Daily? Diary

  2002年 8月 7月 6月 5月

2002.09.30(Mon)    思えば遠くに…

 キンモクセイの香る季節になりました.咲き始めが特に強く香りを放つようで,ふと秋の訪れに気づかされることになります.
 思えば遠くへ来たものだ……大学時代のわたしは,それなりに悩み,それなりに一生懸命やりながら毎日を過ごしていました.その連続の延長が,まさか今のような生活に続いていようとは,夢にも思っていませんでした.

 あっちで寄り道,こっちでつまみ食いと,欲張りに過ごし続けて今ここにいます.手を広げすぎるかわりに深く追求しきれずに反省することも多々.それでも,これからも自分なりに一生懸命やっていくのでしょう.

 秋は,つい自分を振り返ってしまう,センチメンタルな季節でもあります.

2002.09.19(Thu)    その名は呼ばないで

 オジサン,オバサンと呼ばれだすのはいつからだろうか.
 昔は漠然と「うん,20代までが若者で,30代から50代かな」と思っていたが,とんでもない.30代はまだまだ若い.わたしが言うのもなんだが,社会人としてはどう見ても若手である(正確に言えば個人差は大きいが).

 40代になると,その呼称からは逃れられないだろうな と想像している.でも,昔は友達のお母さんのことを「xxちゃんのおばさん」と言っていたような記憶があるが,今は「xxちゃんのママ」と言うらしい.も,もしかして,オジサン・オバサンはそのうち死語になるのだろうか? もしそうなら,とっても嬉しい.
 なぜか.オジサン,オバサンは語感が悪い.イメージが悪い.特にカタカナで書くとそれが著しい.姉の子供に「叔母さん」と呼ばれても抵抗はないのがその証拠だ.
 ね,ね,お願いだからカタカナでは呼ばないでね.今後いつまでも.

2002.09.17(Tue)    賭けたらキケン!

 近頃,バックギャモンにはまっています.さいころを振ってコマを進める,いわば双六なのですが,本来は賭博.勝ち点の倍率を任意に上げていける,やりようによってはスリリングなゲームです.

 プレイのしかたに個性が出ます.負けそうになるとさっさと降りる人あり,いやいや何とかなるのではと食い下がる人あり.
 わたしは食い下がって負けがこむタイプ.うーん,カジノではプレイしたくないですね.

2002.09.10(Tue)    進まない…

 決して,このページを更新しているときイコール暇なとき,というわけではないのだが(言い訳するとはますますアヤシイ),いくらがんばってもちっともはかどらないときがある.
 進まない.進まない.
 で,何をするか.お茶を飲む.お菓子に手が伸びる.未読のメールを読んでみる.何も考えずにできるしごと(手作業)をやりながら構想を練る.…でも,やっぱり本命のしごとが片付かないかぎり,落ち着かないでイライラ.…こういう状況を世間では「ヒマ」というのだろうか? いや違う,違うにちがいない.

 でも,だめなときはいかにあがこうとだめなんですね.もういいや.さっさと帰ろう.
 言い訳しておきますが,決して暇なわけじゃないんですよぉ…….

2002.09.09(Mon)    姉ゴコロ

 兄弟構成は人間のキャラクタ形成に多大な影響を与えるときく.わたしも本当にそう思う.
 わたしのところは,上から姉(女),わたし(女),弟(男)の3人きょうだいだが,「弟」という存在はいつになっても「弟」である.いかに学業を修めようと,いかにバリバリ働こうと,たとえ総理大臣になってもやっぱり弟は弟だろう.

 そんな弟が,ついにパパになった.「あの弟がねぇ…」と感慨は尽きない.弟が結婚したときも,姉2人で密かに「あの弟がねぇ…」うーむ,これではまるで母親気分である.まぁ,保護者に似た立場という意味では同じだろうか.
 まぁ,確実に時が流れている,というだけのことなのだけれど.あの弟がねぇ…….

2002.09.05(Thu)    文豪の宿

 先日のことだが,静岡県の温泉宿に泊まってきた.なんでも,太宰治ゆかりの宿だそうで,富士山と海の見える部屋で「斜陽」の第1,2章を執筆したらしい.せっかくだから,太宰の泊まった部屋も見学させてもらおう,とわくわくしながら行った.

 まず宿につくと「お茶でも」と,和室のらうんじに通された.由緒ありげな時計やらシャンデリアやらで,豪華さではなく歴史を感じさせる.冷たい緑茶とくずきりが盆に載って運ばれてきた.…たったこれだけのことなのに,すごく厚遇されている気持ちになる.さすが老舗の旅館だ.

 さて,一服した後に,部屋へと案内される……なんと,そこは,例の「太宰の泊まった部屋」だった.某知人の紹介で泊まっているので,そのぶんサービスしてもらえたようだが,これにもいたく感動した.
 窓から富士が見える.海が見える.ああ,しあわせだ.