"));

2011年4月

フラッシュ書き込みツールFDTの裏?ワザ

 シリアル接続HEWモニタを使ってHEW上から実機デバッグしているとき、CPU内蔵フラッシュROMにはモニタ・プログラムしか書き込まれていま... 続きを読む

FAQ04:付属RX62Nマイコン基板について(その3)

Q6. RX62Nマイコン基板用LCD拡張ボードの回路図は公開されていますか?A6. 「RX62N用タッチ・パネル機能付きLCD拡張ボードW... 続きを読む

はんだ付けせずにフラッシュROM書き換えモードを起動する方法

 CPU内蔵フラッシュROMを書き換えるには、CPUをUSBブートモードで起動する必要があり、付属RX62N基板では基板上のジャンパJPP1... 続きを読む

FAQ03:RXマイコンの開発環境について(その1)

Q1. RXの開発ツールはWindows 7や64ビット版Windowsに対応していますか?A1. 開発環境HEWやフラッシュ書き換えツール... 続きを読む

SCI版シリアル接続HEWモニタのバグフィックス版をアップしました

 『RX62N基板企画スタートアップ・ファイル』に収録しているシリアル接続HEWモニタのうち、SCI版に不具合がありました(USB版では不具... 続きを読む
 1  |  2  |  3 
カテゴリ
アーカイブ