Last Update 2012/09/14

トランジスタ技術SPECIAL
パソコン周辺機器インターフェースII(SP No.67)
ATA(IDE),SCSI,AGPを中心とした

トランジスタ技術SPECIAL編集部 編
B5判 176ページ
定価1,927円(税込)
JAN9784789832595
1999年7月1日発行
[絶版2006.3.1] トランジスタ技術SPECIAL パソコン周辺機器インターフェースII(SP No.67)
大変恐縮ですが,こちらの商品は品切れ絶版となりました.

 トランジスタ技術SPECIAL No.63で「パソコン周辺機器インターフェースのすべて」という特集をしましたが,続編を望む声を多くいただいたので,今回はその続きということで,ハードディスク・インターフェースなどに使われているIDEやSCSI,高速グラフィック・アダプタに使われているAGPなどを取り上げました.さらに,前回扱いきれなかった通信関連の規格を追加して,さらに充実したかたちにしました.前回同様,リファレンスとして役立つように解説を加えました.

目次

 ハードディスクのインターフェースとして発展してきた
第1章 IDE(ATA)
 IDEはPC/ATのハードディスク・インターフェースが出発点
 (PC/ATとIDE,IDEとATA,Enhanced IDE,ANSIの標準化,
 ATA-2の高速転送モード,Ultra DMA(UltraATA,Ultra DMA/66,
 PC95からPC98へ,IDE(ATA)の将来性)/ATA(IDE)の規格内容リファレンス
 (物理的仕様,電気的仕様,信号線仕様,レジスタ仕様,
 ドライブ容量の制限,オペレーション手順と基本入出力,
 コマンド,デバイスID,転送モードとタイミング)/
 Ultra DMA(UltraATA)の概要(Ultra DMA/33,Ultra DMA/66))/システム構成の例

 ハードディスクにCD-ROMを接続するために作られた規格
第2章 ATAPI
 この規格でパソコンにCD-ROMが標準で装備されるようになった/
 ハードウェアの変更がなく,ドライバで対応している
 (インターフェースの階層化,ATAPIトランスポート・メカニズム,
 ATAPIプロトコル,ATAコマンド,CD-ROMコマンド,コネクタの配置)

 ATAハードディスクをノート・パソコンに接続するための規格
第3章 PCカードATA
 ノート・パソコンのPCカード・スロットにATAハードディスクを接続する/
 PCカードATAとトゥルーIDE/規格内容はATA規格とPCカード規格の折衷
 (信号の定義,カードのコンフィギュレーション,ATAレジスタ,
 ATAカードのリセット)/システム構成の例

 コンパクトフラッシュ,スマートメディア,ミニチュアカード,
 スモールPCカード,メモリスティック,マルチメディアカード
第4章 小型メモリ・カード各種
 小型パソコンや携帯情報端末に使用することを前提としたカード規格/
 切手サイズ小型メモリ・カードの各仕様
 (コンパクトフラッシュ,スマートメディア,ミニチュアカード,
 スモールPCカード,メモリスティック,マルチメディアカード)

 コンピュータと周辺機器を接続するための高速インターフェース
第5章 SCSI
 小型ハードディスクとSCSI/やっと標準化といえる規格となったSCSI-2/
 シリアル・インターフェースにも対応しているSCSI-3/
 16ビット,32ビット・バスに対応したSCSI-3パラレル・インターフェース/
 40Mバイト/s,80Mバイト/sの転送速度のFast-20(UltraSCSI)/
 低電圧差動型のUltra2SCSI(Fast-40)/
 最大160Mバイト/sの転送速度に対応したUltra3SCSI(Fast-80)/
 SCSI-3シリアル・インターフェス/SCSI-2の概要/SCSI-2のシステム構成/
 SCSI-2の物理的仕様(ケーブル,コネクタ)/SCSI-2の信号機能
 (-ANTと-RST,-BSYと-SEL,-I/O,-C/D,-MSG,-DB(0)〜-DB(7),
 -DB(P),-REQと-ACK,REQ/ACKハンドシェイク(非同期転送),同期転送)/
 SCSI-2の信号線定義(シングル・エンド型,差動型)/
 SCSI-2の電気的仕様(シングル・エンド型,差動型,TERMPWR)/
 SCSI-2のバス動作(バス・フリ-,アービトレーション,
 セレクションとリセレクション,セレクション,リセレクション,
 情報転送フェーズ,メッセージ・インとメッセージ・アウト,
 コマンドとI/Oプロセス,データ・インとデータ・アウト,ステータス)/
 SCSI-2のI/Oプロセス管理(SCSIポインタ,キューとタグ)/
 SCSI-2のメッセージ(Identify,Command Complete,Save Data Pointer,
 Restore Pointer,Disconnect,Abort,Message Reject,No Operation,
 Message parity Error,Bus Device Reset,Abort Tag,Clear Queue,
 Terminate I/O Process,Simple Queue Tag,Head of Queue Tag,
 Ordered Queue Tag,Modify Data Pointer,
 Synchronous Data transfer Request,Wide Data Transfer Request)/
 SCSI-2のコマンド(コマンドのフォーマット,共通コマンド,デバイスの種類,
 個別コマンド)/SCSI-2のタイミング/SCSI-3の概要
 (SCSI-3パラレル・インターフェース,SCSI-3インターロックト・プロトコル,
 Fast-20,Fast-40,Fast-80)/システム構成例

 PCIとは別の新しいグラフィック専用のインターフェース
第6章 AGP
 グラフィック・コントローラとメイン・メモリ間のデータ転送を高速化する
 (PCIバスの高速化,AGPの開発)/
 PCIで接続されたグラフィック・コントローラと同じように扱える
 (AGPのシステム,バースト転送とランダム転送,基本的なインターフェース,
 信号線定義,PCIトランザクションの転送動作,AGPトランザクションの転送動作,
 FWトランザクションの転送動作,2Xモード,4Xモード,電気的仕様,
 コネクタとボード・サイズ,システム構成例)



質問やお問い合わせはこちらに……

トランジスタ技術スペシャル編集部 サポート係 まで!