|
 |
特集1
こだわりのアマチュア無線家たち
いろいろな楽しみ方の分野で活躍するアマチュア無線家にスポットをあて,シャックやアンテナシステムを紹介する一方,ハムへのこだわりや将来展望を紹介します.
|
AJAハントにこだわるアクティブなCWマン
JA7KJR甲斐谷さんは,昨年10月に1.9MHz(CW)でQSOした福岡市南区とのQSOによって,CWだけによる全市全郡全区QSOを達成.1995年,一念発起してHF全バンドでそれぞれ全市全郡をCWだけで,という目標にチャレンジし始めて8年目の快挙だった.免許は小学生のころ,父親のすすめもあって取得.しかし,アマチュア無線を再度熱心に始めたのは1990年,30歳を過ぎてからだった. |
国際交流に魅せられて家族でハムを満喫!

「アマチュア無線は世界を見つめた趣味だと思います」と語るのは,東京新宿区でハムライフを満喫している7K3EOP戸倉典子さん.ハム歴は10年だが,その中身は濃い.1997年9月,オーストラリアのウィリス島(無人島)からVK9WMで運用したのをはじめ,2002年10月にはJARL創立75周年記念局8N1OGAを小笠原から運用した.さらに海外で開催されたYLミーティングやデイトンハムベンションには,ご主人のJA1EY戸倉正雄さん(ex
YA1DT)と一緒に参加し,海外のハムとの親交を深めている. |
50MHz
1kW局への挑戦!こだわりの6mマン
JK7OSL飯田さんは福島県西郷村に住むアクティブな6mマン.3年前に東北で初めて50MHz1kWの免許を受けた.VHFで1kW免許を取得するまでにはさまざまな困難がつきまとったそうで,幾度も挫折しかかったと言う.しかし,最後には50MHzへのこだわりが実を結び,晴れて思うままに6mを楽しんでいる. |
|