくなったよね…)で、しかもこっちはPHSなので移動中の通話は苦手なんですが、なんとか打ち合わせ場所に合流できました。打ち合わせも滞りなく終了…??(^^;)

 JR秋葉原駅中央改札がオープンしたそうで… 今日、見に行きそびれた(^^;)ので、次に秋葉に寄るときに見てみるか…

●8月18日
 ん〜 某筆者さんや某社の広報の人からの連絡がないなぁ〜 まだ夏休みなのかな? 今年はお盆が週末に来てしまったので、夏休みをその週末の前の1週間に取るか後の1週間に取るか2パターンがあるとか?? 実質来週からとみて、催促メールは来週にしよ(笑)
 夕方は品川で、昨日急遽きまった某企画の件で打ち合わせ。さっそく製作したブツを見せていただくことに。スーファミのコントローラと手作り基板、そして日本ではあまり見かけない??携帯電話… スタバの(決して広くない)テーブルの上に、怪しい機材を並べて何やら秘密の打ち合わせをしている怪しい二人という構図?(汗) 面白そうなので(^^;)、ぜひ原稿をお願いしいたします!!

 ファミコンパッド(違)は12,000円か… おもったより高い価格設定だな。ま、半年くらいで1万円切る価格に改訂されるんだろうけど!?

●8月19日
 今日はお昼に、来週発売の2005年10月号の○録(の控え)をもって、弊社のセミナの講師のお昼のおもてなし。実は今回の付○を執筆いただいた筆者陣のお一人と、講師である筆者さんは、とあるグループを通じて顔なじみなそうなので。去年のETでお会いしてから、半年以上時間がかかってしまいましたが、はれて掲載となりました。
 午後は秋葉で簡単な打ち合わせ。ってことで、用も無いのに?出来立てホヤホヤの中央改札から出てみたり… まだワシントンホテル側にしか出れないのね… ん? つくばエクスプレス秋葉原駅のエスカレータが動いてるぞ… ひやかしに降りてみると… なんかパンフレット配ってる? 開通まで準備万端そうですね。そしてヨドバシは9月16日開店か… 秋葉も一気に変わる感じだね。
 打ち合わせの後、ちょっと部品をいくつか購入。まだ少し時間があるな… ってことで、最新のゲーセン事情でも見ていくか(ゲームはぜんぜんやらない人なんですが、ゲーセンマシンのコンピューティング/CG技術方面には興味があるので(^^;))
 へぇ〜 最近のマシンはタッチパネルで操作するんだねぇ〜 と思いながら画面を見ていると、ゲームの起動画面に「AVE-TCP Powered by ACCESS」とか表示されてますよ… ふと筐体間の奥を見ると、いかにもなCate5ケーブルがとぐろを巻いてるし… 通信はTCP/IPなのか… しかもこのゲーセンだけでなく、全国ランキングとかも表示されてますよ。画面の端に携帯でおなじみの「3本柱」マークが表示されてる(バリ2くらい?)ところを見ると、携帯で通信してるのかしらん??

 今晩のNHK BS2は『まるごと!起動戦士ガンダム』 なにせうちの筆者さんが出る!?という噂を耳にしてたんで(^^;)これは見逃すわけにはいかず! ただ、どこで出てくるのかわからなかったので、とりあえず頭からずぅ〜っと録画しておいて、明日改めて見ることに…

●8月20日
 ってことで、昨日(今朝まで?)録画してた例の番組を… なんとなく、頭から普通に見始めてます(笑) 映画はえらい昔にTVでやってたのを見ただけで、だいぶ忘れてるなぁ〜なとど思いながら… で、映画第2部と第3部の間のコーナーで登場となりました。TVに向かって「あ、お久しぶりです」とか(笑) お元気そうでなによりです。また今度、Interfaceに原稿書いてくださいよ(^^;)

 COMPUTEX台北の時から注目していた例の製品。さっそくファーストインプレッション記事が… で、注目すべきはこの写真! スパ3でシリアルATAやってる!? しかし、とある情報筋によると実は裏面にSerDesチップが載ってるとかいう話… うむ… こりゃ実機を手に入れて調べてみねば!!

●8月21日
 またもこんな物が… USBを電源コンセント的に使うのはどうかなぁ〜と思いますよ。500mAを超えたところでちゃんと電源カットしてくれるならいいけど、安物マザーボードとか見ると、USB電源周りって結構いい加減よ。それでUSBから電源だけ取っちゃう周辺機器バンバン使った日にゃぁ〜、PC本体の電源に負担がかかって寿命を縮める要因にも… とか、ちゃんと考えて使ってくださいね!
 …っとか言いながら、USB延長ケーブルぶった切って、その先に統一DCコネクタ(内径φ2.1mmプラグ)とか付けてる人間はどこのドイツだ?(汗)

●8月22日
 仕事をしていたら、メールBOXに新着メールが… おぉ〜っと、首を長ぁ〜くして返事をお待ちしていた某筆者さんからついに連絡が!! 今度こそ原稿を書いていただこうと、さっそく超速速攻で返事を書いて原稿執筆依頼(^^;)

 あれ? こないだ*ist DLが出たばっかぢゃなかったでしたっけ? そうか、DSの後継機がDLなのではなくて、正統後継機としてDS2を出すのね。ちゃんとペンタプリズム載せてるそうで、DL買うならもう少し(1万円ちょっと?)がんばってDS2だろうな…?

●8月23日
 首を長くして待っていた、某ネットワークコントローラの解説記事が届く。さっそく目を通してみると… なぁ〜んだ、こんな簡単なんだ(^^;) たしかに、高機能高性能といわれるNICと比較すると、いわゆるディスクリプタが無くてデータ転送だけバスマスタ転送になったって感じですね。ちょっと記事はあっさり目??なので、もう少し受信バッファのリングバッファの動きとか、説明を加筆していただこうかな…

 うぉ! さっそくTVCMしてるねぇ〜 マルチメディアAKIBA、9月16日でっかくオ〜プンだそうです。

●8月24日
 新聞にも1面広告出てましたね。つくばエクスプレス本日開業(なぜにPC watchでも取り上げられてるのか不明ですが^^;) で、実際のところ、つくばには行きやすくなったんだろうか?? ってことで、過去の経験からシミュレーション?(地図検索サイトでごそごそ(なんだ、まだ“建設中”になってるよ!←某地図検索サービス(^^;))
 はじめてつくばに行ったのは高エネルギー加速器研究機構でしたね(当時は“高エネルギー物理学研究所”だったような覚えが)。 ん〜タクシー飛ばす距離は、終点“つくば駅”からなら、JR荒川沖からより2/3くらいに短くなったかな?
 あとは中小のベンチャーを何度か訪問したし、大手ではIntelだな。つくば市東光台は… おぉ、“研究学園駅”からならかなり近くなった…かな??(研究学園駅って、どっかの自動車研究所のテストコースの敷地内にあるように見えるんですが??) もっとも、Intelも東京本社が出来てからは、たいていはそっちで用が済んでしまう(汗)んで、つくばに行くことはないかなぁ〜

 気になるデジイチの長期使用レポート第1回なんですが… あ、あのぉ〜、すいません。もっとふつぅ〜のライターさんにお願いできませんか?(あいや読み物としてはスタパ齋藤氏の記事は面白いんですが、いざ自分が買うか買わないかを判断する材料としては読むには…??(汗))

●8月25日
 Interface2005年10月号、本日発売です! 注目は別冊付録!(←やっとちゃんと書ける^^;) 反響を得る前に“1”としちゃってまして、すでに第2弾は動いてるんですが… 第1弾でボロクソ言われたら第2弾はナシになるかも(弱っ!)

 各所で話題??のこの表紙… いいのかコレ?(汗)

●8月26日
 特集とか連載とか、何かを企画して原稿依頼する場合、やはり実際にやってる人を捕まえて話を聞いて、原稿を書いてもらうよう心がけているのですが、まぁ〜なかには、どうしても筆者が見つからない場合もありまして… そういう場合は、製品を出している、またはその規格の団体、もしくは規格を取りまとめた会社の広報に突撃して(笑)原稿依頼もします。
 広報経由での依頼はなかなか大変でねぇ〜(^^;) まずうちの媒体についての説明から初めにゃならんし… 原稿もらう前に社内審査を通さないとダメとか、いろいろ細かい注文が多くてねぇ(汗)
 実は今もとある規格の件で解説記事を某社に依頼中なんだけど… どうなることやら!?!?

 あらら… Rio撤退ですか… なんか聞いたことも無いような??ブランドのMP3プレーヤとか投売りされてるもんねぇ〜 価格競争は体力勝負だし、ブランド力で引っ張れるほど強くも無いし… こうなる前に手を打ったってところ??

●8月27日
 某筆者さんが海外出張から戻られたので、さっそく某ソフトCPUコアの件でいろいろ打ち合わせ。まずは先に会社に行ってから、サンプルのプロジェクトファイル一式を筆者さんに転送。このプロジェクトファイルなんですが、うまい具合にデバイスに落とせませんかね?? とりえず、これからそちらにうかがいますぅ。
 ここのところ海外出張が続いてたから、筆者さんの自宅事務所にうかがうのは久しぶりだな。お疲れさまでぇ〜す。お、さっそく例のプロジェクトをテストされましたか… ん〜 やはりそのままだとダメですか… あといくつか作戦があるそうなので、今日中にテストしていただけるそうで…
 この方法がうまく行かない場合は… どぉ〜しますかね… ちょっと最悪時??のシナリオも考えておかないとな…

●8月28日
 今日はネットワーク関連のテストプログラムを改良??中。来週ネットワークがらみで何人かの筆者さんと打ち合わせするので、その下調べをかねて…?
 ん〜 やはり前回作成した雛形のAPIだといまいちだな。送信完了チェックの意味を成してない…(^^;) 衝突が激しくて送信できなかった場合、一応上位アプリにエラーを返す… ようにドライバは組んだ…つもりなんだけど、サンプルプログラムの上位アプリは、送信エラーチェックしてないし(をぃ)
 そしてもう一つ追加したい機能が、バースト的PING要求/応答テスト機能。現在実装しているPINGテスト機能は、PING要求パケットを1発づつしか送信してなくて、1発打っては受信パケットを確認して、直前に送信したパケットとの比較を、上位アプリの送信バッファに残ってるデータと比較するという手抜きなプログラムだったりするんですよ(汗) バースト送信しようものなら、送信が受信より複数パケット分先行することもありえるわけで、このプログラム構造を変えないと無理だわな…
 ってことで、APIの仕様改訂とあわせてPINGテスト部分を改変。ん〜 そうだよなぁ〜 IPやICMPパケットのシーケンス番号を変えただけで、データ部が同じぢゃ〜あまりテストの意味がないよなぁ〜 パケットサイズも変更したいよねぇ〜 ってことで、とりあえず最小パケットと最大パケットを交互に、データ部もシーケンス番号の下位8ビットを初期値としたインクリメントデータで埋めたパケットを送信することに。
 とりあえず動き出したところで実際にテスト。有線100Base-TXなWin2kマシンに対してバーストPING… さすがにエラーはありませんねぇ〜 んじゃちょっと嫌がらせというととで、このWin2kマシンでちょっと重い処理を走らせたところ… さすがにパケット落ちがポロポロと…(^^;)
 次はルータに対してバースト… をぉ〜ちゃんと返してきますねぇ〜 んでここでも嫌がらせ。別のマシンからWebアクセスをしてみると… ははは、これもいくつかパケットロストしてますヨ。
 次は無線LANな相手に対してバーストPINGしてみると… まぁ〜向こうは54Mbpsだもんね…ボロボロとパケットが落ちます(当たりまへや!)
 最後はNE2000互換なLANカードに対して… さすがに送信側より受信側が10倍遅いんだから、十数個パケットを送信したところでいきなりパケットロストしてますわ(送信できた十数個は間に入ってるスイッチングハブのバッファ容量分??)

 んお? このビデオカードって、これでVGA BIOS搭載なのか!? セカンダリディスプレイ用ならBIOSも不要だろうけど、プライマリに使うにはVGA BIOSが必要かと…? デバイスにオンチップで内蔵してる??

●8月29日
 以前、とあるデバイスの解説原稿の執筆を依頼してガッツリ断られた(笑)某社から、その同じデバイスのシリーズについて「ぜひ原稿を書かせてくれ」との連絡が…(汗) どういう方針の変化かわかりませんが(^^;)、まずは話を聞きに打ち合わせしましょう。
(↑まぁ〜こういうこともあります^^;)

 おぉ〜 夏休みの自由研究?工作?としてはこれ面白そうだねぇ〜 どこぞでやってる組立教室よりも、ずっと勉強になると思うぞ(ってか、このプレーヤキット欲しいな(^^;))

●8月30日
 某増刊の件で、某筆者さんと早急に打ち合わせをしたいのですが… お子さん(まだ小さい)がまだ夏休みだった!(葛飾区ではないので^^;)ということで、では始業式の9/1に打ち合わせできませんか? っということで、なんとかアポを取れました…よろしくお願いします。
 おっと、某社広報の人から電話… うひょ!? 某社広報経由で依頼中の原稿なんですが、まわりまわって別の会社の、しかも以前原稿を執筆していただいた人に白羽の矢が…なんか世の中狭くねぇ?(笑)

 コレってPC上でのみ録音/再生が可能で、CDやらDVDに焼いてSACDプレーヤで再生するとかできないんでしょ? それで楽しい人がどれだけいるのかな?? ま、SACD-R(??)への布石で、まずはオーサリング環境をそろえたと見るべきか…??
 ん? ってかさ、SACDって、物理フォーマットもDVD系とぜんぜん違うんだっけ?? DVD-Rドライブのファームを入れ替えたくらいでSACD-Rにはならんのかな??

●8月31日
 この秋発売の某新製品の制作スケジュールの件で、編集部のえらい人と制作部のえらい人と打ち合わせ… が、途中から増刊の打ち合わせに…(汗) えぇ〜 …やはり制作担当スケジューリングが厳しいので… ってことで、12月発売号の編集担当をバトンタッチ!((み)さん!頼むぜぃ!!(助かった!?(^^;)))

 「RDシリーズ」のGUIを採用って、あのメニュー、使いやすいかぁ?(汗) いや、たしかに、私が使ってるRDはちょっと古いから、現状のRDシリーズのメニューはより使いやすくなってるのかもしれないけど… “クイックメニュー”ボタンが実質的な基本メニューボタンになってるのは、使いやすいとは思わんけど…??


●2005年 7月に戻るのだ

●2005年 9月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!