(M)のドタバタ編集記 1998年3月号(?)


●3月1日
 一息入れて、夜食でも買いに行くか(朝6時で“夜食”か?という話しもあるが…)…ふと外を見ると…ん?!なんか白いものが降っているのは気のせいか?! あちゃぁ〜降ってるよぉ…3月でもまだ降るか…

●3月2日
 結局、CD-ROMメニューシステム全体を一気に新しくは出来ませんでしたが、システムの内部(正確には“の一部”だが^^;)に大変更を加えて実践投入。「よっしゃOK!」と思ってRに焼いてWin3.1にもってくと、いきなりハングアップ状態になるわ、NTだと拡張子関連づけ呼び出しがうまく行かないわで、次から次へとバグが…(いや、メインプログラマの名誉のために正確に言うと、一部は私の使い方が悪かったのだが^^;)
 時間もないので、プログラム的にはぜんぜん“美しくない”けど、一番確実な方法でダミープログラム入れて応急処置をしている部分が、じつわあります…次回 No.11 には、完全版を入れます!

●3月3日
 うひぃ…もうバイク便がきちゃった… 毎度毎度、どたばた状態でマスタCD-Rは送り出されています(^^;

●3月4日
 沈没…Z

●3月5日
 え゛!? 送ったマスタCD-Rがプレス屋で読めない?! そんなバカな…こっちのテストでは問題なかったのに… テスト用のCD-Rは、秋葉から買ってきた1枚160円の激安ディスクを使ってますが(何使ってんだか^^; …でも、これも誘電のOEMだという噂も)、マスタ用はちゃんと太陽誘電のを使ったんですけどね…何が問題だったのか、あとで徹底検証せねば…

●3月6日
 筆者と打ち合わせがあるので新宿に…。新宿駅の改札を出てから、財布を会社に置いてきたことに気が付く事実!! まだ山の手回数券があったよなぁ〜…ない! イオカードがあるハズ…(カードの裏)残り40円…!げげ! 帰れないぞ(^^; う〜ん…筆者から借りるなんて、情けないよなぁ〜(^^;  あ、SFカードがあった! んで、神保町経由で都営地下鉄で無事帰還成功…あせったなぁ〜もう(^^;

●3月7日
 某友人の転職&引っ越し(?)祝い(2/8に引っ越しを手伝った彼です)。メンツはいつもの面々です(^^; 金曜日の夜に会社の歓迎会だったとかで、朝まで飲んでたとか…んでまた夕方に酒かい(^^;
 なんども書きますが(^^;)彼の部屋は駅からちょと遠いけど、広いです…しかも家賃が安い!! いいなぁ〜いいなぁ〜いいなぁ〜

●3月9日
 会社のProxyのバージョンアップに伴い、インターネット関連の設定の変更が。今まではWWWブラウザのプロキシ設定を“Proxyあり”で使っていたのを、“なし”に設定して使うようになりました…う〜ん、ネットワーク系は勉強不足で、私はあまりよく解ってません(^^;)。

●3月10日
 メールを整理しないとな…雑誌関連、CD-ROM関連など仕事なメールから、ごくごく個人的なものまでいっしょくたなので…。受信したその場で内容に応じて整理すりゃいいんでしょうがねぇ…。メールボックスの縦方向のスクロールバーが細く(いや、短く…か^^;)なると要整理の注意報(^^;

●3月11日
 今日はWindowsCE2.0の発表会。マイクロソフトの発表のすぐ後に、日立とNECの発表があり、お互い「いらっしゃいませ」と記者の取り合い状態だったとか。日立はMSと同じ建物、NECは別…だけど送迎バスあり(そこまでするか…)
 んでCE2.0…私はどっちかっていうと、モバイルギア的サイズ(^^;)がいい感じかな。HP200LX的サイズはちょっと…。しかしまぁメモリ16Mねぇ。CE1.0の頃は4Mとかじゃなかったでしたっけ? やっぱ“Windows”と名の付くものはメモリ食いだ…

●3月12日
 お! やっとできたようですね。SH-3…SH7708ハードウェアマニュアル第4版が届きました。そしてPDF化の作業もすすんでいるようで…SuperHのホームページのダウンロードコーナにも、SH7708のハードウェアマニュアルがアップされているようですが、今日現在、古いもの(第2版)のようです。CqREEK/SH-3のCD-ROMには、最新版である第4版のPDFを収録予定です。

●3月13日
 某マイクロソフトでWindows98の技術説明会あり。実は笹塚のマイクロソフトに行くのって、はじめてだったりする…製品の発表会はたいていどっかのホテルとかですかね。
 「Win98ってなんか速いんでない?!」という声を時折聞きますが…ふむふむ…理論的に説明できるだけの“速い理由”はソレ相応にあるようですね、なるほど。で…WDM+USB or IEEE1394がポイントですかね。できるだけ早い時期に特集を組みたいなぁ〜

●3月14日
 この時期はやっぱり多いです。今度は後輩の引っ越しの手伝いです。横浜は青葉区から、なんと私の部屋のご近所へ! 早朝は道も空いていて1時間半かからずに車で行けたのですが、やっぱし昼間は混みますね(基本的に道を知らないので、川越街道−環八−国道246号という、混み混みルートを走るしかない^^;)。2往復+近所の家電ディスカウントストアでのお買い物で、早朝から深夜まで、まるまる1日かけて引っ越し完了です。

●3月16日
 スケジュール帳をチェック…(と書いてますが、実わスケジュール帳なんてありません^^;) 今週は打ち合わせが連ちゃんだなぁ…でも、1日1件だから大変なわけでわない…けど、雑務は早めにやっておこう…(外出する寸前に雑用が突然降って湧くことがよくある…マーフィーの法則ってやつですか)

●3月17日
 今日はPPC403実機デバッガの打ち合わせ、場所は秋葉原(^^;)。うん、あと、もぉ〜一息ですね。う〜ん、みなさんもう少しお待ち下さいぃぃぃぃ!!
 打ち合わせ後、場所が場所だけに(^^;)ちょっと偵察に…うぉ!なんだこのISA+PCIのライザーカードは…2500円…安い…これ、PCIのデバッグ用治具とか、CqREEK/Vr4300のISA部分のバックプレーンとして使えるなぁ…(ニヤリ…すでに本来の用途として使うことを考えていなひ…^^;)
 しかしまぁ…こんなジャンク部品を1人で何枚も買って、だめ押しで領収書まで要求する客なんて…いないよなぁ(笑

●3月18日
 お次は、大和にある日本IBM大和研究所の筆者と打ち合わせ…初めて行ったときが中央林間からの道を教わったので、なんとなくいつも中央林間まで行く…
 雨とか降ってなければ、ちょっとくらいの距離は歩くほうなので、当然、中央林間駅から歩きです。んなもんで、大和研究所って、正門から入ったことがないんですぅ(^^;  (説明しよう! 中央林間駅に近いのは、西門なのだぁ〜)

●3月19日
 PowerPC403実機デバッガの最終調整に手間取っている関係で、遅れに遅れているプロジェクトがあったりします。…う゛…2件ほど(^^;
 今日はそのうちの1件をお願いしている筆者と打ち合わせ。時間も時間なので、とりあえず別のプラットホームで動く物をこしらえて、それを移植するという戦法を採用。
 のこりのもう1件も、最近ほったらかし(をぃをぃ)だったので、また打ち合わせに行かんとなぁ…

●3月20日
 うぉ〜なんだこの風は…しかも横殴り状態で雨まで降ってきよる…必至の思いで横浜のYBPハイテクセンターへ…(あいや、行き先はゲートウェイ2000ぢゃないですよ^^;)。
 ふむふむ…やはりみなさん、PCI周りには苦労させられているようで……えぇ!ピンコネが逆ぅ〜 配置が違うぅ〜?!?! そ、そ、そんな事実がひた隠しにされていた(^^;)とわ……それ、書いちゃっていいんですか?!(あまりに過激な内容なので、ここでの公表を控えさせていただきますぅ…^^;)

●3月21日
 長い間お借りしていたフィルムスキャナを持ち主の所へ返却しにいってきました。ついでにSCSIカードのトレードも(!?) なにやら以前よりSCSI機器が増えているぞぉ(^^; やっぱり非HDD機器をつなぐとなれば、ア○プテック(あなたなら○の中に“ダ”を入れますか? 別の文字を入れますか?(笑))ですかねぇ…MO/CD-RW/フラットヘッドスキャナ/フィルムスキャナついてないのがSCSIのHDDってんだから(^^;

●3月22日
 先週の日曜日の引っ越しの“パート2”です(^^; やっぱり先週だけでは終わってなかったのね…いままで寮生活だった人ですからねぇ〜ありとあらゆる物が必要でしょう。一人暮らしって、物い要りですよぉ〜

●3月24日
 うちのWebサーバーマシン(あ…うちと言っても、Interface編集部の“www2”のマシンじゃなくて“www.cqpub.co.jp”のマシン)、ペンタ郎200MHzに成長したとか(^^;
 っと思ってWebの内容を更新しようとしたら…FTPで入れない…う〜ん、設定が変わってるるるる! LAN管理者に直訴(^^;)…結局入るときの名前を○○○○○にすることに…う〜ん…これでホントにいいのだろうか??

●3月25日
 夕方から打ち合わせという場合でも、たいていそのまま直帰せずにいったん会社に戻ってきます。以前住んでいたのが高島平…つまり都営三田線だったので、結局帰るにはいったん巣鴨に戻らなければならなかった…ということもあったんですが、住むところが変わった今でも変わりません(^^; まぁでもさすがに外出先が、会社と自宅の通勤路線の途中だった場合は、直帰しちゃうなぁ… いやもっと正確に言えば、その場合は打ち合わせ時間を可能な限り遅く設定しているんで…(^^;

●3月26日
 秋葉にて“いか物??”発見(^^;) う〜ん…外観上は、PICMGボードのようなんだけど…ってことは、ここがPCIか? にしてはナニも載ってない…もしかして、この22V10*2だけで?? GAL2個だけでPCIの制御できるもんなのか?? だとしたらすごいこっちゃ! …それとも、またまたカードエッジコネクタにPCIと同じコネクタを採用しただけ?? 謎なボードやぁ…

●3月27日
 SONY自叙伝……ない…どこ行ってもない…愛蔵版がなぁ〜い!! っということで、SONYに勤めてる友人に頼む(いや、別にSONY社員にお願いしなくてもよかったんでしょうが、「社内の本屋にあったよぉ〜」というので、お願いしたんです…)。えぇ…私は世にはびこるSONY党です(^^; SONY信者は買わなきゃウソでしょ!!

●3月28日
 来週、仲間うちで花見(飲み会というのが正確か?!)があります。うちの近くの土手にある桜並木で…言い出しっぺでもあるので、下調べをしてきました。なんかとっても天気がよくて、いきなり咲いてしまいそう。う〜ん…サクラ…来週まで持たないかも(^^;

●3月29日
 CQ RISC評価キット/Vr4300。このISAバスがくせ者(^^; とりあえずバスマスタもDMAも使わない、簡単なパラレルI/Oカードをつなぐ…デバッガ上からI/Oアクセス命令を発行…I/OチェッカーのLEDが点滅! おし!動いた!(^^; んで割り込み…まずはIRQをつながずに、割り込みステータスレジスタにビットが立ってるか、割り込み要求をクリアするとビットが引っ込む(?)かどうか…PODでビットに1かいて、PIDで読み出してぇ…うん、動いてる。ってことでぇ〜ジャンパつないで割り込みマスクをクリアしてぇ〜それ行け! よしよし、動いとる動いとる!
 …しかし、ややこしいなぁ…ISAバスのIRQnをシステムコントローラの割り込み入力につないで、こいつがVr4300に対してINT0を発行するから、プログラムはハードウェア割り込みINT0が出てるか調べて、さらにシステムコントローラのレジスタにアクセスしてISAから割り込みが出てるか確認して割り込み要求クリアして、さらにVr4300の割り込み処理を後始末して…ぜぇぜぇ(^^;
 まぁ〜とりあえず、ISAの切り口があるので、いろいろ面白そうなことはでそう…(具体的にはないしょです(^^;)おたのしみに〜ぃ!)

●3月30日
 そうか…DMAが使えないから、FDDは難しいなぁ… いやね、今のPC/ATはシリアルやパラレル、FDDやHDDのインターフェースはオンボードで付いてますが、古いPC/ATではマザーボードには無くてISAバスにカードを差し込んで使ってたじゃないですか。このカードを探してきて、Vr4300のCPUボードに使えば…と、企んでいるんですが…

●3月31日
 今日はVr4300のISAバス関連で、ちょっとプログラム作成をお願いする予定の筆者と打ち合わせ。昨日一昨日からすったもんだやってる件だったりします(^^; さて、うまくいくかなぁ〜??


●1998年 2月に戻るのだ

●1998年 4月を読むのだ


(M)のページにもどるぅぅぅ

Interfaceのページへワープするぅぅぅ