Last Update 2007/03/22

FPGA活用チュートリアル

Design Wave Magazine編集部 編
A4変型判 176ページ
CD-ROM付き
定価2,305円(税込)
JAN9784789837101
2004年3月1日発行
[絶版→新版移行2006.2.3] FPGA活用チュートリアル
こちらの商品は品切れ絶版となりました.新版の『FPGA活用チュートリアル 2006/2007年版』をお求めください.

 FPGA/PLD設計の経験をお持ちの方が,さらに大規模,高性能なFPGAを活用していくために必要な技術をまとめました.
 大規模な設計では,設計資産(IPコア)の再利用が必須になります.また,設計した回路を正しく検証しなければ,回路を動作させることができません.本書では,IPコア導入の方法やCPUコアの活用事例,「Quartus II」や「ModelSim」を使った検証方法の具体的な手順を示します.また,差動インターフェースを回路の活用法や最新FPGAのための低電圧電源回路など,FPGA周辺回路の設計法についても取り上げています.
 付属のCD-ROMには,FPGA開発ツールや記事に関連するHDLソース・コードなどを収録しています.

目次

Category 1 トレンド
 第1章 FPGA/CPLDの基礎と最新動向
      プログラマブル・デバイスを使い始めるために

Category 2 IPコア活用
 第2章 IPコア活用の基礎
      IPコアの入手,評価,設計事例

 第3章 FPGAにおけるIPコア活用の実際
      SDRAMコントローラのカスタマイズ過程を公開

 第4章 ソフト・マクロのCPUを使おう!
      FPGAによるシステムLSI設計の意味

 第5章 Niosの活用法
      CPUコアの実装とソフトウェア開発
   5-1 ソフト・マクロのCPUをFPGAに組み込もう!
      ソフト・マクロCPUとそのハードウェア開発環境
   5-2 FPGAに組み込んだCPUを動かしてみよう!
      ソフト・マクロCPUのソフトウェア開発環境
   5-3 機能をソフトウェアで実現するか?ハードウェアで実現するか?
      システム・チューンアップの指針
   5-4 リアルタイムOSを活用しよう!
      ソフト・マクロのCPUの上で動作するITRON

 第6章 MicroBlazeの活用法
      CompactFlashカード・インターフェースの設計を例に

Category 3 検証入門
 第7章 LSIの設計と検証
      FPGAとASICの設計ルーチンを比較する

 第8章 FPGA検証チュートリアル
      QuartusIIとModelSimによる検証の実際
   8-1 シミュレーションの基礎
   8-2 FPGAのタイミング検証

 第9章 FPGA内蔵マイクロプロセッサを機能検証に使う
      UARTコアとDDRメモリ・コントローラの検証を例に

 第10章 FPGA内部信号観測ツールを活用する
      ChipScopeを使ったPCIインターフェースの検証

Category 4 周辺回路設計
 第11章 差動インターフェース活用術
      LVDSの概要と設計事例
   11-1 LVDSを使う理由
   11-2 LVDSインターフェースの使いかた
      高速インターフェース回路の部品選定と基板設計

 第12章 FPGAのための電源回路設計法
      低電圧,大電流,高速動作に対応する技術と回路集
   12-1 高性能LSIのためのオンボード電源技術
   12-2 高性能LSI向けオンボード電源回路集

●本書付属のCD-ROMについてのご注意
本書付属のCD-ROMの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません.詳しくはこちらをご覧ください.