![]() |
![]() 雑誌&書籍案内のページへ戻る |
製品開発にも学習教材にも使えるフリーのOSプラットホームμITRON準拠TOPPERSの実践活用Interface編集部 編 B5判 288ページ 定価2,640円(税込) JAN9784789849999
2007年3月1日発行
|
![]() |
![]() (CQ connectで購読) |
![]() |
■第1-5章(445K)
■第6-10章(418K)
■第11-14章(283K) ■第15-22章(368K) |
組み込み機器向けOSとしてμITRONが多数の製品で使われています.μITRON4.0仕様に準拠したOSの一つであるTOPPERSは,NPO法人TOPPERSプロジェクトを中心として開発されているフリー・ソフトウェアです.多数のプラットホームで動作し,Web上から無償で入手することができることから,学習用途だけでなく実際の製品開発にも使われています.
本書は,Interface誌の好評連載「TOPPERSで学ぶRTOS技術」を中心に一冊にまとめたものです.TOPPERSの概要からカーネルの移植,ネットワークの利用,μITRONサービスコールの解説まで,必要な知識をこの一冊で得ることができます.■サンプル・プログラムのダウンロード
■第8章のサンプル・プログラムのダウンロード
■第3章で使用しているTOPPERS開発ツールの最新版はhttp://www.pizzafactory.jp/で入手できます.
目次
第1部 TOPPERSカーネル編
第1章 TOPPERS/JSPのよりどころとなっているμITRON4.0仕様
第2章 TOPPERSプロジェクトの概要と展開
第3章 SH-2用TOPPERS開発ツール
第4章 Windows上で動作するシミュレータ環境を使って実際に動かしてみよう!
第5章 XScaleへ移植するための基礎知識
第6章 XScaleへのカーネル移植の実際
第7章 XScaleへのデバイス・ドライバの移植とカーネル移植の完了
第8章 ARM7への移植
第9章 ゲームボーイアドバンス(ARM7)への移植事例
第10章 Blackfin DSPへの移植――ディスパッチ処理
第11章 Blackfin DSPへの移植――割り込み処理
第12章 TCP/IPプロトコル・スタックTINETの実装
第13章 TINETによるアプリケーション・プログラムの実装例
第14章 ダイナミック・ローディング対応TOPPERS/RLL
第2部 μITRONアプリケーション編
第15章 サービス・コールの概要(1)――タスクの生成と終了
第16章 サービス・コールの概要(2)――タスク管理機構と同期機構
第17章 サービス・コールの概要(3)――セマフォ,イベント・フラグ,データ・キュー
第18章 サービス・コールの概要(4)――メール・ボックス
第19章 サービス・コールの概要(5)――システム状態管理機能
第20章 μITRON4.0のアプリケーションsample1を読む
第21章 C++ APIテンプレート・ライブラリを作ったプログラミング
第22章 TOPPERSの開発をモデル駆動型で行う
「SH-2Aマイコン組み込み技術講座」 (税込定価2,640円)
TECH I シリーズ 一覧のページへ
Copyright 1997-2019 CQ Publishing Co.,Ltd.
sales@cqpub.co.jp