|

総務省から告示された小中学生と宇宙飛行士のQSO
無線従事者資格がなくても子供達に交信の道が!
総務省は平成14年3月22日に総務省告示第154号を告示しました.この告示により国際宇宙ステーションに設置されたアマチュア無線局と各国の子供達が交信するARISSプログラムで,免許を持たない子供達にも2アマ以上の有資格者の立ち会いのもとで交信ができるようになりました.告示内容にあるように子供達が交信できる地上側の局については条件はあるものの,この交信から子供達がアマチュア無線に関心を持ってくれることが期待されます. |
連載
DXerのためのフリーソフトウエア
パソコンで使うハム用地図
今回は,パソコンにインストールしておくと,とても便利なハム用の地図ソフトウエア「Azimuth
map」を紹介します.ハム用の仮想地球儀が,あたかもあなたのパソコンに組み込まれた気分になるような,たいへん便利なソフトウエアです.DXハンティングに,あるいはラグチューのお供にお勧めします. |
「My Favorite」ホームページ
情報の海に溺れないために
DXの情報をどのように収集するか?こう書くとソンナこと!と馬鹿にされるかもしれない.しかし,騙されたと思って読んでいただければ流石「CQ誌」の記事と関心していただけるだろう
hi! DXのアクティビティを取得する方法は,一般的には次ぎの4項目に限られる.
1)各種雑誌に掲載されているDX欄を参照
2)DXニュース刊行物を購読する
3)インターネットのWeb経由でDX情報を取得する
4)アマチュア無線仲間の情報に頼る 詳細は本誌で. |
|
|