目次
第1部 SuperHファミリ概要編
   家電の制御から情報端末までをカバーする
 第1章 SuperHファミリとは
   コード効率を重視したコスト・バランスのよいRISC方式
 第2章 SuperHプロセッサの特徴
   動作周波数400MHz以上を実現する最新コア
 Appendix1 最新CPUコアSH-4Aの概要
第2部 CPUコア解説編
   SuperHプロセッサの共通仕様
 第3章 SH-3&SH-4 CPUコアの動作モード
 Appendix2 ルネサスC/C++コンパイラの特徴
   SH-3コアのレジスタや例外処理
 第4章 SH-3コアの詳細
   SH-3内蔵キャッシュ/MMU/外部バスの使い方
 第5章 SH-3のキャッシュとバス動作
   SH3-DSPコアとDSP命令の活用事例
 第6章 SH3-DSPシリーズの詳細
 Appendix3 SH3-DSPの命令記述
   SH-4コアのレジスタや例外処理
 第7章 SH-4コアの詳細
   SH-4内蔵キャッシュ/MMU/外部バスの使い方
 第8章 SH-4のキャッシュとバス動作
第3部 CPU内蔵周辺機能解説編
   SH-3&SH-4シリーズに内蔵されている周辺機能
 第9章 タイマ/シリアル/DMAコントローラの使い方
   より高機能なインターフェース機能
 第10章 PCカード/LCD/PCI/USBコントローラの概要
第4部 SuperHプロセッサ活用編
   CPUの初期化と周辺機能の使用事例
 第11章 SH7709S対応モニタ・プロフラムの作成
   サウンド入出力と画面表示機能を制御するための
 第12章 SH7727のA-D/D-AコンバータとLCDの活用事例
   LinuxとμITRONに対応したPC/104準拠SH-4CPUボード
 第13章 SH7750R搭載SH-4評価ボードMS104-SH4の概要
   PCIバス対応周辺LSIを活用したシステム・ボード
 第14章 SH7751Rを使ったPCIバス搭載ボードの設計事例
   SH-3&SH-4にEthernetやPCIバスを実装するための
 第15章 MD3303/3306/3401チップセットの概要
   FPGAでISAバス・ブリッジやPCIバス・ブリッジを設計
 Appendix4 SH-3&SH-4のローカル・バスとPCMCIA機能の活用
このほかの関連書籍
 SH-1について詳しく知りたい…
   
「SuperHプロセッサ」(税込定価2,200円)好評発売中!
 SH-1やSH-2について詳しく知りたい…
   
「SH-1&SH-2マイコン入門」(税込定価2,310円)好評発売中