|

ベランダと移動運用で鋭くテスト!
7/21/28MHz3バンドV型短縮ダイポール
V728(第一電波工業)
V728を調整するには,モービル用のHFアンテナト同様に.とてもシビアでミリ単位の調整が必要になります.また,V728は21MHz→28MHz→7MHzの順番で調整を行うように説明書にかかれています.今回のリポートはベランダ,移動運用と異なる場所で実際に使用した状況をご紹介します.
|

3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz8バンドベースアンテナ
HVU-8(北辰産業)
アパマンハム向けマルチバンドアンテナHVU-8は,HF用ラジアルを片側に集めることができる構造です.全長約2.6m,重量約2.4kgと従来のHFバーチカルアンテナの約半分の大きさで,ベランダに設置しても上階に迷惑をかけずに使用できます.組み立てと調整,ローバンドでの使用感,ベランダ設置についてなど詳細をリポートしました.
|
HFモービル入門
車内から地球規模の交信に挑戦!
モービル局は,ロケーションを自由に選べる点では固定局よりも勝っているといえます.そこで,HFモービルにはどのようなロケーションがよいのでしょうか?この疑問への回答は簡単そうで,意外とむずかしいといえます.地図を片手に,あなたのお気に入りの運用場所を探してみませんか?
●まずは安全に長時間運用できる場所
●よいロケーションの見分け方
●水面の効果は絶大
●標高の違いはどうか?
●ノイズ源などにも注意
●意外な運用場所 などを解説します.
|
DXerのためのフリーソフトウェア(第4回)
Windows用ロギングシステム XMLog V4.35(ログ編)
前回に引き続いて,W1ECT
Michael McAmisが作者である,Windows対応のロギングソフトウェア「XMLog」を紹介します.今回のポイントは,本来のログ機能を中心にアフターQSOに関係する部分です.残念ながら,ここでは数多い機能のすべてを紹介できませんが,特徴的な機能のいくつかを,読者に知っていただきたいと思います.前回のパケットクラスター編と合わせてご覧ください.
|
|