(M)のドタバタ編集記 1999年 4月号(?)


●4月1日
 気が付きゃもう4月。今週末は、うちの近くで仲間内での飲み会^h^h^h花見です(^^;) 晴れるといいなぁ
 …そうね、今日は4/1だもんねぇ 各所(?)で嘘記事が氾濫しています(^^;) ん〜マイクロソフト(真っ黒ソフトだっけ?)がLinuxのディストリビュータになるとかって… 何が起こるか予断を許さないこの業界ですからねぇ〜(笑)

●4月2日
 PCMCIAの件で筆者と打ち合わせ。先日の3Com Ethernetカードのタプルが読めなかった件を相談…実は筆者もはじめこれにハマったそうで。ふむふむ…ということは、タプルの場合は先頭アドレスだから、000000h−PCカードメモリマッピングアドレスの値をCardMemoryOffsetレジスタにセットする必要があると…テストではD0000hにマッピングしてるから、セットする値は1F30000h!? “オフセット”って名前が付いてるからてっきり0000hでいいもんだとばっかり…(で、実際にこのパラメータをセットしてみる)おおおおぉぉぉ〜読めた!! そうか、3Comはちゃんとフルデコードしてるってことか…インテルのEthernetカードが読めたのは、アドレスバス下位1Kバイトくらいしかデコードしてない手抜きカードだったってことなのね(笑) なぁ〜んだ、PCカードなんて簡単ぢゃん!(タプルが読めたくらいで浮かれてる奴^^;)
 んで、夜。首を長くして待ってたPCI拡張ROMプログラム開発支援ツール(ん〜そんなたいそうな支援ツールでわないが…)のプロトタイプ版が届く。ん〜PCIデータ構造体にイメージサイズの値を入れるところ、バイト単位の値ではなくて、ここも512バイト単位なんだな…他にもいくつか変更要請点を列挙して、メールをダス。次のバージョンはいつ上がってくるかなぁ〜 とっても忙しい人なんで…この調子だと記事として掲載できるのももう少しかかるか??

●4月3日
 今日は仲間内で花見があります。うちの近所の河原の桜並木の下ですが、それが終わったら部屋になだれ込まれる(?)予定なので、部屋を片づけねば…ついでというか、せっかくなので、大画面でゲームでもやれるように(一応液晶プロジェクタ持ってるんで…)、思い切って部屋の配置換えを決行!! AVラックの移動がえらい大変…キャスタ付きなんで中身入れたままでもいいかと思ったんですが(配線し直すのも大変だし)、よく考えたら総重量100Kgは軽く越えてるもんな…おかげで宴会^h^h花見の席に合流したのは午後2時近くになってました(^^;)
 時折曇り空になるちょっと肌寒い感じの天気でしたが、雨も降らずによかったよかった!

●4月4日
 ニフティにアクセスしたら…ん!?!? なに!? ROAD4アクセスポイント電話番号は現在使われておりませんだぁ!? そういやそういうお知らせメールが来てた覚えもあるな…とりあえず東京Aの電話番号に変更してと…再ダイアル…ん?? なんかオートログインがうまく動かないぞ…げげげ!! ログインの手順も変わってるしぃ〜ROADnが変わるとログイン手順が変わるのはいつものことか!? でぇ秀Termのスクリプト…覚えてましぇん(T_T) 見よう見まねで、とりあえずの入力手順だけプログラム。ん〜回線が混んでてリトライしたときとか、このスクリプトに記述したメッセージ以外の文字列が返ってきたら、ぜったいデッドロックするな(^^;) もっとも、現状、BUSYのときどんな文字列が返ってくるかわからんから、どうしようもないか…(素直に最新版の秀Termとスクリプトダウンロードしろって?? いや、まぁ、そうなんだけどね…)

●4月5日
 なぁ〜んか、メール送っても通信不良でメールが帰ってくるなぁ〜と思ったら…ありゃ! プロバイダ系アドレスで or.jp のままだった… ne.jp にしたらエラーは帰って来なかった(ってことはちゃんと送れたかな) ん〜よくメールのやり取りしている人のIDはチェックしたつもりだったのだが、チェックもれか…

●4月6日
 いやはや、年度の変わり目ってことで、そこらかしこでサイトの衣替え(?)が…。ん〜asahi.comBizTechも、なぁ〜なんか前のほうがよかった感じ…
 うちのホームページもデザイン変えないとねぇ〜 ま、うちは期の切れ目が4月末ちゅ〜ちょっと普通と違ってるんで、5月にデザイン一新すればOKか!?

 しかし、昨日一昨日と、ニフティだインターネットメールだWWWサイトだと、次から次へと変わってくれるなぁ…

●4月7日
 Vr4300関連で製作記事(?)をお願いしている筆者から「割り込みがかからない!!」と連絡が…そんなバカな!! と、こちらでもサンプルで用意したCOM1のエコーバックプログラムをテストしてみると…ありゃ!! ホントに割り込みが発生してない!? すったもんだ調べた結果、とりあえずの原因はSIOの初期化手順に問題アリという結果が…ん? ん〜でも、どうもそれだけではなさそうな…こりゃじっくり調べてみる必要アリだな…

●4月8日
 これまでInterfaceで採り上げてきたPCIデバイス設計記事では、ローカルバス側がSRAMでしたが、現実的にはFIFOをつなぐことが多いということで次はFIFO制御を盛り込んだPCIターゲットデバイスの設計ネタを考えています。
 これに合わせて、'99年3月号でも採り上げたPCIユニバーサルボード用に、FIFO搭載のオプションボードが登場予定です…というか、プロトタイプ基板は先月末にすでに手元に届いていたりします(^^;) とりあえず、プリントパターン設計ミスなど無いか、簡単な動作をVHDLで記述して動作確認を…うん、大丈夫のやうで。で、簡単な読み書きはいいんだけど、問題は割り込みだな…エンプティ/ハーフフル/フル信号をいかに使うか…だな。
 さて、午後は編集会議です。えぇ、次号の特集は私が担当で、待ちに待ったIEEE1394大特集号です!! 原稿はすでに入ってきています。みなさん期待していてください!!

●4月9日
 またまた(^^;)いつもの筆者とお昼に打ち合わせ(いやほんと、筆者も筆者のホームページ上の日記に書かれてましたが、週に2度は顔合わせてるかも^^;)。
 午後は会社にもどって、連絡事項等メールの整理。途中で読者からの質問メールも入ってきたりもして、速攻レス。お! 気がつきゃもう5時…いかんいかん、秋葉に行って試作部品を買ってこなきゃ
 そうそう、4月号の編集後記で宣言したノートパソコン購入計画。そろそろ実行に移そうかと品定め。新しいZシリーズ505が出て多少でも安くなった505SXを狙っているんですが…う〜ん、どうしよう(^^;)

●4月10日
 年末も先日の花見も、体調不調や別件の用事でなかなかタイミングが合わずに、ここ半年ほど会ってない友人宅に遊びに東戸塚へ…あ、そういや、この4月に解散したライオス・システムってすぐそこだよな。以前、TWAIN関連で原稿を書いてもらおうと、ライオスの日本で一番TWAINに詳しいとされる方(HPの人からそう聞いております)と打ち合わせしたことがあります。結局、原稿は書いていただけませんでしたが…あのフロア、いまはどうなっているのかな…

●4月11日
 さて、特集の赤入れしようか…と思ったら、え? 今日清掃日だっけ? 業者に会社を追い出されたので、雨模様だけど秋葉でも行くか…
 千石でいきなり集合抵抗を買うあたりがナニですが(^^;)、あとは特に目的もない…かといって雨の中歩き回るのはヤなのでLaOXコンピュータ館で本でも読んで時間をつぶす…つぶす…っは! 単行本1冊読んでしまったぞ(DVD規格合戦の舞台裏を取材した本です)。さて、そろそろ会社にもどるか…と思ったが…クリーニング屋に行って引き取ってこないとスーツがないんだっけ…帰ろっと…

●4月12日
 水曜日から開催される展示会のデモ用で、Vr4300+VGAカードのデモを用意…っていうか、デモ内容は去年のMSTのそのまんまなんだけどね。シリアル通信で500Kバイトの実行ファイルダウンロードはかなり時間がかかるので、プログラムをROM化しようと…とは言うものの、CQ版のコンパイラはROM化をサポートしていないので、多少小細工が必要ですが… ん〜コードキャッシュがフラッシュされてないのか、なんかうまくいかない… しょうがないのでコードの転送と実行を2段階に分けてデバッガ上から実行することに。まぁこれでいいだろう
 今週は展示会で何も出来ないことが予想されているのに、結局土日は編集作業ほとんど進んでないし…といいつつ、新しく届いたFLEX10K10版PCIユニバーサルボードにInterface3月号で設計したVHDLソースを移植してたりする今日この頃(^^;) こんなことばっかりやってるから仕事が終わらないんだってば!!

●4月13日
 今日は“TECHNO-FRONTIER WEEK 99”展示会のブース設営日です。やっぱし幕張は遠いよなぁ〜 RISCキット展示スペースはそれほど広くないので、あっと言う間(?)に組立完了。展示物もそんなにないから、適当に並べてあとは当日の朝きてセットアップすりゃOK
 もっどってきてからはPCMCIA関連資料のコピーを取って筆者に送らないと…べらぼうなページ数なのにファイリング用の穴が自動紙送り機構に詰まってしまって両面自動コピーが使えない…うぇ〜これぜんぷ手差しっすか!?(ゲロゲロぉ:死語)

●4月14日
 ん〜なんかノドが痛いっす。カゼひいたか?? しかし展示会初日は私が行かないと、デモの設定は他の人にゃできないし。9時半には海浜幕張について、さっそくブースの最終設定…その場でCD-ROMからファイルをコピーして、オートデモのスクリプト書いたりしてます(^^;) それと、Vr4300のVGA画像デモ…ありゃ、マンデルブロのデモもうまく動かないなぁ〜まぁスクリーンセーバーグラフィック描画デモ、それとブロック崩し(^^;)が動けばいいか
 人の入りは…まぁ初日なんてこんなもんでしょう。RISCキットの展示ブースから少し離れたところに書籍販売ブースもありますが、本はなかなかの売上げだったようで。しかも、Interface3月号PCI設計特集のバックナンバーが速攻で売り切れ(5冊しか持ってきてないんだもん)。おおお!! さすがボード展、PCIボード設計関連の情報は引っ張りだこ! ですか。
 いやしかし、やっぱ1日じゅう突っ立ってるのは疲れるわ。会社に戻ってきても、メールのレスを書いたりいつも巡回しているサイトで情報チェックするので精一杯、もうヘトヘトで仕事できないっす…

●4月15日
 今日は某筆者と打ち合わせ。希望的観測としてお昼頃には終わらせたいなと考えていた物の…ん〜結局終わったのが午後3時すぎ…これから幕張行っても付いた頃には展示回終わってるなぁ〜 HTさん、ごめんなさい!

●4月16日
 朝から絶不調…やばいなぁ〜すいません、幕張行くの遅れます… 這うようにしてメッセにたどり着く…んが! 出展社バッチを持ってくるのを忘れる失態。しょうがない、プレスで入ろう(裏技!?^^;)
 せっかくプレスで入ったのだから、少しは取材せんとな…と、PCIボード関連を見て歩く…ん〜SH-3のっけたPCIボードがいくつか。これ、PCIバス側から見るとSH-3のメインメモリにアクセスできるんかな…詳しいことを根掘り葉掘り聞こうとしたものの、詳しい担当者がいないとのこと。残念。これ以外にも面白そうなボードをいくつか見つけたので、いずれ記事で採り上げてみようかな。
 最終日は撤収作業もあります。蛍の光♪〜が流れ始めると、速攻で片づけ始めるブースも。まだお客さんいるんだからさぁ〜と思いつつ、オートデモの終了ボタンをクリックしていつでもパソコンの電源を切れる準備をしてたりします(^^;) うちはブースもそんなに大きくないので撤収も早いです。30分ほどで撤収完了。お疲れさまでした!

●4月17日
 ん〜やはり調子悪いです。ほんとは寝てられないんだけど…寝ます…

●4月18日
 ん〜特集送稿作業せんにゃならん…ならん…ん…ブツブツ…と思いつつ、布団から抜けられません(^^;) が、さすがに打ち合わせの約束をしているので、午後にはなんとか布団からはい出す。1時間でおいとまする(?)つもりが、結局夜7時過ぎまで…で、これから会社に行って仕事しますデス

●4月19日
 ん〜やばい… 先週は展示会だなんだと事実上ナニも出来ないだろうことが予想され、事実まったくそのとおり(^^;)になってしまったので、なんとか土日で挽回しようかと思ったものの…結局土日は実質的にほとんど進んでいない特集送稿作業…まずいっすよね…おもいっきしまずいっすよね…う〜ん(って唸ってないではよやれって)

●4月20日
 なんとか3章分送稿しました…ん〜まだ半分。しかし、先はまだ長いっす…ってことで、今日は早々に帰ります(って、夜9時過ぎて“早々”か?!)

●4月21日
 原稿を最初にいただいたときは、さらっと(?)しか読まないで「えぇこんな感じでいいでしょう」と返事をしてしまうんですが、いざ赤入れ作業をしていると、ん?この3文字アルファベットは何だっけ? とか、文章と図の説明が食い違ってるとか、用語がわからん! とか、次から次へと疑問点が…見つかったその場で質問メールを書いて出す、と、数十分後にはレスが返ってくる…筆者はインターネット常時接続の環境にはないんですが、こまめにチェックしていただいてます。おかげで編集作業がはかどります。ありがとうございます。

●4月22日
 筆者への怒濤のメール攻撃(別にスパムメールを送りつけているわけではないが^^;)と、そのすべてにレスポンスを返していただき、ここ数日、受信メールボックスは特集筆者の名前のオンパレード! ん〜メールボックス整理しなきゃ。
 …と、そこへ某事情通(誰だよそれ^^;)から、中堅CPLDメーカである某V社(^^;)がL社に買収された!?という情報が…それとなく(?)某筆者にメールを出す…「ハイ事実です」 う〜ん、今後の動向が注目されますな。

●4月23日
 規格とか概念とかの解説特集や、プログラム開発記事ではなく、今回はIEEE1394評価ボードを実際に製作しているので、誌面には写真も載せないとダメでしょう。でないと「ホントに作ったの?」という話になるので(^^;) 製作したボードやIEEE1394ケーブル類の写真も欲しいですよね…こういうのを手配して、場合によっては自分で写真撮影までしますデス。あれ? 前にシリアルバスの特集したときに1394ケーブルとかDVケーブルって買ってなかったっけ? ない!? ぢゃ買ってくるか…

●4月24日
 Interface本誌の特集編集作業がなんとか一段落(?)ついたので、次は単行本の作業…なんですが…別件の作業に手を着けてしまったからさぁ〜たいへん。こりゃ終わらんで(^^;) 案の定、動かなくてハマりました…ん〜なんでここでデッドロックするんやろなぁ。INTA#には割り込み出とらんし、ステータスも“0”のまま…もしかして、割り込み処理エントリライブラリにバグが!?(すぐ人のせいにする)

●4月25日
 ん!? なにこのフラグ! なんでこんなトコでクリアしとるん?! あ゛…デバッグ用で作った部分そのまんまか… すまん! 悪かった! こっちのソフトが悪ぅ〜ございました>ライブラリ作者様(どうか平にご容赦をぉ〜)
 まぁ〜なんとかデッドロックせずに動き出したのでOkOk。デバッグ用で表示していたループ中のprintfを取り除いたら速い速い!(あたりまえか…)。パラレルポート経由で100K〜150Kバイト/秒なら、手抜きハードにしては上デキ上デキ。え? 何作ってるか? まだないしょです(^^;)

●4月26日
 あ、そうだ、もう6月号出てるんだよね。ホームページ更新しないと…そうだ、うちのホームページ大改造計画はどうなってるんだろう(話題をそらさないで、さっさと6月号のページを用意しろって? ハイ…)

●4月27日
 編集作業も佳境を迎えて忙しいこの時期(^^;)に打ち合わせです。まずはいつもの(ホント“いつもの”だよなぁ)新宿NSビルへ。最近特集が忙しくて打ち合わせする時間がなかったんですが…え? 今度トラ技に記事書く!? ありゃ筆者取られた?!(笑)
 夕方は8月号特集で記事を執筆していただく予定の筆者と打ち合わせ。♪ぱんぱかぱぁ〜ん♪ おまたせしました。PCIデバッグライブラリのWindows版ついに登場です!! ご期待ください!!

●4月28日
 本誌もそうですが、単行本の制作スケジュールもレッドゾーンに入りかけている今日この頃!?… 今回の単行本の一部の章は、過去のInterface誌に掲載した記事をとりまとめて掲載するので、その部分はすぐにまとめられます。問題は新規部分なんですが…いざ原稿を整理してみると…う〜ん…結構(いやカナリ)大変かも…

●4月29日
 ゴールデンウィーク始まりました。うちの会社は、いつものごとくカレンダどぉ〜りの休みです。もっとも、私はめちゃくちゃいろいろごちゃごちゃ要件を抱えている(^^;)ので、ほぼ毎日会社に居たりする予定です(笑)
 んで単行本… どうもうまい具合にまとめらんないなぁ…

●4月30日
 本誌再校戻し…を、ろくに見ないで(をぃをぃ^^;)で単行本の原稿整理と赤入れやってます。あれ? ここ図面がないぞ…リストの番号ずれてない? なんだここ「である調」と「ですます調」がごっちゃになっとるやないけ!! この図ぢゃわかんねぇ〜よなぁ〜 ブツブツ… で、なんとか3章分をあげる。単行本はこれでほぼ半分。本誌の校正も今日で半分。
 ねぇねぇ、一つ言わせてもらっていい?(誰に確認取ってるんだコイツ?) SHシリーズのシリアルコントローラって、ありゃシリアルコントローラぢゃないよぉ〜 ただの(?)ダブルバッファ〜ドシフトレジスタだよ(^^;)

●1999年 3月に戻るのだ

●1999年 5月を読むのだ


(M)のページにもどるぅぅぅ

Interfaceのページへワープするぅぅぅ