ハムラジオフロントページへ
CQ ham radio

目 次
カラーグラビア
ハムフェア2001横浜で開催
デスクトップマイクMD-2008X
ポータブル用アンテナ RHM5
レンタルシャック赤城の誕生まで
千葉県キャンポリー記念移動運用
関西DXer'sミーティング
JAG総会 福島大会
東海マイクロ波同好会
ディジタル通 信 JAIA統一規格
Close UP CQ
日本語で楽しもうPSK31
10m FM再入門
大型国際衛星AO-40に備えよう
Technical Section
キーヤーキットを使ったエレキー製作
旧トリオ製20A直流電源の修理
FT-901SD 修復奮戦記
開発設計者が語る新製品の魅力 FMハンディトランシーバ TH-F7
中面カラー

AO-40からの初画像撮影に成功
VE7SL マクドナルド氏のハムライフ

HAM RADIO JOURNAL
全市全郡コンテストの重要ポイント
今月号のトップへ
ダウンロードサービス
読者からのDXレポート全リスト

特別 企画 パソコンで楽しむ文字通信
PSK31を日本語で運用してみよう

〜漢字(全角)が使えるPSK31のソフトを日本語用に設定して運用しよう〜

日本語で楽しもうPSK31 RTTYに代表されるこれまでのキーボードによるHF帯での通 信はアルファベットを使用してきました.PACTORは通信ソフトが日本語に対応していれば漢字を使うこともできたのですが,国内ではPACTOR自体がそれほど普及していなかったのと,漢字を扱うことができるソフトが少なかったので漢字QSOはほとんど行われませんでした.RTTYではDXとQSOには英語を使います.JA同士のQSOでは英語あるいはローマ字が使われています.これは大文字のアルファベットしか使えないというRTTYの特性上しかたがないことですが,PSK31では漢字(全角)が使えるのですから国内局同士のQSOには積極的に漢字を使い,ラバースタンプではない内容の濃いQSOをしたいものだと思います.


HFで唯一のFMバンド 10m FM再入門
FMはハムにとってなじみのふかいV/UHFのハンディトランシーバでよく使われているモードです.音質が良くて,誰にでも違和感なく使えるのが最大の特徴でしょう.そのFMによる運用がHF帯のアマチュアバンドで唯一,許されているのが10m FM(29MHz FM)バンドです. 今月号ではこのHF帯FMバンドの詳細をおとどけします.


大型国際衛星AO-40に備えよう!
2001年8月の試験は,RUDAKの試験,S1送信機の試験,3軸制御の駆動部にあたるモーメンタム・ホイールの試験,そしてJAMSATが手がけたSCOPEの試験などが行われました.AO-40が使いやすい衛星になるかどうかは,S1送信機とモーメンタム・ホイール(3軸制御)にかかっており,注目されています.今回は,このAO-40の試験状況と2.4GHzのアンテナについて紹介します.

上へ戻る