(M)のドタバタ編集記 2006年12月号(?)


●12月1日
 しまった! 年末調整の書類の提出って今日までだっけ?! 一応保険屋さんからハガキはコレとかコレなんですが… あ、住宅ローンのも紙がありましったっけ? すいません。来週月曜日持ってきます(汗)
 おっと、筆者さんから「動いた!」との連絡が。よっしゃぁ〜 さっそく実物を見せていただきたいので、今日夕方にでもおじゃましてよろしいでしょうか? ってことで、急遽秋葉原の筆者事務所に伺って打ち合わせ。おぉ〜動いてますね。打ち合わせ後の帰り際、キズ物になって商品にならないアダプタをいただけることに。よろしいんですか? 概観のキズなんてぜんぜん問題ありませんよ。ありがとうございます。さっそく使わせていただきます。

 っはっはっは、ファームウェアのアップデートでチャプターマーク作成機能を追加だそうで。さすがにあの程度の編集機能では納得いかんでしょぉ〜 いまBlu-rayレコーダを買う客層をナメてますよ(^^;) 特に某S社のが2層記録できないから、しかたなくこっちを買う客(を!)は、文句タラタラでしょうね。

●12月2日
 すま、今日は充電日とさせていただきま…Z

 アキハバラデパートって、リニューアルしたの最近ぢゃなかったっけ?(そうでもないか) そのリニューアルで思いっきり趣味に走った(笑)けど、結局マニアには受け入れられず、元に戻した… っという認識で間違ってない??(^^;)

●12月3日
 今日は昼からお二人の筆者さんと打ち合わせです。
 まずはCPUカードの交換を。電源周りが不安定だったCPUカードに電源強化のための改造を施したもの。これでコピーバックモードキャッシュONでCPUをぶんまわしても落ちないハズです(汗) とりあえずこれで、キャッシュONだとすぐに落ちてデバッグできなかったXMODEMまわりなどの動作確認をお願いします。
 次、BLANCAの回路図なんですが、出荷版では最終的にプルアップ抵抗の抵抗値を変更した部分などがあるので、実際に実装した値と一致させるためにも回路図の修正をお願いしたいんですよ。ってことで、さっそく修正版回路図PDFを作成していただく。えぇ、アップデート版にこのPDFも収録したかったんで…

●12月4日
 以前、BLANCA用に、イーター電機工業の5Vと3.3Vの電源ユニットを買ってきてATX電源コネクタをつけたお手製即席ATX電源ユニットを作ったんですが、その後も問題なく動いているんで、同じのを何台か作ろうと思い、打ち合わせの帰りに秋葉の千石に寄り道してお買い物。
 実は、前回どれを購入したか忘れてしまったのですが(汗)、まぁ〜とりあえず3Aくらい出せればいいだろうということで、BNM-SAシリーズの5Vと3.3V出力のユニットを2つづつと、入力側と出力側の圧着済みコネクタ&ケーブルのセット(ハーネスって言うんだっけ)もあわせて購入(前回これを購入してなかったので、コネクタは無理やりはんだ付けしてた(^^;)) それと20ピンATX電源コネクタと電極用のピンも必要本数(GND4ピン/5V2ピン/3.3V2ピンの2セット分でで合計16ピン分)だけ購入。
 さらに今回は小型のケースに収めようと、ケース売り場で見本のケースを空けて中に電源ユニットが入るかどうか確認しながら見繕い。加工のしやすさと軽さからプラスチックケースだな。5Vと3.3Vのを2個収めることになるので、2個分以上の空間は欲しいが、持ち歩きを考えると可能な限り小型なケースにしたいところ… おお!TBシリーズのTB-38がバッチリはまることを確認。…んが、なんと今店頭にあるのは見本品だけで、売り物は品切れ中だとか… っち。次の機会に購入するか。

 おお! なんか、おもしろそうな評価キットが発表になりましたね。いやぁ〜拡大写真見ると、なぁ〜んかどっかのボードとそっくりな構成やねぇ(^^;)。今後の展開が“要チェック”やな。

●12月5日
 さっそく、昨日↑のColdFireボードについて、X68000ユーザーの筆者陣の間でメールが回ってました。みなさん、大変興味がおありのようで(^^;) 私はBLANCAで手一杯なので参加できませんが(汗)、もし何かおもしろい応用例で記事を書いていただけるなら、本誌で取り上げるのはやぶさかではありませんよ。

 AVCHDビデオカメラの不具合修正… 音声の右と左が間違ってるとか?よくありがちだけど(^^;) 初物の規格なんだから、思い切ってAVCHD仕様Ver.1.01を緊急リリースして、ビットストリーム中の左右の音声トラックをひっくり返して知らん振りするとか(それは仕様です!) って、他社のAVCHDビデオカメラやAVCHDが再生可能なBlu-rayレコーダも出てるから、いまさら仕様は変えられんってか。

●12月6日
 大変お待たせいたしました。BLANCAのユーザ登録ページが準備できました。本キットをご購入いただいた方は、お手数ですがユーザ登録のほう、よろしくお願いいたします。
 さて、次はアップデート版リリース。このアップデート版に収録予定のソフトウェアのアップグレード方法(ややこしいな(^^;))について筆者さんとやりとり。パッケージはメール添付画像のようになっているので、これで本当にBLANCAユーザかどうかの判断はできるかと思います。
 おっと、先々月に打ち合わせした、筆者候補のかたから連絡。ETが終わったら打ち合わせする予定で、ずるずると今日まで来てしまってました。先方も、12月までは仕事が忙しいとのことでしたが、連絡が来たということは、それも終わったって事だな。了解です。さっそく筆者I氏のスケジュールも確認して、3人で打ち合わせしましょう。

 “2層記録非対応”というだけで方々でたたかれまくっているS社のBlu-rayレコーダ(^^;) すでに中身はどうでもよくって「来年春には2層記録対応の次機種出さないとダメだよ」と声をかけておくことにしよう(^^;)

●12月7日
 ん〜 BLANCA搭載のフラッシュROMを書き換える方法について問い合わせが。もうしわけありません。次のアップデート版で、フラッシュROM書き換え用ユーティリティなどを添付予定です。
 …いや、実はもうツールはあるにはあるんですが、潜在的なバグが解決してなくて、怖くてリリースできてないという(汗) これはこの年末年始の休みの間にバグつぶしするしかないな… ってことで、すいません。もしUSBア○ラ○ザお持ちでしたら、しばらくお借りできませんか? っと筆者に泣きのメール(笑) OKですか? ありがとぉ〜ございますぅ。あ、明日発送していただくとすると、到着が土曜になっちゃうので、会社ではなく、私の自宅のほうに送っていただけますか。送料着払いでOKですので。よろしくお願いいたします。

 リモコンがそれだけで評価記事になってしまうのもすごいな(^^;) たしかに、電波(Bluetooth)なら光を使う赤外線リモコンより指向性は無いんだろうが… 「驚異的な通信性能と無指向特性」とか書かれてるし。ん〜 コントローラ番号の再設定がどうのこうの書かれてるあたり、まだ操作系がこなれてないのかね? ま、どうせ何代目かのPS3ではリモコン標準装備になるんでしょ?(^^;)

●12月8日
 BLANCAのユーザ登録は、システム的にはサーバからメールとして送信されてきます。ってことで、BLANCAサポート用のメールBOXを開いてみると… おぉ、さっそく数名のかたがユーザ登録していただいているではないですか! ありがたやありがたや… アップデート版のリリースが遅れていることをお詫びするメールを出しておかないとな…(_o_)

 おお! こっちが一番乗りだったか。松下 TH-AE1000ポート記事 ん〜 筐体は新規設計でTH-AE900の2倍の大きさか。筐体が大きい分、ファンノイズはかなり抑えられているようだけど。しかもHDMIが2系統ってのはポイント高いね。そして肝心の画質はスムーススクリーン機能をどう見るか…ってところかな。さて、ほかの2機種の評価記事が早く読みたいな。

●12月9日
 今日午前中着で筆者さんからお借りしたUSB○ナラ○○到着。さっそく使ってみようと思ったのですが、私用が入ったので明日だな…(せっかく大至急送ってもらったのに)

 お! ついに秋葉でも販売開始ですか。これ展示会デモ用に、Windows環境からではなくて組み込みシステムから制御してみたら、おもしろくないっすかね?? まぁ〜制御プロトコルが公開されているわけではなさそうですが、そこはほれ、ついさっき届いたUSBア○○イザとか使って…(を!)

●12月10日
 BLANCAのフラッシュROMは、標準的には16ビット幅で接続するんですが、次の特集用にフラッシュROMを8ビット幅で接続する設計例を至急用意することに。
 実はそれまでは、フラッシュROMのアクセスタイミングってすっげぇ〜適当だったり(汗) HDLソース中でウェイトクロック数が固定値で記述してあるので、システムクロックが上がるとその分だけ時間が短くなってアクセスタイミングの規定を守れてなかったり(滝汗) そこで今回のアップデート版では、タイミングに規定のあるコントローラでは、システムクロック周波数によって挿入ウェイト数を自動的に判定して、規定のアクセスタイミングを満たすような仕組みを導入することに。
 …んが… case文に記述するwhenの値って定数しか書けないんだね…(あたりまえだけど) ここをシステムクロック数に応じて可変にしたいんだよなぁ… いや、可変といっても、論理合成時には定数になる値なんだけど… 実は以前もある筆者さんに相談したことがあるんですが、やっぱりスマートな書き方はなくて、どうしてもやるとすれば…ということで教えていただいた方法も、ずいぶんとややこしい書き方になってしまうので、結局あきらめた覚えが。
 とりあえず、if文を並べる書き方にしたけど… やっぱりこのような処理はcase文のほうが見通しがいいよね…

●12月11日
 今日もBLANCA関連で打ち合わせ。オプションCPUカード関連の打ち合わせなのですが…(まだナイショ(^^;))

 某筆者方面から、風の噂で聞いていましたが… HGと来ましたか…(高速化してフォーーーー!?) マイクロxxxカードとか、xxxマイクロカードも出そろって、小型化もこれ以上は無理というところまで来たので、新規格カードはもうしばらく出ないと思ってたんですが…(T_T) とりあえず、これの改訂版の時には、この仕様の解説も盛り込まないとナ…

●12月12日
 今日は午後から海老名方面で打ち合わせです。元本誌編集長(今はDWM誌編集長)のYさんと筆者さんと新宿で待ち合わせの予定だったのですが、巣鴨のホームを歩いていたら、ばったり(^^;) で、新宿で小田急乗換え。急行だとちょっと時間かかりそうですが、今からだと一番早いのがこれしかないみたいですね。そして海老名駅からはタクシーで。
 予定の時間を10分ほどオーバーしてしまいましたが、目的地に無事到着。こちらでもう一人の筆者さんと打ち合わせ。あ、お久しぶりです。本当はこちらのお二人の筆者さんの打ち合わせなのですが、ベースボードの件もあるので私も付いて来ちゃいました(^^;) で、さっそくですが、現在開発中の某ベースボードとは、これなんですが… っと、閉館時間まで長時間の打ち合わせ。ありがとうございます&お疲れ様でした。

 この会社もずいぶんと変わったものを出してるけど、コレもまたキテますなぁ… SDIOではなくminiSDIOですかい… プロトコル、教えてくれないかなぁ〜(^^;)

●12月13日
 昨日、海老名打ち合わせの後、会社にもどってそのまま徹夜だったり… そして今日は朝も9時前から会社近所の喫茶店で筆者さんと打ち合わせ。お互い朝飯食べてないので、サンドイッチでもパクつきながら(^^;) 電源部を強化したCPUカード2台、ありがとうございます。これで台数はそろいました。あとはソフト屋さんにくばって、プログラムを作りまくってもらいます(笑)
 BLANCAのユーザ登録ページが公開され、ぼちぼちと登録データがたまってきました。せっかく登録いただいたのに、最新の設計データの一つもダウンロードできない状況では申し訳ないので、せめて「BLANCAお買い上げいただいたきありがとうございます。アップデート版のリリースが遅れておりまして、大変申し訳ありません。」というお礼&平謝りメールを送付。

 動画記録媒体として半導体メモリ(SDカード)へのシフトを積極的に進めている松下から登場の期待のAVCHDビデオカメラHDC-SD1のレポート記事。ん〜 やっぱ編集機能はこれからみたいだねぇ〜 で、こっちの音声は問題ないんだよね?(^^;)

●12月14日
 今年は会社として忘年会はせず、部署ごとにやるそうで… 今日の夜か。今日の夜は筆者と打ち合わせが入ってしまったので、参加できるかどうかあやしいな…
 昼。今後BLANCAで多大なるご協力をいただけそうな有力筆者さんと打ち合わせ。おぉ〜コンフィグレーションDONE状態のFPGAスタータキットをバッテリバックアップ状態で持ってきていただけました。おぉ〜昔懐かしいあの音が読みがえるるるる!!! そして当初の予定を遅れて筆者さん合流。ほらほら、音が鳴ってますよ!! …っと、喫茶店で妖しいボードを前に喜ぶ面々(笑)
 夕方、大阪から出張でこちらに来られている筆者さんと打ち合わせ。とりあえず現状お見せできるデモは、画像データの転送デモと、ボード上のフラッシュROM書き換え機能くらいなんですが。最初にケーブルを挿してから認識されるまでと、データ転送中とくにターゲットからホスト方向への転送で、ときどきコケるという問題があって、これを年末年始の間にバグ取りする予定なんですが…
 夜は午後の打ち合わせで合流した筆者さんも再度こちらの打ち合わせに合流していただき、夕食を食べながら今後の作戦会議などに花が咲き…??
 ん〜 結局、うちの編集部の忘年会は参加できず…(T_T)

 HD DVDの“手応え”ねぇ… ま、現状最安値のHD DVD ROMドライブだからな。…って、何だそりゃ。HD DVDプレーヤー付属のリモコンのイジェクトボタンを押すと、Xbox 360本体のトレイがオープンするって? 赤外線受光部からハードウェア的にトレイを制御してるわけぢゃないなら、そんなのすぐに変更できそうなモンだけどな。あれか、Xbox 360はハードウェア層をミドルウェアで隠蔽しすぎて、上位アプリケーションからはトレイの制御すらできないってか?!(HD DVD再生ソフトも一アプリケーション) …そんなの、トレイのオープン/クローズAPIでも新設すれば済むダケの話だと思うんだが…

●12月15日
 出社後、メールの返事を出していたらどんどん時間が… 今日は昼に大宮で某筆者さんと打ち合わせです。あぁ〜もうタイムリミットだな。あ! 慌てて出てきたから、接続ケーブルを忘れてきちまったよ… ってことで、大宮駅前のビックカメラで現地調達(^^;) で、ボードを交換して作戦会議。仕様変更版のbitファイルは、これから会社もどったらメールで送付します。
 さて、会社に戻ってメールを確認すると、某ソフトウェア系の筆者さんから「来年○○をやるという噂を聞いたのですが…」というメールが… いやぁ〜 情報が早いなぁ〜(汗) えぇ、まぁ、そのとおりです。とりあえず、今月25日発売号が出てから詳細をお知らせいたしますぅ(^^;)

 PS3やらWiiやら、子供を最新ゲーム機三昧で遊ばせまくりで大丈夫なのか?(^^;) 自分の家族も使って記事を書く、ライター家業も大変やなぁ〜

●12月16日
 BLANCAのアップデート版のリリースに向けて、とりあえず現状そろっているファイルを整理して、ドキュメントファイル(README.TXT)がそろっているか、ちゃんと論理合成が通るかなどの確認作業中。あとは、あのコアのバグをつぶしてもらって、それの通信ユーティリティを作ってもらって、これのドキュメントはREADME.TXTぢゃわかんないから、画像キャプチャ付きでHTMLで用意したほうがいいな… ん〜 まだ先は長いな(涙) この年末年始で完成まで持ってってもらわないとな…

 んぉ? ちょっと注目のLANカードが… 「UDP処理をハードウェアで行なう」ってところもポイントなのですが、気になるのはこの写真 なぁ〜んか、デバイスにXilinx社のロゴらしきシルクが見えるんですが… このかっこうだけのヒートシンクぢゃま!(^^;)

●12月17日
 今日は時間があるので、さっそくお借りしているUSBアナ○○○を使ってデバッグ。 …の前に、まずは使い方を覚えないとな… ってことで、ためしにUSB HDDを接続してパケットのやり取りを観測。ふぅ〜ん、あらかじめ通信速度を選択しておかないとダメなのね… とりあえずフリーRUNで走らせて、USBケーブルを接続してドライバのインストールが終わったところで停止させると… をぉ〜 なるほどなるほど… まずはデバイスディスクリプタをGETして、USBアドレスを割り当てて、コンフィグレーションディスクリプタをGETして… SETコンフィグレーションっと。なるほど、ここでストレージデバイスであることを認識して…をぉ、ちゃんとINQUIRYコマンドを発行してますねぇ〜 あとはマイコンピュータがドライブとして認識するために、あっちこっちセクタをリードしてますね。なるほどなるほど…

 ではさっそく、BLANCAを接続してみますか。…ん? なんかアナライザの画面の表示がおかしいな。ホストからターゲット方向の転送のパケットしか表示されないんですが…  っは! これはもしや…

●12月18日
 今日は某所におじゃまして、昨日の件の相談。ターゲット側のパケットが表示されないのは、やはり(ごにょごにょ)という理由ですかね? ということわ…
 さっそく以前テスト用に途中まで準備したサンプル設計プロジェクトを引っ張り出す。こいつを完成させて動かしてみれば、理由がはっきりするんですが… やっぱり何度やってもターゲットとして認識されず。これを作ったときは認識できないところで時間がなくなってしまい、その原因究明まで至ってなかったのですが、今日はとことん原因究明するぞ! まずはもっとも原始的にテスタで電圧やら信号レベルの確認… はい? なんで両方とも“H”レベルなの!? っは!っと思って回路図を確認すると… あ゛…ボード側にもプルアップ抵抗が入ってるんだった…
 しかたないので、BLANCAのプロトタイプボードを1枚犠牲にして、プルアップ抵抗を引っぺがし(ってか破壊(汗))て、再度動作テスト。するとあっさりターゲットとして認識。なんだ、それだけの理由かよ…
 気を取り直して、この状態でUSB○○ライザで観測すると… よっしゃ! ターゲット→ホスト方向のパケットもちゃんとキャプチャされて表示されてますよ。
 …って、ここで喜んではいけない。これで本来の目的であるデバッグ作業をはじめられるところまで来ただけ(汗)

 サウンドカードのPCI Express化も着々と進行中ですな… とはいえ写真を見る限りは、PCI to PCI ExpressブリッジをかましてExpressにしてるだけのようにみえるが… おっと、こっちの写真を見ると、ばっちりPLXのロゴが… こういう“お手軽Express化ボード”が増えてくると、デバイスマネージャもPCI-PCIブリッジが山のように検出されて大変やな(汗)

●12月19日
 今日も昨日の続き… さっそく本題である、フラッシュ書き換え途中でエラーが発生する現象を再現し、そのとき、バス上にどんなパケットが流れているかを観測すると… やっぱりNAKばかりが返って来てるか… は? なぜにエンドポイント2でNAKが!? EP2ってコマンド送信用パイプだぞ。ちょっと待て、この時のほかの変数やレジスタの状態が知りたいな… ってことで、ターゲット側のCプログラムに追加して、要所要所で変数やレジスタのprintf表示を追加。あぁ〜次のセクタライトのコマンドがEP2の受信バッファに詰まってるな… この状態でさらに次のコマンドが送られてきちゃうから、バッファフルでパケットが受け取れないってことで、EP2でNAKを返してるってことか… この動作は正しい。んが、なんでそんなに次々とコマンドを送信しちゃうの? ちゃんとEP1のインタラプト転送でステータスを受信してから次のコマンドを送信するようにプログラムしてるつもりなんやけど… ん〜

 リチウムイオン安全宣言が出た!? これで一気にシェア逆転か!?

●12月20日
 年末進行はスケジュールが1週間以上前倒しになっちゃうんで、そろそろ特集原稿を入れないとまずいっすよ!! ってことで、次の号のメイン筆者に原稿催促を…(汗)
 おっと、逆に制作部から催促が(^^;) TECH Iの重版のための確認書が戻ってきてない筆者さんがいるとか… ってことで、こちらの筆者さんにも確認書の件でメール。すると、お一人はさっそく返事が戻ってきて、さっそく記入して投函していただけるとのこと。もう一人の筆者さんは…すぐには連絡がきそうにない人なので(滝汗)

 HDVビデオカメラか… しかし、そろそろテープメディアは古いか?? P社なんかは業務用でも早々にソリッドステートなデバイスに移行してるし、家庭用としてもこれを出してるし… 次機種「HDR-FX9」(勝手に型番予想)は、はたして記録媒体は何になるのか!?

●12月21日
 特集メイン筆者さんの第1章に相当する原稿は、まだ書きかけの原稿は暫定版としてメールでいただいているものの、完成版はまだのようなので、まずは手元にある原稿から編集作業を進めていきますか。Appendixと第3章、それともう少しで第4章の赤入れは終わりそうです。今日の送稿分はこれくらいかな。

 安価なHDDレコーダ、ついに販売終了ですか。当初は台数限定だったのが、人気に押されて第2弾、第3弾、ついには台数限定なしで継続販売にまでなってしまった人気商品ですが。私の知り合いでも、一人でH2を2台も持ってる人を知ってるし(ってか、いつの間に2台も買ったの?(^^;)) 初代のH1と合わせて、トータルでどれくらい出荷したんだろうね。

●12月22日
 今日は第2章を送稿すべく赤入れ作業。夕方には打ち合わせで外出予定なので、それまでには何とか終わらせないと…
 お昼。弊社のセミナの講師をされている筆者さんと昼食。さっそく、次の次?の特集企画をお願いすることに(さっそく特集企画書をでっち上げないと!(^^;))
 なんとか送稿作業を終えて夕方、秋葉原で筆者さんと(たぶん)今年最後の打ち合わせ。LPTポート経由の制御方法についていろいろ協議。ん〜 わかりました。もう少し考えて見ます。
 その帰り、少し寄り道してお買い物。実はBLANCA用にMini ITX筐体がほしかったのですが、某筆者さんが購入された筐体がかなりBLANCAにフィットしてたので、ここの1号店コレを購入。ちょっといまは忙しいので、セッティングはまた後でだな…
 そして夜。メインの筆者さんに編集部に来てもらって原稿を書いていただく予定だった(いわゆる缶詰!?)のですが… 忘年会に引っ張られてしまったようで(汗) 明日お願いしますよ!!
 さて、こちらは徹夜で別の章の編集作業をするか…

 キタァーーー!! エプソン EMP-TW1000レポート記事 ふむふむ… 冷却ファンの音はTH-AE1000のほうが静かか…筐体が小さいから、このあたりは致し方ないしな。「“くっきり好き”ならばEMP-TW1000”」ね…なるほど。ただHDMIが1系統という点がちょっと不安だなぁ〜
 で、三菱機の記事は来年ですか… もったいぶるな(^^;)

●12月23日
 午前3時過ぎまで作業したものの、なんか目がショボショボしてきたな(涙) そろそろ充電時間か… ってことで、イス並べて仮眠(^^;)
 目が覚めたら8時過ぎ!(5時間も寝たら仮眠ぢゃないぢゃん?!(汗)) で、作業再開。筆者さんにメールすると、昼頃来社されるとのこと。編集部で足りない原稿を書いてもらうために召喚召還
 筆者さんと昼食の帰り、出入り口にあった経済紙にあった記事におお!! 松下がビクター売却!? ホンマかいな。
 夕方、とりあえずいただいた分で編集作業を進めておきます。続きは明日にしましょう。お疲れ様でした。

 さっそくケンウッドからリリースが… そして売られる?ご本人からもリリースが… どちらも「決定していることは何もございません。」か。松下にとって、V社をなんとかしたいのはホンネだろうね。

●12月24日
 今日も9時過ぎから出社して、ひたすら特集編集作業… 筆者さんも来社の予定でしたが、午後3時から清掃業者が社内の清掃作業を始めるそうなので、それまでには退室しないと… ってことで、明日の午前中までに後送分を送っていただく約束に! そして午後2時過ぎ。廊下からガタゴト音がしてきたな。そろそろ時間切れかな??

 DSP版Windows Vistaって書かれると、TIのOMAPあたりでWindows Vistaが動く!?とか思っちゃいそうだけど(思わない思わない)… しかしまぁ〜 21世紀入って5年も経ってるのに、いまだにFDDとセットなのかい??

●12月25日
 今日は昼過ぎに会社に戻って、速攻で編集作業再開。
 まずはメールをチェックすると… なにぃ〜 メインの筆者さん、急遽大阪出張が入ったとかで、羽田から機上の人ですよ… まいったなぁ〜 原稿がまだ半分しか来てないんですが(滝涙)
 とりえず、第5章の後送ファイルをそろえて、原稿1章分送稿… そろそろ特集全体の章構成とかページ割り振りを確定しないとマズいんだが…

 あれ? 富士フイルムってすでにBlu-ray用記録メディア出してなかったっけ?と思ったら、今度のは録画用か。「2層メディアは市場を見て判断」か… 他のメディアベンダも来年春リリース予定ってところが多いし、やっぱ2層は大変なんですかね。
 2層記録対応レコーダを出しているP社は当然ながら、自社レコーダが1層しか対応してないのに2層対応BD-Rメディアを出しているS社あたりは、規格を決めた本人だから歩留まりが悪くて作れないとは言えない??(汗)

●12月26日
 っは! しまった! もう朝7時だ(汗) 早朝に出社するつもりが、ダメぢゃん。筆者さんも自宅で執筆中とのことだったので、こちらも午前中は自宅で作業(^^;) で、原稿のテキストファイルでの編集作業は終わったので、印刷して色ペンで書体指定記入などの赤入れ作業は会社でやるか…
 さて、特集編集作業もそろそろ時間切れです。とりあえず現状手元にある原稿を使って特集を組み立てるために、一部当初の予定の章構成を変更することに。これとこのネタ??をAppendixとして独立させる構成にして、現状の第6章を第7章にして、残りを新第6章としてまとめたいと思います。…ってことで、原稿の切り貼り編集大作戦開始!!

 今度の廉価版HD DVDプレーヤは、初代HD-XA1よりはだいぶ高速化されたみたいですね。価格帯からしてPS3と真っ向からぶつかるわけですが、音がいいとか、ゲームができるとかいう付加価値のあるPS3(ゲームができるのが付加価値なのかぁ!?(本末転倒!?))と、どこまで勝負できるか??

●12月27日
 ひぃ〜こら言いながら、徹夜で最終送稿原稿編集作業中です… 今日そこは残りのページをすべて送稿しないと、来月号が出ませんよよよよ!!! とりあえず、これで何ページになりそうです? 6ページ? ありゃ…もう入らないか… ぢゃ第1章は6ページでOKです。新第6章の最後にリストを入れるのでそこで調整しましょう。これでなんとかページは埋まったかな??
 制作課から、某ボードの次のロットはどうなってる?との連絡が。とある部品の納期が悪くて、もう少し時間かかりそうだという話は聞いてますが… っということで、製造元に現状のスケジュールを確認。ん〜 納期スケジュールは変わらずか… どっか在庫もってる商社はないんですかねぇ

 こういう総集編的記事を見ると、今年も末だなぁ〜と感じる今日この頃…(^^;) 個人的に注目は、まだまだ買う予定はないけど、やっぱりBlu-rayレコーダかな。あ、フルHDプロジェクタは買う気アリなんだけど… 映す機械だけあってもしゃぁ〜ないので、買うとすれば地デジ対応レコーダと同時かな…ってことは、≒Blu-rayレコーダを買うときとってことかい!? フルHDプロジェクタと同時はつらいので、先にPS3でも買ってハイビジョンプレーヤを用意しとくか(汗)

●12月28日
 とりあえずページは埋まったものの、「後送」にしていた部分が結構あるので、あわてて後送原稿を準備。それと平行して、出てきた初校も速攻で読んで、筆者校正の赤を入れて、今年中に返せる章は少しでも返しておかないと来年早々えらいことになるので(汗)
 昼過ぎ、筆者校正の確認の件で筆者さん来社。すいません。時間がないので、この場で校正していただけますか?っと、喫茶店で筆者校正をしていただく(汗)
 そして次の打ち合わせは夕方。来年の一大企画の件で某ベンダさんと設計者の筆者さんと今年最後の打ち合わせ。スケジュール的にだんだんきつくなってきているのですが、よろしくお願いいたします!!
 そして再び本誌校正校正…

 あらら… コピーガードが固すぎて本物でも再生できないプレーヤ続出ってか… こういう事態になってしまったときのサポートを考えたら、変なことしないほうが安全という気もするけど… それともこの手のサポートの費用って、コピーガードベンダが出してくれるのかな??

●12月29日
 今日から弊社は年末年始で休み…なのですが、Interface編集部はそうも言ってられません。いつもの時間に出社して、年明け早々に返す初校読み。…あ、今日って清掃日だって? って、この前も清掃日あったぢゃん。今日は年に1度の蛍光灯などの掃除だとか。ってことで、昼前にはフロアを追い出され… しゃぁ〜ない、ちょっと必要な部品もあったので、今年最後の秋葉めぐり?と行きますか。
 いやぁ〜何年か前、この時期に秋葉原に来たことがありましたが、ホームを降りて電気街改札を出るまで、あまりの混雑で15分くらいかかかった覚えがあったなぁ〜 今ぢゃ秋葉原の駅も綺麗になって中央改札口もできて、変わるもんだねぇ〜(笑) ってことで、その中央改札から出てヨドバシへ。しばらくPS3のデモ画面に見入ったり、注目のフルHD対応液晶プロジェクタ3機種を眺めたり… えぇ、私はヨドバシのカード持ってないので、ヨドバシでは買い物をしない人なのです(^^;) さて、UDXのレストラン街で遅い昼飯を食べてから、鈴商、秋月、千石を回って必要な部品を買いそろえ。そうだ、基板パッチ当てに最適な0.1mmの太さの細線で、中が単線でなくより線のを探さねば… っと、オヤイデをのぞいたらありました。さすがケーブル専門店。さっそくGETして、会社に戻る。
 夕方筆者来社。筆者校正用紙と、さきほどGETしてきた太さ0.1mmより線100m巻きを贈呈。今年最後のご挨拶?? いや、あさってあたり、また打ち合わせすることになりそうなんですが(汗)

●12月30日
 しまった…気が付けばあと2日。あわてて年賀状の準備をしたり(^^;)
 実は自宅のプリンタですが、プリンタ共有設定にしたデスクトップVAIO君がHDDが死んでしまって起動しなくなってからそのままほったらかしだったので、OS再インストールからやらねば… ってか、こいつのHDDが死んだのっていつだっけ? そういえば、去年(ってか今年?)は喪中ってこともあって年賀状を出さなかったので、前回の年賀状印刷の出番はなかったわけで、かれこれ1年以上ほったらかしってことか…(汗)
 ってことで、筐体あけてHDDを交換して、OSのリストア作業やら各種アップデートCD-ROMを入れてOSインストールの完了(とっても古いVAIOなので、OSはWin98だけど(汗)) だいたいプリンタドライバって、いまもダウンロードできるんかな? っとベンダのサイトを検索したらまだちゃんと提供されてましたよ(えらいえらい) 次はネットワークの設定だな… NetBEUIはもう要らないんだよね? プリンタを共有するときって何を入れるんだっけ?
 これで設定完了かな。プリンタのプロパティで「テスト印刷」をしてみると… あのぉ〜 出てきた紙が真っ白なんですけど(汗) 再度挑戦… うっすらと青が印刷されてるな… ヘッドが詰まってるだけかな?? プリンタの操作パネル部分を見ると、ヘッドクリーニングの操作方法の説明があったので、何度かトライしてからテスト印刷。をぉ〜色が出てきた… んが、黒が出ないな… 何度か試してみたものの、結局黒が出ず。こりゃインクが無くなったってことだな。
 っということで、黒インクだけ買ってくるか… ってか、これ用のインクってまだ売ってるんかな?? いつも行くビック○○○のWebで検索すると、まだ売ってるみたい。ってことで、夕方の筆者打ち合わせの前に買ってくるか。
 で、地下のサプライ品売り場… こいつらみんな年賀状印刷のためにインクを買いに来た人なんだろうな(お前もなぁ〜) やっぱ旧機種用のは売れ筋ぢゃないから、売り場の隅のほうに追いやられてました(まだ店頭で売ってるだけありがたいと思へ?(^^;)) とりあえず無事ゲット。
 そして午後6時、筆者さん羽田から電話連絡。了解です。渋谷まで筆者校正を受け取り&某強化型CPUカードをお渡しに。ホントはお茶でもしたかったんですが、このあと用事があるので、申し訳ないですが校正用紙を受け取ってそのままトンボ帰り。よいお年をお迎えください。

●12月31日
 昼。午後に筆者さんと打ち合わせがあるので、まずは会社に寄ってお渡しする荷物を準備してから新宿へ。ありゃ、年賀状、自宅近所のポストで投函するのを忘れて新宿まで持ってきちゃったよ。地下道を上がったところにちょうどポストがあったのでそこで投函(今日投函したら、いつ着くんだろう(汗))
 さて、今年最後の打ち合わせは筆者I氏と。やっぱり29日は最後ではなかったですね(笑) まずは、今年最後の筆者校正です…年明け早々までにお願いします(^^;) それと… 先日(29日)にプレゼントしたワイヤをさっそく活用していただきたい案件でして… ちょいとQFNなパッケージのLSIの足に数本のジャンパを飛ばしてもらいたく…(滝汗) 「こ、これにですか?」と、筆者さん固まってますよ(汗) 可能なら…なんですが。やってみていただけます? よろしくお願いいたしますぅ

 さて、最後の最後まで打ち合わせや外出が続いて、自宅でじっくりデバッグ作業ができなかったな… 年を越したらBLANCAのデバッグに集中したいな…


●2006年11月に戻るのだ

●2007年 1月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!