DESIGN WAVE MAGAZINE
PDF――クリックすると,記事の一部を閲覧できます.

<< 前号 INDEX 次号 >>

No.20
(1999年3月号)
表紙
※クリックすると拡大します
特集
48K 組み込みJavaの最新技術-Javaチップ,JavaOS,Jini…
399K Interview 21世紀の生活を変えるエレクトロニクス技術
富士通(株)三小田雅美氏/横田廉氏に聞く
pp.28-31
46K 第1章 組み込みJavaアプリケーションの世界
家庭用ネットワーク端末のコンセプトとJiniの概要
pp.32-41
53K 第2章 Javaチップのアーキテクチャ
picoJava IIコア内蔵マイクロプロセッサの詳細
pp.42-48
128K 第3章 RISCプロセッサを用いたJava実行環境
JavaOSを実装したネットワーク・コンピュータ
pp.49-55
61K Appendix Javaプログラムの基礎とJavaOS for NCsの利用環境
pp.56-57
62K 第4章 組み込みシステムのためのJava実行環境とリアルタイムへの対応
JTRONと開発環境
pp.58-65
ビギナーズ・スクエア
51K テストベンチとprocedure
HDL設計ステップアップ講座(4/最終回)
pp.139-144
79K SPICEモデルの自動生成とSパラメータの評価
電磁界解析ソフトで何がわかるか(2)
pp.145-151
54K 算術演算ライブラリの使い方
実践的VHDL設計セミナ(3)
pp.152-160
連載
84K 関数計算アルゴリズムの検証
数値計算ソフトウェアを用いたアルゴリズム検証(4)
pp.73-76
76K 逓倍PLLを用いたPLD回路
PLDを使った設計テクニック(5)
pp.77-87
109K ウェアラブルPCを実現したベアチップ実装技術とビルドアップ基板の全貌
次世代携帯機器開発のヒント(3)
pp.88-97
一般
111K 設計技術とEDA産業,'98年の総括と'99年の展望
ツールの導入だけでは必要な設計生産性を確保できない
pp.66-72
49K 3DのZ値処理を少メモリ容量で高速に実行するアーキテクチャ
家電市場向けIPコアとしてライセンス
pp.98-104
197K ボード設計の効率化は部品情報インフラの整備から始まる
図研によるデータベース構築事例
pp.105-110
78K 設計再利用のインフラとなる高位合成手法を提案(後編)
設計資産をそのまま合成用ライブラリに登録
pp.111-118
82K データパス回路設計の勘どころ
200MHz動作のSH-4整数演算ブロックを最適化
pp.119-125
68K 「DWシリーズ・ユーザのためのサポート情報」をリニューアルします,VCDファイルの読み込みを高速化した波形ビューワの無償配布を始めました
DWシリーズ・ユーザのためのサポート情報
p.161
CD-ROM収録プログラム・データ
  Zuken Library Center interPARTs(期間限定IDの提供)
部品情報データベース
 
  Synplify v5.0.8(期間限定版)
FPGA/PLD用論理合成ツール
 
  SONNET LEVEL1 Plus(期間限定版)
電磁界解析ソフトウェア
 
  TimingDesigner v4.0(機能限定版)
タイミング設計ツール
 
  VeriLogger Pro v5.0(規模限定版)
Verilog-HDLシミュレータ
 
  Electronics Workbench 4.1 Pro/Engineer's Pack(期間限定正規版)
アナログ/ディジタル回路図エディタ/シミュレータ
 
  WaveFormer Pro 4.5(規模限定版)/WaveViewer
Verilog-HDLシミュレータ付き波形エディタ
 
  PeakSuite 4.2(期間限定版)
VHDLシミュレータ&FPGA/PLD論理合成ツール
 
  StateCAD/StateSIM 4.11(期間限定版)
状態遷移図入力HDL生成ツール&シミュレータ
 
  半導体データ・ライブラリ
 
  イベント・フォト・ライブラリ
COMDEX/Fall'98,NICOGRAPH'98,セミコンジャパン98
 
  本誌記事関連データ
 
CD-ROMオリジナル記事
  組み込み機器向けJavaの実力を占う
特集関連
 
  新しい時代の技術者の役割とは ――技術者は奮起せよ!!
技術論評
 
  技術の目標が見えない時代に ――「品質向上」がもたらした悲劇
技術論評
 
  「ウォークスルー」を成功させるコツ ――ソフトウェア工学のテクニックがHDL設計を支援 part II
技術論評
 
  体感的・基板設計環境の変遷 その2 ――ブレークスルー編
技術論評
 
  インターネット時代の標準化活動 ――立ちはだかる壁は“テクノロジ”ではなく“ニンゲン”
技術論評
 
  デザイン・オートメーション温故知新(1) ――マイクロプログラム・シミュレータを設計者が自作
技術論評
 

<< 前号 INDEX 次号 >>

■バックナンバーの在庫確認
 在庫の有無は,以下のページでご確認ください.
 >>  在庫情報のページ

■バックナンバーのご購入方法
購入方法については,以下のページをご参照ください.
 >>  雑誌・書籍のお求め方法のページ





 DESIGN WAVE MAGAZINEのホームページへ

 CQ出版のホームページへ


Copyright(C) 1996-2009 CQ Publishing Co., Ltd.