Interface 2010年 ダウンロード・データ

 12月号 しくみから顔認識まで 画像処理システム入門
  技術解説 SH-2Aマイコン基板とTOPPERS/ASPを用いた
   ライン・トレース・カーの製作(トレース・カー製作編)
    SH-2A用ライン・トレース・カーHEWプロジェクト
  技術解説 各種拡張ボードのオーディオ機能やPWM機能で実現する
   SH-2Aマイコンによる本格的MP3プレーヤの製作(後編)
    MP3プレーヤ・プログラム(先月号前編と同じです)
  技術解説 LCD拡張基板を使用した製作事例
   SH-2A基板で簡易ディジタル・フォト・フレームを作ろう!
    フォト・フレーム・プログラム
  技術解説 TCP/IPをハードウェアで処理するLANコントローラW5100をつなぐ
   SH-2Aマイコン+SPI接続LANモジュールでお手軽ネットワーク接続
    W5100テスト用LAN通信プログラム
  連載記事 FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!(第7回)
   Virtex-5へのDisplayPortの実装
    サンプル・プログラム

 11月号 進化するコンピュータ・アーキテクチャの30年
  技術解説 各種拡張ボードのオーディオ機能やPWM機能で実現する
   SH-2Aマイコンによる本格的MP3プレーヤの製作(前篇)
    MP3プレーヤ・プログラム
  技術解説 SH-2Aマイコン基板とTOPPERS/ASPを用いた
   ライン・トレース・カーの製作(OS移植編)
    SH-2A用TOPPERS/ASP

 10月号 進化するコンピュータ・アーキテクチャの30年
  別冊付録 復刻版 歴代マイクロプロセッサの軌跡
   電子書籍版(PDF)を無料でダウンロードできます(要会員登録).
    電子書籍版(PDF)
  連載記事 FPGAの差動伝送機能をもっと気楽に使いこなそう!(第6回)
   FPGA内蔵のギガビット・トランシーバによるDisplayPort出力実験(後編)
    サンプル・プログラム

 9月号 FATファイル・システムでファイルを読み書きしよう
  第6章 SH-2Aマイコン基板用SD/MMCカード対応ローダの製作
    SD/MMCカード・ローダ・プログラム
    SD/MMCカード・ローダ・プログラム(低速/SPIクロック12MHz版)
  技術解説 CPU性能を100%引き出すためには
   SH-2A/SH2A-FPUプログラミング・テクニック(後編)
    サンプル・プログラム(先月号前編と同じです)
  連載記事 徹底解説 作ればわかるPCI Express(第17回)
   ArriaGX内蔵トランシーバの使い方とPCI Expressコアの移植
    ArriaGX評価キット用サンプル
  連載記事 ミックスト・シグナル構成も可能なFPGA活用のすすめ(第4回)
   Cortex-M1にFreeRTOSを実装する
    サンプル・プログラム

 8月号 マイコン入門者のための組み込みCプログラミング
  第8章 簡易MP3プレーヤを作ろう!
    サンプル・プログラム
  技術解説 CPU性能を100%引き出すためには
   SH-2A/SH2A-FPUプログラミング・テクニック
    サンプル・プログラム
  技術解説 市販RTOS μC3/Compact評価版活用事例
   付属SH-2Aマイコン基板でリアルタイムOSを動かす
    http://www.eforce.co.jp/onechip/c3_compact.html
  連載記事 ミックスト・シグナル構成も可能なFPGA活用のすすめ
   Actel社のFusionでA-Dコンバータを使う
    サンプル・プログラム
  連載記事 FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!
   FPGA内蔵のギガビット・トランシーバによるDisplayPort出力実験(前編)
    サンプル・プログラム

 7月号 マイコンと周辺装置のつなげかた〜SH-2A編〜
  第1章 グラフィックス&フォント描画の基本
    サンプル・プログラム
  Appendix1 SH7262のアナログRGB出力実験
    サンプル・プログラム
  第2章 タッチ・パネル制御の基本と応用
    サンプル・プログラム
  第3章 メモリ・カードとFATファイル・システムの実装
    HEW用サンプル・プログラム
    gcc用サンプル・プログラム
  Appendix2 ブート・ローダの仕組みとプログラムのROM化
    こちらからダウンロードしてください
  Appendix3 仮想シリアル・ダウンローダの使い方
    こちらからダウンロードしてください
  第5章 高機能タイマ・コントローラやPWMコントローラを使ったPWM信号の生成
    サンプル・プログラム
  Appendix4 光ディジタル・オーディオ・インターフェースを実装する(ソフトウェア編)
    再生サンプル・プログラム
    録音&再生サンプル・プログラム
  第6章 SH-2A対応GCCによるクロス開発環境の構築と使い方
    ソース一式
    ビルド済みGCCおよび各種ツール一式
    SH-2Aマイコン基板向けgdbスタブ&ダウンロード・サンプル・プログラム(手っ取り早く使いたい場合はこちら)
  Appendix5 KPIT Cummins GCCのインストールと使い方
    サンプル・プログラム
  連載記事 FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!(第4回)
   Altera社製FPGAを使ったDVI出力実験
    サンプル・プログラム
  連載記事 ARMコア搭載ミックスト・シグナル構成も可能なFPGA活用のすすめ(第2回)
   テスト・ボードを動かす
    サンプル・プログラム

 6月号 最速!付属SH-2A基板で高性能マイコンを学ぼう
  開発環境
    ソフトウェア開発ツールの入手方法
  付属SH-2A基板の回路図
    回路図
  第3章 開発ツールHEWの使い方とサンプル・プログラムの作り方
  第4章 タイマ・コントローラと割り込みの使い方
    サンプル・プログラム
    サンプル・プログラム(改定版その1)
    サンプル・プログラム(改定版その2)
    サンプル・プログラム(ROM化対応版)   (2010/5/18更新)
  第5章 アナログ情報を取り込むA-Dコンバータの使い方
    サンプル・プログラム  (2010/6/12更新)
  第6章 CPU内蔵LCDコントローラを使った液晶表示制御事例
    サンプル・プログラム
  技術解説 MP3プレーヤ/フォトフレームの製作
    関連ファイル一式
  連載記事 FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!(第3回)
 FPGAとFPGAをLVDSでつなぐ
    関連ファイル一式
  連載記事 ARMコア搭載ミックスト・シグナル構成も可能なFPGA活用のすすめ(第1回)
 Cortex-M1コア搭載の評価ボードに挑戦
    関連ファイル一式

 5月号 リアルタイムOSを使おう!ビルドで学ぶソフト開発
  第2章〜第7章 特集サンプル・プログラム一式
    サンプル・プログラム
  第8章 TOPPERSを使ったメモリ・カード画像ビューア&温度ロガーの製作
    サンプル・プログラム
(注:第8章のサンプル・プログラムをビルドするには,開発用のJSPパッケージをインストールする必要があります. 開発用JSPパッケージの入手とインストールの手順については,tinet-samples.tar.gzに含まれるREADME.SAMPLESファイルを参照ください.
  技術解説 ARM Cortex-Mシリーズのソフトウェア・インターフェース規格 CMSIS
    関連ファイル一式
  連載記事 FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!(第2回) Xilinx社アプリケーション・ノートによるHDMIと液晶パネル出力の実験
    関連ファイル一式
  連載 プログラムで理解する 視覚でわかる統計確率論(第4回)
 二項分布と正規分布に強くなる
    関連ファイル一式
(注:サンプル・プログラムを動作させるには,Microsoft社の .NET Framework Version 2.0 以上のランタイムをインストールする必要があります)

 4月号 Android×Linux=次世代組み込み開発
  第3章 SH-4A搭載ボード上でAndroidを動作させる
    SH用Linuxカーネル・ソース一式(約200Mバイトあります)
  技術解説 キー・タイプ・カウンタ“コイセ君”の製作
    プログラムや回路図など関連ファイル一式
  連載記事 FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!(第1回)
    関連ファイル一式
  連載 プログラムで理解する 視覚でわかる統計確率論 ベイズの定理で確率を考える
    関連ファイル一式
(注:サンプル・プログラムを動作させるには,Microsoft社の .NET Framework Version 2.0 以上のランタイムをインストールする必要があります)

 3月号 Windowsですぐに使えるUSB機器設計入門
  第3章 ARMマイコン基板を使ったUSB接続センサ・デバイスの製作
    センサ・デバイスのプログラム
  第4章 マスストレージ・クラスを応用したセカンダリ・ブート・ローダの移植
    ブート・ローダのプログラム
  第5章 コミュニケーション・クラスを使った仮想シリアル・ポートの増設法
    シリアル・ポート増設のプログラム
  第6章 コミュニケーション・クラスを使った仮想シリアル・コンバータの作成
    仮想シリアル・コンバータのプログラム
  付属ARM基板で出来る!タッチ・パネル機器の開発
    タッチ・パネル制御プログラム

 2月号 Windows 7時代のデバイス・ドライバ開発
  第3章 センサ&ロケーション・フレームワーク・ドライバの開発事例
  Appendix2 64ビット版ドライバとコード署名手順
    センサ・ドライバ・パッケージ(4Mバイト)
    上記のzipファイルの展開すると,下記が含まれてます.
    ・ 32ビット版の署名済センサ・ドライバ
    ・ 64ビット版の署名済センサ・ドライバ
    ・ センサ・ドライバのソースコード一式
    デバイスドライバーズのホームページ
  第4章 PCI/PCI Expressバス・ボード用ドライバの作成事例
    サンプル・プログラム
  Appendix3 PCI評価ボードの準備について
    Spartan-IIE300評価キット用設計データ
  第5章 WinUSBを使ったUSBターゲット機器の制御プログラミング
    プログラム
  技術解説 複数のプロセスが協調して動くシステムを実装する新しい通信技術「LCM」(後編)
    LCMのダウンロード・ページ
    LCMのサンプル・コードとViewerのダウンロード・ページ
  技術解説 付属ARM基板でできる!タッチ・パネル機器の開発(ハードウェア編)
    関連ファイル一式
  連載 賭博師の賭け
    関連ファイル一式
(注:サンプル・プログラムを動作させるには,Microsoft社の .NET Framework Version 2.0 以上のランタイムをインストールする必要があります)

 1月号 モータの基礎知識とプログラミング技法
  第3章 SH-2マイコンで,DCモータの回転をコントロールする方法
  第4章 外部センサのデータにより,モータの回転を制御するアルゴリズムを考えよう!
    リセット同期PWMによるCQBB-LTRのプログラム(SHマイコン)
    リセット同期PWMによるCQBB-LTRのプログラム(ARMマイコン)
    SH7144Fでのプログラムの仕様
  Appendix センサの大敵,ノイズに打ち勝ち,意味のあるデータを取得しよう!!
    プログラム
  第5章 ソフトウェア資産の再利用と移植性の高いプログラミング方法
    ARMサンプル・プログラム
    SH-2サンプル・プログラム
    V850サンプル・プログラム
  第7章 SHマイコンとFPGAを使ったACサーボ・モータの制御システムの設計
    関連ファイル一式
  技術解説 割り込みコントローラを理解すれば,割り込みはもっと楽しい
    関連ファイル一式


ダウンロード・ページ トップに戻る

Interface編集部