(M)のドタバタ編集記 2007年10月号(?)


●10月1日
 大変申し訳ありません。今日の午前中は某所で打ち合わせの予定だったのですが、やんごとなき理由により、延期のお願いを。申し訳ありません。で、その問題はなんとか回避されました(汗)
 夕方は某部品商社さんと打ち合わせです。某筆者さんのご紹介という形で、あんな部品もありますよ、こんなモジュールもありますよetcと、現在企画中のいくつかの案件で使えそうな部品のご相談など。
 打ち合わせ後、来年の某大型企画の暫定回路を関係各所に送付。まぁ〜最初の回路図なので、あっちこっちにミスや問題点があるでしょう。それをざっくり洗い出してもらって、最終回路を決めていきましょう。
 おっと、特集特集!

 公約どおり、年内に有機ELテレビを発売しますか。11インチで価格20万っすか。ま、初物だしな。CEATECで実物見てくるか。

●10月2日
 今日は午前中にBLANCA関連にとって重要な社内会議が!!!(内緒?!)
 さて、本誌特集特集!! 今日は最後に残った大物、第1章!(って、第1章が最後かい!!(汗)) これでなんとか特集の格好がついたかな??

 さて、CEATEC 2007が始まりましたな。各社ともこれにあわせて方々で新製品発表がドカドカと。今年は次世代DVDと薄型大画面TVのオンパレードになりそうだな。月初めは本誌校正作業で忙しいので、今年も土曜日に行くしかないな…

●10月3日
 今日は午前中に目黒で某高速シリアルインターフェースの件で打ち合わせ。PCIバスを持たない高速シリアル対応FPGA評価ボードとFPGA搭載PCI評価ボードとを接続する必要性に迫られ、その検討会議。取り回しを考えると2枚のボードはフラットケーブルなどで接続したい… しかもそれなりの周波数の信号が流れる… ってことで、内蔵SCSI用として売られているフラットケーブルを転用し、ノイズ対策として間にGNDが割り当てられるようなピン配置にして使いましょうか。するとケーブル1本で最大でも信号線は25本。32ビットデータバス幅でつなぎたいとなると、ケーブル2本使いましょうか。あとはとりあえず、やってみるしかないか(^^;)
 そして即効で会社に戻って特集編集作業の続き… 1章と2章が入ってもうページがいっぱいいっぱいになってしまったな… メインの筆者さんには平謝りしておかないと…(特集2回分以上の原稿をもらってるので…)

 お、FEDもCEATECに出てるんだ…これはぜひとも見てこなくてわ! 240fps表示のグランツーリスモの映像は要チェックやな。

●10月4日
 お昼は某所でBLANCAおよび来月のET2007に関する作戦会議を… 前々から暖めていた??某レガシーインターフェースですが、ETでデモできますか? 原理的な部分の動作確認は取れてるんですよね? あとはデモンストレーションできるレベルまでハードとソフトをまとめるだけ??
 午後、西新宿は某所で打ち合わせ。来年の某大型企画の電源部分に関して。まだ回路などは最終決定ではないので、変更はききますが… コスト的に厳しいことが予想されるので、難しところだな… とわいえ、御社の方針もあることですし、ヤルならヤル!っと決めて動くしかないでしょう。
 で、さっそく会社にもどって関係各所にメール。某所からは即効で「無理無理!」とか返ってくるし(汗) いや、そこをなんとか…

 3層HD DVD-ROMだって? DVD-ROM 1層とHD DVD-ROM 2層を組み合わせたツインフォーマットと、3層HD DVD-ROMの2種か。3層HD DVD-ROMの容量は51Gで、もちろん2層Blu-rayより大容量!って… そこまでして対抗するか(^^;)

●10月5日
 つい一昨日も目黒に来た覚えがありますが、今日も午前中に目黒の某社で打ち合わせ。気がつくともう10月。某大型企画の件、そろそろスケジュールを確定しないといけませんね。
 そして夕方。今日は某基板屋さんから某拡張基板の量産試作基板が届く予定。これで旧仕様版で作成したもろもろのソフトを移植して即効で動作確認を取らねば!! 打ち合わせ後、さっそく作業開始… とりあえずいくつかプログラムを動かした限りでは問題なさそうっすよ。
 筆者の方々が帰られた後、じっくり腰をすえてさきほどの基板の動作確認を… …あれ? なんで電源入ってるの?? もしかして… ガビ〜ン!! 筆者さんらが帰られた後に重大問題発覚!?(滝汗)

 2日のBlu-ray陣営が会見と、今日のHD DVD陣営の会見。ん〜 お互い違う基準で統計とって比較してけなしあってもなぁ〜(^^;)

●10月6日
 今日はエレショウ…もとい、CEATEC取材日です。昼前には会場入りしたかったのですが、幕張着いたらお昼過ぎ(汗)
 プレス登録して、まずはお仕事からしましょぉ〜かね。…ってことで、ホール7/8へ。某マイコンベンダブースにて、いきなり筆者さんと遭遇(^^;) 掲載が遅くなりまして申し訳ありません。SHマイコンの画像認識で指揮者の指揮棒に合わせたオーケストラ演奏デモ…いまいち分かりにくかったような(汗) 不揮発性CPU…レジスタ内容をバックアップする必要がないのは面白いな。SpursEngineのデモ…んでPPEは?(←だからCellぢゃないってば) うわぁ〜 iVDRのオートローディング&イジェクト機構メカだ。イジェクトボタンを押すと…ウィ〜ン、ガシャ! 個人的にこういうのは大好きだが、iVDR自体が売れてるとは思えないので、このメカが日の目を見る時が来るのか…?? マイクロUSBコネクタもいくつか展示されてたけど、マイクロって言うほど小さく感じないのは気のせい?(^^;) バージョンアップしたムラタセイサク君は今年もあまりの人だかりで見ることができませんでした(涙) あったあった、FEDパネルの展示ありました。グランツーリスモ5いいなぁ…って、見るのはそっちぢゃなくて、FEDパネルのほう。早く30インチくらいの作ってください。ホール9〜のほうはどこもかしこも大画面TVのオンパレードだな… “京都 FULL HD 1080”って何だよ(三菱電機京都製作所製のマークだそうな) 例の有機EL TVがどばぁ〜っと並べて展示されてましたが、人垣が多くて近くで見れないな… おっと、JYOBAまで展示されてる!etc etc
(後半、見た順番を忘れかけているので適当です(^^;))

 そして4時半。この後、某筆者と打ち合わせ予定なので、携帯に電話を。で、CQブースで待ち合わせ。あ、お疲れ様です。お、実装予定のEEPROMはこれですか。会社もどったらさっそく読み書きテストしてみましょう。おっと、DWM編集長のYさんも会場来てます? じゃいっしょに夕食でも食べながら打ち合わせしましょう。ってことで、海浜幕張駅前のレストラン街で夕食を食べつつ、いろいろ打ち合わせ。
 打ち合わせ後はさっそく会社に戻ってEEPROMのアクセステストを。物は8ピンSOPですが、それを無理やり8ピンDIPソケット上に貼り付けて空中配線。DIPソケット対応にして差し替えてテスト。うむ、問題なさげですね。

●10月7日
 今日は某拡張基板の例の重大問題対策です。メールで寄せられた対策案に従って抵抗を入れてみましたが… ん〜私の手元の基板では効果ありませんね… さて、どうしたもんか… せっかくLANがとっても安定するようになって基板作り直した効果があった!!っと思ったのですが、別のところでこんな症状が発生するとわ(涙)
 今日はもう一つ仕事。BLANCA向け拡張基板??の仕様案をまとめたPDFを作って某所にメールで送付。さて、来月中旬までに間に合うか!?!?(^^;)

 おっと、こういうの出すんならもっと早く出してよ。HDD外付け化USB変換アダプタの安いのを見つけてUSB変換アダプタは使わずにHDD用ACアダプタ電源だけ取り出して某筆者さんのところに送ったのに(汗)

●10月8日
 一昨日のCEATECは歩き回ったので、今日は休ませてくださひ…

●10月9日
 今日はBLANCA向け拡張基板の細部仕様やピン配置などについてメールが飛び交う。なにせ先方さんの対応はとっても早いので、回路設計まですぐに行っちゃいそうだ…
 そして夕方… え? 緊急停電するからPCの電源切れって!? なんでも、このあたり(巣鴨一丁目)一体で漏電が検出されたとのことで、テプコ君が緊急点検するとか。なんだかんだ言って復旧まで時間かかりそうやな… PCが動かんと仕事にならんので、今日はこれで仕事切り上げて帰るか(^^;)

 ついにPS2互換機能を削った新型PS3、日本発売を発表ですか。え? ついでに従来モデル値下げ? 60Gモデルは54,980円!? …いいかも(笑) いよいよもってフルハイビジョン対応のTVを買わねば(汗)

●10月10日
 今日もBLANCA向け某拡張基板について意見交換。将来高性能デバイスを実装したときに使えるよう、某高速シリアルインターフェース用のコネクタをあらかじめ実装しておく案を提案。却下されるかと思いきや採用決定!?(汗) とりあえず、やってみましょう(^^;)
 さて、この某基板が出来上がってきたら、その次の段階として某ソフトCPUコアを実装してみたいですよね… ってことで、そのCPUのプロフェッショナルな筆者さんを探して移植作業&原稿執筆をお願いしないと… ってことで、何人かの人に打診を…

 あれ? iPod touchのバラし記事って前にも見たような…(あれば米国モデルのだった?)

●10月11日
 今日は午後からEthernet関連の筆者さんと打ち合わせ。いつもの喫茶店が改装中で使えないので、別の喫茶店で… 改装中なのはいいんですが、いつからリニューアルOPENなのか出てないので、このままつぶれるんぢゃないかとか話が出てますが(笑)
 打ち合わせから戻ったら…え? 瞬停があった? をぃをぃ、先日電源設備交換したばかりぢゃなかったのか!? 念のためPCを再起動しておくか…
 夕方… 某筆者さんにテスト環境としてPC本体一式を送らないとならないんですが、ちょうどいい箱がみつからず社内を探し回ったり&荷造りしたり…
 それと、日曜日に岐阜某所で出張デバッグ作業??するための機材一式を箱に詰めて発送。ノートパソコンだけなら旅行中(詳細後述)持ち歩いてもいいかなと思ったんですが、アレも必要コレも必要っとそろえると結構な荷物になったので、あきらめて宅急便で発送することに(汗)

●10月12日
 実は今日と明日、弊社は社員旅行なのです。が、ちょっと筆者にメールを送る必要があったので、早めに家を出ていったん会社へ寄ることに。しかし駅に行くと自動改札が開放状態。何があったんだよ。どうもJRの自動改札システムがシステムダウンしてるみたいで、私鉄も軒並み改札開放状態。先行き不安だな… さっそく会社でメールを送ったり、もっていくファイルをUSBメモリにコピーしたり。おっとこんな時間だ。東京駅に急がねば…東海道新幹線は大丈夫のようです(^^;)
 さて、社員旅行の行き先は伊勢志摩方面です。名古屋から観光バスに乗り換えて一路松坂へ。…あ! USBメモリ忘れた(滝汗) 昼食時に会社に電話して、会社でお留守番中の(=Ю)さんに事情を話して、私の机の上にあるUSBメモリの中身を某筆者にメールで送ってもらうようにお願い。すいませんねぇ〜(助かった!)
 昼食後、志摩方面へ。遊覧船で英虞湾めぐりした後、賢島のホテルで一泊。夕食食べたら風呂入って速攻で寝る!!

●10月13日
 今日のコースは二見ヶ浦で夫婦岩を見て、伊勢内宮参りだそうで。まぁ〜バスに乗ってれば連れてってくれるそうなので(^^;) 伊勢神宮、たしかに空気がちょっと違うかも!? 一通り神宮を回ってから昼食。
 昼食の後は伊勢神宮内宮前の土産屋街を散策。えぇ、ありましたよ。噂の赤福本店。もちろん店は閉まってましたが、デジカメや携帯で写真撮ってる人や、どっかのマスコミの取材カメラやレポータも来てましたね…
 さて、帰りは一路名古屋に向けて出発。そして私は名古屋から別行動(^^;)。みなさんと逆方向に一つ隣の岐阜羽島まで行きます。
 ビジネスホテル到着。ここから筆者さんに連絡して、一昨日送った荷物からPCやらテストボードやらを抜き出して、今晩ホテルでデバッグします(汗)

●10月14日
 ホテルで簡単な朝食を済ませて、さっそく筆者さんの事務所へ。おはようございます。今日は通常予定している“土日システム”ではなく、緊急招集?で集まっていただいた方々といっしょにデバッグ開始です。まずは出来上がったばかりの某拡張基板のテストを。今度のLANドライバはEEPROMからMACアドレスを取得する構成になっていて、オールFFhとか00hの場合は初期化時にエラーを返すようにしたので、新しいボードの場合はEEPROMにダミーでも何でもいいので(をぃ)MACアドレスを書き込んでください。書き込みプログラムはこちらを使ってください。LANドライバに関しては、LANコントローラのレジスタマップを変更したので、レジスタアドレスに注意してください。
 次、タッチパネルシステムの仕様検討会!? 現時点で完成している分の動作を見せてもらったり、その場にある機材でできる接続方法で動作確認プログラムを作ったり…
 帰りは8時半過ぎの新幹線に飛び乗って、なんとか今日中に東京着。で、いったん会社に寄ってメールをチェック。筆者さんに「明日の打ち合わせは何時からがよいですか?」とメールしてから帰宅。つかれた…

 お、今度秋葉に行った時、コレ保護しておくか… いずれPCI Expressはいろいろ実験するときが来るので…

●10月15日
 朝、メールをチェックすると、筆者さんより秋葉での打ち合わせは明日の午前中がよいとの連絡が(っと、この時点では思ってました)。  …っということで、今日の予定を変更して別件の打ち合わせを。ET2007までひと月を切ってるんで、そろそろ演目(^^;)を確定しないと… っということで、先日の打ち合わせで候補にあがった某レガシーインターフェースのテスト設計データをFPGAに流し込んでテストプログラムを動作。ロジアナに表示される波形はMFM変調の波形?? その波形からダイレクトにデータを分離して読み込んだデータをコンソールにダンプ表示。おぉ〜、ちゃんと“MSDOS5.0”とかフォーマットデータが読めてるぢゃ〜ないですか。しかし、同じセクタを読んでいるにもかかわらず、2回目にアクセスするとダンプ内容が違ったり…(滝汗) SYNCが取れてない? アドレスマークを拾えないときがある? もう少し研究の余地がありますね…

 注目の有機ELテレビのレビュー記事 とりあえず、参考までに(^^;)

●10月16日
 突然遠方在住の筆者さんよりメール。出張でこっちに来ていて、秋葉原で買い物してるから会えませんか?だそうで。いつも突然だなぁ(^^;) 今日はちょうど午前中に秋葉で打ち合わせがあるし… え? 午前中しか時間がない? しょうがないので、今日の打ち合わせの先方に電話。そしてここで気がつく事実。「明日の午前中」って、月曜日の午前中のことだったのか! 朝送っていただいたメールだと勘違いし、月曜日の時点で「明日」、つまり今日のつもりでいました…大変申し訳ありません。
 結局、上京中の筆者さんとお昼をごいっしょしてから、打ち合わせ先の筆者さんに午後に無理やり時間をいただいて打ち合わせ。お忙しいところお時間いただきありがとうございます。こちらの筆者さん、事務所を引越しされたばかりで、新しい事務所にうかがうのは今日がはじめてです。新事務所はどうですか。で、打ち合わせ案件は、某連載案と某評価キット関連についてetc 筆者さんとの雑談?の中で…
 「あの日記は思い出しながら書いてるんですか?」
と質問されたり。いやぁ〜毎月の経費清算のときに、いついつにどこで誰と打ち合わせしたかが必要になるので、2,3日に一度、そのメモ代わりに日記の下書きを書いています。それをベースにまとめ書きしてます(最近は2、3ヶ月分ためちゃってるし(汗))

 バッファローのTurboUSBに対抗!?して、IOデータはマッハUSBですか…(^^;) シーケンシャルアクセスは効果あるけど、ランダムでは性能低下する場合もありか… TurboUSBもマッハUSBも、いまいち技術的な裏づけのある解説がないのが妖しい??(笑)

●10月17日
 某社担当者さんから「なかなか連絡が付かなくて焦りましたよ。社員旅行ならそうと言ってくださいよぉ」とか(^^;) いやぁ〜すいません。私の場合、社員旅行だけぢゃなくて出張も兼ねた日程だったりして説明がややこしかったので(汗)
 さて、今日の午後は来年の某大型企画の打ち合わせ。それと、先日完成した某拡張基板でEEPROMの書き換えが失敗する基板が1枚あるとのことなので、それを持ってきてもらうことに。まずは今日の主題である某企画の件ですが、現状のレギュレータによる電源回路を取っ払って、某ICを使うことになりそうです… そうすると、問題はコストなんですが…ごにょごにょ…(汗)
 さて、EEPROMがアクセスできない基板をよく見ると… LANコントローラにつなぐ水晶が、なんかナナメに実装されてない?? 打ち合わせ中の筆者さんにその場ではんだ付けを直してもらってテストすると、あっさりsuccess!! ってことはあれか。水晶が正しく実装されてなかったから、内部のコントローラがウンともスンとも言わなくなって動かなくなるのかな??

 発表があったときもちょっと気になってたんですが、開発者インタビュー記事に注目。ほぉ〜 個人的にはヘッドホン使用時の“頭の中に定位”があっても気にしない人なので、普通のヘッドホンで十分なんですが、たしかに夜に映画とか見る場合は、前方(画面側)のほうから音が鳴ってくれたほうがいいかな。とはいえ、5万は高いなぁ〜

●10月18日
 今日は自宅近所にお住まいの筆者さんと打ち合わせの予定ですが、それまでに雑用を片付けておかないと…
 …っということで、なんとか今日の仕事を切り上げて自宅最寄り駅まで帰る?と、すでに筆者さんがいらっしゃいました。ここからは筆者さんの車で筆者さんの開発ルームまで。さっそくBLANCAに実装した某MIPS互換ソフトCPUコアで動く各種デモを動かしてもらう。おぉ〜スバラシイ! キャッシュやSDRAMの帯域設定別の性能差もベンチマークで表示されてますよ。これ、性能評価用プログラムとのことですが、そのままサンプルプログラムとして出しちゃいませんか。うん、ETのデモの一つはコレで決まりですね!!

 りゃりゃりゃ… 噂話?はついに本当になったか… PSシリーズは半導体も自前で作ってるからこそ利益を出せるハズぢゃなかったの??

●10月19日
 今日は午前中から新横浜で打ち合わせ… の予定なのですが、持って行く物の準備に手間取ってしまい、会社を出る寸前にメールを出して遅れる旨を連絡。新横浜駅… おぉ! JR横浜線の改札はこうなったのか!! 改札周りは新しくなったものの、駅舎はいたるところ工事中でしたが。
 すいません、遅くなりました。ちゃんとテスト用PC一式届いていますね。ではさっそく、PCIバス周りのデバッグツール群の簡単な使い方を… まずPCIデバイス一覧やコンフィグレーションレジスタ一覧を表示するREDPCI.COM、物理メモリエディタMEMORY.COM、I/OアクセスツールIO.COM、これが使いこなせればPCIデバイスのデバッグは簡単ですよ(^^;) これらのツールでレジスタを読み書きして正しくアクセスできたら、次はLSI C-86試食版とPCIデバッグライブラリ for DOSを使って、実際の制御プログラムを組んで動かす…っという手順が一般的でしょうか。
 これで無事、PCIバス上に某コントローラをマッピングできれば、某インターフェースコントローラの設計記事としては完璧かな。コントローラの設計だけでなく、記事のほうの執筆もそろそろ始めてもらいましょうかね。

 松下のBlu-rayの偉い人の話。AVCRECについてもいろいろ書かれてますが… 互換性のない「AVCREC」と「HD Rec」、ホントにこのまま行くんかいな。

●10月20日
 今日は筆者さんから回路修正指示メールやら、それを反映した回路図が某社さんから返ってきたり、土曜日だと言うのにありがたいことです。これでETに間に合いそうな予感が!! 期待して待っています(^^;)

 へぇ〜 PCI-Xまで載ってる38系チップセット搭載マザーボードは珍しいかも。この世代のチップセット搭載機がないので、こいつで1台組み上げるのもありかな…

●10月21日
 今日の夕方は個人的私用で橋本まで… 新宿で「橋本行き急行」がホームに入ってきたので、思わずそっちに乗ってしまったが、京王線の急行ってぜんぜん早くないのね…(涙) 普段使ってる路線と同じ呼び方でも駅の飛ばし具合??がぜんぜん違うんだもんなぁ〜 呼び方を統一してほしいとか思ったり。

●10月22日
 今日は午後からInterface誌付属CPUマイコン向けにオリジナルOSを移植していただいた筆者さんと打ち合わせ。今度、こんな付属CPU基板対応拡張ベースボードがリリースされるのですが、これに対応させるというのはいかがでしょうか…(^^;)
 そうそう、某筆者さんから「緊急事態が…」というタイトルのメールが来ていたのでした。内容は… うぉ! そりゃ大変だ! さっそく明日の昼にでも打ち合わせしましょう!!

 コレは、家電Watchの扱いのほうがよいのでわ?(しかも「やじうま記事」扱い?(^^;))

●10月23日
 今日は、つい先日も打ち合わせした自宅近所にお住まいの筆者さんと、昨日の緊急事態の件で打ち合わせ。なんでも娘さん(2才)がBLANCAを破壊してしまったとのこと(汗) AC97コントローラ周辺が一部ショートしたみたいで、音が出なくなってしまったそうな… こちらの筆者さんにはETのデモやら来年の特集の記事の件もあるので、大至急ボード交換します!!ってことで、ボード持って来てますので、交換しましょう。いやはや、子供は何するかわからないですからねぇ〜(^^;)

 薄さ35mmねぇ… 結局チューナユニット部の置き場所に困ってしまうだけでわ?? 30数インチぢゃ倒れないようにそれなりの“足”が必要なんだし、そこにチューナ押し込めて、カタログに「最薄部35mm」と載せればそれで十分かと思うんだけど。

●10月24日
 午前中、雑用を片付けていたらあっという間に1時前! おっと、今日の午後はBLANCA関連プロジェクトで府中方面の筆者さん事務所で打ち合わせでした。慌てて会社を飛び出し、新宿乗換えでつい先日も乗った京王線へ。同じ過ちは2度と繰り返さないように…(^^;)
 遅くなりましたぁ おぉ、これが例のカメラモジュールですね。ちゃんとBLANCAの上に乗っかって、BLANCAのアナログRGB出力から画像が表示されてますよ。さっそくですが、この解説記事をぜひお願いしたいと思います。BLANCAに外部拡張するという記事がまだ載せたことが無いので、面白い記事になるかと思います。
 そしてもう一つ、BLANCA対応の拡張カードの件。こちらの設計のほうはどんな状況でしょうか? 実は、BLANCAだけでなく、こういうボードもありまして… ここに32ビットCPUカード接続用のコネクタがありましてBLANCA用のCPUカードもそのまま載せられるようになってます。ネットワークやストレージなど、一通りのインターフェースは備えているので、十分ではないかと… あ、USBホストがほしいですか(^^;) で、今日お持ちしたこのボードにはまだ32ビットCPUカード用ソケットにコネクタが未実装状態なので、今日はいったんボードを持ち帰って、業者にコネクタを付けてもらってから送りな直します。
 打ち合わせが終わって外に出たらすでにあたりは真っ暗。話が弾んでいつも長居しちゃうな(すいません)。

 私個人的にはこの手のヘッドフォンの着け心地にあまり好き嫌いはないのですが、コレだけ並んでると、いろいろ取り替えて比較したくもなる…かな?

●10月25日
 今日は午後から浅草方面の筆者事務所で打ち合わせ。この前の特集原稿執筆時において、いろいろ迷惑をかけてしまったため菓子折り持って平謝りに(滝汗) このたびはどうも… (気を取り直して)さっそくですが、完成が延び延びになっていた某拡張ボード、今度こそ完成版ができましたので、ボードをお持ちしました。ハードウェア的には細かい点でもう少し変更が入るかもしれませんが、ソフトから見た部分についてはこれで仕様確定です。この拡張ボードの上に某CPUカードと某CPUカードを乗っけて、その上でぜひ○○○が動くようにしたいと思います。それと、せっかくLANやらMMCカードソケットがあるので、TCP/IPやらFATの認識もできるよう、某ミドルウェアの移植もしたいところです。ご協力よろしくお願いいたします。

 今度はSONYのBlu-ray開発者の話。“渾身の「独自開発ドライブ」搭載”ねぇ〜 なにせ前機種は2層記録対応ぢゃなかったもんねぇ〜(さんざんたたかれたに違いない) 今回のモデル群で松下との最大の違いは、従来DVDにハイビジョン記録を許すか許さないかの点となるかな。まぁ〜たしかに、Blu-rayへの移行を促すには「ハイビジョンはBDに記録」を貫いたほうがいいんだろうけど。さて、この違いが今後どうなるか、ちょっと気になりますねぇ

●10月26日
 自宅のHDD/DVDビデオレコーダがついに限界!? HDDが飛ぶたびにフォーマットし直して使ってましたが、ここんところ数分録画しただけで異常終了するようになってしまったので、ついに修理に出すことを決意! ついでに、電源が入らなくなってしまったS-VHSビデオデッキと、音飛びが激しくて正常に再生できないDATデッキ(を!)もいっしょに… ってことで、自宅AV機器一斉修理計画発動です。
 S-VHSデッキなんて修理するより買ったほうが新しくていいという話もありますが、いまどきHR-X7クラスのデッキなんてもう存在しないので… DATデッキ(DTC-77ES)に至っては製品自体売ってませんので。S-VHSデッキやDATデッキを買った店はもうつぶれて存在しないので(^^;)、直接メーカのサービスセンターに連絡するしかないな。V社は自宅出張修理で対応、S社はデッキがあまりに古い(15,6年前のだし)ので、修理工場送りで自宅まで引取りにくるそうな。
 HDD/DVDビデオレコーダは、買った店自体は統廃合で無くなっちゃったけど、そこそこ大手のチェーン店なので本店に連絡するか。とりあえずWebを調べてみたらWebで修理受付の申し込みがあったので、そこで依頼。
 さすがに今日修理依頼して、この週末に来てくれ… ってわけにもいかず、来週から来週の週末にかけて、各社サービスマンが自宅訪問予定となっております…

 近い将来、自宅にフルHD視聴環境がそろったとき(っていつだよ!)のために、ケーブル類もチェックしてたり… っていうのは、AVラックを置いている位置と、TV設置場所が少し離れてて接続するのに長いケーブルが必要なもんで… やっぱ最大10mまでか…10mで届くかな?? わざわざ中継/分配器のようなのを使うのも、画質的にイマイチだし(^^;) じゃリビングのレイアウトを変えなさいって? ん〜諸般の事情でそれも難しく…??

●10月27日
 ETも近いのですが、今日は休養日とさせてくださひぃ〜

 こりゃまたずいぶんマニアックな製品だな… SPDのインターフェースってただのI2Cだから、別にたいしたことはしてないんだけどねぇ(^^;) DDR、DDR2、DDR3の3種類対応って、あ、だからDIMMソケットが3つあるのか(キーが違うので同じソケットには挿さらないよね)。SPDとRAMデバイスの間はハードウェア的には何の関連もないので、DIMMに対して電源とGNDとSDA/SCLの2本の信号線がつながってればいいハズ。DDRだけでなくSDRへの対応もぜんぜん難しくないと思うし、さらにはノート用のSO-DIMM系のスロットも並べるとか、もっと徹底的にやってほしいよね(^^;)

●10月28日
 今日は自宅AV機器一斉修理計画〜準備編〜を… HDD/DVDビデオレコーダはリビングと接する和室のフスマをあけるとすぐに結線を外せる位置にあるので楽なんですが、S-VHSデッキとDATデッキは、壁際に配したAVラックの中に鎮座ましましておりまして(笑)、これらデッキを取り出すにはAVラックごと手前に引っ張り出し、裏側にまわって配線を外してから、デッキを引っ張り出さなければならず、これがまた一苦労。一応キャスタ付きではあるのですが、重量30kg弱のAVアンプを筆頭に、13kgのCDプレーヤ、10kgのLDプレーヤ(まだある!)、もう一つ10kgのS-VHSデッキに、修理対象の7kgのS-VHSデッキと11kgのDATデッキ。数kgしかないFM/AMチューナや3ヘッドカセットデッキ(^^;)なんておもちゃみたいなもんですよ。そしてAVラック本体の重量が20kgと、総重量100kgに達するAVラックなもので…(汗)
 なんとかAVラックを引っ張り出した後は、裏側にまわってジャングル状態の配線をかきわけ、目的のデッキの配線を外して、やっとの思いで修理対象デッキを取り出す。で、AVラックをいったん戻す気力もないので、これらデッキが修理から戻ってくるまでは、AVラックを手前に出したまま、狭いリビングで我慢するしかないナ…

 うぉ! よくよく見たらこんなのが出回ってるそうで。秋葉行ったらさっそく入手せねば!!

●10月29日
 今日は日中は終日打ち合わせで外出。夕方慌てるように帰宅。なにせ今日は、自宅AV機器一斉修理計画〜DATデッキ旅立ち〜編(笑) S社のサービスセンターの人がDATデッキを引き取りに来るので早めに戻らねば…
 サービスマン到着。とりあえず音飛びの症状を聞いてもらい、修理工場送り決定。ただし、古い機械なので、修理部品がもう無い可能性もあります…との話も。ま、そのときはしかたないでしょう。あ、はい、ちゃんと箱も取ってあるので(を!)、箱に入れて持ってってください。…っということで、ちゃんと直って帰って来いよぉ〜

 あぁ〜コレか… CEATECでシール貼って型番を見えなくして展示されてた液晶TV(発売間近だとは思ったけど)。ん〜 倍速スキャン機能は付いてないのか…残念。1,920×1,080ドットのTV用パネルを使った26や22インチでフルHDは初めてだね。1,920×1,200ドットのPC用パネルだと、20インチクラスでフルHD…ってかWUXGA解像度のディスプレイはいくつもあるけど、チューナ内蔵したPC用ディスプレイは、コレくらいかな。ただ個人的にはナナオのはデザインが気に入らないので(汗) デザイン的にはコレ(24のほうね)にTVチューナが内蔵しちゃったら買っちゃうかも…とか思ったり(^^;)

●10月30日
 JR巣鴨駅の改装工事が本格化しそうな雰囲気になってきました。てっきりそのまま取り壊しをはじめるのかと思った駅隣の建物が改装さてみどりの窓口やびゅうプラザが移転してきたり、いままで外だったところに屋根がかかったり。券売機やら窓口をこっちにいったん移転させて、駅ビルの改装をはじめるってことか。切符売り場が変わると、人の流れが変わって、巣鴨駅南口方面が混みそうだなぁ… さて、駅構内改装中は、ガムテープで「北口」とか「南口」とか案内文字を… もちろん書体は“修悦体”で(^^;)

 先日発表されたHDDなしBDレコーダメーカの言い分。目の付け所がシャープな某社ですから(^^;)、狙いはいいと思うんですが、HDD無しでも10万ってのは、価格がなぁ…

●10月31日
 出社するとちょうど筆者さんから原稿がメールで届く。さっそく編集開始… あれ? なんか図表が足りないのがあるなぁ… かと思えば、キャプチャ画像ファイルはあるけど、解説文章中のどこで参照してるか不明の図が… 原稿中の不明点を列挙して筆者さんにメール。すぐにアップデート版(^^;)が帰ってきたり。今度はちゃんとファイルもそろったかな。よっしゃ、即効赤入れして送稿だ!
 うわ、某基板の電源ICのパッケージ変更の連絡が。さっそく基板屋さんに仕様を転送。ほかにも未確定部分があって、なかなか回路が確定しない… もう明日は11月なのに… 予定では試作基板の製造にかかってる頃なのに…(汗)
 さて、今日の夕方はHDD/DVDビデオレコーダの修理のためT芝のサービスマンが自宅に来るので、仕事を切り上げて帰りますぅ…
 自宅AV機器一斉修理計画〜HDD/DVDビデオレコーダ編〜 まずは症状を見てもらうことに… だましだまし使ってましたが、最近はすぐにHDDの調子が悪くなるんで…っと説明しつつも、昨日の晩にHDD再フォーマットした直後なので、その場での短時間での録画&再生操作では不具合が再現しなかったり(まさにマーフィーの法則(古!)) それでも、とりあえず内蔵HDDは交換してくれるとのこと。あれ? 元から入ってたHDDと交換HDDのメーカが違うんですけど、いいの?(^^;) 保証期間過ぎてるのでもちろん有償だけど… 普通に250Gバイト程度の3.5インチHDDを買う価格を考えれば高いっちゃぁ〜高いけど、自宅出張修理で人件費がかかってるからねぇ〜 ってことで、合計2万円ちょい。

 HD Rec機能搭載機正式発表ですな。DVDにハイビジョン記録できてしまうとHD DVD-Rが売れなくて困るのではないか? っとの質問に「HD DVDは困らない」とキッパリ。…ほんとにそうかな??


●2007年 9月に戻るのだ

●2007年11月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!