(M)のドタバタ編集記 1998年1月号(?)


●1月1日
 

あけまして、おめでとうございます。

 本年も、Interfaceをよろしくお願いいたします!。

 …ってのはいいんだけど…結局、あのまま年を越してしまったようで(^^; う〜ん…なんで最初のクロックをカウントしないんだろうなぁ…(74シリーズ規格表をめくる…)う!…LSに33MHzをカウントさせるのは無理だったようだ(^^;)…そうだ! PCIバスクロックを25MHzに落とそう…うん、よしよし、動いたぞ(なにやってんだか)
 やはり74TTLを並べるのは無理があったか?(笑

●1月2日
 PCIバスコマンドを正しくラッチしてくんない…う〜ん…一部33MHzをダイレクトに受ける所があるのでACかACTが欲しい…が、今日はまだ店閉まってるだろうし…少し頭を冷やそう……ということで、寝る(^^;

●1月3日
 さて、足りない部品を買い出しに秋葉へ…。なに!千石は4日から?! しゃぁ〜ない、T-ZONEだ。う〜この形のディップスイッチの8ビット版が欲しいのにぃ(品切れ)…16ピンじゃ入らないか…なんでこんなのが350円もすんの?!…(ブツブツ^^;)
 さて、一気に完成させるぞ!…あ、ANDが1個足んない!…くそ、このコネクタじゃ届かないか…あれぇ〜これ2.54ピッチじゃないのぉ?!…げ、IDSEL兼用AD線って…21本だっけ…(すったもんだ^^;)
 …完成への道は遠い

●1月4日
 最後に残った部品を、再度買い出しに秋葉へ。今度こそ…(^^; まぁ欲を出せばキリがないので、初号機はこのあたりで打ち止めだな…っというわけで、8チャネルロジアナとの組み合わせでも、そこそこPCIバスの動きがわかるものができた模様です。
 さて、次はこれを使って、テストできるマザーボードを片っ端から調べて、データベースを作らねば…。はたして、高速バックtoバック転送を発生するマザーボードはあるか!? ソフトウェアリセット時にRST#を出力するボードは少数派なのか?! PCIデバイス番号とIDSEL、AD31〜AD21の配置の関係は?! スペシャルサイクルとはどんなときに発生するのか?! チップセットとバースト転送ワード数の関係は?! などなど、まざまな特性をチェックしたいと思います。

●1月5日
 さて、今日から仕事始めです。とりあえずInterfaceは98年3月号の追い込みです。といいつつ、年末にPCI関連で打ち合わせしておいた件の一つ、PCI拡張ROMアクセス用のJEDECがとどいたので、早速動かしてみることに。基本的にROMは8ビット幅のを1つというスタイルが一般的だと思うので、実際に使うには32ビット幅に変換する必要があります。う〜ん、なんか変だな。思ったようなデータが書き込めていない…とりあえず筆者へ報告メール。

●1月6日
 この年末年始に作った妖しい基板の活躍する時です。これでPCIが何をしているか、かなりの所まで解る…ハズなんですが…う〜ん、やはり8chのロジアナじゃチャネルが足りなさすぎる!!

●1月7日
 なんとかInterface98年3月号も完成です(え゛? 本誌校正の仕事してない? すいません)。さてと、次はRISCキットシリーズのマニュアルを作らないとな。こちらの作業も滞っています。すいませんです。

●1月8日
 お昼を食べて外に出ると…うぉ!なんだこのわ! う〜ん…だんだん積もってる…ここまでくると、普段なら「今日は帰らないほうが身のためだな」となる(をぃ)んでしょうが、ちょっとカゼぎみなので今日は帰りたい…
 ということで、少しは早めにということで、8時前には会社を出る(8時前で早いのか?という突っ込みをしてはいけません^^;)。池袋でちょっと混んでたけど、大丈夫みたい…と思ったのもはじめだけ。降りる駅まであと4駅というところまできて「少々停車します…」。いつもなら30分でいくところ、1時間ちょっともかかって到着。しかしまぁNewsを見ると…まだマシなほうだったようで…

●1月9日
 あぁ〜すっかりカゼをひいてしまった。しかも午前中も電車遅れるし…なんでこんなに首都圏は雪に弱いのか…。なんとかして欲しいですね。
 ホントは年末までに発送する予定だった評価ボードの発送やら、RISCのサポート処理やら何やら、いろいろ細かい作業が山積み…で結局1日が終わる。アシスタント(?)が欲しいなどと思う今日この頃…

●1月10日
 ほんとは仲間内みんなで、事故に合ってしまった友人のお見舞いにいく予定だったんですが、雪のせいでできなかった打ち合わせが今日に。う〜ん、カゼなので早々に打ち合わせを切り上げて部屋で寝る……。

●1月12日
 うげ、こいつ今度はバースト転送しよる(PCIバスの実験ね)。バス幅変換JEDECは最初の1ワードだけ8ビットに変換するのに、バースト時はそれ以降がぜんぜん書き込みされていない! 対応、お願いしますね>筆者様
 なんだよ…また降ってきたよ雪。…ということで、今日は帰ろう(^^;

●1月13日
 これまた、雪のせいで(ということにしてある?)延び延びになっていた打ち合わせ。もうこれ以上は延ばせません。ゼイゼイいいながら新宿NSビルへ。新宿駅とNSビルってこんなに離れてたっけ?
 さて、動作不良という問題のボードを見せてもらう…動作を見る…う〜ん、これはおかしい。原因を徹底追及したいなぁ(なんのことかは、いづれまた…)

●1月14日
 本格的にカゼをひいた…もう声が変。さらには今日の夜からまた大雪になるとかいう話しも。ひぃ〜

●1月15日
 あれまぁ 日付が変わった頃はぜんぜん小雨だったのに、夜が明けたら1面の雪景色…けっこう積もりましたねぇ…部屋の入り口に雪が積もってて、雪を押しのけながらドアを開けるなんて初めてでしたね。カゼもひいているので、直すのが先決ってことで、1日寝てよっと。

●1月16日
 う〜〜ノドがまだおかしい…すいません。休みますぅ… しかし、某テストボードが今日届くハズなので、そのテストだけはしてもらおうと会社に電話。で数分(?)後…「ボード、動いた…」え゛〜〜〜なんで?!〜とりあえず原因は電源装置にあったようだという話し…う〜ん…他のボードも、すべてあの電源装置でテストしてきたのに…何故?! 謎は深まるばかり…今月号のトラ技ネタ(ノイズ特集)かな??

●1月18日
 調子が良くなってきたかな。いつまでも寝ていられないので午後から会社へ。デザマガのCD-ROMを作らないと…。会社にきたら、まず未読メールのチェック…20通を超えるとその処理だけでも結構な時間が取られるんだなぁ。ましてその中には筆者に開発をお願いしている某プログラムが添付されているメールもあるので、これなんかは、それを解凍して実行してみてバグがないかとか機能変更などをまとめてレスしないとならないので、よけい時間が…。
 「これで未読メール処理終了っと」…で、あっというまに2時間が経過。たしかに、電話で一言で済むような用件もあるけど、電話だとその時に相手も電話が受け取れる状態にないとだめだし、テキストファイルとして記録に残らないので、やっぱりメールかな。

●1月19日
 サイリックスのMediaGXマシンのPCI部分の情報を入手。そこには注目すべきデータがががが(おおげさ)。う〜ん…これは実物を入手して、徹底的に調べる必要性が出てきたなぁ〜

●1月20日
 例の(“例の”がいっぱいあって、どれがどれだかわからない^^;)PCIでバースト転送するようになった件の検証のため、86系アセンブラプログラミングの達人の筆者にきてもらって、アクセスプログラムを変えながらいろいろテスト。書き込み動作ではバーストするも、読み出し動作ではバーストしない…そういうもんなのか??
 う〜ん…チップセットによって動作も違うだろうから、このあたりの動作をいろいろ検証できるテストプログラムが欲しいですね。チップセットの動作に関する情報をいろいろ解説した記事ってあまり見ないし、実際には一人の人が手元でさわれるマザーボードの枚数なんて限られてるから、うちの会社やら知り合いのマシンやら、とにかくテストできそうなマシンをかき集めて徹底的に調べれば、かなり有益な記事になりそうだな…ただ、実際にやるとなると、手間はすごくかかるだろうなぁ…(^^;

●1月21日
 編集部が取り持つ縁(?)で、筆者と筆者がご対面ってなことも結構あります。得意な分野をもつ筆者がお互い組んだら、とてつもないことができる…そんな言葉がぴったり合うようなお二人です。予定の時間をオーバーするほど話しがはずんで、なかなか有意義だったと思います。う〜ん、この話がほんとに実現すれば、すごいことになるぞぉ〜! これからが楽しみです!

●1月22日
 気が付いたらもう電車のない時刻だったので(をぃ)結局徹夜。ん…でも、今日も午後から筆者と打ち合わせなんだよな…ってことで、始発が動き出したころいったん帰宅。
 ホームに滑り込んできた山手線…ん! なんかやけに人が多いぞ! まだ午前6時前なのに、なんだこの混み具合は!! と思っていたら、隣の大塚でドドド〜っと人が降り、普段の(?)人数に…な、何か大塚であるんでしょうか?

●1月23日
 もうデザインウェーブマガジンのCD-ROMのマスタ締め切りだというのに、まだ届いていないデータが…どうすんですか。もう間に合いませんよぉ〜!! これじゃトップメニューも確定できないし…。いまのCD-ROMのメニューはトップメニューの画像を作るのがとっても面倒なんですよ。1文字変えたいとなったら数工程ほど戻ってそこで直してファイル変換をしていかないと作れないんですよ…次のCD-ROMメニューシステムを作るときには改善せにゃいけない点です…う〜ん…

●1月25日
 なんか、すでにタイムリミットをオーバーしているという話しがありますが(^^;)、メニューの細部の変更点のリストアップもでてきたので、これを反映させて、とりあえず完成ぇ〜っと。…ま、どうせ月曜日にまた変更点が出て来るんだろうけど…(T_T

●1月26日
 土壇場…いや、土壇場を通過直後だな…1件データの追加が…ほんとにほんとに、これでおしまいなんでしょ〜ね??(^^;

●1月27日
 みなさんお願いがあります。Interfaceのバックナンバーを注文される場合は、弊社販売部まで在庫があるかどうか確認してから、ご注文くださいねぇ〜
 ということで、この注意書きを追加したページを作成。よろしくお願いしますぅ。

●1月29日
 今日は横浜で筆者と打ち合わせ。…あれ?もしかして、横浜市営地下鉄に乗るのって…はじめてだったりする(^^;
 基本的な方向性は、すでにメールで打ち合わせしているので「でですね…」と、いきなり核心から話を切り出す(^^;) 技術担当のかたともいろいろ話ができて、短い時間でもなかなか密度の濃い打ち合わせができました。
 実はいっしょに広告部の人間といったのですが…なんか私だけしゃべってたみたいで…すいませんね…

●1月30日
 最近は、新しいマシンやマザーボードを買った!と聞くと、即座にチップセットを聞いてしまう(^^;…今日もソケット7でAPGを搭載したマザーボードを借りてきて、早速PCIのタイミングを調べることに。パッケージのロゴはETEQ…でも中身はVIA(もうダマされないぞ! ^^;)
 …そして驚愕の事実が…(んなおおげさな…) なんとこのマザーボード、PCIバスにデバイスを入れていないと、電源ONから2,3秒でそのPCIバススロットのクロックの供給が止められている!! おかげで、PCIバスアナライザがピクリとも動かなくなってしまう… こ、こんなマザーボードが存在するなんて!!

●1997年12月に戻るのだ

●1998年 2月を読むのだ


(M)のページにもどるぅぅぅ

Interfaceのページへワープするぅぅぅ