(M)のドタバタ編集記 2004年4月号(?)


●4月1日
 今日は午後から重大な打ち合わせがあるんです! …っということで、企画書は後日(まだナイショ)
 んで夕方、セミナの講師として来られていた筆者さんに、セミナの後、簡単な打ち合わせ。今日のセミナの内容はソフトウェアなのですが、ハードウェアもお詳しいとのことで…
 で、この後も外で打ち合わせがあるので、あわてて駅へ。地下鉄で移動したのですが…そうか、東京メトロですか。…な、なんだ? 駅名表示の隣に英数字… これが駅ナンバリングってやつですか… 乗り換えた半蔵門線が“Z”なのは理解できますが、なぜに三田線が“I”なの?(“M”は丸の内線に取られちゃったから?? ってか、営団^h^h東京メトロだけじゃなく都営地下鉄もナンバリングするんだ…)

 さて、インターネット上では、4月になると毎年恒例ですか?(笑)
 毎年見てるんですが、PCうおっちあたりは、パワーが落ちてる感じがする(^^;)
 をぃをぃ、ココは、どれがネタでどれがホンモノなのよ(汗) 乱発するのも考え物だな…
 ちなみに今年も、ココはやってくれたそうです(^^;)
 Powerチップテクノロジーをソニー・グループにライセンスと言っても、実際にどう使うかはS社次第だしな。この件について、S社側からはリリースが出てないみたいだし… あ、久多良氏のコメントは出てる? ってことは、次世代PSがらみ?
 ↑米国時間で3/31発表だから、これはマジでしょう(汗)

●4月2日
 ん〜 春ですなぁ〜 ぽかぽか陽気に誘われて、Z(^^;)

 うぉ、さすが、仕事の速い筆者さん。帰国(って「日本に」ぢゃないけど^^;)早々、さっそくドライバのサンプル版が送られてきました。すいません。こっちの用意がまだです… PCIバスマスタ(のエミュレーション用XScaleプログラム)用意します…

●4月3日
 筆者を急かすはずの立場にいるのに、筆者に急かされてます(滝汗) ってことで、昨日から徹夜態勢でがんばります!
 えぇ〜 PCIデバッグライブラリ for Win32の追加機能のデバッグです。バスマスタ対応機能のテスト用ということで、PC/AT互換機のメインメモリ上に確保したバッファの範囲に対して、メモリを読み出して指定した値を加算して書き戻すという処理をするPCIバスマスタデバイス… を、コレでも紹介した、XScale用PCIバスブリッジを使って、XScaleにメモリ加算処理をさせることで、PCIバスマスタデバイスをエミュレーションさせるプログラム(意味不明だな^^;)を作成。
 あれぇ? XScaleからPC/AT互換機のメモリを書き換えてるハズなんだけど、x86側からそのメモリのダンプをとっても、値が書き換わってないんだよなぁ… でも、XScale側のアクセス先はたしかにRAMだな(書き換えができる) いったいどこを書き換えてるんだ?(をぃをぃ)
 オフセットはオールゼロになってるから、PCIメモリウィンドウのベースアドレスの設定がずれてる? PCI制御レジスタ空間を見てみると… あ!失礼しました! このバージョン、記事に載せた後にコンフィグレーションサイクルを発生できるようにバージョンアップして、レジスタマップ変えたんだっけ(^^;) ってことは… 16M×4ってことで、64Mバイトずれたアドレスを書き換えてたのか(下位側ぢゃなくてよかった←下位側だったらシステムがぶっ飛んでます(汗))
 一通りのプログラムを筆者に送ったので、そろそろ帰るか…
 (外に出て)ん〜 今日はこんなに天気がよかったのね(汗) しかもこの車両、冷房入ってない?(^^;)

●4月4日
 うわ、寒っ! 昨日まであんなに暖かかったのに、なんで今日はこんなに寒いっすか? しかも小雨が風で横殴り… はく息も白いほど… 気のせいか、なんか雨が白いような??
 で、よりにもよって、こんな寒い日に私用で東京駅周辺まで出かけることに… 八重洲地下街で行ける所まで行こう… え、もう終わり? くそ、地上に出ないとダメか(^^;)

 まだCPUも無いのに、早いな…(まだ売り物ではなさそうだけど) LGA775ソケットから、剣山のピンがCPUからマザーボードに移るわけだけど、写真でみるとあまり「ピン」って感じぢゃないね。ま、BGA用ソケットみたいなもんだナ(^^;)

●4月5日
 お昼、打ち合わせ先から戻ってきて、さて、仕事仕事! …ん? なんか、急にウィルス付きspamメールがビジバシ送られてくるんですけど… おぉ〜 数分目を離しただけで2,3通来てる…1時間で100通超えちゃうよぉ〜!? ×ボタンを一生懸命クリック… あ! 筆者からのメールまで消しちゃった(「削除済みアイテム」から戻せるからまだ大丈夫だけど) これって、弊社が攻撃されてる?(をぃをぃ)
 ヘッダとかでccアドレスを見ると、どうも同業者さん宛??に送られてるもよう… 新聞社/出版社にリリースを配信してる広告代理店かどっかのマシンが感染しちまったとかいう予想が… はよ気づけよ(T_T)
 結局、夕方6時くらいにはなんとか納まったもよう… 単に業務時間が終わって、PCの電源を切っただけ? ぢゃ明日も朝9時から攻撃メールばら撒き開始か?(涙)

●4月6日
 4/1の打ち合わせを受けて、今日は午後に重大な会議が… そうです。構想ウン年(ホントか?)いままで暖めてきたあの野望を実現させる刻が来ました!!
 って、ばっちし企画書をでっち上げようとしたんですが… 私自身、まだ考えがまとまってないところもあったりで… ん〜 こういう論理展開だと弱いな… こうもっていくと、こっちから切り返されて、二の句が告げないしな(をぃ) 結局、前に書いた書籍シリーズの文句と、評価キットの外観イメージを手書きで書きなぐり、人数分コピー(汗) いや、やっぱほら『百聞は一見にしかず』だから(←どこにも実物はありませんって!)
 …で、ホントにやっていいんですか?(汗)
 まぁ〜 まだまだ調整しなければならない部分はあるので、多方面に意見交換して、最終仕様をまとめないとね…

 今日は早めに帰って、ひさびさのコレ。オシロスコープかと思ったら、あれがディスプレイなのね(って、いまどきのオシロだって、あんななまん丸なディスプレイぢゃないよ^^;)

●4月7日
 IDF-J、始まっちゃったねぇ〜 結局行けそうにないな…残念。終わったあたりで、あの筆者に「どんなでしたぁ〜?」って聞いてみよう…(^^;)
 さて、PCIデバッグライブラリ for Win32の追加機能のテストの続き。今日はVBでテストプログラムをしこしこ作っております… ん〜 久々のVB、かなり忘れてるな…(^^;) 64ビット整数型(LongLong型)ってVBにあるの? ん〜 128ビットアクセスやブロック転送と同様に、バッファのポインタ渡しに変更して欲しいな… で、そのポインタ渡しだが… DLLにByte型の配列の先頭アドレスを渡すのってどうやるんだっけな? Declare宣言では引き数のところにByReをつけるとして…
     ReDim Work(256) As Byte

     Call ReadMasterMem(Work, BUFFAddress, 0, 256)
ってやると「引き数の型が違います」エラーが出るんだな… 「&Work」って、それはCだしな(汗) しばし悪戦苦闘(汗)
 そろそろ時間切れなので、暫定版のソースを筆者に送付。とりあえずこんな感じで… VC++版のほうもよろしくお願いします…
 Delphi版の発注(?)は、DLLのファンクション仕様などが確定して、バグも取れてからだな…

●4月8日
 いつものように出社し,PCの電源を入れると… ん? 液晶ディスプレイがスタンバイ状態のまんまで絵が映らない… PCはもう起動してるんだけどな… 液晶ディスプレイの電源をOFF/ONすると、起動画面でIBMのロゴが出るも、その後「NO SIGNAL状態」に… なにぃ〜!?
 まずは、PC側が悪いのか、液晶側がわるいのかを確認せねば… ってことで、5Fから空いてるDVI入力対応の液晶ディスプレイを借りてきて交換してみると… うん、映るぢゃん。…とりあえず、まずは仕事ができる環境にして、詳細チェックは後回し…
 っということで、なんとかマシンは復帰したのですが… それにしても…

横1280×縦1024ドットの画面って、こんなに狭かったのねん!(涙)

 今日は夕方から飯田橋で筆者と増刊/単行本の打ち合わせ。打ち合わせ開始時間が遅くなったこともあり、8時ちかくまで長引いてしまいまして、申し訳ありませんでした。
 さて、会社に戻ってディスプレイの故障調査だな… DVI接続で絵が映らなくなった液晶ディスプレイですが、そのディスプレイのチャネル1のアナログ専用入力にPCを繋ぐと…おりょ!ちゃんと映るぞ! チャネル2はDVI-Iなので、今度はこっちからアダプタをかましてアナログを入力すると…うぉ、こっちも映る!! ってことはDVIのディジタル部分が壊れたか!?
 このテストのために、途中でケーブルを抜き差しテストして気が付いたんだけど、DVIって、ケーブルを繋がないで起動すると、DVI出力されないのかな? 少なくともこのPCに差し込んでるAGPビデオカードのDVI出力はそうみたい(このカードのVGA BIOSがそう処理してるのか?)。借りてきた液晶ディスプレイでも、PCに電源を入れてからケーブルを繋ぐと映らないのよね…
 ここまできてふと思い、借りてきた液晶ディスプレイに映ってる状態で、ケーブルを引っこ抜いて壊れた(と思われる)IBM液晶ディスプレイに繋ぎ変えると… ななんと、ちゃんと映るではないですか!!(ただし、液晶解像度が異なるので、SXGAがUXGAに引き伸ばされて表示されるけど) なんだ、あっちこっち移動している間に直っちゃった? まぁ〜それならそれでもいいんだけどねぇ〜 などと思いながら再起動すると、とたんに液晶ディスプレイが「NO SIGNAL状態」に… はぁ?!
 …これはもしかして、PC電源投入時の初期化時に、このIBMの液晶ディスプレイを繋いでいても無視されて、ディスプレイ未接続状態として起動してしまうから、DVI出力がされてない状態になっちゃうってこと? ん〜 このAGPビデオカードを他のに交換すると直りそうだな(^^;)
 …ってか、昨日までこの組み合わせで動いてたんだから、なんで今日、突然そうなるのよ!!(怒)

●4月9日
 今日は午前中から立川(のちょっと先)方面で筆者と打ち合わせ。っち! 目の前で快速が行ってしまった… この次は、青梅行きの快速と、その次は各停か… とりあえず快速に乗るも、立川で乗り換え… 結局1本後の各停でした(^^;)
 10分ほど遅れて打ち合わせ場所のいつもの喫茶店へ。で、次のUSB特集なんですが… とりあえず、サンプルプログラムはすでに動いているそうなので、あとは原稿を執筆していただくだけですね!(^^;)
 それと、これは次の特集に間に合わせる必要は無いんですが、最終段階として、やっぱりコントローラをFPGAで…って話も出てくると思うので… よろしくお願いします!! え? Cでですか? いやぁ〜 処理系もってる人が少ないっすよぉ〜 なんとかVerilogかVHDLでお願いしますぅ(T_T)
 昼過ぎに会社に戻って校正を見て、夕方は神田方面に付録の件で打ち合わせ。え? 岡山、行きますか!?(^^;)

 ASUSよ、おまえもか!ってな感じで、E7210+6300EB(Hance Rapid)ペアのマザーボード登場。ハイエンド志向のデスクトップ向けマザーボードは、この組み合わせでPCI-Xを載せてくるのが最近の流行か? 何度も言ってるけど、このチップセットがもう少し早く登場してればねぇ〜 PCI Express登場前に、PCI-Xがひと花咲かせたかも!?(いや、これから咲くんでもいいんだけど…ってか、またこの特集をやってひと花でもふた花でも咲かせてみよう!とか^^;)

●4月10日
 今日は午後から打ち合わせがあるので、その前にメールチェックを… ってことで、昼ごろに出社。メールの返事を書いてたら、気が付くと打ち合わせ時間に遅れそうな時間に! 慌てて電車に飛び乗ったら、今日は乗り換えがうまくいって、ちょうどな時間に駅に到着。
 そういえば、本が出てからの打ち合わせは、今日が初めてでしたね。どうですか、本が出てから、何かありました? え? 素性がバレバレ?(汗) まぁ〜あそこまで書けば、わかっちゃいますかね(^^;)
 ですね、今日の本題はですね、こんなのを考えてるんですが… ふむふむ、なるほど… えぇ、何せ設計しているご本人様ですからね、ご協力いただければ最強ですよ!!

●4月11日
 すいません、すいません。昼過ぎには会社に行くつもりだったんですが、自宅で宅急便屋さん待ってたら、なかなか来なくて、結局夕方になっちゃいました…
 筆者に頼んでおいたサンプルプログラムはすでにメールで到着済み。さっそく動作確認… ん〜 なんか動いてないっぽいんですが(汗) おかしな動作が見受けられたら、それがどのような手順で発生するか再確認するために、OSの再起動からやり直し… するとまた違う症状が出たりして、その条件の洗い出しなど… ん〜 同じDLLをVBアプリから呼んでるときに実行すると、ハングアップ状態になるな… VBって、DLLをロックするんか? それ以外にも細かなバグの報告をメールにて…
 すると、海外に住んでいるとは思えないほど素早いレスポンス(向こうって日本との時差ってどれくらいなんだろ?)で、バグフィックス版がメールで届くので、届いたそばからファイルを入れ替えて再テスト…
 …などということをしてたら、あっという間に時間が… 実は今晩、もう1件打ち合わせしたいなと思っていたところがあったんですが… すいません、今日はキャンセルですね…
 っは! そうだよ! 休日は終電の時間が早いんだってば! …なんとか間に合いました…

●4月12日
 今日は昼過ぎまで自宅で作業。某筆者に某設計をしていただくのに、可能な限りの手間を軽減するために、PCIバスインターフェース部分の雛形となるVHDLソースと、サンプル制御プログラムの雛形となるCソースを用意。
 で、編集会議前に出社すると… ん? 停電あったの? どうも近所で業者が作業中に感電事故があったらしく、そのあおりを受けた停電があったようで… 編集部のファイルサーバーは一応UPS入ってるけど… まぁ〜 サーバーも問題なく動いてそうなので、OKOK(^^;)
 さて、今日の編集会議は会議室が取れなかったので、久々の喫茶店での会議。さしあたり、次の特集は私が担当です。某CPUの全面特集です! ご期待ください!!
 で、夜は昨日おじゃまできなかった某筆者のところに伺って、某キットのご相談など意見/情報交換。

 うわぁ〜 ホントに出すんだ…(^^;) 面白いメディアだとは思うけど、どこまで普及するかなぁ〜(某大手メーカーなどはこれに期待しているそうだけど…) 大容量でアクセス速度が早く書き換え回数も十分なメディアとなるとそうなんだけど、リムーバブル媒体のメディアが1つ2万円ってのは、ちと「高けぇ〜」って感じるよな…
 そして新XScaleですか… クロック600Mって、大容量&賢いキャッシュが付いてないと、命令フェッチが追いつかなくてCPUが半分or2/3は止まっちゃうような状態かと思うんだけど…(DDRは付くの?)

●4月13日
 すいません、すいません。次の増刊の送稿、今日からはじめます… ってことで、昼飯も食わずに赤入れ作業。カタカナキーワードに中黒が入ってなかった頃のやつを流用するんで、中黒入れが一苦労…(^^;) と、とりあえず、今日は2章分+Appで許してくださいぃ〜
 夕方は某所で秘密会議。CPUを作っている方にこういう企画(周辺コントローラ機能を否定する!?)をもっていくのは心苦しいのですが(汗) まだ企画書とか形になってないので、口頭で説明しますと… すると「おもしろいですねぇ〜」と大変興味を示していただきました。問題は¥的なところですよね… コンソーシアムか何か『大義名分』をぶち上げないとダメかな??

 お、昨日のiVDRに対抗して発売!? 35Gのメディア1枚で59.99ドルか… ま、こっちは正統的なリムーバブルHDDってことで、メディアの中身はホントに円盤だけなんだろうな。iVDRのメディアはあれ自体がHDDだからね。構造を考えればメディアが高いのもうなずけるんだけど、やっぱね…
 まぁ〜でもなぁ〜 リムーバブルHDDはメディアの密閉性が問題で、Jazはよくヘッドクラッシュの話を聞いたからなぁ〜 おまけにヘッドを道連れにされたら、メディア交換じゃ済まないしね。iVDRなら密閉性は完璧だから、クラッシュしたらメディア交換=ドライブごと交換ってことで、復帰可能だけど。

●4月14日
 まいったな… こっちの章は追加分がまだできていないし、この章は動作波形を取りたいけど、うちには機材がないから某筆者のところに行って波形を取らせてもらう必要があるし、この章は優先順位が低いので、ページに余裕があったら入れたいし… ってことで、増刊の送稿作業、どっから手をつけてよいか悩んでます(^^;)

 お! メモリースティック、今後はマジックゲートを標準搭載ですか… どうせセキュア機能なんて、シリコンの片隅にコントローラといっしょに乗せちゃえば、部品代なんてかからないも同然ってことで、はじめから標準搭載してたSDカードのほうが、このあたりの仕様はすっきりしてるかもね。
 まぁ〜そういう意味では、メモリースティックって、ちょっと中途半端な時にスタートしちまったのが敗因(まだ負けてないって?^^;)だったかも。128Mバイトと256Mバイトの間に深いミゾ(互換性の無さ)もできてしまったし、どうもイマイチな感が…

●4月15日
 いろいろと未処理の雑用が山済み状態なので、ちと集中して片付けることに… っは! いかんいかん、居眠りしてしまって2時間ほど記憶が飛んでる… 最近は徹夜してもあんまり捗らんなぁ〜(T_T)
 さて、午後からは横浜方面で打ち合わせがあるので、いったん自宅に戻って着替えないとな…(^^;)
 で、行き先は“みなとみらい”です。えぇ、みなとみらい線にはまだ乗ったこと無いので、渋谷から東横線でGo! うむ、たしかに、クイーンズスクウェアは、駅の真上だな。 さて、クイーンズスクウェアには着いたが… はて、オフィス棟にはどっから行けば…???(^^;) なにやら立体迷路のようなエスカレータを登ってオフィス棟へ。これが企画書で…カクカクシカジカ なんとか原稿を書いていただける方向で…打ち合わせも滞りなく終了(よかったよかった)。
 で、またまた会社に速攻で戻って、増刊&特集の編集作業を…
 おお! 128ビットアクセス問題、解決しましたか!! …すいません、ちょっといま立て込んでるので、動作確認はお時間くださひ…

●4月16日
 そろそろ原稿をいただかないと、まずいんですよぉ〜っということで、原稿取り立て受け取りに筆者の会社へ伺うことに…
 で、ついでにいろいろ雑談してたら… 先日「VB忘れタァ〜」という日記を読まれたらしく、急遽VBレクチャー講座が開講さて、強制そのまま受講することに!? いや、4/7に書いた件は、
     Call ReadMasterMem(Work(0), BUFFAddress, 0, 256)
ってすればいいのはすでにわかってたんですが(一応言い訳^^;) うん、だいぶ思い出してきた(笑)

 りょりょりょ! どっかで見た基板が… 他社のWeb上で見るとまた新鮮だな(同じディスプレイで見てるのに(爆))

●4月17日
 今日は某総会の日です。毎年参加者が減ってるような気もする(^^;) そして注目の議題「光ファイバを使った高速インターネット導入について」が… 知らん振りして事の次第を見てたんですが… 誰も興味がなさそうで… 事業説明会聞きてぇ〜ってヤツは誰か一人くらい居ねぇ〜のかよ(含む自分(汗)) ここは一つ、緊急動議を発令してだな、理事会直属の諮問機関「次世代インターネット環境導入研究会」を立ち上げ…
 ↑やめやめ! ADSLがはびこっている現状は、まだ様子見?? 第一、今のところ自分ところでサーバーなんぞを立てちあげる予定はないので、デフォで入っているCATV系でいいっすよ(若干割高だけど…)

●4月18日
 カード側だけあってもなぁ〜 マザーボードはいつ登場するやら!?
 ん〜 うちノートって無線LANモジュールはminiPCIなのかな…? だったらコレでgに交換しちゃいたいな(^^;) いやぁ〜 HDDは換装したけど、サイドカバーと底面にあるHDD固定ネジを外すと引っこ抜ける形式なんで、バラしてないから中がどう実装されてるか不明なんっすよ…(あ、取説の各種オプションの実装方法のあたりに説明があったかな?)

●4月19日
 ん〜ダメだ。このままでは増刊も特集もつぶれてしまう… ってことで、編集部の(=Ю)さんと編集長に、特集の赤入れを手伝ってもうことに… すいませんです…
 で、こっちは増刊の原稿を取り揃え… 基本的には改訂版なんで簡単なはずなんですが、実は旧ルールで誌面に載せた記事なので、中黒などが入ってないという… ひたすら中黒入れってのも疲れるな…
 夜は某大学の先生と某キットの意見交換のため、東京駅で打ち合わせ。元本誌編集長と現本誌編集長と一緒に打ち合わせだったのですが、先生と私とでオープンソースについて大激論(汗) ハードウェア構成には基本的にご賛同いただけたので、とりあえずGoってことで(まだ早いです!)

 うぉ、話には聞いていましたが(^^;)、もう発表になるとわ… それにしても、SH-2で200MHzっすか… ますますSH7750の400MHz版がほしく…(^^;)

●4月20日
 ゴールデンウィークが刻一刻と近づいて参ります… とりあえず増刊は1章分出せましたが… 特集は1章分くらいは入れたかったんですが、赤入れだけで終わってしまつた…
 夕方はUSB特集のための作戦会議。お忙しいところ申し訳ないですが、弊社まで来ていただくことに。う〜ん… やっぱりルートハブが悪の元凶か(をぃ) こいつが外せるとすっごい楽に事が運ぶのだが…!?
 その後も増刊と特集の2本立て…

 おっと、もう日付が変わったか… 今日も終電だなぁ〜 っと電車に乗る。発車ベルが鳴りはじめると、目の前に座ってる男女がこんな会話を…

男「発車のベル、長いね? まだ鳴ってるよ。」
女「何かあったのかな。」
…ばかやろぉ〜 終電の発車ベルは長ぇ〜んっだよ! おめぇ〜ら終電乗ったことねぇ〜な! こっちは何度も乗ってんだ(←それもつらいものがありますが(汗))

●4月21日
 今日は午前中に急遽入った(ねじ込んだ)打ち合わせを。大変申し訳ないんですが、これと同じ機能をこれ用に… お願いできますか? っというか、お願いしまっす!!! 他にも、今後の展開予定ということで、ドライバ関連の話題を… そして最後に… うぉ!? もしかして、行けそう? 長年悩んでいた懸案事項に、一筋の光明が!? まぁ〜この件は、とりあえず今緊急でお願いした件が片付いてからということで…(^^;)
 んで、午後は某野望実現への大きな壁!? 今度は製造依頼予定メーカさんと打ち合わせ。やはりここでも予算の問題が… ん〜…

 おぉ〜 QUALIAの続編、やっと出てきたかい。19万のMDプレーや26万のヘッドフォンか… しかし非可逆圧縮なんぞしてるMDでQUALIAを名乗ってもいいんかな? フォーマット的に絶対的な情報量はCDの1/5程度で、その情報量以上の音は出てこないわけで… ま、でもあれか、QUALIAのCDプレーヤは80万円で、情報量が1/5のフォーマットだから価格もそれ相応で19万ってのは、バランスは取れているのかも!?(あ、あっちはSuperAudioCDだから、情報量の差はもっとあるか(笑)) 「人の心に訴えるモノづくり」がQUALIAのテーマだから、QUALIAだから“絶対的な品質が高い”という意味ではないわけだ…??

●4月22日
 ちょっち私用で午前中は自宅待機。待機中も、ノートパソコンで特集の赤入れ作業… ん〜 説明が少しわかりにくいかな… 会社に出社してから疑問点をメールで質問。すぐに返事をいただけたので、さっそく原稿を手直しして…とりあず1章分完成。次は増刊だ!(特集と増刊を交互に編集作業してますT_T)
 夕方は、セミナの講師で来社中の筆者と、セミナ終了後に次の特集…いや、その特集のその後の展開で予定している件について打ち合わせ(そんな先の予定も、水面下では進めておかないと間に合いません!?) ま、とりあえずPCI周りは何も考えずに済むようにしていますので…

 以前から噂の端末、ついに登場ってか? さぁ〜て、どぉ〜っすかなぁ〜(^^;)

●4月23日
 あ、もう日付がかわってもうた… 切りが悪いので、一気に編集作業をしてしまいましょう… まずは、この章を片付けて… 次はAppendix… 原稿はとっくの昔に頂いていたんですが、実はEXEファイルを起動してみるのは今日が初めて(すいません) ふむふむ… なるほど… おぉ〜動いてますねぇ〜 っということで、少し操作してみて疑問点などをメールで送ると、なんと速攻で返事が! チャット状態でやりとりしながら、なんだかんだで、来週月曜日までに機能追加をお願いすることに(この土壇場でさらに追加かい!)

 ん〜 若干遅れ気味だけどなんとか順調に立ち上がりそう!? しかも今週(速報)版によると、マザボの展示も始まった(←おぉ〜PCI-Xも付いてんぜ)らしいですな。 ま、とにかく、うちらは待つしかないけど(^^;)

●4月24日
 まずいまずい、NE2000互換LANカード対応PING応答処理プログラムのサンプル、某筆者さんに早急に提出しないといかんのですが… コレ面白そうなんで、行ってきます… って行っちゃ言ちゃダメ?(汗)
 泣く泣く(^^;)作業開始… とりあえず、自宅からDOS版の最新ソースを持ってきたので、再度動作確認。よし、DOS上では問題なし。
 で、気を利かせた欲を出したのがいけなかった? SH-4でちょうどいいボードが用意できたので、ついでにそいつに移植してみようかと… I/Oアクセス部分はとくに問題なく(そりゃベースアドレスをSH-4に合わせるだけだからな^^;)動いて、MACアドレスなどの情報を読み出せたのですが… 問題は割り込みですな。どうも割り込みが出てないっぽいんだよな… ん〜 RTL8019自身から出てないのか、ブリッジがSH-4に出力してないのか、SH-4の割り込み処理プログラムがミスってて、IRL入力を無視してるのか…??

 ん〜 リリースには特に書いてないね… 風の噂によると、どうもこいつに例の400MHz動作版SH-4が搭載されているらCぃ〜

●4月25日
 さて、明日朝1番に送稿します! っとか言っておきながら… 実際に編集作業を開始すると、疑問点がボロボロと…(ん〜明日直接乗り込んで聞きに行くか…!?) さらに気がつくと(!?)昨日↑の続きをやってたり…
 一足早くに某ツールが送られてきているので、ぼちぼちと動作確認も…
 ん〜 日記サイトみてると、やっぱり面白かったらしいな…(←せめて休憩時間だけは見させて…)

 そっちこっちで話題になっている某大学… を紹介している?!ページ… いったい何かあったんでしょうか…!?

●4月26日
 とりあえず、昨日の原稿の疑問点を確認しに筆者事務所へ。昼過ぎに会社に戻ったら速攻で前半(いや、1/3か?^^;)だけ赤入れして制作課に… すいません。これから打ち合わせなので、続きは夕方に…
 午後3時からの打ち合わせは、東京駅八重洲北口から日本ビルの某所へ。USB特集の件で打ち合わせ… ソース公開ってのは難しいですか…
 4時半には打ち合わせを切り上げて、速攻会社に戻って続きを… なんとか残りの分の赤入れを終えて、8時過ぎからまた次の打ち合わせへ… 夜分遅くすいません… PCI-Xマザーボードを組み上げて、64/128ビットアクセスのチェック! なにぃ〜 このチップセット、32ビット・アクセスしかしない!? ACK64#が出ない!? そんなバカな!?

 2層記録ドライブ出ましたね… 結局使い勝手的なところはどうなんだろね? CD-Rや普通のDVD-Rとかだと、ディスクアットワンスでもないかぎりは、容量がまだ残ってればその容量分だけ書継ぎができるけど、2層ディスクの場合は、例えば1層目だけに書いても、1層目の記録済みの部分に重なってる2層目の部分はもう使えない???みたいな話を聞いたんだけど…? 実際のところはいかに?!

●4月27日
 増刊の筆者校正をお願いしている筆者さんからメール…
 「校正の締め切りが休み明けでいいそうですが… いつまでですか?」
おっと、海外在住の筆者さんからでした… すいません、すいません(海外のカレンダは赤くないですね(汗))

 さて、先日の打ち合わせで仕様変更する必要性があったので、HDLソースを開いてバス幅&タイミング変更。Quartusで新しいプロジェクトを作成し… あ、ピン定義ファイルはCSFファイルをコピーして… あれ? なんかピンの指定が反映されてないな?? ん! もしかして新しいQuartus IIって、バージョン3.xまでとバージョン4.xで、プロジェクトファイルとかコンストレインファイルの仕様が変わったのか? …ったく、なんで途中でそんなの変えるかなぁ〜!(怒)…うわ、しかもフォーマットまで変わってるぅ〜(涙)

●4月28日
 とりあえず特集の送稿は昨日で終わったので、今日は読者のページやら目次やら、特集以外の担当分の原稿を用意…
 んで、特集と同時進行の増刊は… すまんです、ちょっと送稿作業が止まってますぅ…

 この発表の席で、記者から「PSXは脅威ではなかったか」とかいう質問が出だそうだが、M下側からは「生産中止でしょ?」という答えが返ってきたとか(答えたのは中村社長ぢゃない人かな?) ま、DIGAが絶好調だから天狗になるのも無理はないな(^^;)
 ちなみに、前日に発表があったこちらは、DVDレコーダの売り上げのうち、PSXとスゴ録の割合は公開してないらしい… やっぱPSXは惨敗だったのか!?

●4月29日
 さて、ついにゴールデンウィークに突入してしまったわけですが… ここは一つ、ずるずると遅れ始めている増刊の進行をブーストアップするためにも、この連休で巻き返しぃ〜の予定なんですが…
 まずは、借りてきたPCI-X搭載マシンで、バスのアクセス状況を見てみないことには… ん〜 やっぱりCPUからのアクセスではホスト・ブリッジからREQ64#が出てないな… むむむむ…

 サラリーマン川柳を見て… こんなところもに使われるくらい“プレステ”って名称は一般化してるってか…

●4月30日
 すいません、すいません。ちょっと私用もあって遅れます…(ん〜 連休中にいったん実家に帰るか…!?)
 で、仕事に復帰。ん? このメールは… おっと、増刊について読者からの質問だ。なになに… うひょぉ〜 するでぇ〜質問だぁ〜(汗) いやぁ〜 ちょうど今やってる増刊の内容にも関連するんだけど、TECH Iの某号に対するとてつもなく鋭い質問なもんで… うむ、たしかにその通りだ… ってことで、さっそく修正します(をぃをぃ(滝汗))

 ん〜 PC&エレキ関連のNewsサイトは、どこもゴールデンウィーク休みでさみしいのぅ〜(^^;)


●2004年 3月に戻るのだ

●2004年 5月を読むのだ


(M)のページにもどる

Interfaceのページへワープする!