(M)のドタバタ編集記 2007年8月号(?)


●8月1日
 長年の宿題でもある某板用のCPLD設計データとサンプルプログラムの暫定リリース版をなんとかメールで送付。まだCFカード用サンプルが完成していないのと、最終的にはROM化のサンプル、そして主要サンプルプログラムを一度にフラッシュROMに書き込んで、起動時にセレクトメニューを表示して、実行するサンプルプログラムを選択させるような形にまで持って行きたいと思っているのですが… 道はまだ遠いな(^^;)
 夕方。ちょっと時間ができたので(現実逃避!?)、池袋に開店した某電気屋を覗いてみることに… たしかに通路は広くて客が多くても移動しにくいことはなさそう? ざっと下から上まで歩いてみましたが… ま、こんなもんじゃないの?!(^^;)

 某H社はDVDとHDDのハイブリッドですが、こちらはSDカードとDVDのハイブリッドですか。…ん〜 どうなんだろうね、やっぱハイブリッドするならHDDとのほうがいいような気もしますが… 現状ぢゃどっちのメディア使っても長時間録画できないし。とはいえ32GバイトSDカードが出てくるのは時間の問題だから、録画時間の問題もいずれ解決するって? まぁ〜それはそうなんですが…

●8月2日
 今日は午前10時に新横浜で打ち合わせなので、満員電車に揺られて渋谷、菊名経由、新横浜に。新横浜で打ち合わせ先にごいっしょしていただく筆者さんと待ち合わせ。おっと、携帯が…「今どちらですか? …改札前? 新横浜って改札2つあるんですが… 台数は多いですか? なら新幹線改札側かな… わかりました、そちらに行きます」 …うわ! 新横浜駅工事中か。そうか、新幹線でいらっしゃれば、こちら側の改札に出ますよね。しかしまぁ〜駅ビル建設中で、改札から外に出るまでなんか迷路みたいになってるな…(^^;)
 さて、今日の打ち合わせは、FPGAでとあるコントローラを設計して記事を執筆していただく予定の筆者さんと打ち合わせ。その筆者さん、そのFPGAをはじめて使われるとのことで、そのFPGAやら設計ツールに詳しい別の筆者さんをお連れして、顔合わせ…っという感じです。よろしくお願いします。
 私の準備不足もあり、ツールのインストールに少し手間取りましたが、設計ツールも無事起動し、非常に簡単なサンプル設計プロジェクトもとりあえず動き出したようなので、あとはツールに慣れるまで使っていただくってことで。
 帰り… おっと、行きは振り返らなかったから気が付かなかったけど、新横浜の駅ビルってすごいの建つんだね(^^;)

 うぉ、つい先日技術発表があったばかりだと思ったのに、もう製品発表ですか。早かったなぁ〜 8月30日発売か… やっぱ運動会シーズンの9月には間に合わせようって腹か!?

●8月3日
 あれ? 筆者校正FAXがまだ届いてないんだよな… だれか間違って持って行っちゃったかな。申し訳ありません、念のためもう一度送っていただけますか? お手数をおかけします… で、今度はFAXの前で待ち構えてます。来た来た! ありがとうございます。
 あと校正が必要なのわ…

 ザコンから、ついに正式発表が出ましたね。正式リリース前にこんな記事もあがってたりで、もうわかってました状態ですが。ビルごと売っちゃうんだ… さて、あのあたり一体が今後どうなるのか…

●8月4日
 某拡張ボードの修正版回路図がメールで送られてきました。ふむふむ、CPU選択用の信号も追加されたのですね。これなら切り替えしやすいと思います。あ、D-Sub9ピンのシリアルポートの制御線のループバック接続の仕様は変更してもらったほうがいいな… あとシリアルROMはDIP版?SOP版? たぶんオンボードでの書き換えは可能かと思うので、SOP版でも問題ないと思いますが…
 …と、あとでメールしておかないとナ…

 おっと、やっぱり日本上陸!? 電話機能は使えないiPhone発売。15万って…よっぽどのApple信者でないと買わないんぢゃ…??

●8月5日
 今日は午後2時に登戸で某筆者さんと打ち合わせです。その前にいったん出社して荷物をそろえ… しまった!貸し出し用CPUボードの準備ができてなかった!! っということで、打ち合わせ予定時刻を30分ほどずらしてもらい、即効でサンプルプログラムの動作確認(今頃かよ!)やら、電源ユニットやケーブルの準備をして、あわてて会社を飛び出る。
 いやぁ〜 登戸駅変わりましたね(実は以前、南武線の乗り換えで小田急改札からJR改札までは歩いたんですが、駅前ロータリーのところまでは出てないので)。以前打ち合わせで使った喫茶店はなくなっちゃって、駅前は昔の面影はないですね。ってことで、ちょっと歩いたところにある喫茶店で打ち合わせ。
 夏休み帰省前にすいませんです。まずはCPUボードがこれで、電源はこれを使ってください。で、電車で来る途中で思い出したんですが、お使いのPCにシリアルポートが無いんでしたよね? USB-シリアル変換ケーブルを用意するのを忘れまして… すぐに用意しますので。で、ごらんになっておわかりのように、CPUボードには何もついてないので(汗)、サンプルプログラムとしても、ほんとに簡単なものしか動かせないと思いますが、それでかまいませんので… よろしくお願いいたします。

●8月6日
 朝、自宅でメールをチェックすると… BLANCAのオプションCPUとしても採用する予定の某CPUに、かなり??致命的なエラッタが判明したとか。今ごろそんなエラーが見つかるんかい!! 量産Goかける前にわかって良かった!? エラッタ対策版がいつ出てくるのか、それが心配だな…

 DDR4って、いいかげんシリアル化しないの?! FB-DIMMも消えていく運命か… どっかの段階でドラスティックにシリアル化しないと、もはや限界に来てると思うんだけど…

●8月7日
 筆者さんより緊急メール! 某ブートローダが起動しないとか… え? Linuxが起動してる!? あ、すいません。電源投入直後、起動メッセージが出たらターミナルからリターンキーか何かキー入力してください。このキー入力待ちでキー入力が無いと、フラッシュROMに書き込み済みのLinuxが起動してしまいますので… それとシリアルポートが2個ありますが、片方はブートローダのメッセージが出ませんので、ご注意ください(^^;)

 MRAMでもFRAMでもいいから、早く大容量化&低価格化してくれぇ〜

●8月8日
 すいません。遅くなりました。BLANCAのIDEコントローラの最終仕様と、それに対応したIDEのサンプルプログラムを作成しました。ビッグエンディアンなCPUの場合、ハードウェア的にDataレジスタの上位と下位を入れ替えたポートと、通常の接続のポートの二つを用意しているので、もしドライバの途中で入れ替え処理があるなら、通常ポートを使うようにすればよいと思います… っと、某筆者さんに一式メール。
 午後から某筆者さんと打ち合わせ。え? あの会社の社長さん、協力してくれそうなんですか? ほうほう、それは面白い話ですね。なら、電話とかメールぢゃナニですので、大阪行きましょうよ。スケジュールセッティングお願いできますか?

 新iMac… なんかキーボードが安っぽく見えるのは個人的主観の違い??(実物をこの目で見るとまた印象が違うんだろうけど…)

●8月9日
 おっと、さっそく昨日送ったIDEコントローラに対応するようドライバを手直ししてもらったようで、動作報告メールが届いていました。ためしに転送レートを計ってみたものの、旧バージョンと新バージョンであまり違いはないとか… たしかに新IDEコントローラに変更することで、ソフトウェアによるバイトスワップ処理が不要になりますが、実際の運用時における転送レートには、それほど影響は与えないかもしれませんね。このあたりをいろいろテスト/評価してみるのも面白そうなんですけどねぇ〜

 いやぁ〜 いつぞやの“フルハイビジョン不要説?”を訴えいていた同社とは思えないフルHDラインナップだな(^^;)

●8月10日
 担当連載分の最後の校正。土壇場に届いた筆者校正をなんとか反映させて、とりあえずこの号もなんとか終わったかな。
 そして夕方。目黒は某社に伺って打ち合わせ。お、やはりいらしてましたね。打ち合わせメンバーを聞いたとき、もしやと思いましたが(^^;) で、ざっくばらんに打ち合わせ。お、裏側にminiPCIスロットが… せっかくなので、miniPCI対応の××ボードって作りません? もしこれが実現できたら、特集で取り上げちゃいますよ!!(^^;)

 ん〜 規格がどんどん先行するなぁ… 実は今、PCI Expressの連載を企画中なんですが… 早く連載を開始しないとな(^^;)

●8月11日
 日付変更間際、某CPUボードをお貸ししてサンプルプログラムの作成と解説記事の執筆をお願いした筆者さんより、さっそく第0版の原稿が届きました。一部プログラムは先日もって行ったCPUボードでは実機デバッグできないものがあるので、早く本物仕様のCPUボードを準備して交換しないとな…

 今回の「そのほか」は、USB電源で動くへんなものグッズ??のオンパレードだな(^^;)

●8月12日
 今日は暑い中、お墓参りです。
 お墓参りの帰りはその足でそのまま会社へ。雑用を片付けねば…(^^;)

●8月13日
 今日は夏休みを取らせていただきますぅ〜

●8月14日
 今日は夕方から、貸し出し用BLANCAを1台もって秋葉原へ。ボードの準備が大変遅くなりました。BLANCAのLANとIDEに対応したドライバの開発/移植、よろしくお願いいたします。
 会社に戻ると、某海外在住の筆者さんから電話で打ち合わせしたいとのメールが。あ、トイレ行ってきますので、10分後に…(^^;) 30分後、今回の企画のメインでもあるGDBスタブの仕様について電話協議。例のベースボードのからみもあり、現状の内蔵RAM専用と外部SRAM対応版と別々になってるのは使いづらいんですよね。ダウンロードアドレスやスタック領域を可変にできる仕様になりませんかね…

●8月15日
 ここのところの暑さで完全にへばってます。某筆者さんとの打ち合わせは某ターミナル駅の駅ナカの喫茶店を使うので、外に出ないのでまだマシですが(^^;)
 ここ数日困っている案件が。別件で作成中のプログラムのSH-4A用のDDR-SDRAM初期化ルーチンがうまく動いてくれない問題。SH-4Aで動いてる某デバッグモニタ用の初期化ルーチンをパクってるだけなんで、動かないハズはないハズなんですが… なじぇ!?

 へぇ〜 コレ面白い技術だね。小型スピーカでそれほど豊かな低音が出てくるのか。この技術を使ったPC用の小型ピーカ、どこでもいいから早く商品化して欲しいな。

●8月16日
 あ゛じぃ〜 ホント、今年は猛暑だな… 駅までの移動やら待ち合わせの喫茶店までの移動がつらい… もう今日はちょっと外出たくないな(^^;) 日が傾くまで涼しい喫茶店でBLANCA関連の件で打ち合わせ(笑)
 自宅に戻ってニュースを見たら… 最高気温記録更新ですか。やっぱりぃ…

●8月17日
 某プロセッサ入門書に再掲載したい記事があるのですが、その筆者さん、現在その会社を辞められてしまって、連絡が付かないんですよ。筆者データベースには自宅住所の登録があるので、郵便で送ってみるか…
 別件で筆者さんよりメール… そうなんだ。キャッシュ容量が倍になったらタグのビット数って減らすのか(キャッシュの仕組みが良くわかって無いのがバレバレ) …ってことは、いまキャッシュ容量2Kバイトでタグが13ビットだから、容量を8Kバイトにするならタグは11ビットってことか。あとはFPGA内のブロックRAMのあまり具合??で、命令キャッシュとデータキャッシュをどう分配するか…だな。

 立替中のビルに入るソフマップ、9月6日オープンか。この予想図で気が付いたけど、ビックカメラ系列なんだっけ。

●8月18日
 先日、某筆者さんからBLANCAのUSBコントローラの設計で指摘が。HDLソースをよく見ると… このif文で判定して、このcase文で分岐して… あぁ〜 デバイスリクエストの処理でbmRequestTypeの値の判定ロジックが抜けてるな… っということで、今日はこの部分の修正作業を。
 …っと、これでどうだ!っとWinマシンに接続すると「不明なデバイス」に…(T_T) あれ? 直さなくていいところ変更しちゃった?! (HDLソースを眺めながら)…あ、これぢゃダメだよ。if文はこっちに入れないと… よし、今度は動いた。とわいえ、Win2Kマシンにつないだ程度では以前の状態でも動いているわけで、対策したところが正しいかどうか確認ができません(^^;) あとで汎用USBドライバを使って、普通のエニュメレーションでは発行されないデバイスリクエストを発行させて、その挙動を見てみないとな…

 うわ、こんなのも出てきたよ… そもそもExpressCardでありながら内部USB接続なんて“軟弱”なデバイス(笑)は、はじめっからUSB2.0接続デバイスとしてそろえるのが正しいと思います(^^;)

●8月19日
 某筆者さんよりメールが転送。私は初めて伺う会社でもあるので、こちらの筆者さんに紹介いただくという形で大阪の某社に挨拶にいく予定なのですが、その日程の調整も筆者さんにお願いしていたのでした。了解っす。これで今月末の大阪出張日程確定っと。
 来月来日予定の筆者さんが弊社近所のホテルを予約されたそうで、日本での緊急連絡先として、私の机の上の電話番号を登録されたとか… ん〜 外出も多いので、どうせなら編集部の代表電話のほうがよかったかも(^^;)

●8月20日
 今日は午前中から某社のかたと打ち合わせです。打ち合わせの場所をとってなかったので、近くの喫茶店で。そうですよね、“商品化”となると、企画書とかいろいろでっちあげ書かないとならないですよね…(そのあたりはどこの世界も同じだな…(^^;))
 筆者から宅急便が… 先日白煙を噴いたボード(笑)が修理から戻ってきました。ちょっとドキドキの電源投入… っほ、今度は大丈夫そうですね(^^;)

 ん〜 コレってさ、純粋に「室内の音響伝達特性を測定」したいんだろうか。実は「PS3に搭載されたCellの演算能力を使ってみたい」っていうほうが強かったりしない??(^^;)

●8月21日
 SH-4AのDDR-SDRAM初期化ルーチンが動かなかった理由が判明。アセンブラファイルの拡張子を大文字の.Sにして、ソースファイルをgasでなくgccに食わせてたのはそのせいですか… .Sと.sの違いを痛感(^^;)
 以前より某筆者さんにお願いしていた案件にぴったりな特集企画の月号が確定したので、突然ですが特集原稿依頼確定です(^^;) 急ですが、明日あたりお時間とれます? 原稿の件も含めて、作戦会議と行きましょう。
 ↑と関連して、こちらの筆者さんに現時点の最新版のBLANCAのbitファイルや、新メモリマップの情報一覧などを送付。

 Intelが再びRambusのメモリを採用か?って… i820チップセットの悪夢再び…(をぃ) っと、冗談はさておき、そろそろいいかげん、メインメモリもシリアル化しないとやって行けないでしょう。DDR4で一気にシリアル化したら??

●8月22日
 今日はお昼に大宮方面で筆者さんと打ち合わせ。その前に、某CPUカードのデバッグをするか…
 ん〜 割り込みが動かねぇ〜 割り込みハンドラの途中にLEDを点灯させるような細工をしてみるも、ちっとも点灯しない。ってことは、そもそも外部割り込み自体を受け付けてないっぽいな… ってことで、CPUのハードウェアマニュアルを読む(まだ読でなかったのかよ!) いや、このCPUの一つ前の世代のCPUでは、外部割り込みをバリバリ使ってたので、それと互換性があるものと思って使ってたのですが… なにやら互換モードにするには、とあるビットをセットしろとのこと… “互換”って言うんだったらリセット直後の状態でセットしておけよ!
 おっと、もうこんな時間だ! 慌てて電車にのって大宮へ。いつもと同じぢゃ飽きてくるので、今日は東口側に行ってみますか… 打ち合わせしなが らの昼食、そして喫茶店で打ち合わせの続き。そうか、10月末から海外ですか。いろいろ忙しそうですが、よろしくお願いします。
 打ち合わせ後、駅まで行くと… なにぃ〜 落雷で運転中止ぃ!? 埼京線も京浜東北もぜんぶ止まってるよ… ってことで、駅ビルの上の喫茶店で時間つぶし(^^;) 結局会社に戻れたのは夕方でした。

 うぉ、あの注目液晶プロジェクタ後継機ですか。HDMIが1系統から2系統に…そのかわりHDCP対応のDVI-Dが無くなった…って、それってコネクタを変えただけってか! まぁ〜この二つはコネクタ変換できるからどうでもいいけど(^^;)

●8月23日
 今日は午後から鶯谷某社に集まって、某書籍企画の打ち合わせ。CPUそのものの解説、そのCPUを搭載したボードの解説、そしてその上で走るOSの話… 3者連名の大作になりそうな予感。よろしくお願いいたします。
 で、実はそのOS部分の原稿を執筆していただく筆者さん、実は某ブートローダのBLANCA用LANドライバの移植をお願いしていまして、どうもLANがうまく動いていないという話が。MACアドレスが設定されないっぽいのと、300バイトくらいのパケットは通るのに、ARPなどのサイズの小さいパケットが通らず、対向の機器のステータスを見ると、フレームエラーが出ているとか。ん〜 こちらのテストではそれなりに安定して動いてるのですが… LAN周りのハードウェア担当の筆者さんとも相談してみます。

 ちょっと気になる記事… ん〜 たいしたこと書いてないな(^^;) 結局寝返った理由は闇の中!?

●8月24日
 昨日の打ち合わせで、LANがうまく動かないという筆者さんよりメール。サイズの小さいパケットの送信不具合の件は、最小パケットサイズである64バイト未満のパケットをそのままのサイズで送っていたとのこと。あぁ〜説明が足りませんでした。BLANCAのLANコントローラには自動パディング機能はないので、最小パケットサイズ規定を満たすようにドライバが考慮しないとなりません。
 そしてもう一つ、MACアドレス設定の不具合。実際のI/Oアクセス処理のログを送ってもらうと… あ゛あ゛あ゛〜 すいません! ビット31にライトイネーブルビットが割り当てられてます!! もしかして、IPコア添付のドキュメントが間違ってる? …間違ってたよ(涙) 申し訳ありませんです。
 で、↑の件の平謝りも兼ねて?(^^;) 某CPUモジュールにオンボードのフラッシュに書き込まれている某ブートローダをより新しいバージョンに書き換えてもらうために秋葉原へ。
 実は今日は秋葉原で2件の打ち合わせの約束が。まずはそろそろ締め切りの某原稿と、別件で企画中の某連載についての打ち合わせ。それが終わったあと、フラッシュの書き換えをしていただく筆者さんのところへ。ドキュメントの不備でいろいろご迷惑をおかけしました。

 言っちゃっていい? 言っちゃっていい?? USBポートのフタですか?(汗) 下手なパソコンだと、一度挿したが最後、抜けなくなるんちゃう!?(^^;)

●8月25日
 今日は土曜日ですが、夕方に登戸方面で打ち合わせ。毎度毎度お世話になります。で、コレが例のボードでして、このCPUカードが乗っかるという構造になります。NMI割り込みとPCI割り込みが…etc… っということで、このボードで実際に動作確認が行えるハズですので、よろしくお願いいたします。
 で、修正版のサンプルプログラムを送付してなかったので、会社に戻ってアーカイブファイルをメールで送信。さて、これで動いてくれるといいなぁ〜

 あ! コレは買っとかなきゃ!!!(^^;)

●8月26日
 朝起きて自宅のメールBOXをあけると… おっと、日付が変わる寸前に、昨日の筆者さんから動作確認版サンプルプログラムのアーカイブが届いてる! 仕事が速いなぁ〜 っと思ったら、9時過ぎにさらに修正版が送られてくるし。さすがです(^^;) しかしメールをよく読むと… CSIのサンプルが動かない? 読み出しデータがオールFFhか… これはこちらで用意したハードウェアがおかしい可能性もあるな… こちらでも早急に動作確認せねば…

 CFカード型RS-232-Cカードか… 製品のページを見ると「Chip: TA57309AT 」とか書いてあるけど、これって16550互換なのかな??

●8月27日
 夜中の2時過ぎに筆者さんから原稿がメールで送られてきてますよ。夜遅くまでありがとうございます。
 さて今日は、うまく行けばBLANCAに関連づけられそうなネタ企画で打ち合わせ。いきなりBLANCAを見せると警戒されるので(笑)、雑談を交えながらFPGAを使ったシステム設計の話にもって行きつつ、最後に「実はこんなボードがありまして…」という作戦(汗)
 …残念ながら今回の話はBLANCAとは関連付けできそうにありませんでした(涙)

●8月28日
 今日は午後から新宿で投稿原稿をいただいたかたと打ち合わせ。はじめまして、よろしくお願いいたします。はじめてのかたとは、まず普段どんなお仕事をされているのか…といったことから、いろいろお話を… そしていただいた原稿に、加筆や修正点などをディスカッション。…っという感じでどうでしょうか。

 自宅には猫はいないし、今後も飼う予定はないので、とりあえずPCの猫対策は不要だけど、猫がかわいいので読んでみたり(笑)

●8月29日
 外で打ち合わせ中、社内メールの回送が携帯に。ん? 送稿するときに使うファイルサーバの容量がいっぱいになってしまったとか… 送稿用のフォルダは少なくとも私は送稿用にしか使っておらず、オリジナルの原稿ファイルなどは別途残してあるので、古いファイルは削除されてもかまわないですが… っていうかこのエラーって、送稿用フォルダの容量上限になったっていう話であって、ファイルサーバ全体がDisk Fullってわけではないですよね??
 とはいえ、バックアップはこまめに取っておかんと、泣きを見るのは自分だからな(^^;)

 フルHDで一番小さいのが40型か… 日本の住宅事情的に下は37型くらいは欲しいと思うのですが、いかがでしょうか…

●8月30日
 連載筆者さんよりメール。ありゃ、原稿の締め切りをあと少し延ばして欲しいとのこと。このタイミングで原稿をいただけないと、掲載は難しいのですが… 制作課をなだめすかして送稿するとして(^^;)、とりあえず「それまで待ちましょう」とメールしておく… が… ん〜 正直ちょっと間に合いそうに無いな…

 ついにXactiもフルHDまで来ましたか。「AVCHDフォーマットには準拠していない」か… まぁ〜ここでAVCHDを採用してしまったら、そこらのビデオカメラと同じになってしまってXactiぢゃないって気もするが(^^;)

●8月31日
 今日は大阪出張で某筆者さんとお昼に新大阪駅改札前で待ち合わせ。お疲れ様です。昨日一昨日、海外出張から戻られたその足で来られたそうで、荷物が大変ですね。それに、ずいぶん咳き込んでますが、大丈夫ですか??
 さて、今日の打ち合わせはFPGA関連ボードをいろいろと発売されている某社さん(^^;) はじめまして、BLANCA担当の村上です。っと、BLANCAの実機を見せながら、いろいろと議論。ん〜 はやく試作基板ができないかな(気が早いって(^^;))
 さて、東京に戻る…のではなくて、今度は岐阜方面に移動。おぉ〜基板ができてますね。え? SDカードソケットの信号配線にミスが見つかった!? ありゃ… と、とりあえず残りの部品を実装してみて、さっそく動作確認しましょう。
 お、第1号基板完成ですね。ではさっそく、CPLDを書き換えて、CPUを載せて… まずは外部バスをダンプしてみましょう。よし、CPLD内のレジスタが見えてますね。いくつかサンプルプログラムを流し込んで動作確認。大丈夫そうですね。もう一つ、LAN用テストプログラムを。が、この基板ではLANコントローラへのアドレスバスの配線を変更したので、プログラム中に定義しているレジスタのオフセットアドレスを変更しないとな… よし、これでレジスタへのアクセスは正しいハズ… うん、MACアドレスも正しく設定できてるから、大丈夫かな? PING送信… ん〜 パケット受け取らないな…
 おっともう10時すぎか。とりあえずこれは置いといて、ホテルに戻って明日のプレゼン用PPTファイル作ります(まだ1ページも作ってなひ!(汗))

 このタッチパネルは面白そうやね。一般的に液晶にタッチパネルが付くと写りがいまいちになるから、これなら液晶表示能力を損なわず、しかも複数ポイントの同時識別も可能。PSP2!?あたりで採用しないかな。現行PSPの表示クオリティを損なわず、DS対向機能としてタッチパネル機能が実装できまっせ! しかも指でiPhoneライクな操作感を!!


●2007年 7月に戻るのだ

●2007年 9月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!