
今月号の話題「トロイダルコアと10W級リニアアンプの研究」 JJ1GRK 高木誠利
伝送線路トランスの巻き方/コンバイナー・トランス/能率向上のヒント
ALL JAコンテスト直前情報
特集 FT-100/IC-706MKUG大研究
<カラー・ページで見る最新機>
アイコムIC-706MKUG
/八重洲無線FT-100
<技術レポート &
開発者が語る新製品の魅力>
アイコムIC-706MKUG
八重洲無線FT-100
最適なアンテナを探す
本誌読者へダイヤモンドアンテナの新製品をモニタープレゼント
特別企画 ナビトラ導入から運用まで<後編>
ナビトラ用ソフトウェア JM1OMH 桑野 仁志
市販カーナビからGPS信号を取り出す JS1RSV 吉田 功
MIRからのSSTV信号を受信してみませんか JA1VDJ 金平 茂夫
<新製品紹介>
<CQインプレッション> GPS受信機パイオニア 7M3CJQ 千葉晃
衛星軌道計算ソフト WinOrbit JA3CF岩崎 好宏
パソコンで簡単計測 ADコンバーター JO1JMJ 加藤松雄
FFT DSP操作ガイド JN1GKZ 新井雅裕
<DX World>
9G5DX運用記
ヨルダン報告 JY1ストーリー
ZL9CI運用報告
VK9CL報告
衛星通信講習会in東松山
地方から始まる小規模ディジタル無線ネットワーク JA3VAP 水島章広
JARL東京都支部主催SSTV講習会
<ハム探訪>
トランシーバー・キットK2を作る JA8CCL木下重博さん
日本のアワード/海外のアワード
<ミーティング/運用報告>
ローカル・トピックス
ローカル・トピックス海外編
〜テクニカル・セクション〜
<やさしい工作教室>
ゲルマラジオを育てる JA1AMH 高田継男
バリオメーター使用7MHzホイップ 7K3GRX 山崎勉
144/430MHz2バンド・ホイップ JE7CLZ 稲葉伸一
私のくふう「自動アンテナ切替器<下>」 by閑居老人
<読者の製作実験室>
ベントラジアル型GPアンテナの実験

市販TNCでインターネット・メールを利用する JA3VAP 水島章広
英国とヨーロッパの136kHz事情 G3LD Peter Dod,
荒川泰蔵・訳
光のタマゴ JG1IIK 新井 宏之
<科学の散歩道水>
水と磁場<下> JA4HM 石津和彦
<ユーザーレポート>
AOR SDU5500,AR5000+3 JH8IXZ 高安好彦
電波法令の手続き百科 JA1MKS 野口幸雄
現象・事象を語る「技術の散歩道」@パワーの話 JA1RPK 川名幸夫
高品位真空管式リニアアンプの研究・第16回 JA1ACB 難波田 了
About VHF JA1AN 原昌三

快適無線研究所〜新・頑張れアパマン・ハム〜 JJ1VKL原岡充
コンテスト JH0NZN菅沼拓夫
モールス交信入門
How to QSO JA1ANG米田治雄
From USA JE1HYR井端一雅
<メディア情報>
ナビトラGPS◆パケット通信◆SSTV◆HAMinet◆QRP通信◆FMモード◆衛星フラッシュ◆BCL,そのほか

Short Wave Listening 赤林隆仁
<DXダイジェスト>
DXターゲット◆フィードバック◆KH6BZFレポート◆QSL情報
DXコラム JA1ADN 井原昇
読者からのDXレポート
DXレポート全リストがダウンロードできます。<It9902.txt>
50MHzDXレポート
コンディション
<V・U情報>50MHz◆144MHz◆430MHz◆1200MHz
<宇宙通信>EME NEWS◆Satellite Information◆Orbit
information

海外・国内コンテスト規約
CQ情報室
アマチュア無線国家試験案内◆JARDアマチュア無線技士養成課程講習会日程
JARL◆JAIA◆JARDからのお知らせ

CQロータリー
ハム交換室 <ハムのリサイクル・コーナー>
ローカルトピックス◆ハム交換室・投稿用紙
|