|
ユーザーリポート
3.5〜30MHzポータブル受信用アンテナ
AOR WL500
このアンテナはパッケージは,ケーブルも含めて45×14mmの青色のビニール袋に収納されており,重さは640g弱と持ち運びに便利です.アンテナ本体は2本の木製の水平支柱を蝶ナット固定すれば組み立てられます.組立に要する時間は1分もかかりません.本稿では,動作原理,組み立て,受信性能などをリポートします. |
ユーザーリポート
バーテックススタンダード FT-857【移動試用編】
FT-857(HF〜430MHz対応のオールラウンドトランシーバ)は,オプションのセパレートキット(YK-857)を利用することで,本体とフロントパネルを分離することができますが,今回はクルマで移動した先の車内からの運用,およびモバイル運用を行うための取り付けをポイントにしてみました. |
Webうおっちんぐ
自作アンテナ
移動運用に,アンテナのメインテナンスに,絶好のシーズンです.完成度が高いメーカー製のアンテナは,難なく調整できてオンエアできるという魅力がありますが,自作したアンテナで交信できたときの感動はひとしおです.
今回は,アンテナの理論や自作に至った経緯などが紹介されているWebを集めてみました.また,自作の必需品であるシュミレーションソフトも紹介します. |
WiRES-II最新情報
ゴールデンウィーク,旅行先からWiRES-IIに初チャレンジし,ハンディ機でのDX
QSOに感激した方も多いのではないでしょうか.4月末からは,初めてのアフリカ局(EA8EE
#7119D)も開局しています.世界各地で開催されるアマチュア無線のイベントでもモバイルWiRES-II局が開催されれば,会場内からハンディ機で世界中とQSOすることができるかもしれません.これからは,どこへ出かけるにもDTMF付きハンディ機は必携となりそうです.
 |
|