2006年7月号

戻る


 

はじめてのSH-2基板応用&開発実践技法
特集関連特設ページはこちら
マイコンをもっともっと使いこなすための
 はじめてのSH-2基板応用&開発実践技法
  p.43  
【はじめての電子工作編】
波形メモリ音源を使った
 電子オルゴールの製作
平松 明夫 pp.44-53
5万円で組み立てる
 遠隔操作できる車輪機構の製作
竹田 大祐/高鹿 陽介 pp.54-69
ちょっと高度な制御に挑戦
 フィードバック制御による倒立ロボットの製作
川村 伸司 pp.70-78
【実践で使えるプログラミング編】
開発環境の構築から標準入出力ライブラリの作成まで
 GCCでSH-2のプログラムを作ってみよう
山際 伸一 pp.79-97
GNUクロス開発環境とC言語標準関数ライブラリで
 オリジナル・モニタ・プログラムを作ろう
山際 伸一 pp.98-106
複雑なプログラムにも対処できる
 GNUフリー・ソフトウェアGDBを使ったデバッグ手法
山際 伸一 pp.107-121
共用体とビット操作
 組み込み開発でのC言語記述におけるトレードオフ
山際 伸一 pp.122-123
今月の注目記事
無線ICタグとスクリプト言語を用いた
 入退出管理システムの製作
松本 康男 pp.124-129
レンジ・コーダを用いて圧縮率を改善する
 LZ77符号によるファイルの圧縮とその改良(後編)
広井 誠 pp.142-154
ディジタル技術の基本スキルをチェックしようU(その七)
「ディジタル技術スキル・チェック問題U(その七)」の解答送付用URLはこちら
猪飼 國夫 pp.189-193  
ショウレポート&コラム
要素技術・関連製品の総合展示会
 TECHNO-FRONTIER 2006
北村 俊之 pp.13-14  
アメリカのCATV事情を見る
 The 2006 National Show ATLANTA
松本 信幸 pp.15-16  
移り気な情報工学
 技術の格差社会
広畑 由紀夫 p.19  
IPパケットの隙間から
 Firefox+拡張機能でネット・サーフィンを快適化
祐安 重夫 p.135  
ハッカーの常識的見聞録
 Boot CampでWindows XPを起動する
広畑 由紀夫 p.155  
新・談話室
 英語で書かないと
Key p.166
電脳事情にしひがし
 韓国インターネット社会の光と陰
林 賢旭 pp.184-188  
連載記事
標準的デバッガGDBのすべて(第13回)
 GDBとフリー・ソフトウェアのライセンス
岸 哲夫 pp.130-134
組み込みプログラミング・ノウハウ入門(第34回)
 動作モデルからのテスト・ケース生成(2)Prologを用いてステート・マシンを検証する
藤倉 俊幸 pp.136-141
やり直しのための通信数学(第11回)
 画像処理における2次元ウェーブレット変換値の諸性質
三谷 政昭 pp.156-165
Linux Kernel2.6のIPv6プロトコル・スタック詳解(第3回)
 ICMPv6の近隣探索処理
赤松 徹 pp.167-173
コンピュータ・システム技術学習キット活用通信(第6回)
 MicroBlazeにグラフィックス表示機能を実装する
大牧 正知 pp.174-183
 情報のページ
● Show & News Digest   pp.17-18  
● NEW PRODUCTS   pp.194-199  
● 海外・国内イベント/セミナ情報   p.200  
● 読者のひろば/読者プレゼント   p.201  
● 次号予告   p.202  

Copyright 1997-2006 CQ Publishing Co.,Ltd.