(M)のドタバタ編集記 2003年2月号(?)


●2月1日
 ↑(先月号参照^^;)日付変わって、自宅にもどってさっそく実機テスト(を)
 …が! PCカードにゃ割り込みが1本しかないんだっけ… 両機能のドライバとも新規設計なら、マルチファンクションであることを想定してドライバを書くことで、割り込みをシェアする方法もあるけど、今回は諸般の事情で、完全に独立した既存ドライバを別個に食わせたいんだよな… しゃぁ〜ない、こっちの機能は割り込み無し! I/Oウィンドウは82365系PCICなら1ソケットあたり2個まで開けるから、それぞれ独立したアドレスでも問題なしっと。
 んで、実機テスト! 「ピポ!」カードを認識して… をぉ〜「マルチファンクションデバイス」って認識してるよぉ〜 …あれ? なんか組み込みに失敗してるっぽいぞ(再起動を要求された) デバイスマネージャを開くと… ぎゃ、やっぱ片方“!”マーク付いてるし。ん〜なんか両方ともIRQ要求デバイスとして認識してるな… おかげで片方はIRQ0を使おうとしてる(そりゃシステムが使ってるから、再起動したってムリだってば^^;)
 …っていうときは、やっぱりCARDBUS.EXEの登場。第5章のCardBus制御ユーティリティでカードのタプルをダンプ解析… は? なんかタプルツリーが変だゾ。なんで[CISTPL_CONFIG]タプルが三つも出てくるの? …っは! すま… 第1次タプル連鎖に[CISTPL_END]タプル入れてなかった…(第2次タプル連鎖が2回検索されたわけね^^;)
 再度テストぉ〜 どっちも“!”マーク付いてないし、リソースも正しく割り当てられてる(割り込みは片方のみ)、よっしゃぁ〜! デュアル○○○カード完成ぇ〜!(^^;)
 一眠りしたらもう昼でした… 午後はお買い物タイム(を)

●2月2日
 午後。待ち合わせまで時間ができたので、近くのPCショップで時間つぶし。“さぁ〜て最近のPC事情わぁ〜”っということで、片っ端からデバイスマネージャ開いてチップセットや主用コントローラの確認(をぃ) ん〜 やっぱお安いところは、LANコントローラが軒並みカニやなぁ(^^;) ThinkPadなんかはPRO/100だよなぁ〜 IEEE1394はほとんどTIだけど、NECのを乗っけてるのを見るとちょっと新鮮(^^;)。CardBusコントローラは…なんかみんなRICHOだねぇ… …は? O2Microぉ? こんなん初めてみたぞ! ドライバの詳細を見ると…組み込んでるドライバの(C)はMSだから、標準的なPCカードコントローラ互換のデバイスらしいが… しかも四つくらい並んでるんですけど(汗) PCカードは2スロットで…あぁ〜SDカードスロットも標準装備か… なるほど、PCカードに変換して接続してるのか…
 …そっか、最近はSDとか載せてるやつがあるんだな… お、こいつもSDスロット実装か。どれどれ… おりょ! ディスクコントローラのクラスの下に、IDEと並んでSDカードコントローラががが! こいつはいきなりATAに変換してるのか… ん〜 直にATAに変換してるやつは、ストレージとしての転送性能は高そうだけど、SD I/Oは使えなさそうだな… PCカードに変換してるやつは、ストレージ転送性能は低そうだけど(^^;)、SD I/Oも使える可能性はドライバ次第? ん〜でも、PCカードだとしても、実際にはPCカードATAかな??
 ってことで、自宅戻ってGooGleしたら、あった… うむ、新手のPC周辺コントローラ屋か…?
 そぉ〜なんだよねぇ〜 SD I/OとかメモリースティックのI/Oとかも出てきてるんで、コレの続編も考えとかんとなぁ〜

●2月3日
 今日はお昼に急遽、某基板の件で打ち合わせ発生。えぇ、このコネクタはこっち向きで… このジャンパはここに… 基板はこのサイズにおさまりませんかね? etc…
 で、打ち合わせも早々に切り上げるも、すでに10分ほど遅刻! 慌てて午後の某規格解説件の打ち合わせで六本木へ… う〜ん、急いでるとき南北線使うとストレスたまるなぁ(停車してからホーム&車両両方のドアが開くまでの間が永い…^^;)
 そして打ち合わせ。立ち上げたばかりの会社なそうなので、まずは会社概要の説明から… そして本題へ… うむぅ〜 なるほどぉ〜 この規格はT社M社覇権争いの舞台にもなってるわけなんですね…(を!)
 …ちなみに、実は(?)私の携帯(だから携帯ぢゃないってば)って、コレが入ってるんですが… これ、このスロットに入れたらどうなりますぅ? …あ、やっぱり(ナイショ)
 …で、I/Oの場合は、システムとは非同期なタイミングで発生する“割り込み”という概念もありますよね? この規格の場合、割り込みは… え!? 無い!?(^^;) むむむむ… USBと同じってことか… このあたり、要改善ってところですよね…
 …と、いろいろと話は弾んで、2時間以上おぢゃましてしまった! はよ会社もどって特集校正しないと(汗)

●2月4日
 昨日、打ち合わせで長居してしまったおかげで、特集の校正が遅れております… すいません、すいません! 徹夜でがんばっておりますので… えぇ、朝の5時にメールだして、30分後に筆者からメールが返ってきて、負けじと(を)速攻で返事書いて、がんばっております(笑)
↑メールのやりとりはいいから、はよ校正しろ(^^;)

 200万人突破ですか… 自宅の最寄駅でも、週に3日は居ますよ。「2ヶ月間無料」の言葉にのせられてつられて、どぉ〜みてもパソコン使ってなさそぉ〜なおじいちゃん(^^;)とかが説明聞いてましたよ… …でさ、“速報値”って何? 瞬間最大風速みたいなもん?(入会受け付け時はすぐカウントアップして、退会するときは手続きが完全に終了した時点でカウントダウン^^;)

●2月5日
 3日に打ち合わせした某基板。一部コネクタの位置や配置を再指示して… よし、これでいいのではないでしょうか? 後は… 基板化する場合のイニシャルコストか…(それが問題だってば(汗))

 昨年末あたり、立て続けにDVD&HDDビデオレコーダを出してきた東芝に負けじと、松下怒涛のごとく新製品発表ですか。 …ん〜 最上位モデルでもEthernetは装備してないのね… PCカードスロットなんか要らないからサ(^^;) …っは! もしや、このPCカードスロットにLANカードを差し込むと…(を)
 …っと思ったら… 発表会の席では、サクっとこんな物もあったとか… ん〜 オプションと標準実装の違いは大きいと思うぞ…

●2月6日
 ホントは特集の校正で忙しいハズなんですが…
 例のマルチファンクションPCカードの件。Windows98SEとかでは問題なく動くんですが、Windows2000だとうまく動かないことが判明! Win98の時は“マルチファンクションPC Card Parent”と表示されたところが、Win2Kだと“汎用多機能PCカード”(←カタカナのままのほうが分かりやすいナ^^;)になって、しかも“!マーク”が付いてしまう… むむむ… 根本的なところで、PCカードがうまく認識されてないっぽいな…

 ノートにGeForce4… T社に続き、S社までも?! やっぱ狙いはコレか…

●2月7日
 実は… 今回の特集に掲載する予定の基板写真なんですが… 基板、今日できあがります(をぃをぃ) いや、だから、速攻で部品を実装してもらって、速攻でデジカメで写真を撮ってもらって、速攻でメールで送ってもらう予定です(滝汗)
 …んが… 待てど暮らせど(^^;)メールは来ない…
 そして午後5時過ぎ… キタァ――――――――――――――!
 Subject: FX2基板 [20/32]
は? 32ぶんの20ぅ?! もしかして…(^^;)
…すいません、御社のサーバーにアップできませんか? ftpでダウンロードさせてください…(汗)

 んんんんん〜〜〜 IEEE802.11a/bのコンボ… この時期にか…微妙ぉ〜だねぇ〜(^^;) Appleメルコは、すでに『802.11a“不”採用宣言』してるし、インテルの新しいチップセットにゃぁ〜a/bをコンボで内蔵って話だぜぇ〜 しょぉ〜ばいキツイんでない??
 いやでも、ホントに、aとg、どぉ〜なるんでしょねぇ…

●2月8日
 う〜ん、いかん、のどが痛い…風邪ひきそ… 風邪薬飲んで、栄養ドリンク(^^;)をぐぃっと飲んで、寝よ!(汗)

 あああああ! しまったぁぁぁぁ〜!! コレ行くの忘れてた… USB接続カートリッジリーダが参考出展?されるという未確認情報もあったんですが… っち!

●2月9日
 あ、今日は会社は清掃日だっけ… おとなしく寝てよ(仕事しなくてもいい理由が見つかった(を!))

 う〜ん、ついに始まったようですね。地上波デジタルのためのアナ-アナ変換作業。もう後には戻れませんよぉ〜!(^^;) うちはケーブルTVなので、アナ-アナ変換は関係ないですけど…
 いやしかし、なぁ〜んか、ムダなことやってる感じだよなぁ〜 地上波デジタルチューナーBOXを配ったほうがよっぽど前向きな感じ…?
↑今さら言うな(^^;)

●2月10日
 某筆者からなにやら怪しげな(^^;)メールが… ふむふむ、ほぉほぉ、それはもっと詳しい話を聞きたいですね。お、直接先方さんと会って打ち合わせできますか? ぜひぜひ!
 校正の合間を見つけて…(汗) …すいません。タプルの書き方、間違ってました(滝汗) …直したら、Win2Kでの“汎用多機能PCカード”の!マーク問題は解決しました… んが… その先が“Multifunction Device”となってしまってINFを読まないんですけど…(涙)
 …と、スったモンだしているところへ、すばらしい助っ人がががが! ありがとぉ〜 (若干手動操作が入るが)INFを読んでくれましたヨォ〜
 …でも、子デバイスのリソースコンフリクト問題は解決せず…(T_T)

 “そうです。SAW なんです。” って… ダジャレかよエプソン(某所のWeb広告にて…^^;)

●2月11日
 今日は午後から渋谷某所で昼飯打ち合わせ…
 その後、会社に出てきて雑用のお片付け… コレの2002年版の作成とか、4月号校正の残りとか… etc
 さて、昨日のPCカードの続き… こうならヤケよ…というわけではないですが、もしかしたら…と思うタプル/怪しいタプルを徹底的にテスト! Default設定を入れたら… このタプルをこっちにもってきたら… インデックスの順番を変えたら… このビットを立てたら… etc65535(←をぃをぃ)
     …だめだ…(滝涙)
 万策尽きたので、最終手段… Win9x系とは別に、Win2K用にタプルを用意する…(を!)
 いや、これまでいろいろ見てきた症状から察するに、Win2Kの場合はとにかく親デバイスに二つ分の領域を確保できれば、あとはそれぞれのデバイスのINFの中で、
    [????.LogConfigOverride?]
を使って無理矢理アドレスを割り振ってねじ伏せる方法(笑)で行けそうと見た!? で問題は、親デバイスに対する領域の確保だが… Win9x系ではCISTPL_LONGLINK_MFCで完全に独立してタプルを記述すれば、CISTPL_CFTABLE_ENTRYの中身が同じでも重ならないアドレスに割り当ててくれる…が、これがWin2Kでは同じリソースに割り当ててしまう(インデックスの順番を変えてもダメ)。なら片方のデバイスの定義でCISTPL_CFTABLE_ENTRY一つあたりのアドレスレンジを2にしてしまい、すべてのインデックスで二つ分の領域を確保する。でもって、そのアドレスの組み合わせは二つのデバイスで重ならないアドレスのパターンだけを用意する。とはいえ、CISTPL_LONGLINK_MFCタプルが無いと“汎用多機能PCカード”にはならないので、もう片方のデバイスにはダミーのCISTPL_CONFIGとCISTPL_CFTABLE_ENTRYを用意。で、ムダにアドレスを割り当てるのはもったいないので、インデックスは一つでアドレス指定無しの書き方で… デコードアドレスライン数は…2本くらいでいいか(4バイト占有)
 …って感じのタプルで問題ないかな。で動作確認としてCARDBUS.EXEでタプルを解析させて…よし、タプルのリンク間違いも無さそうだし… ではタプル定義スクリプトからMIFファイルを作成して(手作業なんです^^;)、論理合成して配置配線してROMエミュレータに書き込んで…
 さぁ〜これでどうだ! グサ!(←スロットにカードを差し込んだ音)
   ピポ♪
   よっしゃぁ〜!

 …などとドタバタやってたら… もう日付超え… あ! 今日は祝日ぢゃん! 終電時間30分早いんだよ! …電車、逝ってしまいました(笑)

●2月12日
 今日は午後から打ち合わせがあるんで、このカッコのまんまぢゃまずいよなぁ〜っということで、朝帰り(^^;)
 午後の打ち合わせは先方が遅れて3時から。う〜ん、まずは記事を執筆していただいてから…かな? やはり技術担当のかたもいらっしゃらないと詳しい事情はわからないので、後日、関西方面の技術担当のかたが上京された折に、また改めて打ち合わせするということで…
 ↑この打ち合わせが終わったら、また外出する予定が、突発性の雑用処理イベントが発生で外出不能に… 結局筆者さんにこちらに来ていただくことに… すいません(^^;)

 よよよ! ムーアの法則の誤用?!

●2月13日
 苦労に苦労を重ねた例のPCカード… がぁ〜ん WindowsXPで動かねぇ〜(滝涙) シングル版は動くんだけどなぁ〜
 ん〜 あとはサービスパックに期待するしかないか… いま時間無いので後でテストせねば…

 午後3時から編集会議。次の特集、これから筆者探し&打ち合わせなので、中身はまだまだ未定です(3人ローテーションはつらい^^;)
 夜は打ち上げ? いやぁ〜今日中に片付けないといかん仕事があるので、今日はパス!

 うむ、各社から『Blu-ray Disc』のライセンスを開始のリリースが… そしてさっそくこんな噂が… DVDレコーダも普及しているとは言えないこの状況で、次世代がもうすぐそこまで!?

●2月14日
 今日は午前9時から新宿で打ち合わせあり。ラッシュ遅延を警戒して早めに出たら、15分以上早く着いちまったけど(^^;)
 今日の打ち合わせのお相手は、CPU設計のエキスパート。えぇ、そりゃぁ〜もう、いろんな話を聞きましたとも(笑)。
 さらに午後から2件の打ち合わせ。今日は忙しいんです。

 夕方、へろへろ状態(言いすぎデス)で会社に戻る。んで、某PCカードがXPで動かなかった件、救世主サービスパック1を当てる…
 インストール終了。さて、XPはもともとNT系だから、PCカードはWin2Kと同じモードがいいよな(なぜかOSごとにジャンパの設定がある!) そしておもむろにPCカード差し込むと、なんといきなり“リセット”がかかる…(をぃをぃ〜) …よけい“ひどく”なってるんですけど(爆) もっかいXP入れ直してからやってみるか…
 っと思いながら、最後にダメもとで、Win9xモードで差し込んでみたら… HDDがガリガリゴリゴリと… お? お! おおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜!! ドライバインストールダイアログ出てきたぁ〜〜〜! INFのフォルダを指定すると… おぉ〜読み込んでるぅ〜〜!
 ドライバインストール後、おそるおそるデバマネ開くと… うむ、正しくカードが認識されておるぞ! もちろん、カードの動作も問題なし! サービスパック万歳!
 …っていうか、これが本来の動作だよな。SP3あてても治らないWindows2000は、絶対おかしいってば。SP5くらいになれば治るか?!(^^;)

●2月15日
 ↑Win2Kモードでいきなりリセットがかかるのは… たぶんあれだな… Win2Kモードに切り替えると、実はカード内部では、都合I/O空間を三つ分要求するんですよ(2月11日参照) なので、PCカードサービスドライバが、バカ正直に三つ目のI/Oウィンドウを開こうとしているのではないかと…
 現在PCで使われている一般的なPCカードコントローラは、標準CardBusブリッジおよびi82365互換の16ビットPCカードコントローラ。で、こいつらはコントローラの仕様としてI/Oウィンドウを二つしか開けないんですよ(メモリウィンドウは五つも開けるのに!)。
 でもって、そのI/Oウィンドウを制御するレジスタは、オフセット+08hから順番に、I/Oウィンドウ0の開始アドレス低位/高位、終了アドレス低位/高位、I/Oウィンドウ1の…(以下同) って並んでるんだけど、その次の+10hからはメモリウィンドウの制御レジスタが割り当てられてるのね。
 でだ。16ビットPCカードを認識するためには、カードのCIS空間をシステムメモリにマッピングして、タプルを解析しなくちゃならない。そのためにWindowsでは、メモリウィンドウ0を使ってシステムのメモリ空間にCISをマッピングするんですよ。
 そう、つまり、CIS空間マッピング用に設定したメモリウィンドウ0のレジスタを、タコなカードサービスドライバが三つ目のI/Oウィンドウを開こうとして上書きしてしまい、とんでもないメモリアドレスにメモリウィンドウを開いちゃって、アボ―――――――ン!
 …っというのが私の予想。これを確認するには、I/Oウィンドウを三つ開ける16ビットPCカードコントローラがあればいいんだけど、現在Windowsでも使える(ドライバが用意されている)i82365互換以外の16ビットPCICって…あるの?
 PCカード自体、I/Oを三つも使わないようにすりゃいいぢゃん…という意見もありますが、I/Oでなければならない理由は別のところにあるので、これは譲れないところ… ん〜 マルチファンクションデバイスとして認識してくれさえすればいいんだから、二つ目のデバイスはI/Oを要求しなくても方法はあるだろうという説もあるな… 今後の課題か?
 …ってか、MSがこの問題を修正したWin2K用の新SPを出せば済む話?

●2月16日
 うむ… 出たばっかりのVol.2の反響がちらほら… 表4(裏表紙のこと)の広告に反応している人数名(笑) う〜ん、あの広告、すでにInterface本誌2003年3月号にも載ってるんですが…(^^;) まぁ〜本誌掲載時は広告ページ中だったのが、Embedded UNIXでは表4だからな… そら目立つわサ…

●2月17日
 今日は午後から新横浜。新横で篠原口から出たのって初めてだな…表側(?)とえらい違うんですけど(^^;)
 打ち合わせ後、移動途中… ありゃ、携帯(ぢゃないけど)に電話が…しかし、電話中なので半導体メモリに吹き込んでもらおう(を) 乗り換え駅に付いたので再生…って、録音されてないし(^^;) ってことで着信履歴から先方に電話。お、いま秋葉で打ち合わせ中? すいません、次の打ち合わせに移動途中なので…
 次の打ち合わせもつつがなく終了。明日は会社で某半導体メーカーの人と打ち合わせがあるんだよな…先週に引き続き、今週も打ち合わせ三昧の予定。

●2月18日
 打ち合わせに出歩いてると、メールの返事が滞って… 午前中はメールの返事で終わる感じ(^^;)
 コレに関連した話題を一つ。PCカードに記述するタプルの中には、PCIやUSBのベンダIDに相当する“マニュファクチャID”というのがあります。で、これはどうやって取得すりゃええのん?という質問。教えて偉い人!(←古!)
 えぇ〜、PCカードの規格を取り仕切っていたJEIDA(現JEITA)に問い合わせてください…なそうです。
  JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)
  電子情報技術産業協会 情報システム部
特に費用はかからず取得できるそうですぅ〜

 指紋認証マウス… 中のマイコンはeTRON使ってるのかな?(でなきゃそパーソナルメディアが出さないって?)
 しかし、本人拒否率:0.1%ってのは、多いのか少ないのか… 朝/午後/休憩後にログオンするとしたら、1年に250日仕事するとして、1年4ヶ月に1回は拒否されるってか?

●2月19日
 やば! 寝過ごした! 打ち合わせの予定が!(汗) 先方さんに連絡すると「何時でもいいですよぉ」 ありがとうございます(^^;)

 DVDビデオカメラでがんばってる日立から新製品か… うむ、たしかに小さくなってる。3.5インチMO(8cmDVD-RAMですってば^^;)の(カド)を落としただけで、筐体も小さくできるんですねぇ〜。発売されたら実物を実際に見てみないとナ…(買うわけヂャないけど^^;)

●2月20日
 海の向こうでは、IDFが始まったようですね。某特集の筆者も参加したかったそうなんですが、仕事も忙しいし、中東でいつ戦争が起こるかしれないこの時期に渡米は危険という判断で参加を断念したとか。なかなか微妙な時期ですな。
 さて、今回のIDFではいろいろ注目したいニュースもありそうなので、Newsサイトは要チェックです…
 えぇ、このIDFの成果の一部(?)を近号のInterfaceでご紹介できる… かも(^^;)

●2月21日
 今日は午後から秋葉原は某所で某社長さんと打ち合わせ。えぇ、各所でマニアックな方だと聞いていましたが… えぇ、たしかに(^^;) いろいろおもしろい話を聞けて、気がつくともう2時間以上経過。そろそろおいとましないと…
 帰り際、打ち合わせ先の近所のPCショップをちょいと見て回る… お! VIAチップのUSB2.0ホストPCIボード17xx円で売ってるのを見つけたので速攻買い。…んが、隣のショップに入ったら、別メーカーのボードだけど同じVIAチップのUSB2.0ボードが、14xx円だった(しょぼぉ〜ん^^;)←しかも4ポート版(買ったのは外2ポート/内1ポート)

 あらら… つい先日、打ち合わせをしたばかりだったのに… こういうのは、海の向こうの経営陣トップの判断が、いきなり日本に知らされるってパターンが多いらしいからね…。現場の担当者は、昨日までいっしょうけんめい売り込みに飛び回ってるってのに… 合掌

●2月22日
 なんか、山手線のドアに貼ってある社内広告に、PlayStaion2のゲームの広告があるんですが… 6コマに分けて、2月発売の各社の最新ゲームを紹介してる“毎週毎週毎週毎週…”ってやつ。ゲームやってる人の後姿が広告中にあるんですが、最初と最後で髪型が違うので、違う人かな?と思ったら… あぁ〜 初日は普通の髪型だったのが、くしゃくしゃな髪型になるまでゲーム三昧の生活を続けてるサマを表現してるのね… さらに良く見ると、初日はコーヒーだったのが、せんべい(?)が出てきたり、最後はコンビニ弁当ですかい。最初は休憩時間に気軽にゲームやってたのが、せんべいをバリバリ食べながらずるずると… そして食事をコンビニ弁当で済ますくらいハマってしまったってことか。
 ↑絵に描いたようなこんな生活をしてみたいもんだ(^^;) ほんと、最近はゲームしないです。…そうだよ! 今のところに引っ越しして来月でちょうど1年。PS2、まだダンボール箱に入ったままなんですけど(汗)

 う〜ん USBを100mも500mも延長して使うという用途を思いつかないのですが…(^^;)

●2月23日
 お昼ちょうどに出社して、ごそごそと雑用…
 さて、金曜日に買ってきたUSBホストインターフェースボードで、さっそく例の件の動作確認をせんとな…
 とりあえず、XPをインストールしたマシンに差し込んで起動… あれ? なんかかってにドライバ読み込んでるよ? あ、サービスパック1を入れたんだっけ…
 次、2000だとどうでしょう。ボードに付属CD-ROMからドライバを入れるも… あのぉ〜 OS再起動中にハングアップしてるんですけど(涙) 98SEにも入れてみたけど… ダメだな。まともに動くのはXPだけか?(^^;)
 う〜ん、USB2.0でのサポートは難しいところがあるなぁ〜 だいたい、MS標準のドライバがあるのは、実質XPだけだもんね。他はボードメーカーが独自に用意したドライバだし(そっちのほうが高速という話もありますが^^;)
 とりあえず、USB2.0での動作確認はXPだけだな…

●2月24日
 さて、いよいよ明日、Interface2003年4月号の発売です(早いところでは週末には本屋にならんでたようですが(^^;))。えぇ、USB2.0対応ターゲットや組み込み機器へのUSBホスト機能の実装について解説した、USB大特集号ですので、ご期待ください!
 おっと! もうこんな時間だ! ってことで、秋葉原に筆者打ち合わせ… げ! 雪になってる!(T_T)

 なにぃ〜 今度はFlashだとぉ〜? ん〜 すでにJavaが走るんだから、こんなん要らねぇ〜だろぉ〜に… まぁ〜アレだな。世の中のWebデザイナと称する人の中で、Javaが書ける人とFlashが書ける人、どっちが多いか? って言ったら…なのかな。D○C○M○にすれば、JavaプログラマだけでなくFlashなら書ける程度(?)のWebデザイナさえも動員して、怒涛のごとくiモードページを用意してユーザーを囲い込めれば、マクロメディアに払うライセンス料なんざ“へ”でもない…ってことなんでしょう。

●2月25日
 あれ? この学校って、秋葉原のあそこの学校だよな… 秋葉原に近い(ってか秋葉原にある)学校って、ここが一番近いのかな? 実はまだ、“生ゲイツ”をこの目で見たことは無いので、ナニかの機会に一度は拝んで(笑)こようかと思っているのですが、なかなか…

 「(中略)なぜ、日本の総合電機メーカーの負け組部門を寄せ集めた再生途上のメモリー会社に出資しようというのか。」 …ひでぇ〜言われようだな…(爆)

 う〜ん、引き出しねぇ〜… 苦しい言い訳だな。で、そんな言い訳はどうでもよくって、注目するのは下のほうに書いてる…

「小型メモリカード誕生時にMicrosoftが規定したフラッシュメモリの仕様が、128Mバイトという容量上限をメモリースティックに与えた。」
MSの規定したフラッシュメモリの規格って何だろ… FFSとか?(←これはインテルだっけ) メモリースティックの中って、そんな規格(^^;)に準拠して動いてるんか!?

●2月26日
 おっと、今日はコレについての質問がきてるな… え? 規格書に書いてなったっけ? とわいえ、私がもってるPDFはドラフト版だから、リリース版では載ってないのかな? とりあえず筆者に確認のメール。それから、ロジック回路の一般的知識として、詳しい大先生にも質問 ってか、昨日の引き続き、今日も打ち合わせ(^^;) …そうだよな。82Ωに10KΩだもんな。誤差の範囲ですよ、ウン。そんな確固たる根拠があるとは思えません(汗)

 お! 寝過ごした風邪でふせってて行けなかった例の展示会!?(2月8日参照) USB接続ROMカセットリーダーとか、モンスターMSXとか、ハードがらみのは見てみたかったんだよなぁ〜 特にUSB接続のやつ。アレとかあれの機能を、どうやってUSB経由で伝送するのかとか、技術的なところをいろいろと突っ込んでみたかったんですが(^^;)

●2月27日
 昨日の打ち合わせで基板を忘れたので、午後に秋葉に行った帰りに巣鴨に寄られるとのこと。なんかここんところ連ちゃんで打ち合わせですが>某筆者(^^;) 

 うぉ! 厚さ9.5mmで7200rpmの2.5インチHDD! うむ、予約するか!?
 さらに…うぉ! メモリースティックのパチもんかと(^^;) メモリースティックと厚さは同じで、大きさは一回りこっちが小さいぞ。しかしこんなUSBコネクタって…アリ?? メモリースティックのスロットに間違って差し込まないようにしなきゃ!(ないない)

●2月28日
 うぉ!
  “日本ユニシスで31人が顔面発疹などの症状 社員食堂で食中毒か”
とかいうニュースが… 私の後輩がそこにいるんですが…(を!) さっそくメール…
 うむ、彼は弁当派なので大丈夫だったとのこと。救急車は来るわ、警察はくるわ、館内放送はかかるわ、マスコミも来るわで、すごかったそうな…(社内では「弁当屋の陰謀」という説まで流れているそうな^^;)

 ん? 128ビットゲーム機の定義がわからんぞ…(爆)
 まぁ〜たしかに、PS2のEmotionEngineはコアは64ビットなMIPSだと言ってしまえばそれまでだけど、内部は128ビット化されてるので128ビットと言ってもいいでしょう(この3台の中では一番『128ビットしてる』かと^^;)。XboxのPentiumIIIはIA-32って言うくらいだから、本当は32ビットなんですけどぉ〜SSEがあるので百歩譲って128ビット級と認めてあげましょう(笑) で、ゲームキューブは? Gekkoって詳しくないんだけど…どっか128ビットのところってあったっけ? まぁ〜いまどきのゲーム機がSIMD系命令を備えてないわけないからな…(^^;)
↑結局納得してるんじゃん(汗)


●2003年 1月に戻るのだ

●2003年 3月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!