Last Update 2003/10/15

Linux活用入門 (改訂版)
イントラネット,SOHOシステムを構築!

小林 直行 著
B5判 144ページ
定価1,581円(税込)
JAN9784789833820
1997年3月1日発行
[絶版→新版移行1999.12.1] Linux活用入門 (改訂版)
こちらの商品は品切れ絶版となりました.新版の『改訂新版 Linux活用入門』をお求めください.

■関連サイトマップは こちらです.


  IBM PC互換機(以下PC)の高性能化・低コスト化には,目覚ましいものがあります.
 その結果,少し前まで高嶺の花だったUNIXが身近なものとなってきました.
 UNIXや,その互換OS(以下UNIXと総称)を,PCを使って,個人で気軽に動作させることが
 可能となってきたのです.
 UNIXは,データコミュニケーションに強いのです.
 日本においても1994年頃からインターネットがたいへん注目されてきました.
 インターネットは,UNIXとともに発展してきたといっても過言ではないのです.
 インターネットとの接続をはじめとしたデータコミュニケーションだけを目的としても,
 個人ユーザーが,UNIXを導入する意義があると考えます.
 「個人で趣味としてUNIXを使ってみたい」という声は大きいようです.
 それでは,ある目的意識を明確に持って,UNIXに取り組んでみてはいかがでしょう.

目次

第1章 Linuxを動かすために
 1.1 UNIX小史
 1.2 UNIXクローン
 1.3 UNIXとコンピュータネットワーク
 1.4 PCとUNIX
 1.5 Linuxとはなにか
 1.6 Linuxとデータコミュニケーション
 1.7 筆者のUNIX活用
 1.8 Linuxを動かすためには何が必要か
 1.9 ハードウェア構成

第2章 Linuxのインストール
 2.1 Linuxのインストール手順
 2.2 Slackwareのインストール
 2.3 カーネルの再構築
 2.4 日本語環境JEのインストール
 2.5 Slackwareの追加インストール

第3章 Linux使用環境の整備と簡単な操作
 3.1 Linuxの起動と終了
 3.2 基本的なコマンド
 3.3 バーチャルコンソールを使う
 3.4 エディタソフトの使い方
 3.5 ユーザー登録と環境設定
 3.6 日本語入力システム
 3.7 X Window
 3.8 XFree86の設定

第4章 RS-232Cを使ったリモート端末との接続
 4.1 外部端末接続の目的
 4.2 RS-232Cによる外部端末の接続
 4.3 電話回線を介した接続
 4.4 メールボックスとして使ってみる
 4.5 オープンシステムにBBS機能を持たせる

第5章 LinuxとほかのパソコンをTCP/IPでつなぐ
 5.1 TCP/IP
 5.2 TCP/IPにより何が可能となるか
 5.3 RFC
 5.4 接続のふたつの方法
 5.5 用意するハードウェア
 5.6 TCP/IPの設定に必要な事項
 5.7 LinuxマシンのTCP/IPの設定
 5.8 Windows95のTCP/IPの設定
 5.9 Windows95の付属TCP/IPアプリケーション
 5.10 Windows95用TELNET・FTPソフトウェア
 5.11 WindowsNTとOS/2Warp Version4
 5.12 DOS用ソフト KA9Qインターネットパッケージ
 5.13 MacのTCP/IPの設定
 5.14 Mac用TELNET・FTPソフトウェア
 コラム●筆者のマシンホスト名

第6章 UUCPとsendmailの設定
 6.1 UUCPによる外部との接続
 6.2 UUCPでどこと接続するか
 6.3 UUCPのしくみ
 6.4 LinuxのUUCP
 6.5 発信者側(ポーリングをかける側)としての設定
 6.6 着信者側(ポーリングされる側)としての設定
 6.7 UUCP接続の実際
 6.8 sendmailによるメールのルーティング

第7章 ニュースシステムを動かす
 7.1 ニュースシステムとは
 7.2 ネットワークニュース
 7.3 ニュースシステムCnewsとINN
 7.4 ニュースシステムINNの設定
 7.5 INNの実行
 7.6 メーラーとニュースリーダー
 7.7 ニュースリーダーmnewsのインストール
 7.8 AUPとネットワークのマナー

第8章 POPとNNTPを使う
 8.1 POPとNNTP
 8.2 POPサーバーのインストール
 8.3 NNTPサーバーのインストール
 8.4 Windows95用メーラー電信8号
 8.5 Windows95用メーラーInternet Mail
 8.6 Windows95用ニュースリーダーWinVN
 8.7 Windows95用ニュースリーダーInternet News
 8.8 Mac用メーラーEudora-J
 8.9 Mac用ニュースリーダーNewsWatcher-J
 8.10 NetScape Navigatorのメーラー,ニュースリーダー機能

第9章 PPPを動かす
 9.1 PPPとは何か
 9.2 LinuxとPPP
 9.3 SlackwareとPPP
 9.4 PPP-2.2.0Fのインストール
 9.5 PPPの認証方式
 9.6 PPPクライアントの設定
 9.7 ネームサーバーとルーティングの設定
 9.8 PPPクライアントとして接続してみる
 9.9 PPPサーバーの設定
 9.10 Windows95パソコンからPPP接続
 9.11 MacからPPP接続

第10章 パソコン用ファイルサーバーを動かす
 10.1 Linux-Boxをパソコン用ファイルサーバーに
 10.2 SAMBAでWindows95のファイルサーバー
 10.3 SAMBAのLinuxへのインストール
 10.4 SAMBAを使うためのWindows95の設定
 10.5 SAMBAの起動
 10.6 NetatalkでMacのファイルサーバー
 10.7 NetatalkのLinuxへのインストール
 10.8 Netatalkを使うためのMacの設定

第11章 WWWを動かす
 11.1 WWWとはなにか
 11.2 WWWサーバーソフトウェアhttpd
 11.3 Apache httpdのインストール
 11.4 CERN httpdのインストール
 11.5 Linux-BoxへMosaicをインストール
 11.6 Linux-BoxへNavigatorをインストール
 11.7 Windows95版Netscape Navigator
 11.8 Windows95用Microsoft Internet Explorer
 11.9 Mac用Navigator

第12章 CU-SeeMeを動かす
 12.1 CU-SeeMeとはなにか
 12.2 reflectorのインストール
 12.3 Windows95版CU-SeeMeを動かす
 12.4 Windows95版CU-SeeMeとreflectorを接続する
 12.5Mac版CU-SeeMe

第13章 IRCサーバーとクライアント
 13.1 IRCとは何か
 13.2 IRCサーバーのインストール
 13.3 IRCクライアントircIIのインストール
 13.4 Windows95で動かすIRCクライアント
 13.5 Macで動かすIRCクライアント

第14章 アマチュア無線とLinuxネットワーク
 14.1 アマチュア無線とパケットラジオ
 14.2 TNCとAX.25
 14.3 パケットラジオとコンピュータネットワーク
 14.4 LinuxとパケットラジオTCP/IPネットワーク
 14.5 AX.25を使うためのカーネル再構築
 14.6 AX.25ユーティリティ
 14.7 ふたたびLinuxとパケットラジオTCP/IPネットワーク

第15章 まだあるLinuxの楽しみ方
 15.1 ネットワーク
 15.2 ほかのパッケージのインストール
 15.3 文書処理環境としてのLinux
 15.4 ほかのOSとの共存
 15.5 BSD系フリーPC UNIXのインストール
 15.6 PC以外をプラットホームとしたLinux